感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [96]
[一言]
>勇者ああああ さん

御家の都合で養子に出されたり放逐されるよりも『虐待環境下に置かれる方がマシ』だと
本気で考えているので?昨今でも『虐待の末に死亡した女児』が散々報道されているのに?
仮に養子に出されれば一般魔導師より少し上程度の魔力がある以上は普通の扱い程度なら
期待出来るでしょうし、それこそ放逐されたのであれば即座にクレイブが養子にしたでしょう。

其れなのにどちらもしなかったのは『飼い殺しにして他者の介入を防ぐ為』でしょうね
廃嫡したが追放していない、というのはクレイブが積極的に介入出来ない大儀名分を
確保する為でしょう、曲がりなりにも貴族家当主であるクレイブにはレイセフト家の
育成方針、即ち御家問題に介入する事は出来ないのです…少なくとも表向きには。
  • 投稿者: 無刃
  • 2019年 03月10日 10時30分
[良い点]
とうとう、ジョシュアが知った事とこれによって彼の闇がかなりはっきりしてしまった事。後、親子で明暗がしっかり分かれてしまった所。
[気になる点]
リーシャがアークスからどんな魔法を教えられて、何を使えるかが非常に気になる所。
[一言]
本来なら咎められる手立てを用いて魔力計を入手してクレイブに問い糾すと…。露見したらお家取り潰し案件だぞこれ…。クレイブなら見過ごしてくれると思っているならそれだけでも当主押し込め案件だってのに…。
 で、おかしな真似をすればと言う事からに王のは「アークスの身柄に何らかの手を出すなら王家に鉾を向けるのと同じ事になる」と言う事。これでジョシュアは一切の手立てを封じられるとも言えないんだよなぁ。今後を考えるとレイセフト子爵家の敷地にクレイブの物置だったみたいな離れがあるなら急遽改修してアークス専用にしてしまうとかの安全措置が必要なはず。そこら辺はシンルがクレイブに命じてやらせそうだなぁ。案外、ガスタークス翁が「そういう事ならちょうど良い連中がいるのである」とかいってとんでもない面子を派遣してきそうだ。
 ここで、リーシャにのみってのはアークスからの明確なメッセージでもあるのに…。案外、子爵夫人がやらかしそうだ。後、使用人達も…。王家の庇護を受けたらしい廃嫡された長男と、その長男から大事にされている次期当主の妹。この先を考えるとおもねるのはどっちって解りやすいし。アークスの生活環境がかなり変わっていそうですがそこら辺も見せて欲しいですね。
 今後を考えるとアークスは貴族サロンとかに出しても大丈夫な様に教育しないといけないし…。後、スゥもそろそろ出てきて欲しい様な。
 気になるのは魔法の発動形態ですけど、ルーン文字みたいに古代アーツ語を空書して発動させられそうにも見えますね。アークスなら魔法のイメージとしてそこら辺は持っていそうですから、そういう「唱えないで発動させる方法」をやってみせたら…。できたと言ってノアとカズィに見せたら最後。
「ノア! 」
「クレイブ様の元に連行ですね」
 と二人で捕獲して急遽クレイブの元に直行。
 で、クレイブに主人を捕獲連行なんて何やってんだと思いつつも原因がアークスと知って人払いをしてから確認。
 更にクレイブが参加してゴッドワルドさんのところに連行…。
 これが下手すると国王陛下のところまで繰り返されそうだ。
…どう見ても平穏な人生と無縁だなぁ。
  • 投稿者: almanos
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 03月10日 08時14分
[良い点]
リーシャちゃんクライブくんのこと好きすぎて…すき…

更新ありがとうございます!!
[良い点]
細部まで設定が作り込まれててスラスラと内容が頭に入ってくる。
[一言]
「衣食住は保証されている状態で甘んじてる立場のくせして敵対するのはひねくれ過ぎ」と言う方もいるが、以前に小説内で、主人公とその父の関係について言及した表現があったと思う。父親側からすると気持ち的には今すぐ主人公を家から追い出したいが、世間体の問題があるため主人公を追放することができない。主人公からすると、今すぐに家を出ていっても生きていけるが、今出ていったら自分のプライドが許さないし、今まで自分に向いていた悪感情が妹に向いてしまうから出て行かない。確かそのような内容だったと思います。この関係があるから主人公が先の行動や考えに至ったのだと思いますし、作者さんの書き方は正しいと自分は思いました。


執筆大変だとは思いますが、頑張って下さい。
[気になる点]
父親に見放され不遇の扱いを受けたので恨みを持つのはわかります。
でも曲がりなりにも衣食住は保障されてる状態でそれに甘んじている立場のくせして敵対する道を選ぶのは、捻くれ過ぎでは?
失格の烙印を押された時点で放逐ないし養子に出されでもしてたら復讐とやらの意思もスンナリ飲み込めるのですが。
[一言]
ジョシュア、その兄弟の絆の一割でも家族である息子に向けてやっていれば…と思わざるを得ない。期待を裏切られたという身勝手な恨みが大きすぎるんでしょうね。
  • 投稿者: 早中
  • 2019年 03月09日 23時22分
[気になる点]
ガバガバ管理を見ぬ振りしていいの?
  • 投稿者: 悪党
  • 2019年 03月09日 22時43分
[一言]
実質従兄妹だからワンチャンあるか?
[気になる点]
視線が及んだってなんか変な言い回しじゃないかな?
うまく訂正を指摘できなくて申し訳ない
  • 投稿者:
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 03月09日 22時06分
[一言]
ブラコンの道辿ってるなあ
この世界は兄妹婚ありなのだろうか?
  • 投稿者: anokata
  • 2019年 03月09日 21時53分
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [96]
↑ページトップへ