感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
奇跡的に現実とリンクしてるっぽくなってるのが恐ろしい
シャロークが中国かな
実は、シャロークのモデルは、実はクリスマスキャロルのスクルージだったりします。名前はベニスの商人のシャイロックなのですが。
ただ、国家にしろ個人にしろ、お金にとらわれ破滅していく存在というのは、人類普遍の存在のような気がしています。今の世界にも、そうした存在がいてもおかしくはないな、と思いますね。
国家しかり、大企業しかり。似たような人はいつの時代にもいるのではないかな、と思いますね。
では、コメントありがとうございました。
[一言]
次はペルージャン王家の不興を買うわけですか(笑)
「ミーア姫の見識の無さは嘆かわしいばかりです」とか言っちゃって……

どうせ、仕入先であるペルージャン王国では買い叩きをしているのでしょうし。(あるいは、「欲しいときだけ買いに来るやつ」なのかな?)

>次はペルージャン王家の不興を買うわけですか(笑)

娘たちからは大不興を買うと思いますね。でも、国王からは……どうなりますかw

>どうせ、仕入先であるペルージャン王国では買い叩きをしているのでしょうし。(あるいは、「欲しいときだけ買いに来るやつ」なのかな?)

割と帝国も見下してますからね。どちらがペルージャン国王にとってムカつく相手なのか、という話になるのではないかと思いますね。
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
>シャローク・コーンローグは、とある取引に向かう途中に倒れた。長年の過食と運動不足とが原因だった。

ミーアも倒れるんじゃない?と思って、↓みたいな事を考えてましたw

(数十年後)
大国ティアムーン帝国の女帝、ミーア・ルーナ・ティアムーンは、とある行幸に向かう途中に倒れた。長年の過食と運動不足とが原因だった。
ルードヴィッヒは「最早飢饉は二度と訪れさせない」という政治的メッセージになるとして止めず、アベルは「ふくよかな君も素敵だよ」と褒めそやし、唯一の歯止めであるアンヌは産まれたばかりのベルが可愛くて仕方なくそちらに付きっきりになった為に起こった悲劇である。
[気になる点]
コーンフレークさんはコーンフレーク毎朝食べていればこんな事にならずに良かったのになあと思う(違
[一言]
最近真面目な政治パートが続くのに、ついこういう発想になってしまう…w
  • 投稿者: 龍伯
  • 2020年 04月24日 12時37分
>ミーアも倒れるんじゃない?と思って、↓みたいな事を考えてましたw

確かにそうですねw節制しなければw

>ルードヴィッヒは「最早飢饉は二度と訪れさせない」という政治的メッセージになるとして止めず、アベルは「ふくよかな君も素敵だよ」と褒めそやし、唯一の歯止めであるアンヌは産まれたばかりのベルが可愛くて仕方なくそちらに付きっきりになった為に起こった悲劇である。

アンヌがきっと止めてくれる……と信じたいところですねwあるいは、荒嵐など、馬たちが止めてくれるかもしれません。重くて乗せたくないからw

>最近真面目な政治パートが続くのに、ついこういう発想になってしまう…w

はいwそれがミーアクオリティなのですw
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
定期的な更新なので、毎日の楽しみです。
[一言]
マルコが各国の各王室の御用商人になって、フォークロードがぐぬぬ…って感じの展開?とも思ってましたが、自分は商人王だから国王で同列、皇女などは格下で関係無いって感じなのかな?
最終的に屈服し崇拝しだすのか、自滅するのか今後の展開が楽しみです。
  • 投稿者: SyunK
  • 2020年 04月24日 12時34分
>自分は商人王だから国王で同列、皇女などは格下で関係無いって感じなのかな?

時系列が少しわかりづらくて申し訳ないのですが、王を名乗るのは少し先のことになります。
大飢饉が起き、それに乗じてものすごくお金持ちになったものだから、調子に乗って「王」を名乗りだしてしまったのですね。現段階では大商人どまりでしょうか。
商人王の状況ですと、食糧流通のかなりの部分を収めているので、ほぼ恐れるものはないという感じですね。
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
楽しいです( *´艸`)
[気になる点]
( ̄▽ ̄;)やっぱり無駄かーここで改心してたら良かったのに
[一言]
( ̄▽ ̄;)へっぽこ姫に世話になりすぎてるから裏切るわけないよその国
>( ̄▽ ̄;)へっぽこ姫に世話になりすぎてるから裏切るわけないよその国

ふふふ、そうですね。でもなかなか一枚岩ではありませんから、どうなりますかw
では、コメントありがとうございました。
[一言]
はじめまして!電子書籍で購入してこちらの作品を知りました!最新刊までコンプリートしてます!
こちらにお邪魔するようになってリアルタイムで続きか読めるのも素晴らしいです!
何回でも何度でも読めちゃう楽しさが止まらないです。
興奮冷めやまない間に書き込んでいるので恥ずかしいですが本当に大好きイチオシの作品です(^-^)
  • 投稿者: G
  • 女性
  • 2020年 04月24日 12時09分
>何回でも何度でも読めちゃう楽しさが止まらないです。

ありがとうございます。お楽しみいただけてなによりです。
レビューも書いてくださった方……でしょうか。レビューのほうでは返信できないのですが、感想をありがとうございました。気に入っていただけて嬉しいです。
これからもお楽しみいただけますよう頑張ります。
では、コメントありがとうございました。
[一言]
前世界線のシャロークはどこかで「命乞いなら貴様の好きなお金様に頼んでみろ!!」みたいな事を言われてそう。
そうですね。派手な復讐劇だとそういう場面がありそうですねw
ただ、彼の場合には……。むしろそういう場面にも恵まれなかったというか、なんというか……。
では、コメントありがとうございました。
[一言]
更新を楽しみにしていました。
ミーア姫が格好良い回ですね、私は大好きです。
断頭台から逃げ切り、色々な経験を積んで、波に乗るだけでなく成長もしていることが見えてくる。<当人は自分ファーストでブレてないのだろうけど。
価値を自分で決めるとは然り、金を払う人間であれば万人そうであって欲しいものです。
にしても、契約をした上で裏切って干すような、悪辣な復讐をしない(思いつかない?)のは好感が持てますよね。
何せ『信頼を裏切れ』と申し入れて来た相手、思い知らせてやる、という事で出させるものを出させて、裏切って干してやるのも一手ではある。
裏切りを唆した相手に、裏切りの意味を教えてやったまで、なんて主張も出来なくはない。ルードヴィッヒが止めそうですけど。
にしてもコーンローグ。
金で裏切られた過去がある、という感じですかねぇ。
復讐する人間には、当人にどんな過去があろうと関係ないですが、少なくともまだ、大飢饉でアコギな商売はしていない。
事情を知れば、まだ同情的な判断に着地できる場所にいるはず。
見事な着地を決めて、ルードヴィッヒの更なる信仰へとつながるのか、違う方向へ進むのか。
続きも楽しみにしています。
>裏切りを唆した相手に、裏切りの意味を教えてやったまで、なんて主張も出来なくはない。ルードヴィッヒが止めそうですけど。

そうですね。悪をもって悪に報いるは、その悪と同じ場所に自分を落とす行為とか何とか、言うかもしれません。
もっとも、ミーアの場合は、単純に思いつかなかっただけのような気がしますがw
言いたいことを言ってスッキリしてやりたい、というのがメインなので、実は相手の状態は二の次という自分ファーストなのかもしれませんw

>事情を知れば、まだ同情的な判断に着地できる場所にいるはず。
見事な着地を決めて、ルードヴィッヒの更なる信仰へとつながるのか、違う方向へ進むのか。

どうなりますか……。ピースは出そろっているような、もう少し足りないような、そんな状況ではありますが、たぶん、またいつものミーア的な解決をするのではないかと思います。たぶん……w
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
キノコ主義!   (ひらがなが無いってヒナプロに怒られた)

[一言]
商売において、友情(私情)はちとマズイわけですが、信頼は一番重要ですよね。

ミーア「キノコはどれも重要ですわよ」

>商売において、友情(私情)はちとマズイわけですが、信頼は一番重要ですよね。

そうですね。でも個人的には、昔は私情が絡んで、うまく回るというケースもあったような気がします。ほんの僅かに支払い期日を守れなかっただけで倒産するケースとか、付き合いで何とかしてあげればいいのにー、と思ってしまったりもしますね。
付き合いで甘く見てもらえて、それで上手く回る部分と、逆になぁなぁで腐ってしまう部分、バランスなのかな、と思ったりしますね。

>ミーア「キノコはどれも重要ですわよ」

ミーア箴言ですねw
では、コメントありがとうございました。
[一言]
友情の値段だなんてあんまりな言いようですわ、シャローク殿。友情を売ったり買ったりされてきたのかしら。
今回もミーアさまが格好よすぎますわ!
  • 投稿者: ithea_myse
  • 2020年 04月23日 21時10分
>友情を売ったり買ったりされてきたのかしら。

人の言葉には、その人の人生で培われてきた価値観が出たりしますよね。彼は友情を売り買いするような人生を送ってきた……のかもしれませんね。彼にとってそれは正義で、常識なのだと思います。
では、コメントありがとうございました。
↑ページトップへ