感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [51]
[良い点]
同時進行の話でそれぞれの作品を補完し合ってとても素晴らしい作品だと思います。

[気になる点]
今はそうでもないけど、沙耶華に詰め寄るレイオスに嫌悪感がありましたw
面白すぎて徹夜で一気読みしてしまうw

[一言]
三作品同時進行、大変だと思います。
お体にはお気をつけて
更新楽しみにしてます。
ありがとう。出来うる限り単体で読んでも問題ないようにしつつ、破綻無く絡めて行こうと思います。
多分、コラボの二作は次辺りが山場になるかも。こっちの山場はもう少し先の予定です。


言い寄るではなく詰め寄るという事は、コウが少年型になった時でしょうかね^^
レイオスも最初の紹介がバカ王子呼ばわりだった為かあまり良い印象を持たれてない感じがあったりします。
第一印象の影響はキャラクターにも掛かるもんなんですねぇ。


時間はどうしても掛かりますが、手抜きは無しで妥協はほどほどに、
ぼちぼちと更新頑張りますー。
[一言]
 更新お疲れ様です。
 最新話、第72部「71話:凶星の魔王」にて、一箇所、気になったところがありましたのでご報告いたします。


>京矢の"生きたい"という思念は"生命の門"からダンジョンに溶け出した集合意識の元である|ダンジョンコーディネーター《古代の魔術士》の思念と共鳴する部分があったので、そちらに精神の一部であるコウの部分が引かれたと思われる。
[|ダンジョンコーディネーター《古代の魔術士》]
「京矢の"生きたい"という思念は"生命の門"からダンジョンに溶け出した集合意識の元である|古代の魔術士《ダンジョンコーディネーター》の思念と共鳴する部分があったので、そちらに精神の一部であるコウの部分が引かれたと思われる。」
 ルビ制御で親文字にできるのは、大文字小文字関係無く10文字以内のようです。「ルビの振り方」<http://syosetu.com/man/ruby/>の注意事項には『ルビ部分は10文字以内で入力してください。』とありますが、実験したところ、この文はルビ(ふりがな)と親文字両方を指すようです。


 まだまだ寒い時期が続きそうなので、お体には十分お気を付け下さい。
 ますますのご活躍を願っております。
  • 投稿者: MH.GrePon
  • 2012年 02月08日 22時41分
どもです。

長いと反映されないのをすっかり忘れててチェックを怠ってました。
報告ありがとう、特にルビが必要って部分でもないのでここは削っておく事にします。


これからも頑張りますー。
[良い点]
 主人公の設定が新しい!25年読んできたが、このタイプは無かったな~似たような物はあったがあれは主人公の死後だったし文法・改行はさすがの安定感で問題無し読み易い。
 コウを取り巻くキャラクターも魅力が有り読んでいて飽きることは無かった。
主人公の中立・中庸・中性的な性格は一見すると無味乾燥な魅力の無い主人公になるのだがそれは感じられなかった。
[気になる点]
 やはり主人公の設定上、心理描写が難しいので主人公に感情移入しにくい点がネックかなコウが強い感情(愛憎等)に目覚めれば物語に深みと広がりが出てさらに良い作品になると思うのだが、この欠点は長所でもあるので難しい所でもある。
[一言]
 この設定の主人公の未来が気になるとても良い作品だと思います。
周りの人を幸せにするコウの活躍がともて楽しみです^^
  • 投稿者: 速読者
  • 30歳~39歳 男性
  • 2012年 01月29日 14時47分
ありがとう。
私も当初ありがちな話だろうと思いつつ進めてましたが
出来上がってみれば意外と見ないモノになってました。


コウの人間味はなるべく薄味にしておこうと思ってます。
人なれど人にあらずな人外的な部分はキャラの特徴として残しておきたいかなと。


こちらはコラボ編の決着がついた後も、もう少し続いて終わるかも。
タイミング的には同じ時期に大きなイベントの決着がつく予定ですけどね。



[一言]
朔耶の規格外っぷりがよくわかるなあ
コウも思考の読み取りに頼りすぎてたところもあるからいい刺激かも

しかしそのままでは帰れないかー、精霊と知り合うとかさすがに精霊術師の協力がないと如何ともしがたいようなw

博士との邂逅もお預けか、サクヤ式の創造者にどう反応するかも期待
  • 投稿者: nonoto
  • 2012年 01月12日 23時07分
今回は朔耶視点をコウの客観的な在り方とかの説明に使ってたりしてます。
(WCCの方でも同じ手法使ってたり)

実は既に帰還方法のネタは出来てるんですけどね
半年以上前に出来たネタだけど、出せるのはもうちょっと先に。

博士とはどの地点で会わせましょうかねー。


[一言]
急に出てこられてもデウス・エクス・マキナになりそうで怖いですね
  • 投稿者: sg
  • 2012年 01月12日 01時20分
それはそれで最強モノのネタとしては使えそうですけどねw オチ的に。
[一言]
 ただの転生ものじゃない、斬新なところに惹かれました。
 映像が浮かんでくる感じがして、読みやすかったです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2012年 01月09日 02時43分
管理
ありがとう。
最初はよくある憑依モノのつもりだったんですが
いつのまにやらこんな感じになってます^^
[一言]
こちらもようやく追いついた
他の2作に比べてかなり不安定な存在ですね・・・
今は安定してるみたいだけど。


朔耶の力なら来訪者2人は帰れるのかな?
事故が地球側ではどんな扱いだったのか気になる。
とんでもない大事故だし・・・

魔王は・・・朔耶が積極的に出張ってこないくらいしか未来が見えないですね!
  • 投稿者: nonoto
  • 2012年 01月06日 21時32分
どもです。

コウは生まれていたかもしれない人格の一つが独立して存在するってな在り方ですからねー。

沙耶華と京矢が帰れるか否かは次話でネタにしてあるのでもう少々お待ちを。
所謂旅客機の墜落事故ですが、そういう事があったという事実だけ話の要素に使って
あんまり突っ込んだ描写は無しの方向で考えてます。


魔王はどこまで魔王らしさが出せるかですね~^^;

[一言]
サクヤが出てくるとなると魔物の大軍の物量攻めぐらいしかピンチになりそうにないな精霊の加護で近接戦最強だから精神疲労させる攻撃しか効果なさそうコウの巨人だすと暴走しているから制限がついてるし京矢は戦いは一般人の戦力だからふたりとも知恵を出しそうだけど戦いに直接加わってはあっても魔王軍を個人では打ち破れそうにないな
  • 投稿者: トマト
  • 2011年 12月13日 22時54分
どう絡ませるかは色々とネタを考えてる所ですが
やってみたいけどそのままやると整合性がとれないので、
それをする為の理由を考えなくちゃならないって感じで試行錯誤中。

WCC側とも被るので調整が難しいとこなんですわ。
[一言]
更新お疲れさまです
さっそく読まして頂きました
WCCと異界の魔術士も面白かったです。
まさに嵐の前のって感じで次の展開が楽しみです(≧ε≦)
  • 投稿者: yakishio88
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 12月12日 06時34分
どもです。

今回休憩回みたいになってます^^

次はまた話が動くかなーって感じで頑張りますー。


[気になる点]
69話:支配勢力と人脈作り
バラッセに付いたら
着いたら
[一言]
小物やな~自称魔王は^^;
負けざまが楽しみだ。
ぜひ読み手が拍手喝采をあげるやられ方をw

いっそ博士に、コウ用のマスクドライダーのような格好のゴーレムを作ってもらって必殺技で爆発!!とか・・・ネタに走りすぎか^^;
  • 投稿者: 黄金拍車
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 12月12日 02時34分
誤字報告ありがとう。早速修正しときました。

魔王の片付け方に関してはまだ色々模索中なんですわ。
さらっと終わらそうか、なんか残そうか。
展開次第ですね~。

[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [51]
↑ページトップへ