感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
[良い点]
テンポが良くて読みやすかったです。
主人公もラスボス?のフォスも、どちらも救われたのが良かったなぁと思いました。
あとティルシアが可愛いですね。
[気になる点]
ティルシアとシャルロッテの喋り方が似ているので、ちょこっと読みづらい気もしました。
[一言]
一気読みとなりました。
最初から最後までずっと面白かったです。
こちらの本編の存在に気付かず後日譚の方から読んでしまったのですが、ちゃんと楽しめました。
周囲から孤立していた主人公が昔の恩義を忘れず行動したことをきっかけに徐々に他者と交流出来ていったのが丁寧に描かれていて良かったです。
封印されて孤独な存在だった原初の神もそんな主人公との関わりから救われることとなったのが素晴らしいと思いました。
楽しいお話を読ませていただき、ありがとうございました。
 一気読みですか? それはお疲れ様です。
 私の書いた小説を次々に読破していっていますね。
 楽しんで貰えているようでなによりです。

>あとティルシアが可愛いですね。

 ちっちゃ可愛いティルシアの魅力が炸裂!
 …いやまあ、中身は作品きってのゴリゴリの武闘派なんですが(笑)。

>本編の存在に気付かず後日譚の方から読んでしまったのですが、ちゃんと楽しめました。

 そう言えば、読む順番によってはそういう事もありますよね。
 続編の方はあまり読まれていないみたいなので、つい放置していました。
 楽しんで貰えたなら良かったですが、何か考えた方がいいかもしれませんね。

>主人公もラスボス?のフォスも、どちらも救われたのが良かったなぁと思いました。

 自分を救うのは自分自身の心。
 主人公ハルトは、自分の心の変化に気が付いた事でそれに気付き、自分と似た悲劇を経験した原初の神フォスにもそれを伝えた訳です。
 原初の神がハルトの思いを受け止められたのは、異世界の人達が言う程、邪悪な存在ではなかったからなんでしょう。

>楽しいお話を読ませていただき、ありがとうございました。

 こちらこそ、読んで頂き(後、感想も)ありがとうございました。
  • 元二
  • 2023年 09月10日 07時57分
[一言]
食に関して現代知識チートを発揮していなかったって事はマルティンはそっちには疎かったのかな、交易に頼らずダンジョンから香辛料を入手できれば食に関しても流行を生み出せただろうに
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月17日 21時45分
 感想ありがとうございます。

 多分、マルティンは前世では料理をしない男だったのでしょう。
 あるいは、いいとこの生まれなので、そこそこ美味しい料理が普通に食卓に上っていたとか。
  • 元二
  • 2023年 03月17日 21時57分
[一言]
マルティンにレシピと作り方伝えてその見返りにお金を貰えそうですね、香辛料の需要が高まるから低層階で新人や引退を考えるダンジョン夫の生活を支える収入になりますし
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月17日 21時30分
 感想ありがとうございます。

 ハルトは大鍋に感覚でスパイスを入れているみたいなので、ちゃんとしたレシピとして残そうと思ったら大変そうですけどね(笑)。
  • 元二
  • 2023年 03月17日 21時53分
[一言]
ダンジョン夫一掃の為の手下が返り討ちにあったら、何があったか生き残り締め上げて吐かせるだろうからハルトとティルシアがマークされるのは当然の結果ですね
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月16日 13時31分
 感想ありがとうございます。

 ハルトがレベル1のザコというのは調べればすぐに分かる事なので、見張られているとすればティルシアの方でしょうね。
 とはいえ、ティルシアの後ろにはボスマン商会が付いているのが分かっているので、デ・ベール商会といえども迂闊には手が出せない。といった所じゃないでしょうか。
  • 元二
  • 2023年 03月16日 20時48分
[一言]
上層で香辛料が採取できるなら保存食の味を向上させるハードルはそれほど高く無いかも知れませんね、物によるんでしょうけどコショウなんかは産地の関係で近代になるまで金と同程度の価値でしたし
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月16日 00時01分
 感想ありがとうございます。

 保存食に限らず、基本的にはメシマズの世界みたいなので。
 中でも、保存性に全部振りしたせいか、保存食は特に酷いようです。
 転生者のマルティン(ボスマン商会)の頑張りに期待、といった所でしょうか。
  • 元二
  • 2023年 03月16日 07時43分
[一言]
このダンジョンが日本に通じたら通じたで…って思ったけどマナに依存している魔物は地上には出る事が出来ないから、神に侵略の意思が無きゃただの資源の宝庫か
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月15日 23時16分
 第一章、最後までお疲れ様でした。

 日本と繋がる、と書いていますが、日本と繋げてくれる、という意味合いの繋がる、というつもりで書いたんだと思います。
 何年も前に書いた小説なので覚えていませんが。
 原初の神の望みはかつての自分の力を取り戻す事であって、異世界(我々の世界)にはさほど興味が無さそうなので。
  • 元二
  • 2023年 03月16日 07時39分
[一言]
転生で剣術を学ぶ過程が有れば剣技も身に付けるチャンスもあったんだろうけど、転移で身寄り無しで孤児院暮らしの上に冒険者になった後もスキルのせいでPT行動できなきゃ効率の良い動きは身に付けようが無いですよね
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月15日 22時43分
 感想ありがとうございます。

 ハルトはただ転移しただけなので、能力的には極普通の中学生そのままだったんですよね。
 おかげで生きるだけで精一杯だったと。
 その過程で随分とイヤな目に遭い、すっかりこの世界に嫌気が差しているようです。
  • 元二
  • 2023年 03月16日 07時33分
[一言]
ダンジョン内で無双出来てレアアイテムを入手しやすくても地上では力がリセットされる以上は、安全にアイテムを販売するためのルートは必要な様にマルティンにとっても他では中々手に張らない高レアアイテムを入手する為にハルトは重要な存在だからwin‐winな関係ですね
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月15日 21時46分
 感想ありがとうございます。

 理屈の上ではそうなんですよね。
 ハルト的には、マルティン相手に何か思う所があるのか、手放しで仲良くする気にはならないようですが。
  • 元二
  • 2023年 03月16日 07時28分
[一言]
原子が固定化して物体になる様にマナが濃縮して物体になるって設定は良いですよね、マナに依存するからダンジョンの外では生きる事が出来ないって設定にも生かしやすいですし
  • 投稿者: 案山子
  • 2023年 03月15日 21時37分
 感想ありがとうございます。

 ゲームのような世界、という舞台設定なので。
 モンスターがダンジョンの中に住みついている、だけでは、早々に狩り尽くされてただの洞窟になってしまいますからね。
  • 元二
  • 2023年 03月16日 07時23分
[良い点]
なんとなく敬遠してたのですが、読み始めたらすぐに引き込まれて一気読みしてしまいました。

元二氏の作品にしては珍しくダーク風味なのですが、他作品と遜色なくとても良かったです。
[気になる点]
フォスが邪神呼ばわりされるようになったのは何故なんだぜ?
[一言]
いつも楽しく拝読させて頂いています。

タイトルが俗っぽくて(俺TUEEEEEE系はあまり好きでないので)敬遠してしまっていたのですい意味で裏切られました。
もっと読んでいたかったです。

戦闘機に生まれ変わった~もメス豚も楽しみにしています!
頑張って下さい。
  • 投稿者: fenil
  • 2023年 02月27日 21時37分
 ハルトの戦いに最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 ダーク風味なのは主人公のハルトが根暗だから…という訳ではないんでしょうね、きっと(笑)。
 楽しんで貰えたみたいで良かったです。

>フォスが邪神呼ばわりされるようになったのは何故なんだぜ?

 そういえば何故なんでしょう?
 自分達の創造主とは別の神様だし、ダンジョンのような邪悪なモノの最奥に潜んでいるからそのイメージで、でしょうか。

>戦闘機に生まれ変わった~もメス豚も楽しみにしています!

 『スキル・ローグダンジョンRPG~』は終わってしまいましたが、そちらはまだまだ続きますので、是非、よろしくお願いします。
 もっと読んでいたかった、との事ですが、でしたら『かつて邪神から世界を救った男Sランク冒険者として生きる』(https://ncode.syosetu.com/n0303hb/)なんていかがでしょうか?
 残念ながらあまりに評価が伸びなかったので、今は更新していませんが(苦笑)。
  • 元二
  • 2023年 02月28日 07時28分
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ