感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [76]
[一言]
なんか気の利いた感想を書きたいとうんうん唸ってたらすっかり忘れてました。完結おめでとうございました!

船のあたりが一番面白かったですね。競艇のマンガをいくつか読んだことがあったので違和感のある個所もありましたが政治的な爆殺()メインで進んでたり、なによりキャラが薄くて存在感が無い割りに重要イベントに悉く顔を出してたマキシムさんが気になりすぎてて毎話感想でマキシムを連呼するくらいのめり込んでた気がします(主人公のレキウスがクール系なのでマキシムの薄さと脳内で混線したのかもしれん)。

あと二年くらいは読みたかったです!

[一言]
 この先生の話、とにかく技術者が泣く(´;ω;`)
  ・・・・・技術者にヒィヒィ言わす(´;ω;`)
  なにか、技術者に恨みでもあるんだろうか(笑)
       \(^o^)/
[一言]
楽しめました
  • 投稿者: yanyan
  • 2022年 01月31日 13時26分
[一言]
いけない。
言ったつもりで忘れてたみたいです。
完結お疲れ様でした。

三色の姫とレイラを娶らないことには色々収まりがつかない予感w
  • 投稿者: 空っぽ
  • 2022年 01月27日 12時30分
[良い点]
世界観というか物語の発想は面白い。
[気になる点]
文章力が作者の頭の中の物語に追いついていない。ところどころ???ってなる表現がある。細かい例でいうと5話の後半、王家の結婚の話をする場面、王家の結婚はどうだ?と聞いている主人公に対して、大きな商人同士とか騎士同士とか、全く会話になっていない。また、好みの問題かもしれないが、王女の狩りのシーン、無駄に修辞的な文で事象の羅列が続き、文章が頭の表面を滑っていく感じを受けた。

あと、文章力の問題ではないが、結界破綻に主人公が気づいて、触媒の純化を試み始めた際、上司であり当事者である王女に確認をする前に、学生達に自分の仮説(国家の存亡にかかわる重大事変)を述べて協力を要請するのはありえないだろう。
この主人公の魅力は、魔術が使えないという弱みを、錬金術とそれに付随する自らの合理的な思考力で覆していくというものだと自分はとらえたが、その魅力を台無しにする非論理的な愚行で、申し訳ないが、ここでこの物語を読み進めることを断念してしまった。
[一言]
途中で読むのを辞めた作品に、あえて否定的なコメントを残したのは、先にも述べた通り物語を発想するセンスは面白いと思ったからです。あくまで個人的な意見なので、ほんの少しでも参考になれば幸いです。
[良い点]
完結お疲れ様でした!
[一言]
せっかくなので、主人公が後世でどう評価されているか、みたいなのも見てみたいです
[良い点]
168話の「関わる要素すべてをパワーアップする必要がある。具体的には~」で、
「まるでグランドギルドに喧嘩を売るみたいな話っすね。あ実際そうなんでしたっけアハハ」というヴィヴィーの幻聴が聞こえた気がしました。

最後に誰ともくっつかないのは意外でしたが、シフィーが格上げされて三人の姫というのはなるほどと思いました。

いい感じにのめり込める話でした。面白かったです。
  • 投稿者: 相馬弦
  • 2022年 01月26日 02時59分
[良い点]
完結おめでとうございます!!!
とても楽しめました!!!!!
  • 投稿者: 藁爺
  • 2022年 01月25日 01時36分
[良い点]
完結お疲れさまです。
  • 投稿者: ほつま
  • 2022年 01月23日 03時19分
[良い点]
大人しく終わってな
カインは、相変わらずの兄ばかですが
マリーは、頑張れ
王様達は、どうしてるだろう。
[気になる点]
参加しなければ二つの特典が得られない。いや、三つかな
特典1、マリーの料理
特典2、遺産のメンテナンス
特典3、モーター等の錬金術の成果及び触媒と魔石の購入権利
て辺りだろうか?


[一言]
完結おめでとう
サブキャラの動向が、知りたかったですね。

レキウスさんは、魔力さえ有れば
リューゼリオンの王様になれた立場だったと思う。
書かれて無いけど、王女と幼馴染って関係で
事は、王族の血が流れてたのだろう。
他の二大騎士家の後継が、幼馴染枠で無いのでね。
ただ、王様になった途端に
詰む未来しか無かったけどね。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [76]
↑ページトップへ