感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
やる奴がいるとは思ったけど粗悪品が出回りましたか
しかも今回の下手人は補填に回せるほどの財も持ってないというどうしようもない小物
大方粗悪品売りつけた金で一当てしようとかそういう考えだっただろうなぁ
やる奴がいるとは思ったけど粗悪品が出回りましたか
しかも今回の下手人は補填に回せるほどの財も持ってないというどうしようもない小物
大方粗悪品売りつけた金で一当てしようとかそういう考えだっただろうなぁ
エピソード208
感想いつもありがとうございます。
本筋からはやや外れますが、時期的、距離的にそろそろパチもんが出回り始めるあたりかな、と思って入れてみました。
完全コピーではなく、思い付きで手抜きの改悪をして利益を増やそうとする辺りに、考えの浅い小物感が出ていればいいのですが。
粗悪品をばらまいてとんずらするのは悪徳商人の常套手段とはいえ、発案(提案)者のディーゴにとってはいい迷惑なんですよね。
本筋からはやや外れますが、時期的、距離的にそろそろパチもんが出回り始めるあたりかな、と思って入れてみました。
完全コピーではなく、思い付きで手抜きの改悪をして利益を増やそうとする辺りに、考えの浅い小物感が出ていればいいのですが。
粗悪品をばらまいてとんずらするのは悪徳商人の常套手段とはいえ、発案(提案)者のディーゴにとってはいい迷惑なんですよね。
- ちょろぎ
- 2022年 03月01日 22時27分
[一言]
粗悪品を売り捌いた商人が自分の伝手で似せて作ったのか?
それとも粗悪品で荒稼ぎしようとしているどこかの人間が大雑把に大量生産しているのか?
その辺りの経緯をハッキリさせて紛い物を作らせない様にしないと被害が拡大しそうだよね。
粗悪品を売り捌いた商人が自分の伝手で似せて作ったのか?
それとも粗悪品で荒稼ぎしようとしているどこかの人間が大雑把に大量生産しているのか?
その辺りの経緯をハッキリさせて紛い物を作らせない様にしないと被害が拡大しそうだよね。
エピソード208
感想いつもありがとうございます。
恐らくそんなところ(独自の伝手で似せて作った)かと。
しかし大量生産荒稼ぎの可能性はちょっと考えてませんでした。
幸い今、侯爵とまた面会している場面を書いてますので、話にちょっと書き加えておきます。
ご指摘ありがとうございました。
恐らくそんなところ(独自の伝手で似せて作った)かと。
しかし大量生産荒稼ぎの可能性はちょっと考えてませんでした。
幸い今、侯爵とまた面会している場面を書いてますので、話にちょっと書き加えておきます。
ご指摘ありがとうございました。
- ちょろぎ
- 2022年 03月01日 22時09分
[良い点]
クランヴェル君も良い感じに丸くなってきたな
[気になる点]
幽霊イヌどうすんだこれ…
あとディーゴの前世での職種というか職歴が地味に気になる
エンジニア系なのか職人系なのかメンテナンス業系なのか…少なくともデスクワーク系ではなさそうかなぁって
前世関連で明確に分かってるのが元嫁が不倫してそれで離婚した中年男性くらいだからなぁ
クランヴェル君も良い感じに丸くなってきたな
[気になる点]
幽霊イヌどうすんだこれ…
あとディーゴの前世での職種というか職歴が地味に気になる
エンジニア系なのか職人系なのかメンテナンス業系なのか…少なくともデスクワーク系ではなさそうかなぁって
前世関連で明確に分かってるのが元嫁が不倫してそれで離婚した中年男性くらいだからなぁ
エピソード208
感想どうもありがとうございます。
幽霊イヌはなんかもうなし崩し的に加わった感じですね。
当初は成仏させるつもりだったクランヴェルですが、しばらく一緒に居るうちに情が移ったようで、今は少し悩みつつも傍に置いてる感じです。
この辺りの心境の変化はいずれ話にねじ込みたいと考えているのですが、なかなかタイミングが掴めなくて。
それとディーゴの前職ですが、一応、製造業系エンジニアです。
もうちょっと詳しく言うと「設計もするけど試作品を前に工具片手にあれこれやる」タイプですね。
もっとも、転移する直前あたりでは主任~係長として数名の部下を見る立場で、実務からは少し離れてましたが。
あと作中で少し匂わせたかもしれませんが、実は結構な旅好きで各地の資料館や土産屋を巡ってますので、そこら辺から無駄知識を引っ張り出して金に換えてます。
幽霊イヌはなんかもうなし崩し的に加わった感じですね。
当初は成仏させるつもりだったクランヴェルですが、しばらく一緒に居るうちに情が移ったようで、今は少し悩みつつも傍に置いてる感じです。
この辺りの心境の変化はいずれ話にねじ込みたいと考えているのですが、なかなかタイミングが掴めなくて。
それとディーゴの前職ですが、一応、製造業系エンジニアです。
もうちょっと詳しく言うと「設計もするけど試作品を前に工具片手にあれこれやる」タイプですね。
もっとも、転移する直前あたりでは主任~係長として数名の部下を見る立場で、実務からは少し離れてましたが。
あと作中で少し匂わせたかもしれませんが、実は結構な旅好きで各地の資料館や土産屋を巡ってますので、そこら辺から無駄知識を引っ張り出して金に換えてます。
- ちょろぎ
- 2022年 03月01日 22時01分
[一言]
半島の国と同じ臭いがするからね。
譲歩したら更にタカりに来るだけだろうな。
半島の国と同じ臭いがするからね。
譲歩したら更にタカりに来るだけだろうな。
エピソード206
返信が遅れて申し訳ありません。
アモルはある意味帝国を見下してますからね、こちらが1歩引けば3歩くらい踏み込んでくる相手です。
しかし、その辺りをなんとかしないと、いつまでたっても平行線どころかさらに状況が悪化するのがもどかしいところです。
アモルはある意味帝国を見下してますからね、こちらが1歩引けば3歩くらい踏み込んでくる相手です。
しかし、その辺りをなんとかしないと、いつまでたっても平行線どころかさらに状況が悪化するのがもどかしいところです。
- ちょろぎ
- 2022年 03月22日 21時39分
[一言]
面子って面倒くさいですよね、実利とか正当性を無視したようなことが頻発するし
それに巻き込まれる人らはたまったものではない
面子って面倒くさいですよね、実利とか正当性を無視したようなことが頻発するし
それに巻き込まれる人らはたまったものではない
エピソード206
感想どうもありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
面子を潰されかけてる当人としては、当人なりにソロバンを弾いているようですが、往々にしてその内容が世間一般とかけ離れていますからね。
また組織が大きかったり、社会的地位が高い人ほど面子を気にするという困った傾向がありますし。
そんなですから、一度目を付けられると、個人で立ち向かうにはなかなか厳しいのが現状です。
今回の旅の中で、心強い味方が増えてくれればいいんですが。
とりあえず、シタデラ侯爵は味方候補その1ですかね。
返信が遅れて申し訳ありません。
面子を潰されかけてる当人としては、当人なりにソロバンを弾いているようですが、往々にしてその内容が世間一般とかけ離れていますからね。
また組織が大きかったり、社会的地位が高い人ほど面子を気にするという困った傾向がありますし。
そんなですから、一度目を付けられると、個人で立ち向かうにはなかなか厳しいのが現状です。
今回の旅の中で、心強い味方が増えてくれればいいんですが。
とりあえず、シタデラ侯爵は味方候補その1ですかね。
- ちょろぎ
- 2022年 02月27日 22時02分
[一言]
敵国の魔法使いによるテロとかじゃ無くて良かったよね。
敵国の魔法使いによるテロとかじゃ無くて良かったよね。
エピソード205
いつも感想ありがとうございます。
文面上だと分かりにくいのですが、シタデラの街のあるシタデラ侯爵領は
現在は国境から結構距離ができているんですよね。
それに加えて侯爵という偉めの立場の人なので、他所の領からのちょっかいも
かけにくい状況です。
ですから政治的には割と安定した、安全な都市になってます。
まぁそれでも魔物の類は出るんですがね。
文面上だと分かりにくいのですが、シタデラの街のあるシタデラ侯爵領は
現在は国境から結構距離ができているんですよね。
それに加えて侯爵という偉めの立場の人なので、他所の領からのちょっかいも
かけにくい状況です。
ですから政治的には割と安定した、安全な都市になってます。
まぁそれでも魔物の類は出るんですがね。
- ちょろぎ
- 2022年 02月15日 22時58分
[一言]
悪魔だから教会は好意的ではないってのは想像できますが
それ抜きにしてもあまりにもアコギなことやってて、教会という組織そのもの程度が知れますね
この分だと教会の総本山も生腐れ坊主共が多そう
悪魔だから教会は好意的ではないってのは想像できますが
それ抜きにしてもあまりにもアコギなことやってて、教会という組織そのもの程度が知れますね
この分だと教会の総本山も生腐れ坊主共が多そう
エピソード199
いつも感想ありがとうございます。
まぁ今回は悪魔が下手(したて)に出てくるというレアケースなので、ちょいと勘違いして調子に乗った、ってところでしょうか。
人間だけが相手なら、もうちょっとマシな対応をしていたと思いますよ?
曲がりなりにもそこそこの規模の教会のトップたちなので、本心はともかく相応の常識は弁えている筈ですから。
確かに大組織という都合上、腐れ坊主は少なくないですが、三教会に関してはまだ歯止めがきいてる、という雰囲気ですね。
主人公としては積極的に関わりたくない相手なのですが、なかなかそうもいかないようで。
まぁ今回は悪魔が下手(したて)に出てくるというレアケースなので、ちょいと勘違いして調子に乗った、ってところでしょうか。
人間だけが相手なら、もうちょっとマシな対応をしていたと思いますよ?
曲がりなりにもそこそこの規模の教会のトップたちなので、本心はともかく相応の常識は弁えている筈ですから。
確かに大組織という都合上、腐れ坊主は少なくないですが、三教会に関してはまだ歯止めがきいてる、という雰囲気ですね。
主人公としては積極的に関わりたくない相手なのですが、なかなかそうもいかないようで。
- ちょろぎ
- 2022年 02月11日 01時28分
[一言]
ウルトラお荷物のクランヴェルに不安しかねぇなぁ・・・
高司祭の思うこともわかんでもないが、当事者の了承なしで送り込んじゃうなのはダメでしょ
所詮は高司祭もトドロ商会のあいつみたいにディーゴのこと舐めた目で見てるんだなぁって思いますね
ウルトラお荷物のクランヴェルに不安しかねぇなぁ・・・
高司祭の思うこともわかんでもないが、当事者の了承なしで送り込んじゃうなのはダメでしょ
所詮は高司祭もトドロ商会のあいつみたいにディーゴのこと舐めた目で見てるんだなぁって思いますね
エピソード197
返信が遅れて申し訳ありません。
エランド高司祭も止めはしたんですが止めきれなかったようで…
手紙をつけるのが精いっぱいといったところだったのではないでしょうか。
ただまあ、起きたことは仕方がないから、せめて有効活用してしまえという強かさは見えますね。
主人公も内心は「この貸しは高くつくからな」とそろばん弾いてます。
エランド高司祭も止めはしたんですが止めきれなかったようで…
手紙をつけるのが精いっぱいといったところだったのではないでしょうか。
ただまあ、起きたことは仕方がないから、せめて有効活用してしまえという強かさは見えますね。
主人公も内心は「この貸しは高くつくからな」とそろばん弾いてます。
- ちょろぎ
- 2022年 03月17日 22時51分
[一言]
当事者からすれば勘弁してほしいものでも、国としてみれば戦争起こすほどでもない程度の嫌がらせってやつは鬱陶しいですね
アモルは国として大したことないからかやることがいちいちセコすぎる
とはいえ非正規でもバックにアモルがいるってバレてる現状はあまりうまくなさそうですけど
当初の予定じゃ多分アモルがバックにいるってバレる予定ではなかったか、バレてももっと後だったでしょうしね
当事者からすれば勘弁してほしいものでも、国としてみれば戦争起こすほどでもない程度の嫌がらせってやつは鬱陶しいですね
アモルは国として大したことないからかやることがいちいちセコすぎる
とはいえ非正規でもバックにアモルがいるってバレてる現状はあまりうまくなさそうですけど
当初の予定じゃ多分アモルがバックにいるってバレる予定ではなかったか、バレてももっと後だったでしょうしね
エピソード175
返信が遅れて申し訳ありません。
一人二人の犠牲じゃ国は動いてくれませんが、当事者にとってはその一人二人が大事ですからね。
主人公たちの動きがなければ、アモルが黒幕とバレるのはそこそこ遅れたでしょう。
ディーセンに隣接している他国はアモルだけですが、最近景気のいいこの街を妬んでいる他領主もゼロではないので。
一人二人の犠牲じゃ国は動いてくれませんが、当事者にとってはその一人二人が大事ですからね。
主人公たちの動きがなければ、アモルが黒幕とバレるのはそこそこ遅れたでしょう。
ディーセンに隣接している他国はアモルだけですが、最近景気のいいこの街を妬んでいる他領主もゼロではないので。
- ちょろぎ
- 2022年 03月16日 23時01分
[一言]
うーんカジノオーナーのいいように動かされててイマイチスッキリしない展開ですね
悪評が所詮妬みで時間経てば忘れられるならそっちのほうがよかったような
剣闘士に引きずり込もうと悪評バラまいたオーナーは全然信用できないし、いつか痛め目みそうでなぁ
うーんカジノオーナーのいいように動かされててイマイチスッキリしない展開ですね
悪評が所詮妬みで時間経てば忘れられるならそっちのほうがよかったような
剣闘士に引きずり込もうと悪評バラまいたオーナーは全然信用できないし、いつか痛め目みそうでなぁ
エピソード89
返信が遅れて申し訳ありません。
目的のためには結構手段を選ばない人ですからね。
そうでなきゃカジノの支配人などやってられないのかもしれませんが。
ただ剣闘士の日当は馬鹿にできない収入源でもあるので、出来れば主人公に影響がないところで痛い目に遭ってほしい物です。
・・・しかしそれならそれでまたトラブルに巻き込まれそうな予感が。
目的のためには結構手段を選ばない人ですからね。
そうでなきゃカジノの支配人などやってられないのかもしれませんが。
ただ剣闘士の日当は馬鹿にできない収入源でもあるので、出来れば主人公に影響がないところで痛い目に遭ってほしい物です。
・・・しかしそれならそれでまたトラブルに巻き込まれそうな予感が。
- ちょろぎ
- 2022年 03月16日 22時46分
― 感想を書く ―