感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
色んな食べ物の良さを知ることは
飢饉を乗り越える為にも必要そうですね
[一言]
ここ最近、前の部分とかを読み返してまして
色々と前世界線、ベルの世界線とも違って
いるだろうに
「まだ、未来が大きく変わらない原因って
なんだろう?」とか考えてたら
司教帝ラフィーナが出現する可能性が消えて
ないからかな?という考えに、至りました
学園での毒殺事件が防がれ、ラフィーナが
闇落ちすることも無くなったように思えましたが
ミーアが大人になってからでも暗殺されたら
司教帝ラフィーナが爆誕するのでは?と
ベルの世界線以上にラフィーナはミーアを
大切に思ってるようだし、『蛇』撲滅の為に
活動してたのに『蛇』にミーアを殺されたとなったら
ラフィーナは自分自身を責め、やり方が甘かったと
考えて、ベルの世界線以上に苛烈な程に悪を滅ぼ
そうとする司教帝が誕生しそうだな、と
色んな食べ物の良さを知ることは
飢饉を乗り越える為にも必要そうですね
[一言]
ここ最近、前の部分とかを読み返してまして
色々と前世界線、ベルの世界線とも違って
いるだろうに
「まだ、未来が大きく変わらない原因って
なんだろう?」とか考えてたら
司教帝ラフィーナが出現する可能性が消えて
ないからかな?という考えに、至りました
学園での毒殺事件が防がれ、ラフィーナが
闇落ちすることも無くなったように思えましたが
ミーアが大人になってからでも暗殺されたら
司教帝ラフィーナが爆誕するのでは?と
ベルの世界線以上にラフィーナはミーアを
大切に思ってるようだし、『蛇』撲滅の為に
活動してたのに『蛇』にミーアを殺されたとなったら
ラフィーナは自分自身を責め、やり方が甘かったと
考えて、ベルの世界線以上に苛烈な程に悪を滅ぼ
そうとする司教帝が誕生しそうだな、と
エピソード411
なるほどw確かにミーアが暗殺されると大変なことになってしまいますね。
確かにラフィーナの愛は、とても重たい気がします。
ラフィーナはもちろんですが、エメラルダあたりも恐らく大変なことになると思いますし、ほかの面々も多かれ少なかれ怒りに我を失って、世界を大混乱に……w
だから、ミーアが暗殺されないというのは大切な要素かもしれませんね。
ということは、やはり蛇を何とかしなければならないということであって……、蛇とは何か、という話になってきますね……。これ以上はネタバレぇ……。
では、コメントありがとうございました。
確かにラフィーナの愛は、とても重たい気がします。
ラフィーナはもちろんですが、エメラルダあたりも恐らく大変なことになると思いますし、ほかの面々も多かれ少なかれ怒りに我を失って、世界を大混乱に……w
だから、ミーアが暗殺されないというのは大切な要素かもしれませんね。
ということは、やはり蛇を何とかしなければならないということであって……、蛇とは何か、という話になってきますね……。これ以上はネタバレぇ……。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月09日 19時36分
[良い点]
登場人物や地名が、工夫してあって、良いと思いました。
個人的に、登場人物が増えると、誰が誰だかわからなくなってきてしまうのですが、この物語は、それがなかったです。
第四部は、「とうもろこし」がキーワードの一つかな??
[一言]
1話から、2日間かけて一気読みしてしまいました。
すれ違い、勘違い、深読みしすぎで、どんどん良い方向に話が展開していくのが、痛快で面白い!
引き続き、拝読させていただきます。
登場人物や地名が、工夫してあって、良いと思いました。
個人的に、登場人物が増えると、誰が誰だかわからなくなってきてしまうのですが、この物語は、それがなかったです。
第四部は、「とうもろこし」がキーワードの一つかな??
[一言]
1話から、2日間かけて一気読みしてしまいました。
すれ違い、勘違い、深読みしすぎで、どんどん良い方向に話が展開していくのが、痛快で面白い!
引き続き、拝読させていただきます。
>個人的に、登場人物が増えると、誰が誰だかわからなくなってきてしまうのですが、この物語は、それがなかったです。
ありがとうございます。作者は時々忘れることもあるのは内緒です(汗)
>1話から、2日間かけて一気読みしてしまいました。
すれ違い、勘違い、深読みしすぎで、どんどん良い方向に話が展開していくのが、痛快で面白い!
一気読みの長旅をお疲れさまでした。お楽しみいただけたならば、なによりです。
引き続きご期待に応えられますよう頑張ります。
では、コメントありがとうございました。
ありがとうございます。作者は時々忘れることもあるのは内緒です(汗)
>1話から、2日間かけて一気読みしてしまいました。
すれ違い、勘違い、深読みしすぎで、どんどん良い方向に話が展開していくのが、痛快で面白い!
一気読みの長旅をお疲れさまでした。お楽しみいただけたならば、なによりです。
引き続きご期待に応えられますよう頑張ります。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月09日 19時23分
[一言]
餅月さんて食べ物の表現上手いよね。
ターコース…昼時と言うのもあり…唾が(笑)
タコスの美味しい店が近くにはないので、モスのチリドックで勘弁してやろうww
ミーアは益々食欲旺盛に…(笑)
次回はペルージャン国王と対面ですかな?
きっと心酔してくれる事でしょう(笑)
餅月さんて食べ物の表現上手いよね。
ターコース…昼時と言うのもあり…唾が(笑)
タコスの美味しい店が近くにはないので、モスのチリドックで勘弁してやろうww
ミーアは益々食欲旺盛に…(笑)
次回はペルージャン国王と対面ですかな?
きっと心酔してくれる事でしょう(笑)
エピソード411
>餅月さんて食べ物の表現上手いよね。
恐縮ですw一応、その部分はちょびっと気合を入れて書いておりますw
>タコスの美味しい店が近くにはないので、モスのチリドックで勘弁してやろうww
自分で作るのも結構、乙なものですよw
今はこんな状況なのでできませんが、友人と一緒に作って食べたことがありましてw
……まぁ、ミーアと一緒に作って食べると大変なことになるとは思いますが……w
では、コメントありがとうございました。
恐縮ですw一応、その部分はちょびっと気合を入れて書いておりますw
>タコスの美味しい店が近くにはないので、モスのチリドックで勘弁してやろうww
自分で作るのも結構、乙なものですよw
今はこんな状況なのでできませんが、友人と一緒に作って食べたことがありましてw
……まぁ、ミーアと一緒に作って食べると大変なことになるとは思いますが……w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月09日 19時22分
[一言]
>あとは個人的な意見ですが、悪いことがしやすい雰囲気としづらい雰囲気ってあるような気がします。落書きが放置された場所では犯罪の件数が多いように。
文章不足で言いたいことが伝わらなかったようで申し訳ありません。言いたかった事は今のペルージャン人の反応で、属国属国と言ってるのに帝国人の感想が嫌味な奴以外になく、属国なのに重税などの実害はなく、ミーア姫と一緒に飯食ったらイメージ変わったわーと牧歌的な反応されてるからアレ?っとなってしまいます。帝国のせいでペルージャン人が飢えて憎んでいるという設定を盛り込まないと、食料自給率に問題があって国民飢えてるのにどこら辺が逆手にとれているんだろうと疑問が残ります。国土の大半を農地にして備蓄なしってどういう国家運営していれば可能なんでしょうか。
>あとは個人的な意見ですが、悪いことがしやすい雰囲気としづらい雰囲気ってあるような気がします。落書きが放置された場所では犯罪の件数が多いように。
文章不足で言いたいことが伝わらなかったようで申し訳ありません。言いたかった事は今のペルージャン人の反応で、属国属国と言ってるのに帝国人の感想が嫌味な奴以外になく、属国なのに重税などの実害はなく、ミーア姫と一緒に飯食ったらイメージ変わったわーと牧歌的な反応されてるからアレ?っとなってしまいます。帝国のせいでペルージャン人が飢えて憎んでいるという設定を盛り込まないと、食料自給率に問題があって国民飢えてるのにどこら辺が逆手にとれているんだろうと疑問が残ります。国土の大半を農地にして備蓄なしってどういう国家運営していれば可能なんでしょうか。
いえ、こちらこそ上手く読み取れずに申し訳ないです。
>言いたかった事は今のペルージャン人の反応で、属国属国と言ってるのに帝国人の感想が嫌味な奴以外になく、属国なのに重税などの実害はなく、ミーア姫と一緒に飯食ったらイメージ変わったわーと牧歌的な反応されてるからアレ?っとなってしまいます。
そうですね。恐らく現在でも買いたたかれる、ということはあると思います。もっと高くほかの国に売れる作物を帝国が安く買い取る契約を交わしていて、だから、なかなかお金が入ってこない、というような状況ですね。
これで、帝国に対して破滅的な恨みを抱かないのはなぜか? ということなのですが、恐らく王族の誘導があると思います。というのは、民が帝国に対して反旗を翻した場合、自分たちが簡単に併呑されるのは目に見えているからです。彼らは帝国が建国した際、農奴に落とされた農民たちの姿を知っていますから、帝国に併呑はされたくない。だから、王族としては「帝国との戦争」という方向に民が動いてほしくなかったのです。
だから、暮らしを楽にするために、我らは農業を頑張ろう。貧しいのは努力が足りないためなのだ! もっと農業頑張れば豊かになれる、みたいな感じで鼓舞したのでしょうか。
アーシャは収穫量を増やすことで、帝国の需要を満たしつつ、他国にも輸出可能なぐらい作物を得よう、みたいなことを考えていたと思います。それにより国を豊かにしてやろう、と。
また、帝国の側でも初代皇帝の立てた計画の中で、ガヌドス港湾国と同じような働きをペルージャンが果たすので、ペルージャンが早い段階で戦いを挑んで来たらまずいわけです。イエロームーンあたりが、あまりペルージャンをいじめ過ぎないように、立ち回っていた可能性もありますね。
>国土の大半を農地にして備蓄なしってどういう国家運営していれば可能なんでしょうか。
そうですね。
想定しているのは自分たちが食べる分の穀物と外向けの小麦とを分けるということですね。
小麦は完全に外国向け、自分たちはトウモロコシ粉っぽいものを主食にしている。だから、小麦の刈り取りの後で夏前からトウモロコシっぽい穀物を植え、そちらが不作だと判明するころにはすでに小麦は輸出に出してしまっている……。飢饉発生! みたいな感じかな、と。
米を作ってはいるけど、それはすべて年貢に出してしまい、自分たちが食べるのは、あわやひえのみ、みたいな感じでしょうか。
まぁ、現実のことではないので、そうなるか!? 本当にそうなるか!? と言われると……自信はないのですが……汗
では、コメントありがとうございました。
>言いたかった事は今のペルージャン人の反応で、属国属国と言ってるのに帝国人の感想が嫌味な奴以外になく、属国なのに重税などの実害はなく、ミーア姫と一緒に飯食ったらイメージ変わったわーと牧歌的な反応されてるからアレ?っとなってしまいます。
そうですね。恐らく現在でも買いたたかれる、ということはあると思います。もっと高くほかの国に売れる作物を帝国が安く買い取る契約を交わしていて、だから、なかなかお金が入ってこない、というような状況ですね。
これで、帝国に対して破滅的な恨みを抱かないのはなぜか? ということなのですが、恐らく王族の誘導があると思います。というのは、民が帝国に対して反旗を翻した場合、自分たちが簡単に併呑されるのは目に見えているからです。彼らは帝国が建国した際、農奴に落とされた農民たちの姿を知っていますから、帝国に併呑はされたくない。だから、王族としては「帝国との戦争」という方向に民が動いてほしくなかったのです。
だから、暮らしを楽にするために、我らは農業を頑張ろう。貧しいのは努力が足りないためなのだ! もっと農業頑張れば豊かになれる、みたいな感じで鼓舞したのでしょうか。
アーシャは収穫量を増やすことで、帝国の需要を満たしつつ、他国にも輸出可能なぐらい作物を得よう、みたいなことを考えていたと思います。それにより国を豊かにしてやろう、と。
また、帝国の側でも初代皇帝の立てた計画の中で、ガヌドス港湾国と同じような働きをペルージャンが果たすので、ペルージャンが早い段階で戦いを挑んで来たらまずいわけです。イエロームーンあたりが、あまりペルージャンをいじめ過ぎないように、立ち回っていた可能性もありますね。
>国土の大半を農地にして備蓄なしってどういう国家運営していれば可能なんでしょうか。
そうですね。
想定しているのは自分たちが食べる分の穀物と外向けの小麦とを分けるということですね。
小麦は完全に外国向け、自分たちはトウモロコシ粉っぽいものを主食にしている。だから、小麦の刈り取りの後で夏前からトウモロコシっぽい穀物を植え、そちらが不作だと判明するころにはすでに小麦は輸出に出してしまっている……。飢饉発生! みたいな感じかな、と。
米を作ってはいるけど、それはすべて年貢に出してしまい、自分たちが食べるのは、あわやひえのみ、みたいな感じでしょうか。
まぁ、現実のことではないので、そうなるか!? 本当にそうなるか!? と言われると……自信はないのですが……汗
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月09日 19時19分
[一言]
>ミーアはすでに、辛いものだって楽しめるお口になっているのである。(略)それはある点から考えると、非常に危険なことでもあるのだが
苦いとか辛いとかは本来「食べるな危険」という生物としての本能的なものなのに、それに慣れると……という意味かと思いきや(笑)
次回、『父娘喧嘩はミーア様も食わぬ』お楽しみに!(嘘)
ミーア「辛いもの食べすぎて痩せてしまいましたわ」
>ミーアはすでに、辛いものだって楽しめるお口になっているのである。(略)それはある点から考えると、非常に危険なことでもあるのだが
苦いとか辛いとかは本来「食べるな危険」という生物としての本能的なものなのに、それに慣れると……という意味かと思いきや(笑)
次回、『父娘喧嘩はミーア様も食わぬ』お楽しみに!(嘘)
ミーア「辛いもの食べすぎて痩せてしまいましたわ」
エピソード411
>苦いとか辛いとかは本来「食べるな危険」という生物としての本能的なものなのに、それに慣れると……という意味かと思いきや(笑)
あ、はいwなにしろ、ミーアなのでw
でも、味覚自体にも意味があるって面白いですよね。甘いものが美味しく感じるのは、昔、飢餓で苦しんだ時に、甘いものを蓄えるように遺伝子に組み込まれたからとかなんとか、そんな話を聞いたことがあるような、ないような……w
>次回、『父娘喧嘩はミーア様も食わぬ』お楽しみに!(嘘)
ミーア「いいえ、好き嫌いせずに、どんな問題もまとめてペロッと食べてしまいますわ!」
割と、ミーアの場合、一緒に食事して解決しちゃうことが多いですねw
では、コメントありがとうございました。
あ、はいwなにしろ、ミーアなのでw
でも、味覚自体にも意味があるって面白いですよね。甘いものが美味しく感じるのは、昔、飢餓で苦しんだ時に、甘いものを蓄えるように遺伝子に組み込まれたからとかなんとか、そんな話を聞いたことがあるような、ないような……w
>次回、『父娘喧嘩はミーア様も食わぬ』お楽しみに!(嘘)
ミーア「いいえ、好き嫌いせずに、どんな問題もまとめてペロッと食べてしまいますわ!」
割と、ミーアの場合、一緒に食事して解決しちゃうことが多いですねw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月08日 22時56分
[気になる点]
ミーア姫が料理法勉強したらキースウッドさんをはじめとした
生徒会男子部の胃に二重のダメージが入ってしまうのでは?
実際危険!!
[一言]
(ミーア姫…今、あなたの心に、私は語りかけています。そうです、キノコです。)
(皆でキノコ鍋をすればきっとなんやかんやで打ち解けられるでしょう…今こそキノプリの力を見せるのです…)
ミーア姫が料理法勉強したらキースウッドさんをはじめとした
生徒会男子部の胃に二重のダメージが入ってしまうのでは?
実際危険!!
[一言]
(ミーア姫…今、あなたの心に、私は語りかけています。そうです、キノコです。)
(皆でキノコ鍋をすればきっとなんやかんやで打ち解けられるでしょう…今こそキノプリの力を見せるのです…)
エピソード411
>生徒会男子部の胃に二重のダメージが入ってしまうのでは?
はいwサフィアス、キースウッドらの活躍に期待するところ大、ですねw
でも、ラーニャさんが助っ人で入って料理ができる可能性がある……いや、ないか?w
>(皆でキノコ鍋をすればきっとなんやかんやで打ち解けられるでしょう…今こそキノプリの力を見せるのです…)
これ、割と冗談じゃなく真理っぽく見えてしまうあたり、作者もキノプリの力にとりつかれているかもしれませんw
では、コメントありがとうございました。
はいwサフィアス、キースウッドらの活躍に期待するところ大、ですねw
でも、ラーニャさんが助っ人で入って料理ができる可能性がある……いや、ないか?w
>(皆でキノコ鍋をすればきっとなんやかんやで打ち解けられるでしょう…今こそキノプリの力を見せるのです…)
これ、割と冗談じゃなく真理っぽく見えてしまうあたり、作者もキノプリの力にとりつかれているかもしれませんw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月08日 23時05分
[一言]
ペルージャン国はミーア様に取ってヤバイ国ですね。器が大きくなって色々とまずい事になりそうデス・・・
この国の王様はどう動くのか楽しみですね。
娘には研究を許さず、政略結婚しかさせない頑固親父がどうでるか?
ペルージャン国はミーア様に取ってヤバイ国ですね。器が大きくなって色々とまずい事になりそうデス・・・
この国の王様はどう動くのか楽しみですね。
娘には研究を許さず、政略結婚しかさせない頑固親父がどうでるか?
- 投稿者: naturalsoft
- 男性
- 2020年 05月08日 19時56分
エピソード411
>ペルージャン国はミーア様に取ってヤバイ国ですね。器が大きくなって色々とまずい事になりそうデス・・・
はいw右を見ても左を見ても美味しいものばかりなのでw
>この国の王様はどう動くのか楽しみですね。
娘には研究を許さず、政略結婚しかさせない頑固親父がどうでるか?
そうですね。ミーアが美味しいものを食べるのに夢中になっていると危ないかもしれませんが……うまく立ち回れるかどうか……w
では、コメントありがとうございました。
はいw右を見ても左を見ても美味しいものばかりなのでw
>この国の王様はどう動くのか楽しみですね。
娘には研究を許さず、政略結婚しかさせない頑固親父がどうでるか?
そうですね。ミーアが美味しいものを食べるのに夢中になっていると危ないかもしれませんが……うまく立ち回れるかどうか……w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月08日 23時11分
[一言]
器ってお腹かーい!!
器ってお腹かーい!!
エピソード411
はいw甘いものには別の器が用意されているので、さらにたくさん食べられるようになっていますw
では、コメントありがとうございました。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月08日 23時14分
[良い点]
ミーアはさらりと責任回避するし、
ベルはちゃっかりとおこぼれ(ココア)をいただく…
なんと要領のいい立ち振る舞いをする一族なんだ…
ミーアはさらりと責任回避するし、
ベルはちゃっかりとおこぼれ(ココア)をいただく…
なんと要領のいい立ち振る舞いをする一族なんだ…
エピソード411
そうですねw四大公爵家の人々は割と不器用なところがありますが、皇帝の一族たるミーアたちはさすがのちゃっかりっぷりです。
やはり、そのぐらいじゃないと皇帝の一族は務められないのかもしれませんね。
では、コメントありがとうございました。
やはり、そのぐらいじゃないと皇帝の一族は務められないのかもしれませんね。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月08日 23時17分
[良い点]
ミーアはとても器(胃の容量)が広いのだ。
[一言]
ミーアさまペルージャンでかなりフニャりそう。面白かった。
ミーアはとても器(胃の容量)が広いのだ。
[一言]
ミーアさまペルージャンでかなりフニャりそう。面白かった。
エピソード411
はいwアンヌが頑張らないと大変なことになりそうですw
では、コメントありがとうございました。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月08日 23時18分
感想を書く場合はログインしてください。