感想一覧
感想絞り込み
[一言]
追記
>正体を明かすような行為があれば協力を拒否する。
これが条件にあって、一応「行方不明で一年経過したため死亡扱い」と正体を隠してるネイト君(断定。おそらく本人の価値に対して自衛能力が不足すぎるから、正体に関する情報をけす必要があった)に対して、旧知の関係っぽく話したり、謝罪やら申し訳なさそうな態度やら、「セブンの正体」に繋がる行為をしてはならない、と、下半身夫婦は気付けるのでしょうか
まぁ、自分達の離婚が今更ネイトへの対価になり得ると考えているお花畑脳じゃ無理かなぁ
追記
>正体を明かすような行為があれば協力を拒否する。
これが条件にあって、一応「行方不明で一年経過したため死亡扱い」と正体を隠してるネイト君(断定。おそらく本人の価値に対して自衛能力が不足すぎるから、正体に関する情報をけす必要があった)に対して、旧知の関係っぽく話したり、謝罪やら申し訳なさそうな態度やら、「セブンの正体」に繋がる行為をしてはならない、と、下半身夫婦は気付けるのでしょうか
まぁ、自分達の離婚が今更ネイトへの対価になり得ると考えているお花畑脳じゃ無理かなぁ
[良い点]
何をもって『裏切り』とするか、最後のオチに期待が持てるところ
[気になる点]
今のところ、勇者夫妻が、因果応報を受けるには弱い。
[一言]
まぁ聖女は再会直後(自分では一言の謝罪すらなく、浮気男に金出させて両親に謝ってもらっただけなのに)に「しつこい」とかクズだけど、客観的には浮気して捨てただけ。「あんなクズと結婚しなくて良かったじゃん。どうせ結婚しても、すぐに浮気して「貴方が構ってくれないのが悪いのよ」とか逆ギレしてたぜ」とか慰められて終わる程度の小悪党。
勇者は『僕を恨んでくれ』で全部収まると思ってるメルヘン君で、よく公爵が勤まるなぁ、と思うけど(平民に恨まれたところで公爵子息で別に公爵位を拝領する人間には、何一つ痛くも痒くもないのも自覚あるのか)、実際に『魔王を討伐』と言う功績自体には嘘はないわけだし、奪った功績と言うのは「勇者の怪我の治療」と言う“聖女認定”のものになった、聖女onlyの罪(まぁ共犯とか教唆とかはあるけど)。
と、考えた場合、だからと言ってその息子を見捨てる(復讐に利用)とかになると、「この程度のことで罪のない子供に当たるなんて」と、主人公が人格ゴミになるので、
ここから、どう「聖女を裏切る」か楽しみです。
「人の口に戸は立てられぬ」の言葉通り、ファイブさんが知らせちゃった使用人から今回の件(聖女の魔法で治せない病が、聖女が捨てた、勇者がNTRかましたポーション職人は簡単に治した)と合わせて広まれば、「魔王城の奇跡も実は……」となるのは自明で、それで十分とも言えます(放っておいても自滅する)。
と言うより、母国(ニルヘイヴ王国)の、特に王宮、王都では、ナンバーズ入りより前から「あなたこそ聖女か」とネタになるくらいネイトのポーションの効能は知れ渡ってたし、その時点で「勇者パの聖女は僕の婚約者です」と言うのは隠してなかったのだから、上記のことは既に周知(四話の思考を考えるに、後に羞恥を覚えて疎遠になってて知らないかもしれないけど、もはや聖女は故郷に居場所がない状態)な気が……。
自国出身の英雄が他国の人間になるって、凄いデメリットだけどそれを許したのは実利(本当の回復能力者)を知って抑えてたからだろうし(見せ掛けの看板は要らない)。
なお、世間へのニュースとしては、聖女が「困難を乗り越えて愛を育んだ勇者と恋に落ちる」でも「待っていた幼馴染と再開し結ばれる」でも、どちらでも言いわけで、勇者が「婚約者のいる女に公衆の面前でプロポーズ」やらかしちゃった以上、情勢的に「聖女には婚約者がいたのに」なんて醜聞は隠さないとデメリットが大きすぎるから、政治的判断で隠した国や、新聞社、祝福した教会その他民衆は、責任はあるけど悪くないと言う。
何をもって『裏切り』とするか、最後のオチに期待が持てるところ
[気になる点]
今のところ、勇者夫妻が、因果応報を受けるには弱い。
[一言]
まぁ聖女は再会直後(自分では一言の謝罪すらなく、浮気男に金出させて両親に謝ってもらっただけなのに)に「しつこい」とかクズだけど、客観的には浮気して捨てただけ。「あんなクズと結婚しなくて良かったじゃん。どうせ結婚しても、すぐに浮気して「貴方が構ってくれないのが悪いのよ」とか逆ギレしてたぜ」とか慰められて終わる程度の小悪党。
勇者は『僕を恨んでくれ』で全部収まると思ってるメルヘン君で、よく公爵が勤まるなぁ、と思うけど(平民に恨まれたところで公爵子息で別に公爵位を拝領する人間には、何一つ痛くも痒くもないのも自覚あるのか)、実際に『魔王を討伐』と言う功績自体には嘘はないわけだし、奪った功績と言うのは「勇者の怪我の治療」と言う“聖女認定”のものになった、聖女onlyの罪(まぁ共犯とか教唆とかはあるけど)。
と、考えた場合、だからと言ってその息子を見捨てる(復讐に利用)とかになると、「この程度のことで罪のない子供に当たるなんて」と、主人公が人格ゴミになるので、
ここから、どう「聖女を裏切る」か楽しみです。
「人の口に戸は立てられぬ」の言葉通り、ファイブさんが知らせちゃった使用人から今回の件(聖女の魔法で治せない病が、聖女が捨てた、勇者がNTRかましたポーション職人は簡単に治した)と合わせて広まれば、「魔王城の奇跡も実は……」となるのは自明で、それで十分とも言えます(放っておいても自滅する)。
と言うより、母国(ニルヘイヴ王国)の、特に王宮、王都では、ナンバーズ入りより前から「あなたこそ聖女か」とネタになるくらいネイトのポーションの効能は知れ渡ってたし、その時点で「勇者パの聖女は僕の婚約者です」と言うのは隠してなかったのだから、上記のことは既に周知(四話の思考を考えるに、後に羞恥を覚えて疎遠になってて知らないかもしれないけど、もはや聖女は故郷に居場所がない状態)な気が……。
自国出身の英雄が他国の人間になるって、凄いデメリットだけどそれを許したのは実利(本当の回復能力者)を知って抑えてたからだろうし(見せ掛けの看板は要らない)。
なお、世間へのニュースとしては、聖女が「困難を乗り越えて愛を育んだ勇者と恋に落ちる」でも「待っていた幼馴染と再開し結ばれる」でも、どちらでも言いわけで、勇者が「婚約者のいる女に公衆の面前でプロポーズ」やらかしちゃった以上、情勢的に「聖女には婚約者がいたのに」なんて醜聞は隠さないとデメリットが大きすぎるから、政治的判断で隠した国や、新聞社、祝福した教会その他民衆は、責任はあるけど悪くないと言う。
[気になる点]
(私は韓国人です 日本語が下手なので、了解をお願いします。)
タイトルが誤ったのではないでしょうか? あのタイトルを見ると、主人公が聖女を裏切ったと思いますが、実際に裏切ったのは聖女。ネイトが勇者とリタの間で生まれた息子であるアシュレイを助けなかったり、殺しても、それは彼の正当な復讐あるだけで、裏切ったのがないためです。
自分が裏切った元婚約者にまで心の中で助けを要請するなんて本当にすごいビッチです。 リタは自尊心もないんですか。
[一言]
これは私の個人的な考えですが、現代を生きていく数多くの女性たちが果たしてリタのような状況に置かれると、元の婚約者を裏切らないという保障がありますか。
韓国人女性ならほぼ80%は裏切ることです。相手の職業と、財産、家族内の位置(責任感が強い長男であるほど、結婚しにくいです)が結婚の重要要件を占めていますが。この状況で勇者氏と一緒に大きな功を立てて爵位を受けるようになり、貴族という身分上昇の機会があれば自分には大きな好材料がなるものでしょう。
ただし、リタような愛した人を簡単に裏切った女性たちが非難の対象となる理由は女の貞節と純潔を強調した中世ヨーロッパをコンセプトにした世界に住んでいるために、その社会の規範に従わなければならないためです。
勇者が持ったお金や財産、権力の誘惑に負けて相手を裏切った行為は金に売られた売春婦と同じだと思うからです。
(私は韓国人です 日本語が下手なので、了解をお願いします。)
タイトルが誤ったのではないでしょうか? あのタイトルを見ると、主人公が聖女を裏切ったと思いますが、実際に裏切ったのは聖女。ネイトが勇者とリタの間で生まれた息子であるアシュレイを助けなかったり、殺しても、それは彼の正当な復讐あるだけで、裏切ったのがないためです。
自分が裏切った元婚約者にまで心の中で助けを要請するなんて本当にすごいビッチです。 リタは自尊心もないんですか。
[一言]
これは私の個人的な考えですが、現代を生きていく数多くの女性たちが果たしてリタのような状況に置かれると、元の婚約者を裏切らないという保障がありますか。
韓国人女性ならほぼ80%は裏切ることです。相手の職業と、財産、家族内の位置(責任感が強い長男であるほど、結婚しにくいです)が結婚の重要要件を占めていますが。この状況で勇者氏と一緒に大きな功を立てて爵位を受けるようになり、貴族という身分上昇の機会があれば自分には大きな好材料がなるものでしょう。
ただし、リタような愛した人を簡単に裏切った女性たちが非難の対象となる理由は女の貞節と純潔を強調した中世ヨーロッパをコンセプトにした世界に住んでいるために、その社会の規範に従わなければならないためです。
勇者が持ったお金や財産、権力の誘惑に負けて相手を裏切った行為は金に売られた売春婦と同じだと思うからです。
[一言]
ん~?聖女ちゃんも勇者さんも今までの話では極悪人じゃないからざぁまにするのはちょっと役不足?
婚約を一方的に破棄することと、主人公の功績をネコババにしたこと、それも実際贈り物だから所有権的とか真面目な話になると微妙なラインになる。
実際この件を公表するにしも、勇者たちは信用を失う以上に何か裁かされるのか想像できない。
不誠実ですが、断罪されるほどの重罪はあるのかな…
それこそ子供のほうはなんの罪もない。
まぁ、救うかどうかあくまで主人公の意向なんだが。
せいぜい土下座でも何でも主人公の機嫌をとればいいだよ聖女ちゃん
ん~?聖女ちゃんも勇者さんも今までの話では極悪人じゃないからざぁまにするのはちょっと役不足?
婚約を一方的に破棄することと、主人公の功績をネコババにしたこと、それも実際贈り物だから所有権的とか真面目な話になると微妙なラインになる。
実際この件を公表するにしも、勇者たちは信用を失う以上に何か裁かされるのか想像できない。
不誠実ですが、断罪されるほどの重罪はあるのかな…
それこそ子供のほうはなんの罪もない。
まぁ、救うかどうかあくまで主人公の意向なんだが。
せいぜい土下座でも何でも主人公の機嫌をとればいいだよ聖女ちゃん
[良い点]
よくあるNTRものだと思ってたんです。あー、多分、主人公が力をつけて聖女にざまぁして終わるんだろうなって。第三話までは。
でも、ナンバーズって! セブンって!!
流石、長月ワールドです。
読者の想像の斜め上を行きます。凄い異能集団がでできました。
これからの展開、どきどきしながら見守らさせて頂きます( *´艸`)!!
よくあるNTRものだと思ってたんです。あー、多分、主人公が力をつけて聖女にざまぁして終わるんだろうなって。第三話までは。
でも、ナンバーズって! セブンって!!
流石、長月ワールドです。
読者の想像の斜め上を行きます。凄い異能集団がでできました。
これからの展開、どきどきしながら見守らさせて頂きます( *´艸`)!!
[一言]
息子も父親もリタも不幸になってほしい、主人公が我慢して我慢して全てを解決するような結果にならない事を祈る
息子も父親もリタも不幸になってほしい、主人公が我慢して我慢して全てを解決するような結果にならない事を祈る
[良い点]
このタイトルとこの展開で最終話まできになりますね。
[一言]
さて、タイトルからすると、この先の展開を予想できるかと思いましたが、このままいけばざまぁ? になるやもしれないし、案外、別の意味があるかもしれないので、最後まで楽しませていただきます。
このタイトルとこの展開で最終話まできになりますね。
[一言]
さて、タイトルからすると、この先の展開を予想できるかと思いましたが、このままいけばざまぁ? になるやもしれないし、案外、別の意味があるかもしれないので、最後まで楽しませていただきます。
[良い点]
ファイブさん怒り心頭もあるけどネイルの代弁でもあるのかな。リタがきても、面倒臭いぐらいに興味無かったりして。
4年。因果はめぐるのだw
ファイブさん怒り心頭もあるけどネイルの代弁でもあるのかな。リタがきても、面倒臭いぐらいに興味無かったりして。
4年。因果はめぐるのだw
感想は受け付けておりません。