感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [50]
[良い点]
ケーニッヒス・ティーガー?
オーバーキルでしょ
鳩にアハト・アハト喰わせたらかわいそう
[一言]
「歴史は勝者が作る」
人類以外消えますね
  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 03月02日 12時24分
まだ65トンという情報だけなのにティーガーまでいきましたかw、流石です。一体なんのティーガーかはこの後さらに詳しい情報も書くのでお楽しみにお待ちください。

「人類以外残らない」、確かにそうですね。
これに対してラインメタル少佐的な言い方をすると「他生物への配慮は覇権動物が故の致し方の無い義務である」っていう感じですかね。
生命のサイクルはどんな微生物だろうと循環することが大事ですからね
[良い点]
要塞攻略は内部から。お約束ですね。
[一言]
国同士の戦争では、ヒーロー物語のへ理屈は通じない。勝った者が正義。負けた者に反論を許さず、自分達の悪行を押し付けるのはデフォ。※
勝てば官軍というやつですね!
そうなんです! いくら枯葉剤やナパームをエルフの森にばら撒こうが、戦車で亜人連中を引き裂こうが勝てば許されるのです!

そして、それらは全て「相手がこんなことしたから我々はしかたなくやった」。「エルフの森の毒? 魔王軍が勝手に撒いてたよ」
っで済んでしまうのです......
[良い点]
パンツァーシュレックにMG42でしょうか
だんだん魔王軍が気の毒になってきた

ノコギリは惨い

  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 02月25日 09時24分
流石にほぼほぼ正解ですね、エルドの持つ汎用機関銃はMG42も考えていたのですが、チョビ髭の電動ノコギリだと連射速度が速すぎて弾切れになるかもしれないと思い1つ前にあたるMG34にしました。

セリカの持ったやつはパンツァーファウストですね、無反動砲なのにロケットランチャーと書いてしまってたので今しがた修正しておきましたm(_ _;)m
[良い点]
野生の王国軍がポップした!
魔王軍の対処.....慌てる
王国軍の攻撃...とりあえず鉛玉ばら撒いちゃえ
[一言]
問題です
分子同士の結合が脆い物体(錫など)を熱を使わずに物理的に圧縮します。その後この物質を突くとどうなるでしょう?
最終処分場の(ダイ○キシン入り)の灰を使ってはいけません(戒め)
重要拠点内にいきなり完全武装した敵の遊撃部隊が現れたなら.....まぁどうなるかは察せますねw。
間違いなく慌てるでしょう。

いくら枯葉剤を始めとした有害物質をばら撒こうが「ウチの領土じゃなけりゃいいじゃん」っていうアメリカ思考ですからね王国w。
作中で参謀次長も「魔王軍が毒撒いたってことにする」なんて言っちゃいましたし。
[良い点]
「宇宙の戦士」じゃなくて
「異世界の戦士」ですね

協力員のチャーリーに「転送してくれ」ってとこですか
  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 02月19日 09時59分
そんな感じですw。
現地の協力者はすぐにでも......っというかもう既に出てるキャラですね、レーヴァテイン大隊は魔王軍に同じ戦法で仕返す腹です
[一言]
エルフの森がフランスのアルデンヌの森のイメージだとすると、ウォストブレイド国境大要塞がマジノ線みたいな要塞と壁と塹壕による防御みたいイメージですな。
それにしても、塹壕戦だと、毒ガスの禁止条約も無いから毒ガスによる殲滅戦術も使用可能ですな。
毒ガスは風向きと毒ガスが消滅するまでの時間とその毒性が無効化するまでの時間と天候による影響さえ上手く考慮すれば有効な兵器ですよね。
毒ガスは初見だとほとんど対処不能な兵器ですし、マスタードガスとかだと皮膚に付着してもそこから毒性が体内にしみこんで相手を殺傷できる兵器だからほぼ確実に死亡ですな。
続きを楽しみにしておりますよ。
めっちゃ深く読んでもらえて喜びで舞い上がっている作者です。
そうですね、『ウォストピア侵攻編』はなにかとフランス戦をモデルとしている部分が目立ちます。

もし史実のWW2フランス戦を忠実にするならば首都へ無血入城......がセオリーですが、こと王国は虐殺事件でぶちギレているので穏やかに済むかはわかりません。
あと、日和見を決め込んでいるコミー共もそろそろ関わってくるかもしれませんのでご期待ください。

毒ガスですか......もし魔王軍、亜人軍サイドが王国軍を真似て塹壕戦術を取っているならば十分ありえる可能性ですね。
もしかすると、もう準備してたり......。

是非是非続きをお楽しみにお待ちください! 前回に続き感想ありがとうございます。
執筆エネルギーバリバリ湧きます!
[良い点]
ここは
圧倒的じゃないか我が軍は
とフラグをたてる
[一言]
神様は心は守っても体はまもれません
ペンは時として剣よりも鋭いけど
身は守れません

蹂躙されるんだろうな
  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 02月17日 12時42分
戦闘自体はあれでもテンポの兼ね合いでだいぶ省略したんですよね、あんな感じの蹂躪が2日ほど続いて【旧エルフの平原】を王国軍は占領しました。

宗教って大体そうですよね、どうしようもなくなった時に残る最後の心のセーフティネットみたいなものなので、物理的作用なんてものは全く存在しません。

ただ......あの世界に限っては実は作用しちゃうかもしれません、続きを楽しみにお待ちください。
[良い点]
スツーカにタンク

電撃戦ですね


[一言]
狐耳は砂漠にいますか?
  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 02月13日 12時29分
ワイバーンを急降下爆撃機、及び戦闘機代わりにできれば相当使えるだろうな〜と思い書きました。
砂漠の狐までいたらさすがにチート過ぎますw
[一言]
情報戦にて敗北している事に気づいていない烏合の衆に対して差し向けられるのは航空戦隊と戦車部隊、歩兵戦力から構成される混成連隊。
敵方には増援を要請出来るだけの余力も無く制空権ももはや盤石ともなれば…………まあ、鎧袖一触ですね。
まさしく総力戦の後期に突入し始めましたね、唯一戦車に対抗できるであろう爆裂魔法陣地がバレてしまってはもう詰みでしょう。
航空優勢は完全に王国側で、数もドンドン増えてくる。魔王軍の地獄はまさにここから始まります!

次回より第2軍団ことウォストピア軍も登場です!
[良い点]
パンツァー フォー


アルデンヌの森?
[一言]
ルクレールってもしかしなくても
フランス?
  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 02月11日 11時34分
パンツァーフォー! 作中で言ってみたかったですが、なんかアウトな気がしたので自重しましたw。

そして流石ですね、今回の流れはアルデンヌの森を少々モデルにしております。戦史好きならもうこの後はお分かりかと思います。
ルクレール大隊長の名前も正解です、現代フランスの主力戦車ルクレールがモデルです。
どちらもフランス絡みですね
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [50]
↑ページトップへ