感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[一言]
浮気しているようにしか見えぬ…だって、側室だろ?
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 22時41分
[一言]
謎の男は、祖父じゃないの?笑
あと、一番隊長山県が刀を主君に向けるとき抜刀をいれないと行進中は、全員もしくは隊長は抜いてるようにしか読めないよ。(抜刀入れるなら、切先を主君に向けるが個人的にオススメ)
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 22時39分
[一言]
下の虎は雄は3メートルの所、普通に雄の虎はで良いと思う。(プレバトの俳句見てみると勉強になるよ)
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 22時26分
[一言]
あれ、上杉は?
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 21時44分
[一言]
一番下の某以上なのらは、分からん。どういう意味か
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 21時42分
[一言]
もー、所々言葉が…。後会話文程分かりにくいのはないからそれなら第三者してんでシーン切ったりした方がいいよ。
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 21時27分
[一言]
だが、運=時を味方につけるものが何時だって勝者なんだよなぁ
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 19時32分
まあ主人公の勝頼運が悪過ぎでしたからね。史実で…
  • 吉良山猫
  • 2020年 01月16日 23時21分
[一言]
筆者、た行とな行間違えすぎじゃない?笑
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 18時34分
[一言]
よく善悪とはなにか?と問題になりますよね。善とは社会に貢献する事や倫理的に正しいと言われることをし、悪とはその反対。陰陽の関係性なんですよ。では、偽善とは?善に似せた悪に近い事です。しかし、考えてみてください。例えば、其処らの貧しい人(今の日本には絶対的貧困は少ないけど)にパンとワインを恵んであげる。これは、偽善なのか?異な、善なのである。例え一時の飢えを凌げるだけの恩を機会を貰えたのであるならば、それは施しを受けたその人次第なのである。人は考える葦である故に施しとは偽善ではないのだ。
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 17時35分
なるほどそうかもしれませんね。
  • 吉良山猫
  • 2020年 01月16日 23時19分
[一言]
何より、信長の野望を判った唯一無二だからね
  • 投稿者: あかさ
  • 2020年 01月16日 17時20分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ