感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
今回の話もとても面白かったです。
こんなに大切なお互いがいたら、アレクセイもエカテリーナも恋人できませんね。
とういか、この二人に将来恋人はできるのでしょうか?
例えば、エカテリーナがアレクセイを大事にしてくれて支えてくれそうって相手を見繕ってきて、邪魔しないように身を引こうとなんかしたら、その時点で彼女さんがエカテリーナを蔑ろにしてるとアレクセイが感じて、即刻彼女さんを突き放し、エカテリーナを保護しに走りそうですし、
エカテリーナも、アレクセイが認めるような相手ができても(そんな相手いるのかな?)、アレクセイを支えてくれる伴侶が見つからない限り、嫁に行きそうもないし、
そもそも前世からアレクセイ好きな筋金入りのブラコンなエカテリーナにそんな相手できるのでしょうか?
難易度高過ぎて二人の周囲は泣いていいと思います。
でも、そんな兄妹が大好きです。
そっと席をはずすイヴァンとミナがいい感じでした。大切な主人達に虫が寄って来ないよう、これから益々目を光らせそうですね。
そして、益々お話から目がはなせません。
今回の話もとても面白かったです。
こんなに大切なお互いがいたら、アレクセイもエカテリーナも恋人できませんね。
とういか、この二人に将来恋人はできるのでしょうか?
例えば、エカテリーナがアレクセイを大事にしてくれて支えてくれそうって相手を見繕ってきて、邪魔しないように身を引こうとなんかしたら、その時点で彼女さんがエカテリーナを蔑ろにしてるとアレクセイが感じて、即刻彼女さんを突き放し、エカテリーナを保護しに走りそうですし、
エカテリーナも、アレクセイが認めるような相手ができても(そんな相手いるのかな?)、アレクセイを支えてくれる伴侶が見つからない限り、嫁に行きそうもないし、
そもそも前世からアレクセイ好きな筋金入りのブラコンなエカテリーナにそんな相手できるのでしょうか?
難易度高過ぎて二人の周囲は泣いていいと思います。
でも、そんな兄妹が大好きです。
そっと席をはずすイヴァンとミナがいい感じでした。大切な主人達に虫が寄って来ないよう、これから益々目を光らせそうですね。
そして、益々お話から目がはなせません。
ご感想ありがとうございます。
ええ、おっしゃる通りでございます。エカテリーナがフローラやウラジーミルですぐフラグ⁉︎と騒ぐのは、それだけ誰かに兄をとられるのが怖いからなんでしょうね。
お互いがいれば幸せな兄妹ですが、まだこんな風に話せるようになって三カ月かそこらなので、しばらくこのままでいいかなと。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
ええ、おっしゃる通りでございます。エカテリーナがフローラやウラジーミルですぐフラグ⁉︎と騒ぐのは、それだけ誰かに兄をとられるのが怖いからなんでしょうね。
お互いがいれば幸せな兄妹ですが、まだこんな風に話せるようになって三カ月かそこらなので、しばらくこのままでいいかなと。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 21時43分
[一言]
クソババアになんとかざまぁできないかなあ。
死んだ後にババアのやってきたことを全否定し断罪するとしても当人に届く訳でもないし。
怨霊という形でもいいからせめて顕現してくれないと。
クソババアになんとかざまぁできないかなあ。
死んだ後にババアのやってきたことを全否定し断罪するとしても当人に届く訳でもないし。
怨霊という形でもいいからせめて顕現してくれないと。
ありがとうございます。まったくおっしゃる通りです。
作者としては、祖母が死んでいるおかげで彼女を書かずに済むのでありがたかったりします(オイ)生前の彼女を書くのはしんどそうで……今ユールマグナのゲオルギーが出てくる場面を書いているのですが、すごくげんなりします。ゲオルギーじゃなくてゲンナリーって名前にしてやろうかと思うくらいです(オイ!)
最後はなにかスッキリしていただけるよう考えたいと思います。
作者としては、祖母が死んでいるおかげで彼女を書かずに済むのでありがたかったりします(オイ)生前の彼女を書くのはしんどそうで……今ユールマグナのゲオルギーが出てくる場面を書いているのですが、すごくげんなりします。ゲオルギーじゃなくてゲンナリーって名前にしてやろうかと思うくらいです(オイ!)
最後はなにかスッキリしていただけるよう考えたいと思います。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 21時29分
[良い点]
今回の話が一番良かった。
[一言]
女体化とかマジ巫山戯てすんませんした!!orz
つかクソ親父がマッッジでクソだった。
親達のバック聞いて、侭ならなさや諦め、それでも今あるささやかな幸せを放すまいと、抱き合う兄妹にグッときました。
今回の話が一番良かった。
[一言]
女体化とかマジ巫山戯てすんませんした!!orz
つかクソ親父がマッッジでクソだった。
親達のバック聞いて、侭ならなさや諦め、それでも今あるささやかな幸せを放すまいと、抱き合う兄妹にグッときました。
ご感想ありがとうございます。
一番良かったと言っていただけて嬉しいです。暗い場面なのでこんなの読みたくないと思われるのでは、とドキドキだったので、お言葉とてもありがたいです!
辛いと言わずに幸せと言う二人、もっと幸せになってほしいと思っています。
一番良かったと言っていただけて嬉しいです。暗い場面なのでこんなの読みたくないと思われるのでは、とドキドキだったので、お言葉とてもありがたいです!
辛いと言わずに幸せと言う二人、もっと幸せになってほしいと思っています。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 21時20分
[良い点]
人格が融合したあともきちんと令嬢然としているところがとても良いです。
内なるエカテリーナもとてもかわいくて好きですが、表に出ている口調等が上品で高尚で、公爵のお兄様はもちろん、皇族など身分の高い人物に好意を寄せられることが自然で納得できます。
[一言]
いつも楽しく拝読させていただいております。
繰り返し何度も1話から読みたくなる、とても素敵なお話です。
これからどうなっていくのか、エカテリーナに恋のお相手はできるのか(笑)、今後の展開も楽しみにしております。
人格が融合したあともきちんと令嬢然としているところがとても良いです。
内なるエカテリーナもとてもかわいくて好きですが、表に出ている口調等が上品で高尚で、公爵のお兄様はもちろん、皇族など身分の高い人物に好意を寄せられることが自然で納得できます。
[一言]
いつも楽しく拝読させていただいております。
繰り返し何度も1話から読みたくなる、とても素敵なお話です。
これからどうなっていくのか、エカテリーナに恋のお相手はできるのか(笑)、今後の展開も楽しみにしております。
ご感想ありがとうございます。とても嬉しいです。
内と外で口調に大きなギャップのあるエカテリーナですが、外の口調はちょっと悩みながら書いておりますので、褒めていただけてほっとしました。
繰り返し読んでいただけるとは嬉しいことです……!これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
内と外で口調に大きなギャップのあるエカテリーナですが、外の口調はちょっと悩みながら書いておりますので、褒めていただけてほっとしました。
繰り返し読んでいただけるとは嬉しいことです……!これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 21時10分
[良い点]
このお兄様からエカテリーナを奪うことなど誰が出来るでしょうか。
このお兄様からエカテリーナを奪うことなど誰が出来るでしょうか。
ありがとうございます。難しいですよね!(オイ)
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 21時04分
[良い点]
…エカテリーナに転生してくれてほんとよかったわあ
こうやって細かなところをみていくと、ゲーム版のラストになってしまうのはある意味仕方なかったのだろうなー、と…
エカテリーナに転生してくれてほんとよかったわあ
[一言]
更新感謝です!
…エカテリーナに転生してくれてほんとよかったわあ
こうやって細かなところをみていくと、ゲーム版のラストになってしまうのはある意味仕方なかったのだろうなー、と…
エカテリーナに転生してくれてほんとよかったわあ
[一言]
更新感謝です!
いつもありがとうございます。
ゲームのエカテリーナは可哀想な子なんですよね……祖母の学生時代こそ断罪されるべき悪役令嬢そのものだったのに。そっちをゲームの舞台にしてー!
転生してよかったと言っていただけて嬉しいです。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
ゲームのエカテリーナは可哀想な子なんですよね……祖母の学生時代こそ断罪されるべき悪役令嬢そのものだったのに。そっちをゲームの舞台にしてー!
転生してよかったと言っていただけて嬉しいです。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 21時02分
[良い点]
エカテリーナとアレクセイが良い子過ぎる。
[一言]
ついうっかり移動中に読んでしまい、ちょっぴり泣いてしまいました。いい歳してやらかしました。
エカテリーナの中の人が入れ替わって良かった。お兄ちゃんも、エカテリーナも癒されて幸せになれると思うから。ウラジミール君も救ってあげられるのだろうか・・・
みんな、みんな幸せになってほしい。してあげてください。
いつも、素敵な時間をありがとうございます。
エカテリーナとアレクセイが良い子過ぎる。
[一言]
ついうっかり移動中に読んでしまい、ちょっぴり泣いてしまいました。いい歳してやらかしました。
エカテリーナの中の人が入れ替わって良かった。お兄ちゃんも、エカテリーナも癒されて幸せになれると思うから。ウラジミール君も救ってあげられるのだろうか・・・
みんな、みんな幸せになってほしい。してあげてください。
いつも、素敵な時間をありがとうございます。
ご感想ありがとうございます。
ちょっぴり泣いていただけた……作者としてとても嬉しいお言葉です。今回暗い場面なのであまり喜ばれないのでは、とどきどきしていたもので、優しいお言葉にこちらもちょっと泣きそうです。
みんなの幸せを願ってくださってありがとうございます。
できるだけ幸せにしたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
ちょっぴり泣いていただけた……作者としてとても嬉しいお言葉です。今回暗い場面なのであまり喜ばれないのでは、とどきどきしていたもので、優しいお言葉にこちらもちょっと泣きそうです。
みんなの幸せを願ってくださってありがとうございます。
できるだけ幸せにしたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 20時50分
[良い点]
いつも楽しく読ませて頂いております。
エカテリーナのお相手は最終的に玄竜になるのではないか、等と妄想してみたり。
if的なものでお兄様ルート!とか考えたりしてます。
兄妹のイチャコラ可愛いんじゃー!
[気になる点]
丁寧な言葉遣いにしたいのはわかりますが「お」をつけすぎていて逆に変です。
異世界のお話だから…と思っては違和感に襲われます。
繰り返し読ませて頂いている作品なので、感想に書かせていただきます。
[一言]
偉そうなことを申し上げましたが感想の一つとして見ていただければ幸いです。
続きを楽しみにしつつ、失礼させて頂きます。
いつも楽しく読ませて頂いております。
エカテリーナのお相手は最終的に玄竜になるのではないか、等と妄想してみたり。
if的なものでお兄様ルート!とか考えたりしてます。
兄妹のイチャコラ可愛いんじゃー!
[気になる点]
丁寧な言葉遣いにしたいのはわかりますが「お」をつけすぎていて逆に変です。
異世界のお話だから…と思っては違和感に襲われます。
繰り返し読ませて頂いている作品なので、感想に書かせていただきます。
[一言]
偉そうなことを申し上げましたが感想の一つとして見ていただければ幸いです。
続きを楽しみにしつつ、失礼させて頂きます。
ご感想ありがとうございます。
いろいろルートを想像していただけて嬉しいです。
エカテリーナの口調は作者も悩みながら書いております。『お母様のお声はお優しくて』確かに『お』が多いですよね!でもどれも外せないのです……。そして、エカテリーナは内面の声が荒っぽいというか口が悪いので、外面の口調はわざと過剰なくらい丁寧にして、ギャップを大きくしている面もあります。その高低差を、書きながら楽しんでおりまして。
違和感を感じさせてしまってすみません。それなのに読み返してくださっているとのこと、心から感謝いたします。
いろいろルートを想像していただけて嬉しいです。
エカテリーナの口調は作者も悩みながら書いております。『お母様のお声はお優しくて』確かに『お』が多いですよね!でもどれも外せないのです……。そして、エカテリーナは内面の声が荒っぽいというか口が悪いので、外面の口調はわざと過剰なくらい丁寧にして、ギャップを大きくしている面もあります。その高低差を、書きながら楽しんでおりまして。
違和感を感じさせてしまってすみません。それなのに読み返してくださっているとのこと、心から感謝いたします。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 20時41分
[良い点]
更新有り難うございます。新しい話が更新される度に色々感情移入できて、さっきまでのミハイル殿下頑張って!が、もうこの兄妹ずっと一緒で良いな、って感じになりました。文章も読みやすいから、更に気持ちがのめり込むし、今、一番楽しみにしてる作品です。今、辛い過去を思い出してるシーンなので、ずっと一緒兄妹エンドを想像して自分のことも慰めてます。これからどうなるのか、期待しています。
[気になる点]
裏設定?などもあると思って、感想も色々読ませて貰ってます。ミハイル殿下、本人自覚以上にエカテリーナにゾッコンとあって、少しはしゃいでしまいました。(若干殿下推し)…お兄様すいません_(._.)_
更新有り難うございます。新しい話が更新される度に色々感情移入できて、さっきまでのミハイル殿下頑張って!が、もうこの兄妹ずっと一緒で良いな、って感じになりました。文章も読みやすいから、更に気持ちがのめり込むし、今、一番楽しみにしてる作品です。今、辛い過去を思い出してるシーンなので、ずっと一緒兄妹エンドを想像して自分のことも慰めてます。これからどうなるのか、期待しています。
[気になる点]
裏設定?などもあると思って、感想も色々読ませて貰ってます。ミハイル殿下、本人自覚以上にエカテリーナにゾッコンとあって、少しはしゃいでしまいました。(若干殿下推し)…お兄様すいません_(._.)_
こちらこそありがとうございます。
暗い感じの場面なので楽しんでいただけないのでは、とどきどきしていたので、あたたかいご感想にほっとしました。
この兄妹はきっと一生仲良くいられると思いますが、ミハイル殿下にもぜひ頑張ってほしいと思います(笑)
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
暗い感じの場面なので楽しんでいただけないのでは、とどきどきしていたので、あたたかいご感想にほっとしました。
この兄妹はきっと一生仲良くいられると思いますが、ミハイル殿下にもぜひ頑張ってほしいと思います(笑)
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
- 浜千鳥
- 2019年 05月31日 20時29分
[良い点]
毎度の事ながら、回が進む度に判明する気になる設定や未登場の人物の境遇などに、わくわくさせられます。大叔父アイザックやエリザベータも早くエカテリーナと絡んでほしいなぁ。
「今年のノヴァは……」
皇帝陛下、去年までは美しくなかったのですね、わかります(*´・ω・`)
まぁ、文字通り薔薇の方としても、あの叔母さんの手に掛かっていたらげんなりするでしょうね。美的感覚自体は悪くなくとも、調和やもてなしという目的も無視して、あたかも自分の権威をグイグイ見せつけるような自己主張が激しい、派手でケバいだけの庭園になっていたことでしょう(実際は手をつけるほど熱心ではなかったかも知れませんが)
それと皇后陛下と排泄さんのやり取りは、某巨大掲示板における「鬼女」の皆さんが尽きることなく話題にされる「クソトメ」の所業そのものですね。息子の嫁だけでなく他の兄弟親戚の嫁にまで噛みつくけど、人間の器が違いすぎる相手に返り討ちに合う所までお手本の様なテンプレです。アナスタシアへのイビりやアレクサンデルへの優しい虐待も何例も目にする話題です。
騎士団の忠誠の儀式でのエピソードも慣例から言えば、「お前じゃねえ、座ってろ」と言われるだろう場所に堂々と立つ様子は、息子の結婚式にウェディングドレスを着て、「ママと結婚式挙げましょうね」と乱入したクソトメエピソードを思い出しました。
並べてみると本当に「クソトメのやらかし」のオンパレード。クソトメの集大成です。クソトメという概念が何らかの力で形をとったとしても信じられます。
「この世全ての悪」ならぬ「この世全てのクソトメ」です。
どれだけ彼女の所業を知ることになっても、「クソババア」で済ませるエカテリーナ様は正に慈愛の女神ですね
[一言]
そういえば、前から思っていたというか、失礼ながら邪推していたのですが、作中のキャラクターや設定などに、モチーフにしておられる既存作品がいくつかありませんでしょうか?読んでいて、名称や人物描写に既視感を覚えることがありまして。
心当たりのあるものを並べてみますので、差し支えなければ、笑い飛ばしてください。
まずフォルリ蓊ことバルタザール・フォルリさん、
PSゲーム「ゼノギアス」にもバルタザール爺さんという老学者が登場します。名前も重なりますが、作中でのフォルリ蓊の容姿の説明文が、ゲームのバルタザールのキャラクターグラフィックにも当てはまるのです。少なくとも外見に関してはこれを参考にしているのかなぁと。
エフレム・ローゼンと騎士団
小説「銀河英雄伝説」に薔薇の騎士連隊(ローゼンリッター)が登場します。レーザーや水爆ミサイルが飛び交う宇宙空間を装甲服一着で渡り、密閉された軍艦内部に浸入して、斧を振り回して制圧するというヤベー兵科の取り分けヤベー奴らなのですが、考えてみたら、お兄様の腕前をもってしても「中々のもの」で収まってしまうユールグランにおいて、日夜、魔獣とぶつかり合っている戦闘の専門集団もきっと同じくらいヤベーんじゃないかと、(こじつけの様な類似性かも知れませんが)思っています。
加えて、ローゼン氏ご自身にもセリフから上記の薔薇の騎士連隊長のような豪胆さを感じて、邪推に至りました。
最後に、ウラジーミル・マグナ
おそらくは記憶力だけでなく多方面に優秀ではあるものの、実家の家業を継ぐ上での才能が致命的に欠けているために、後継者足り得ない自分にコンプレックスを持っていて、それが異性にだらしなかったり、皮肉や嫌味を頻繁に口にするひねくれた性格となって出ている様子が、「Fate/staynight」の間桐慎二と重なります。 現時点での情報からの妄想も込みですので、実際には違うかも知れませんが、ウラジーミル君視点が来る前に勝手に解釈してみました。
いつもご返信を返して下さることに甘えて長々と書いてしまいますが、こういう視点も含めて楽しく読んでいます。
今後の展開もすごく期待しています。
毎度の事ながら、回が進む度に判明する気になる設定や未登場の人物の境遇などに、わくわくさせられます。大叔父アイザックやエリザベータも早くエカテリーナと絡んでほしいなぁ。
「今年のノヴァは……」
皇帝陛下、去年までは美しくなかったのですね、わかります(*´・ω・`)
まぁ、文字通り薔薇の方としても、あの叔母さんの手に掛かっていたらげんなりするでしょうね。美的感覚自体は悪くなくとも、調和やもてなしという目的も無視して、あたかも自分の権威をグイグイ見せつけるような自己主張が激しい、派手でケバいだけの庭園になっていたことでしょう(実際は手をつけるほど熱心ではなかったかも知れませんが)
それと皇后陛下と排泄さんのやり取りは、某巨大掲示板における「鬼女」の皆さんが尽きることなく話題にされる「クソトメ」の所業そのものですね。息子の嫁だけでなく他の兄弟親戚の嫁にまで噛みつくけど、人間の器が違いすぎる相手に返り討ちに合う所までお手本の様なテンプレです。アナスタシアへのイビりやアレクサンデルへの優しい虐待も何例も目にする話題です。
騎士団の忠誠の儀式でのエピソードも慣例から言えば、「お前じゃねえ、座ってろ」と言われるだろう場所に堂々と立つ様子は、息子の結婚式にウェディングドレスを着て、「ママと結婚式挙げましょうね」と乱入したクソトメエピソードを思い出しました。
並べてみると本当に「クソトメのやらかし」のオンパレード。クソトメの集大成です。クソトメという概念が何らかの力で形をとったとしても信じられます。
「この世全ての悪」ならぬ「この世全てのクソトメ」です。
どれだけ彼女の所業を知ることになっても、「クソババア」で済ませるエカテリーナ様は正に慈愛の女神ですね
[一言]
そういえば、前から思っていたというか、失礼ながら邪推していたのですが、作中のキャラクターや設定などに、モチーフにしておられる既存作品がいくつかありませんでしょうか?読んでいて、名称や人物描写に既視感を覚えることがありまして。
心当たりのあるものを並べてみますので、差し支えなければ、笑い飛ばしてください。
まずフォルリ蓊ことバルタザール・フォルリさん、
PSゲーム「ゼノギアス」にもバルタザール爺さんという老学者が登場します。名前も重なりますが、作中でのフォルリ蓊の容姿の説明文が、ゲームのバルタザールのキャラクターグラフィックにも当てはまるのです。少なくとも外見に関してはこれを参考にしているのかなぁと。
エフレム・ローゼンと騎士団
小説「銀河英雄伝説」に薔薇の騎士連隊(ローゼンリッター)が登場します。レーザーや水爆ミサイルが飛び交う宇宙空間を装甲服一着で渡り、密閉された軍艦内部に浸入して、斧を振り回して制圧するというヤベー兵科の取り分けヤベー奴らなのですが、考えてみたら、お兄様の腕前をもってしても「中々のもの」で収まってしまうユールグランにおいて、日夜、魔獣とぶつかり合っている戦闘の専門集団もきっと同じくらいヤベーんじゃないかと、(こじつけの様な類似性かも知れませんが)思っています。
加えて、ローゼン氏ご自身にもセリフから上記の薔薇の騎士連隊長のような豪胆さを感じて、邪推に至りました。
最後に、ウラジーミル・マグナ
おそらくは記憶力だけでなく多方面に優秀ではあるものの、実家の家業を継ぐ上での才能が致命的に欠けているために、後継者足り得ない自分にコンプレックスを持っていて、それが異性にだらしなかったり、皮肉や嫌味を頻繁に口にするひねくれた性格となって出ている様子が、「Fate/staynight」の間桐慎二と重なります。 現時点での情報からの妄想も込みですので、実際には違うかも知れませんが、ウラジーミル君視点が来る前に勝手に解釈してみました。
いつもご返信を返して下さることに甘えて長々と書いてしまいますが、こういう視点も含めて楽しく読んでいます。
今後の展開もすごく期待しています。
いつも楽しいご感想ありがとうございます。
アレクサンドラは女の業のカタマリですね。お祖父様はよくこれと子供を作ったもんです。よほどの努力を……(何言ってんだ)
挙げていただいた既存作品、興味深く拝見しました。銀英伝は大好きです。ローゼンという名はユールノヴァの花が薔薇であるところからなのですが、どこかにイメージが入っていたかもしれませんね。
他のふたつは存じ上げないです。でも、お好きな作品と重ねて見ていただけるのはありがたいことです。私も本を読んで、以前読んだものとの共通点を考えたりします。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
アレクサンドラは女の業のカタマリですね。お祖父様はよくこれと子供を作ったもんです。よほどの努力を……(何言ってんだ)
挙げていただいた既存作品、興味深く拝見しました。銀英伝は大好きです。ローゼンという名はユールノヴァの花が薔薇であるところからなのですが、どこかにイメージが入っていたかもしれませんね。
他のふたつは存じ上げないです。でも、お好きな作品と重ねて見ていただけるのはありがたいことです。私も本を読んで、以前読んだものとの共通点を考えたりします。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
- 浜千鳥
- 2019年 05月30日 23時55分
感想を書く場合はログインしてください。