感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [106]
[一言]
うーむ、まだ知名度はそこまででもないかぁ
子役はどうしても主役を張っても添え物感が出てしまうからか
そして新クラスメイトはなんか濃そう
  • 投稿者: ノック
  • 2022年 06月13日 08時44分
ノックさん、感想ありがとうございます。

すみれの顔は見てる子も多いとは思うのですが、いかんせん同じクラスに芸能人がいるとはなかなか思い当たらないのかもしれないですね(笑)
[一言]
「—」とか「゠」とか「〜」とか、誤字報告では多くなるかもしれないのでまとめてこちらへ。

もしも直す場合は、複数ファイルの文字をまとめて置換できるソフトの使用をおすすめします。
※正規表現に対応しているソフトをおすすめします。

直さない場合は、以下や誤字報告は無視してください。



※水平棒
※引用に使われることがある。

~
※チルダ
※音声記号、数学、ディレクトリー、プログラミング言語の演算子などに使われる。


直す前の文字→直した後の文字
※直す前の文字の名前→直した後の文字の名前
※直した後の文字に関する備考

―→—
※水平棒→emダッシュ
※引用や時間経過、省略などを表す。

―→–
※水平棒→enダッシュ
※区間や範囲を表したり、単語間の関係性を表す。

―→ー
※水平棒→長音符
※入力するキーが同じ環境があるためか、誤変換している人は続けて誤変換していることがある。

=→゠
※全角イコール→ダブルハイフン
※単語などの区切りに使う。計算式のイコールは置換対象から除く。

~→〜
※全角チルダ→波ダッシュ
※範囲や任意の内容、省略などを表す。 長音符としても用いられる。


注意!
文字の名前は、私が区別するために使っているものです。
正式な文字の名前は、私が使っているものと異なるかもしれません。
  • 投稿者: ごろう
  • 2022年 06月07日 01時01分
ごろうさん、ご指摘ありがとうございました。

たくさん使用例書いてくださってありがとうございます。
とりあえずプロローグで変えてみたのですが、個人的にしっくり来なかったので大変申し訳ないのですが、このままでいこうかと思います。

本になる際に問題があるのであれば、校正の時点で直しが入るでしょうし、私の曖昧な判断基準ではなくプロの方の修正指示なら、信頼度が段違いだと思うので(汗)
[一言]
このままこの人たちが成長しないなら月子もすみれも親から完全に離れて自由にしていて欲しいなと思いますね。
親や親戚に振り回されるだけなら地元回はモヤモヤするだけで、成長してない親と親戚ってのは悪感情を受け持ってるヘイト役になってもらってる感すごいなぁと。
せめてこのメンツの誰でもいいから子供達のことをちゃんとわかってくれる人が出てくれること願いたいですけど他の方の感想への返信等も見る限り難しいのかなぁと...

オリーブオイルさん、感想ありがとうございます。

島のおばあちゃんはまだわかってる方でしょうけどね、でも昔の人なので嫁に行った娘の婚家の意向を無視して出しゃばるのも難しいのではないかと。
両親であれば40歳超え、祖父母も60歳超なので、自分達の性格や考え方をいきなり変えるとか難しいでしょうし、変える必要性があるかどうかに気づけるかと言えば、多分気づかずに相手を自分に合わせようとするでしょうね。
[一言]
新しい学校でも良い友人ができるといいですね!
中学生になったといえば幼馴染ーズの2人。
成長期だろうから、すみれよりも育ってそう()
  • 投稿者: totto
  • 2022年 06月01日 09時44分
tottoさん、感想ありがとうございます。

周り女子ばっかりなので、作りやすいか作りにくいかの究極の二択になりそうですね(笑)
なお>ふみか>>すみれぐらいの体格差なので、育ってますね。ただすみれも最近一部分が体格に似合わず成長の兆しが見えていて本人も困惑していますが(汗)
あの食生活でどうやって育つのか……。
[良い点]
カクヨムで一から読みなおすのもいいかなぁ?
すみれは人生やり直してるだけあって、大人の汚いやり口に対応できるしっかりした良い子ですね。
逆に洋子さんが自らの不出来に落ち込まないか心配w
不知火読人さん、感想ありがとうございます。

>カクヨムで一から読みなおすのもいいかなぁ?
是非是非、よろしくお願いします_(._.)_

当時ってノウハウ本はありましたけど、あくまで個人の経験から書かれた体験談とかばっかりで、今みたいに理論立てて書いてるものって少なかったですしね。
そう考えると洋子さんは頑張ってると思います、是非今のうちに好悪問わず経験を積んで、将来的には上の立場で後進を育ててほしいです。
[一言]
洋子さんも悪気があるわけでなく、役者一本でだめだったときに潰しが効くように考えてるんだろうな
  • 投稿者: ノック
  • 2022年 04月27日 07時43分
ノックさん、感想ありがとうございます。

そうですね、この仕事もやってれば他の路線で生き残れるかもというのを考えながら営業掛けてると思います。
やっぱり二の矢、三の矢は大事だとこの歳になってから感じますね(汗)
[一言]
 ピアノとキーボードは別物なんよ?

 声優やりたいならボイストレーニングやらないと役によっては歌うからね。

 ボーカルではきてないのかな?録音したやつを自慢してたならきても良さそうなんだが
  • 投稿者: Rikkyou
  • 2022年 04月06日 18時34分
Rikkyouさん、コメントありがとうございます。

キーボードは色々な機能がついてますもんね、その分操作方法も複雑になりますし練習しなきゃ無理だと思いますね。
洋子さんがすみれの音源を聞かせて自慢したのは旧知の西島氏だけなので、そのことを元にしたオファーは来ないでしょうね。
この時代、ドラマ主題歌をきっかけに売れたアーティストさん達もたくさんいるので、すみれが出たドラマの主題歌とかを歌ってほしいとかいうのもないでしょうし。
劇中歌とか挿入歌ぐらいならあるかもしれませんね。
[一言]
今回の依頼はすみれの言う通り大人側が無責任すぎますね。
オーディション系番組って、その後当たろうが、外そうが「それは君たちのやった結果だよね」って切り捨てる感じでとても無責任な番組だと思うんですけど、番組制作上のトラブルをすみれ一人におっかぶせて解決を依頼ってのはちょっとどうかと思いますね。
不知火読人さん、感想ありがとうございます。

おそらく全部おっかぶせるつもりではなくて、メンバー内にもうまく回せる人間がいた方がいいんじゃないかという意図なんだと思うんですけどね。
嫌な言い方になりますが、大人側のスパイみたいな(汗)
畑違いの素人に演奏巧者達が従ってくれるとは考えられにくいですし、制作側が安直だったとしか言いようがないかと。
[一言]
仕事くれた人に説教かまして論破する、絶賛売り出し中子役とは一体…
  • 投稿者: vei05066
  • 2022年 04月02日 05時35分
vei05066さん、コメントありがとうございます。

軽い問題でも納得できるのであればすみれも言わなかったと思いますよ、言った事も説教ではなく引っかかった部分とこの企画への自分の意見ですし。
論破というのもなんだか違う気はしますが、そう思われた方もいらっしゃるという事で貴重なご意見として承ります。ありがとうございます。
[良い点]
書籍化おめでとうございます
[一言]
ピアノは引けてもキーボードは経験なし
そしておそらく最年少のすみれに調整役とか「下手くそなガキは黙ってろ」とか言われてしまいそう

拘束時間は長く、報酬はたとえ売れても版権者と企画に取られた上にメンバーの頭割りで雀の涙

さらにPが血縁コネ采配の男子中高生とか痴情のもつれで始まる前から崩壊しそうな地雷案件

お断りできて偉い

  • 投稿者: ホホー
  • 2022年 04月01日 13時52分
ホホーさん、感想ありがとうございます。

書籍化のお祝いありがとうございます、買ってくださる方の手元に本が届くように頑張ります。

やっぱり発言力と説得力には実力も必要ですからね、練習したとしても子供の頃から楽器演ってる子達には邪険にされるでしょうし。
当時揉めた後に絆が強くなるみたいな演出やドラマとかも多かったですが、実際にはシコリを残して余計に仲が悪くなる事の方が多いでしょうしね(汗)

ちゃんと引っかかったところを口に出した方が、不興を買ったとしてもすみれには得の方が多かったのではないかと思います。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [106]
↑ページトップへ