感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
小麦の道は、「黄金が敷き詰められた道」「宝石で彩られた道」くらいのニュアンスなのかなと思いました
金銀財宝を無駄遣いした歓待の一種なのでしょうが、まさに小国の卑屈なもてなしそのものだと感じます
あるは、小麦(食)こそが最上の価値を持つ、というペルージャンの意思表明なのかも?
それはそれとして、裸足のミーア様に踏まれたいです
小麦の道は、「黄金が敷き詰められた道」「宝石で彩られた道」くらいのニュアンスなのかなと思いました
金銀財宝を無駄遣いした歓待の一種なのでしょうが、まさに小国の卑屈なもてなしそのものだと感じます
あるは、小麦(食)こそが最上の価値を持つ、というペルージャンの意思表明なのかも?
それはそれとして、裸足のミーア様に踏まれたいです
エピソード413
>小麦の道は、「黄金が敷き詰められた道」「宝石で彩られた道」くらいのニュアンスなのかなと思いました
金銀財宝を無駄遣いした歓待の一種なのでしょうが、まさに小国の卑屈なもてなしそのものだと感じます
そうですね。自分の持てる最上のものを差し出す、という姿勢ではありますが、相手を対等とは見ていない卑屈なやり方だと思います。
>それはそれとして、裸足のミーア様に踏まれたいです
はいw恐らく困惑しつつ「マッサージの一種かしら?」ぐらいで踏んでくれるのではないかと思いますw
では、コメントありがとうございました。
金銀財宝を無駄遣いした歓待の一種なのでしょうが、まさに小国の卑屈なもてなしそのものだと感じます
そうですね。自分の持てる最上のものを差し出す、という姿勢ではありますが、相手を対等とは見ていない卑屈なやり方だと思います。
>それはそれとして、裸足のミーア様に踏まれたいです
はいw恐らく困惑しつつ「マッサージの一種かしら?」ぐらいで踏んでくれるのではないかと思いますw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 21時37分
[一言]
流石は帝国の叡知
一気に民衆の心を掴みましたね
ただミーア様のプニプニおみ足だと痛みに弱い事もありまともに歩けないのでは…?
あと肌が強くないと後で被れたり痒くなるから大変そう
流石は帝国の叡知
一気に民衆の心を掴みましたね
ただミーア様のプニプニおみ足だと痛みに弱い事もありまともに歩けないのでは…?
あと肌が強くないと後で被れたり痒くなるから大変そう
エピソード413
>ただミーア様のプニプニおみ足だと痛みに弱い事もありまともに歩けないのでは…?あと肌が強くないと後で被れたり痒くなるから大変そう
そうですね。たぶん、この後、頑張ってケアするのではないかと……w
まぁ、それでもミーアも無人島に行ったり、馬に乗ったり、ダンスで鍛えておりますから、案外、頑丈な可能性も微レ存w
では、コメントありがとうございました。
そうですね。たぶん、この後、頑張ってケアするのではないかと……w
まぁ、それでもミーアも無人島に行ったり、馬に乗ったり、ダンスで鍛えておりますから、案外、頑丈な可能性も微レ存w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 21時35分
[一言]
自分らで敷き詰めといて踏んだら不貞腐れるってトラップやんけw
自分らで敷き詰めといて踏んだら不貞腐れるってトラップやんけw
エピソード413
そうですねw結構、悪質なトラップで、ゲームでやってしまうとクソゲー扱いされるやつなんじゃないかと思いますw
今回は、ミーアの回避性能が神がかっておりましたw
では、コメントありがとうございました。
今回は、ミーアの回避性能が神がかっておりましたw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 21時34分
[良い点]
今話だけの感想で4ページ超…みんな風の谷のミーア様が大好きなのですね!
[気になる点]
なんかもう、ミーア様が馬車を止めた場面から胸の奥が熱くなって目に汗が溜まってしまったのですけど、どういう事ですか!?
ペルージャンの民が感動の涙を流しながら大歓声をあげている姿が目に浮かびます。私自身、その民衆の1人になった気分。
[一言]
知性の2号(இдஇ; )「忠義のよ…涙に濡れた私の目の代わりによーく見ておくれ」
忠義の1号(இдஇ; )「知性の…私も涙で前が見えません」
子供たちの代わりがこの場にいなかった!
今話だけの感想で4ページ超…みんな風の谷のミーア様が大好きなのですね!
[気になる点]
なんかもう、ミーア様が馬車を止めた場面から胸の奥が熱くなって目に汗が溜まってしまったのですけど、どういう事ですか!?
ペルージャンの民が感動の涙を流しながら大歓声をあげている姿が目に浮かびます。私自身、その民衆の1人になった気分。
[一言]
知性の2号(இдஇ; )「忠義のよ…涙に濡れた私の目の代わりによーく見ておくれ」
忠義の1号(இдஇ; )「知性の…私も涙で前が見えません」
子供たちの代わりがこの場にいなかった!
エピソード413
>今話だけの感想で4ページ超…みんな風の谷のミーア様が大好きなのですね!
未だに人気の衰えぬ風の谷~ですねw
>ペルージャンの民が感動の涙を流しながら大歓声をあげている姿が目に浮かびます。私自身、その民衆の1人になった気分。
恐縮ですw涙活に使っていただければ幸いですw
>子供たちの代わりがこの場にいなかった!
ベル「では、僭越ながらボクが……。今、ミーアお姉さまが坂の中腹あたりを歩いてて……、あ、おばさんから美味しそうな青りんごをもらいました! 食べながら上機嫌に登っていきます! その者、青きリンゴをかじりて……」
では、コメントありがとうございました。
未だに人気の衰えぬ風の谷~ですねw
>ペルージャンの民が感動の涙を流しながら大歓声をあげている姿が目に浮かびます。私自身、その民衆の1人になった気分。
恐縮ですw涙活に使っていただければ幸いですw
>子供たちの代わりがこの場にいなかった!
ベル「では、僭越ながらボクが……。今、ミーアお姉さまが坂の中腹あたりを歩いてて……、あ、おばさんから美味しそうな青りんごをもらいました! 食べながら上機嫌に登っていきます! その者、青きリンゴをかじりて……」
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 01時14分
[良い点]
本気を出した姫様の為さり様、
進言一つ出来なかったルードヴィッヒ、
そして、又置いて行かれるアンヌ。
付き従えない側近達の嘆き節、是非拝聴したいです。
[一言]
姫様達の靴下がどんな物か気になりました。
本気を出した姫様の為さり様、
進言一つ出来なかったルードヴィッヒ、
そして、又置いて行かれるアンヌ。
付き従えない側近達の嘆き節、是非拝聴したいです。
[一言]
姫様達の靴下がどんな物か気になりました。
エピソード413
>進言一つ出来なかったルードヴィッヒ、
そして、又置いて行かれるアンヌ。
付き従えない側近達の嘆き節、是非拝聴したいです。
そうですねwミーアがさっと動いてしまったので、おいて行かれてしまいましたw
全員で歩いていくのも考えたのですが、家臣まで踏むのもどうかな、とw
>姫様達の靴下がどんな物か気になりました。
どんなのでしょうねw個人的には上のほうで折ってあるタイプかな、と思ったりもしますが……w
では、コメントありがとうございました。
そして、又置いて行かれるアンヌ。
付き従えない側近達の嘆き節、是非拝聴したいです。
そうですねwミーアがさっと動いてしまったので、おいて行かれてしまいましたw
全員で歩いていくのも考えたのですが、家臣まで踏むのもどうかな、とw
>姫様達の靴下がどんな物か気になりました。
どんなのでしょうねw個人的には上のほうで折ってあるタイプかな、と思ったりもしますが……w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 00時54分
[良い点]
黄金の道を楽しそうに歩く二人の姫なんて素敵ですね。
情景が目に浮かびました。是非挿し絵にして欲しい。絵画になるのも頷けます。
それまでの果物狩りも含めてかなり良い噂は広まっているのにさらに加速させるとは流石ミ-アさま、お見事です。
[気になる点]
国王との対面益々楽しみになってきました。
悪徳商人(まだ一歩手前?)がざまぁされるまで後少しw
奨学金を設立した当初の志を思い出してくれればいいけど
まさか初めから子飼いとして利用やスパイするためにお金出したわけではないでしょう(←前軸ではそうやってボロ儲けしたように思えるので)
黄金の道を楽しそうに歩く二人の姫なんて素敵ですね。
情景が目に浮かびました。是非挿し絵にして欲しい。絵画になるのも頷けます。
それまでの果物狩りも含めてかなり良い噂は広まっているのにさらに加速させるとは流石ミ-アさま、お見事です。
[気になる点]
国王との対面益々楽しみになってきました。
悪徳商人(まだ一歩手前?)がざまぁされるまで後少しw
奨学金を設立した当初の志を思い出してくれればいいけど
まさか初めから子飼いとして利用やスパイするためにお金出したわけではないでしょう(←前軸ではそうやってボロ儲けしたように思えるので)
エピソード413
>情景が目に浮かびました。是非挿し絵にして欲しい。絵画になるのも頷けます。
そうですねw書籍化が打ち切られなければカラー口絵希望ですw
>まさか初めから子飼いとして利用やスパイするためにお金出したわけではないでしょう(←前軸ではそうやってボロ儲けしたように思えるので)
おおwなかなか悪どいですねwでも、計算高い商人ってそのぐらいやる可能性もありますよね。どうなのか……w
では、コメントありがとうございました。
そうですねw書籍化が打ち切られなければカラー口絵希望ですw
>まさか初めから子飼いとして利用やスパイするためにお金出したわけではないでしょう(←前軸ではそうやってボロ儲けしたように思えるので)
おおwなかなか悪どいですねwでも、計算高い商人ってそのぐらいやる可能性もありますよね。どうなのか……w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 01時17分
[気になる点]
>>ある者は、小国の卑屈なもてなしだと嗤った。
>>ある者は、くだらぬもてなしだと見向きもしなかった。
>>心ある貴族ですら、仕方がないと受け入れた。
>>そうして、豪奢な馬車が、自分たちの小麦を踏み潰して汚すのを、農民たちは何とも言えない気持ちで見つめていた。
殆どもてなしとして双方向に認識が成立していない時点で全く無駄なことを自分達で率先してやっていたくせに、実は彼らの態度に不満があった、とか一周回って最高に傲慢じゃないか?w
特に「心ある貴族の人」めちゃくちゃとばっちりというか、「これが流儀ならしゃあないか……」と嫌々従ったのにどんな仕打ちやねん……。だれが「裸足で歩くのが正解」なんて答えにたどり着くんだよ、とんちかハンター試験じゃねーんだぞ理不尽すぎるよ! まあ農民はお上に従うしかないのはその通りだろうけど王国さんそれじゃあ帝国のこと言えない暗黒貴族国家だし、よその貴族に不満向けるより自国の王族貴族にそれを向けろよと思わないでもない。それこそお前らの姫さんにさ……。
ミーアの貴族認識ではどれだけ贅沢なことを自分達のためにやったのかが大事とあったが直後の地の文において、本当は上に引用したような認識であったわけで、つまり意味をなしてないよね。もしこれを通すなら殆どの貴族が見下しながらも満足げだった、とした方が矛盾が生じないと思う。勿論ペルージャンが異常に卑屈で逆恨みをする国家と国民性だというならわかるけど、そういう意図は恐らく無いのだろうし。
[一言]
なるほど麦か……もったいないので私は裸足で行く!という選択をここぞという場面で選択できるなど、ミーアの幸運ステータス降りきってんのに前世(というか1週目)ではことごとく失敗してんの、逆になんらかのデバフがあったのではと思ってしまうな。まあ1週目あってこその選択肢の出現といえばそうなのでやはり人生はクソゲーだな!()
次回も楽しみにしてます
>>ある者は、小国の卑屈なもてなしだと嗤った。
>>ある者は、くだらぬもてなしだと見向きもしなかった。
>>心ある貴族ですら、仕方がないと受け入れた。
>>そうして、豪奢な馬車が、自分たちの小麦を踏み潰して汚すのを、農民たちは何とも言えない気持ちで見つめていた。
殆どもてなしとして双方向に認識が成立していない時点で全く無駄なことを自分達で率先してやっていたくせに、実は彼らの態度に不満があった、とか一周回って最高に傲慢じゃないか?w
特に「心ある貴族の人」めちゃくちゃとばっちりというか、「これが流儀ならしゃあないか……」と嫌々従ったのにどんな仕打ちやねん……。だれが「裸足で歩くのが正解」なんて答えにたどり着くんだよ、とんちかハンター試験じゃねーんだぞ理不尽すぎるよ! まあ農民はお上に従うしかないのはその通りだろうけど王国さんそれじゃあ帝国のこと言えない暗黒貴族国家だし、よその貴族に不満向けるより自国の王族貴族にそれを向けろよと思わないでもない。それこそお前らの姫さんにさ……。
ミーアの貴族認識ではどれだけ贅沢なことを自分達のためにやったのかが大事とあったが直後の地の文において、本当は上に引用したような認識であったわけで、つまり意味をなしてないよね。もしこれを通すなら殆どの貴族が見下しながらも満足げだった、とした方が矛盾が生じないと思う。勿論ペルージャンが異常に卑屈で逆恨みをする国家と国民性だというならわかるけど、そういう意図は恐らく無いのだろうし。
[一言]
なるほど麦か……もったいないので私は裸足で行く!という選択をここぞという場面で選択できるなど、ミーアの幸運ステータス降りきってんのに前世(というか1週目)ではことごとく失敗してんの、逆になんらかのデバフがあったのではと思ってしまうな。まあ1週目あってこその選択肢の出現といえばそうなのでやはり人生はクソゲーだな!()
次回も楽しみにしてます
エピソード413
>ミーアの貴族認識ではどれだけ贅沢なことを自分達のためにやったのかが大事とあったが直後の地の文において、本当は上に引用したような認識であったわけで、つまり意味をなしてないよね。もしこれを通すなら殆どの貴族が見下しながらも満足げだった、とした方が矛盾が生じないと思う。
なるほど。つまり、おもてなしだと認識してないと読める、ということ……でしょうかね。
傲慢な貴族としては「最善のものを差し出してきたが、不足なもてなし、ショボイもてなし」という認識なのですが、そもそも「もてなしと思っていない」「的外れなことをしている」という認識であるように読めるという感じでしょうかね。
見下してる貴族としては、もてなしだと認識はしててもショボい、と思っている感じなので、なかなかニュアンスが難しいですね。
恐らく、心ある貴族が眉を潜めてるから、的外れなおもてなし感が出てしまっているような感じがしますね……。
少し直してみますね……余力が…………あればw
>幸運ステータス降りきってんのに前世(というか1週目)ではことごとく失敗してんの、逆になんらかのデバフがあったのではと思ってしまうな。
逆に、前世で不幸だった反動である可能性も……?
でも、まぁ、食べ物もったいないよね、という常識的な認識ができたからの行動であるともとれるので……一応、経験則と言えないこともない……とか思いますね。
では、ご指摘ありがとうございました。
なるほど。つまり、おもてなしだと認識してないと読める、ということ……でしょうかね。
傲慢な貴族としては「最善のものを差し出してきたが、不足なもてなし、ショボイもてなし」という認識なのですが、そもそも「もてなしと思っていない」「的外れなことをしている」という認識であるように読めるという感じでしょうかね。
見下してる貴族としては、もてなしだと認識はしててもショボい、と思っている感じなので、なかなかニュアンスが難しいですね。
恐らく、心ある貴族が眉を潜めてるから、的外れなおもてなし感が出てしまっているような感じがしますね……。
少し直してみますね……余力が…………あればw
>幸運ステータス降りきってんのに前世(というか1週目)ではことごとく失敗してんの、逆になんらかのデバフがあったのではと思ってしまうな。
逆に、前世で不幸だった反動である可能性も……?
でも、まぁ、食べ物もったいないよね、という常識的な認識ができたからの行動であるともとれるので……一応、経験則と言えないこともない……とか思いますね。
では、ご指摘ありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 01時27分
[一言]
ミーアのおみ足だとちょっとささくれてる部分踏んでは
阿波おどりしながら歩いてそうですねw
ミーアのおみ足だとちょっとささくれてる部分踏んでは
阿波おどりしながら歩いてそうですねw
エピソード413
はいwでも、ペルージャンの収穫感謝祭でラーニャが躍るので、それに先駆けて何かの舞をやっていると思われる可能性もw
では、コメントありがとうございました。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 01時11分
[一言]
みんな思うことは同じだぁw
でも、大婆様のこの台詞があってこそ、かな
「なんといういたわりと友愛じゃ。王蟲が心を開いておる。子供達よ、わしのめしいた目の代わりによく見ておくれ。」
みんな思うことは同じだぁw
でも、大婆様のこの台詞があってこそ、かな
「なんといういたわりと友愛じゃ。王蟲が心を開いておる。子供達よ、わしのめしいた目の代わりによく見ておくれ。」
エピソード413
あれは良い場面ですよねw
とても印象的な……。破壊の力ではなく、優しさの中に解決があるのだと示したとても良いシーンだと思います。
まぁ、今回のミーアのは全然違うのですが……w
では、コメントありがとうございました。
とても印象的な……。破壊の力ではなく、優しさの中に解決があるのだと示したとても良いシーンだと思います。
まぁ、今回のミーアのは全然違うのですが……w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 01時10分
[一言]
コメ欄で速攻脚色されてて草
ミーア様知らぬ間に服の色青くなってますよ
コメ欄で速攻脚色されてて草
ミーア様知らぬ間に服の色青くなってますよ
エピソード413
>ミーア様知らぬ間に服の色青くなってますよ
そうですねwでも、ミーアは割と青系のドレスを着ることが多いので、青くなってもミーア自身気づかない可能性もw
では、コメントありがとうございました。
そうですねwでも、ミーアは割と青系のドレスを着ることが多いので、青くなってもミーア自身気づかない可能性もw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 05月13日 01時07分
感想を書く場合はログインしてください。