感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 Next >> 
[良い点]
花蜂みたいなバジルのひとり責任じゃなく、キトリはキトリで怒りの方向が。あはは面白いですね。

早池峰山とはまた風流な。
疾風つ峰→疾風ち峰→はやちね でしたか。

[気になる点]
キトリあれだけ掘り下げた考察をしておいて次の幕でLGBT、まあ私は個人的にはLGとBTは別次元の権利とすべきだとは思いますが通念上、については、さらりと迂回しましたね。
賛否両論ある箇所だと思いますが、ここも、ほじくればLGも爆笑するようなネタが仕込めそうな。
火中の栗ですが。
[一言]
迫る大崩壊。でも庶民のひとりひとりが具体的に懸念する最悪の瞬間って何でしょう。
なにを怖れて思考停止や焦燥無配慮が起きてきそうですか?

と問うのは、
そこが描かれないなら、読者はどうやって大崩壊に危機感を共有してよみすすめていけるでしょうか。
最終幕の導入部、ていねいに状況の提示とリマインド掛けをお願いします。

伴奏があるわけでもなし、時間は要るだけかけても良いものを書いていってくださいね。
早池峰山、映像で見ただけですが、稜線がとてもきれいでした。

最終回まで突っ走るつもりでしたが、やはり力不足は否めないです。
[一言]
お疲れ様です。
ルーとアルの仲がなかなか進展しなくて、歯がゆいな~とか思いながら読ませていただいてます。
世界初の~の方も楽しみですが、のんびり待たせてもらいますので、あまり無理されないようにしてください。

あと、雨だれ式が云々書かれていましたが、「普段はタッチタイプやってるけど、眼が悪いのでできなくて、キー押すのが遅いからなかなか書けないんだ。」って解釈で良いのでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
キーボードの表面の字も小さいし、見えにくいですよね;;
私はテンキーだけなら見ずに打てます(笑)
『レジェンド』の方はある程度イメージがつかめてから勢いで書いています。
一秒に四文字くらいでしょうか。
ポチポチ打っているとそれが出来ません。
それだとどうしてもおもったような勢いがでなくて。
手術で白濁はなくなりましたが、遠近感というか、やはり以前のような視覚ではありません。
カーソルがどこにあるか見つけられなかったり、以前ではなかったミスタッチがあります。
目って本当に大切です。
書きたいことが思うように書けなくて、歯がゆい思いで一杯です。
ルーとアルの気持ちも、コミックやドラマのように簡単に両想いになるのかと、この先どう持っていくのか、本人たち次第だと思います。
とっとと両想いになりやがれとは思うのですけれど。
なんとか二人が幸せになれればとがんばります。
いつも応援ありがとうございます。
さいごまでどうぞお付き合いくださいませ。
[一言]
クライマックス感が漂ってますね。
話が早く進まないかな?っていう楽しみがある反面、終わってしまうのが残念です。
どういうラストになるか楽しみにしております。
[気になる点]
そうそう。むかしむかし、またそのむかし、まだパソコンが8ビットで、ユーザーは自分用に自分でプログラムを書いていたむかし。
RUNよりSAVEということわざができました。論より証拠をもじったものですが、プログラムを作るときは試運転まえにセーブしてメディアを抜いておき暴走による全損を避けろという知恵でした。

また、バージョン管理なんてものが言い出されたころには、名前を変えてこまめにセーブなんて言われてました。

そこで、実際にそれを忘れないための具体的な予防策として普及していた方法は、
CDを取り替えたり、カセットテープが止まったり、レコードを裏返したらセーブというものです。

何かのヒントになればと。
知り合いはデスクタイプのワープロだったと言っています。
今の状態にゆるまでどれくらいの努力があったのでしょうか。
それを軽く受けている幸せを感謝しなければいけませんね。
[一言]
お帰りなさい、たちばなさん。
お待ちしておりました。
これからの更新を楽しみにしております。

そういえば、活動報告の返信のコメントで字が間違っていましたが、やはり見えにくいですか?
ご無理をされないようにお気をつけください。
ご指摘ありがとうございます。
実は視力が0.5と0.02に物凄いガチャ目になっています。
落ち着くまでは眼鏡もコンタクトも作れないようで、物凄い遠近感で書いています。
本文の方で誤字脱字を見つけられましたら、ぜひご報告をお願いいたしすね。
[気になる点]
悪いやつと断定してみたら、悪いやつになる逃れられない事情があった。
悪いやつを処断したら、なぜかそいつを犠牲者にする別の悪いやつが湧いてしまう。
いわゆるムナクソ展開。

明朗単純な冒険活劇が一世を風靡し、雨後の筍のように似た作品が百花繚乱になったすえは、必ず悪役がわの事情を掘り下げて描く作品が現れ、また、めでたしめでたしの舞台裏や、その後の顛末記をクローズアップする試みが繰り返されます、

そして、それは商業的には成功しません。なぜなら衆人がが見向きもしない、どうでもいいことだからです。

だからこそ、大衆にとってどうでもいい事柄に興味を持ち、そこを掘り下げて敢えて描き出し掲げてみせるのは作者の表現欲求そのものです。

そして、そういう作品群を名づけてこう呼びます。
純文学、と。
[一言]
にしゅーかんぶんきりきりかけー
言ってみたけど変身とかしませんし
何なんでしょうね
スキル発動トリガーワードでもないようです。
ありがとうございます。
今日の分、原稿用紙十枚分を先ほど削除してしまいました。
夕方の更新に間に合うようにキリキリ書きます。
[良い点]
地獄に仏。
[気になる点]
かーらーのー?は無いと信じたいですね。
[一言]
現実はずいぶん難しいようですが、たぶんルーが出す答えがいちばん柔和な気がします。
人間として甘いので、あまり須古井のないお話は書けないです。
ちゃんと向き合えば他の作家さんのような心模様が書けるようになると思うのですが。
 これからも精進いたします。
[一言]
とても面白くて264話まで一気読みしてしまいました~!
続き楽しみにしています♪頑張ってください!
  • 投稿者: ひろみ
  • 女性
  • 2020年 01月17日 21時51分
感想ありがとうございます。
大体百話、辛抱強い方でも二百話あたりで撤退されるのですが。
最終章も半分くらいは済んだはずです。
どうぞこれれからもお見捨てなきようお読みいただきますようお願いいたします。
大体偶数日の夕方の更新です。
[一言]
ミラクル•ジンあらため
ハガネアルマジロの予感
しかしません。
ハガネから三歩下がって
ハリガネアルマジロかな。
ガラスの心臓だったルーが、よくぞここまで強くなったと感慨深いです。
[良い点]
ヽ(⌒ワ⌒)ノ やりよったー
はい。
少年、勇気を振り絞りました。
伝わったかどうかはともかく。
<< Back 11 12 13 14 15 16 Next >> 
↑ページトップへ