感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  Next >> [709]
[良い点]
皇室との関係が安定している上に兄妹仲がより信頼性を増してきたこと。
[気になる点]
平穏な回が続いたので[嵐の前の静けさ]っぽいこと。
波乱の前ぶれ?
[一言]
嵐といってもチャンチャンバラバラとは限りませんしエカテリーナなら大丈夫そう。
  • 投稿者: ぽよん
  • 2019年 05月29日 12時33分
ご感想ありがとうございます。
実は次回とその次、暗い内容になってしまう予定です。
嵐とは言えないかもですが……。
楽しんでいただけるかわかりませんが、頑張ります。
[一言]
また、楽しく拝読いたしました。楽しい時間をありがとうございます。
前回から、お兄様と仲良く出来て、エカテリーナの中のエカテリーナ(社畜さんじゃない方)もホッとして癒されているのではないかしら?と、思っています。
これから、皇子は頑張れるのかなぁ?ウラジミールも参戦するのでは⁈とか、皇后様との師弟コンビで夜会とか外交とかガシガシ引っ掻き回しそう!とか、フローラちゃんはエカテリーナ愛からアレクセイとタッグを組みそう!とかとか、色々妄想してしまいます。
まぁ、兄妹が幸せなら、なんでも良いのですが。
  • 投稿者: 子ブタ
  • 2019年 05月28日 19時16分
ご感想ありがとうございます。こちらこそありがたい限りです。
次回更新では、エカテリーナの中のエカテリーナがちらっと現れるような場面があるので、おお!と思いました。ちょっと暗いかもしれないので、楽しんでいただけるかドキドキです……。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
[良い点]
ミハイル殿下かわいい!
皇后陛下も昔はそんなこと言ってたんですね、これは父子で同じ道を歩むフラグなんでしょうか。

こういうの見てしまうと殿下を応援したくなりますが、兄妹のイチャイチャを見るとそっちを応援したくなる…エカテリーナが分裂してくれればと思う今日この頃です。
  • 投稿者: 涼水
  • 2019年 05月28日 18時45分
ご感想ありがとうございます。
ミハイルをかわいいと言っていただけて嬉しいです。女の子に人気がありすぎて自分から好きになったことはなかった彼ですが、初めての恋をどう攻略するでしょうね。
殿下も兄妹も応援していただけて、たいへんありがたいです。みんなに幸せになってほしいと思っていますが、これからいろいろある予定です。
これからも楽しんでいただければ幸いです。
[良い点]
初めまして。
こんなお兄様がいたら、エカテリーナじゃなくてもブラコンになりますよね。
二人とも結婚できるのかなぁ。

ミハイル殿下がエカテリーナにほのかな恋心を持ち始めたみたいですけど、お兄様とヒロインのフローラという超えられそうにない壁が立ちはだかりそう。

これからも楽しみにしてますね!
ご感想ありがとうございます。
今のところエカテリーナもアレクセイも、お互いがいれば一番幸せですね。ミハイル頑張ってー!←作者他人事か(笑)
お兄様の壁は高いですが、粘り強く頑張ってほしいと思います。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
[良い点]
更新有り難うございます。挿入話面白かったです!
両陛下、エカテリーナに好印象ですね。息子の性格を熟知してるから、息子はエカテリーナが気になってるとわかっていても、見守ってできたら息子イケイケ!って、内心応援してる感じが伝わってきました。ですが、皇后様の指摘通りで、妹が可愛いからどこにもやりたくないお兄様と鈍いエカテリーナ、更にエカテリーナ大好きヒロインの壁が立ちはだかるんですね!まぁ、壁があると燃えるタイプだとあったので、そこを期待しています(笑)
  • 投稿者: きら
  • 30歳~39歳 女性
  • 2019年 05月28日 11時55分
ご感想ありがとうございます。嬉しいです!
両陛下、息子を理解しているいい両親ですよね。今のところエカテリーナは、ミハイルに口説かれるより皇后陛下に「わたくしの娘になってほしい」と言われる方がよろめくかもしれません(笑)
ミハイルには粘り強く頑張ってほしいと思います。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
[気になる点]
いつも楽しく読ませてもらっています。
お兄様視点・第三者視点のお話ももっと見てみたいです。
[一言]
個人的にはエカテリーナはずっとお兄様のそばにいてほしいなーという願望が・・・。王子にはあげたくないですねw

これからも更新お待ちしております。
ご感想ありがとうございます。
第三者視点はちょこちょこ書いていきたいです。
お兄様視点は、とりあえずだいぶ先の方で予定はあるのですが……ひょっこり書くかも?首をかしげる作者(笑)
仲良しな兄妹を書くのは楽しいので、ずっと一緒にいてほしいと言っていただけると嬉しくなります。当分一緒です。
これからも楽しんでいただければ幸いです。
[良い点]
お兄様がイケメンすぎて好きです、
次回を楽しみに待ってます・・・(ΦωΦ)
ご感想ありがとうございます。
次回はほぼ兄妹二人の場面になる予定です。
楽しんでいただければ幸いです。
[良い点]
ふっふっふ

やはりぞっこんなミハイル殿下であった

ふっふっふ


にやにやしながらよみました
[一言]
設定説明がたくさんあるのになんて読みやすい文章だろう(今更)

読ませていただいて感謝です
いつもありがとうございます。
ええ、ミハイルは自覚している以上にエカテリーナにぞっこんだと思います。着飾ったエカテリーナがセクシーで赤くなってましたが、もっとすごい衣装のお姉様がいたとしても冷静にスルーできちゃう子なので。
そして設定厨ですみません。せめて読みにくくならないように頑張っているつもりなので、読みやすいと言っていただけて本当に嬉しいです。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
[良い点]
はじめまして!大好きでいつも楽しみにしています!!

お兄様のかっこよさにメロメロです!
こんなにステキな人が身近にいたらお嫁にはいけなくなってしまいますね^_^

そしてヒロインに攻略されてるというのも面白くて、殿下は入るところがない!?
[一言]
これからも応援してます^_^
  • 投稿者: ちま
  • 2019年 05月26日 17時36分
ありがとうございます。とても嬉しいです!
お兄様をかっこいいと言っていただけてありがたいです。エカテリーナが全力で同意しております。
そして今のところ、殿下よりヒロインの方が大事な友達だったりしますね。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります!
[良い点]
(妹を)竜が望めば竜を斬り、太陽が望めば太陽を斬る。
シスコン道は修羅道なり!
と言わんばかりのお兄様を拝見し、伝家の宝刀を肩に担ぎ、暴走族の特効服と鉢巻姿で
「かかってこいや!」とメンチ切っているお姿を想像しました。

ちなみに前回のご返信での皇后陛下とエカテリーナ様の師弟コンビ結成の未来を思い描いたところ、 高貴な社交の場やら宮廷の女の争いやらが、私の脳味噌では再現できず、何故か各々イメージカラーのレオタードを纏い、プロレスのリングに上がるお二人になってしまいました。
尚、リング下では場外乱闘が発生し、ミナ、フローラちゃん、オリガちゃん、マリーナ様が揃いのTシャツとジャージで奮闘!
ソイヤトリオ相手にミナがチョークスリーパーを極め、マリーナ様が額をフォークで抉っておりました。貧困な想像力が嘆かわしい。

後、負けてもきっちり相手にダメージ残す島津くんマジ島津
[気になる点]
決して揚げ足を取る意味ではないことをあらかじめ申し上げておきますが、ロマンティックやロマンスの語源は、「ローマで書かれたとかローマ風な」という意味の言葉だと、とある雑誌の付録にあったアニメ「Fate/zero」のCDドラマで語られていたことを思い出しました。その原作小説を手掛けられた某氏の作品を、私は2~3作程しか触れていないのですが、この様に感じております。
「本来、善人であるはずの人物が、その善性故に盲目的になり、環境や巡り合わせの悪さから道を踏み外し、正しいと信じて進んでいるはずが都合の悪い結果ばかり招き、傷付きながら破滅していく」そんなキャラクターが登場しやすい傾向があるなと。
思えば、原作乙女ゲームにおけるユールノヴァ兄妹、特にエカテリーナは上記の様なタイプのキャラクターだったのではないでしょうか。母親の遺言に縛られ、偉大に見える兄に劣等感を感じて心を開けず、周囲の利己的な大人やソイヤトリオに振り回されたのであろう彼女の心底は、狭量で愚かではあったが決して悪ではなかった、そう信じたい私がいます。

原作乙女ゲームの方は、この某氏の様な作風と知名度を持ったライターさんをシナリオ担当にきようしたのかなぁ、あの人と同じ作風だと主人公イジメも酷いし、スタッフが待ったをかけた結果フローラへの試練が控え目になって、その反動がエカテリーナへ集中したのかなぁ

「乙女ゲーシナリオ依頼されたけど、ヒロイン可哀想にしすぎないでって言われたンゴ、せや、その分悪役令嬢いじめたろ」

なんて脳内会議があったのかなぁと考えてました

いつも楽しいご感想ありがとうございます。
マグダレーナ&エカテリーナのタッグマッチ!きっと二人で手を取り合って一曲歌うんでしょうね(笑)
でもエカテリーナ、戦力としてはどうでしょう……皇后陛下が全部叩きのめすのかも(笑)

ゲームのエカテリーナ、思えば実は可哀想な子ですよね。ここの世界がゲームクリエイターの頭から生まれているとしたら、我々の世界も案外そうやって生まれているのかも?なんて思ってしまいました。
これからも楽しんでいただければ幸いです。
[1] << Back 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  Next >> [709]
↑ページトップへ