感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [46]
[一言]
すき
  • 投稿者: Engawa
  • 2019年 04月12日 22時45分
|・`ω・) ありがと。
[良い点]
展開に意外性があって、先がどうなるのか楽しみな所が「良い」と思います
[気になる点]
ひとつひとつの事例がやけに簡単な部分といたずらに詳細な部分がある所がやや不満です。
[一言]
少し他の小説と異なる印象があり、愉しみに読ませて頂いております。続きを早く読みたい。
  • 投稿者: sr3116357
  • 2019年 04月12日 10時47分
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)
[良い点]
完全な迷宮探索素人を主人公にする事で、ゲームをやったことの無い私でも理解しながら読み進められそうなこと。意外なバックストーリーが期待できそうなこと。
[気になる点]
物価の設定が少し曖昧で、一人暮らしの青年が新築注文住宅の一軒家を買うにしては家具の値段や調度品の値段が無く、10年と言えば中堅の銀細工師でしょうが、社会的な位置付けや年収、細工師としての評価。

モグラの皮を買ってくれた商会のバイヤーの口で、転職が勿体ないとか、意外だとか、あってなそうだったとか、その社会の中でどの辺りに位置したのかを設定する適切なシーンです。元々自己評価が低い設定の様ですが、これからの展開の中で期待しています。

アティに何かのお礼に細工物を贈って「くれる」とどんな世界かの社会の構造が分かるかもしれません。
[一言]
体調に気を付けて書き進めてください。期待してます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2019年 04月12日 09時04分
管理
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)
[良い点]
よかった。
[気になる点]
1話あたりの文字数が少ない感ある。
100話越えたら表現の幅が広がって分量が
多くなるんだろうとおもって期待してる。
無理せず楽しみ勉強しながら育てていければいいと
おもう。
[一言]
なお、セシルはワシが育てた。
  • 投稿者: 粉蜜柑
  • 2019年 04月12日 01時35分
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)

1話辺りの文字数が少ないのは私の努力不足のせいです。
申し訳ありません……。(´;ω;`)

しかし一方で、表現の幅に連なる文章量に関しては、実はこちらはわざと削ってます。
なるべく必要最小限の情報でお伝え出来るように、と考えていました。
読み易さ重視と言いますか。
執筆の時間の半分くらいを削る為に費やしていますね。

私は小さい頃から読書に親しみを持っており、海外古典のような作品も好きで良く読んでいました。
だから、重厚な文章はどちらかというと好きですし、私的にはその方が書きやすかったりします。

|・`ω・)
[良い点]
ヒロインが一人(^ω^ ≡ ^ω^)
[一言]
感想返しを見に来てる感ある(^ω^ ≡ ^ω^)
  • 投稿者: 鳴上 風雨
  • 男性
  • 2019年 04月11日 22時07分
作品⊂( ・∀・) 彡 =͟͟͞͞(作品)`Д´)
[気になる点]
11話では剣聖さんの名前は「グルゴー」になってますが‥
  • 投稿者: かなた
  • 2019年 04月11日 11時51分
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)
修正しました。
[一言]
呪いの短剣からのエルフの流れだったから、ハーレムになるか!?と思ったら全然違った
伏線ではなかった?
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)


彼らは後で出るかも知れない。出ないかも知れない。
[良い点]
楽しそうに旅が始まる様が書かれていて見ていてワクワクしました。
槍の必殺技というところも想像しやすくわかりやすいです
[気になる点]
これから話の広げ方が難しいとは思いますがわかりやすい物語を期待しています
[一言]
できればこのままえぐい表現はサクッと進めて欲しいです
  • 投稿者: ヤシロ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 04月10日 18時54分
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)
[良い点]
・文章が読みやすい
・キャラがかわいいし、生きている感じがする
[一言]
勉強になりました。これからも楽しみにしています。
感想ありがとうございます。(^ω^ ≡ ^ω^)
[良い点]
テンポが良く読みやすいです。
[気になる点]
ハロルドの行動原理に疑問が残ります。現段階で彼の出自やバックボーンがほとんど描かれておらず、人となりがわかりづらい所為だと思いますが、「主人公が何のために何をする物語なのか」は冒頭で説明するべきかと。
あと、長年お世話になった親方がくれたお金が、その後の主人公のちょっとした頑張りで得た大金の所為で相対的にしょっぱく見えてしまうのが個人的に寂しかったです。
他にも、主人公が今まで迷宮を攻略せず、薄給の細工師を続けていた理由も少し弱い気がしました。
物語の方向性がふわふわしているので、「俺TUEEEE」、「ラブコメ」、「スローライフ」など、なんでも良いのでわかりやすくジャンル分けできるくらいにはしっかり定めるべきではと思います。
  • 投稿者: えす
  • 2019年 04月10日 14時48分
感想ありがとうございます。m(_ _)m

ふわふわしている事に関してはすみません。
あえてやりました。
物語の終わり自体は二人のハッピーエンドと決めてますが、それ以外の主人公個人の強い目的や方向性を物語開始時点では定めませんでした。


復讐であったり、ハーレムであったり、俺TUEEEEであったり、ざまぁであったり、物語開始時点で、主人公に個としての強い方向性を最初に掲げさせる作品が小説家になろうの中でも多く目についた気がしたので、沢山あるなら、それらを自分で作る必要ないなと思ったせいもありますが……。


しいて言うなら、現時点では「ふわふわしている」がジャンルかな、と。
色合いでいうとパステル調の色が私は好きと言いますか……。


ただ、もっと明確にジャンル分け出来るぐらいに定めるべき、と言うのもその通りではあると思います。
えす様の感想、真摯に受け止めさせて頂き、今後の糧としたいと思います。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [46]
↑ページトップへ