感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
「モモ」と声を発したのはシンなのに、何故かクロエに掴みかかったロック。物凄く不自然なのですが、何故シンではなく黙っていたクロエに掴みかかったのでしょう?
「モモ」と声を発したのはシンなのに、何故かクロエに掴みかかったロック。物凄く不自然なのですが、何故シンではなく黙っていたクロエに掴みかかったのでしょう?
エピソード220
色々理由はあるんですが、とりあえず今の時点では、
●兄妹設定なのでワンセット扱い
●クロエも態度からモモを知っている素振りだった
●シンには警戒されていて口を割らないと判断された
って事で。
●兄妹設定なのでワンセット扱い
●クロエも態度からモモを知っている素振りだった
●シンには警戒されていて口を割らないと判断された
って事で。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月23日 08時01分
[良い点]
愛では救えない
愛と慈悲は違う
そうなんですよねー
世間ではよく一緒くたにされちゃって、その度にモヤモヤするんですけど、そこをちゃんと指摘されてて凄くスッキリしました
素晴らしい(*´꒳`ノノ゛パチパチ
愛では救えない
愛と慈悲は違う
そうなんですよねー
世間ではよく一緒くたにされちゃって、その度にモヤモヤするんですけど、そこをちゃんと指摘されてて凄くスッキリしました
素晴らしい(*´꒳`ノノ゛パチパチ
エピソード112
ご感想ありがとうございます。
愛と慈悲の違いについては、鬼子母神の由来を自分なりに解釈しています。愛というのは突き詰めていくと結局は自分の幸せや欲望のためですからね。(それ自体が悪い訳ではない)
愛と慈悲の違いについては、鬼子母神の由来を自分なりに解釈しています。愛というのは突き詰めていくと結局は自分の幸せや欲望のためですからね。(それ自体が悪い訳ではない)
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月21日 22時32分
[良い点]
ロック登場ですね。ロックの髪の色が明らかに緑だったのにどうしてグリンダ伯爵の正体に気づいた人が少なかったのか不思議に思っていたのですが、ロック自身が主となる立ち絵もなくミスリードになりそうなキャラがいたからだったとは。確かに分かりませんね。
しかしモモの前世の人やカナリアからは好感度が高かったグリンダ伯爵がクロエはあまり好きではなかったのは以外でした。クロエは最終的にはロックを選んでいるのでグリンダ伯爵を気に入っていたのだと思っていたので。あらゆる意味でそれほどプラスでないところから2人の関係が始まっているのが良いですね。
[気になる点]
クロエは今がグリンダ伯爵ルートに入っているとどうやって知ったのでしょうか。レッドリオルートとは決定的に話の内容が違うか攻略者達のモモへの好感度で判断した(書籍版でグリンダ伯爵ルートへの条件はレッドリオルートで攻略者全員を友達で止める事と神力を高くしておく事とあったので)のだと思うのですが。
[一言]
やっぱりクロエの思いの変化がとても楽しみです。
ロック登場ですね。ロックの髪の色が明らかに緑だったのにどうしてグリンダ伯爵の正体に気づいた人が少なかったのか不思議に思っていたのですが、ロック自身が主となる立ち絵もなくミスリードになりそうなキャラがいたからだったとは。確かに分かりませんね。
しかしモモの前世の人やカナリアからは好感度が高かったグリンダ伯爵がクロエはあまり好きではなかったのは以外でした。クロエは最終的にはロックを選んでいるのでグリンダ伯爵を気に入っていたのだと思っていたので。あらゆる意味でそれほどプラスでないところから2人の関係が始まっているのが良いですね。
[気になる点]
クロエは今がグリンダ伯爵ルートに入っているとどうやって知ったのでしょうか。レッドリオルートとは決定的に話の内容が違うか攻略者達のモモへの好感度で判断した(書籍版でグリンダ伯爵ルートへの条件はレッドリオルートで攻略者全員を友達で止める事と神力を高くしておく事とあったので)のだと思うのですが。
[一言]
やっぱりクロエの思いの変化がとても楽しみです。
エピソード218
これはリアルでの感想で時々名前の法則に気付いた人の反応も参考にしておりまして。やはり全員が全員、最初から気付いた(と言うか気にしてる)って訳でもなく、「これ、もしかしたら…」ってなる人がたまにいるぐらいなんですね。
だからスチルを拝む事自体は凶悪に難しくても、正体自体はよく考えれば辿り着けるという仕様にしてみました。髪と目の色が同じなのもそういう訳です。
クロエは断罪直後に前世を思い出してから、ここがどのルートなのか状況を見ながら推測し、一番状況が近い隠しルートだとあたりをつけました。いくつか違いはあるようですが、今のところはそれほど大きく覆っていません。
だからスチルを拝む事自体は凶悪に難しくても、正体自体はよく考えれば辿り着けるという仕様にしてみました。髪と目の色が同じなのもそういう訳です。
クロエは断罪直後に前世を思い出してから、ここがどのルートなのか状況を見ながら推測し、一番状況が近い隠しルートだとあたりをつけました。いくつか違いはあるようですが、今のところはそれほど大きく覆っていません。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月18日 21時25分
[一言]
女神になったり鬼になったり女将さんも大変だw
ボットン便所>
匂いを抑えるのにクエン酸かタンニンを使えたら良いのですが……一応どちらも柑橘類や渋柿などで手に入りますが、中々厳しそう。そして何より清掃後はしっかり消毒しないと……大腸菌は怖いからなぁ(汗)
女神になったり鬼になったり女将さんも大変だw
ボットン便所>
匂いを抑えるのにクエン酸かタンニンを使えたら良いのですが……一応どちらも柑橘類や渋柿などで手に入りますが、中々厳しそう。そして何より清掃後はしっかり消毒しないと……大腸菌は怖いからなぁ(汗)
エピソード216
ご感想ありがとうございます。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月17日 20時07分
[気になる点]
シンデレラが王子様にガラスの靴を脱がされたって、原作の話かな?
日本のシンデレラしか知らないから、時間に追われて急いでいる最中に階段で靴が脱げて、取りに戻る時間もなく逃げ帰ったという話しか知らないや。
シンデレラが王子様にガラスの靴を脱がされたって、原作の話かな?
日本のシンデレラしか知らないから、時間に追われて急いでいる最中に階段で靴が脱げて、取りに戻る時間もなく逃げ帰ったという話しか知らないや。
エピソード214
ご感想ありがとうございます。
シンデレラの原作はグリム版とペロー版があるのですが、有名なディズニーの方はペロー版がメインになっているようです。グリム版では舞踏会が三回あったり、最後に王子の命令で階段にタールが塗られるんですよ(靴が脱げたのはそのせい)。
シンデレラの原作はグリム版とペロー版があるのですが、有名なディズニーの方はペロー版がメインになっているようです。グリム版では舞踏会が三回あったり、最後に王子の命令で階段にタールが塗られるんですよ(靴が脱げたのはそのせい)。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月15日 22時58分
[良い点]
前回の事になりますが、クロエのレッドリオ語りはモモへの逆恨みはない、というアピールの面もあったんですね。レッドリオ達の当初の目的だとこのセリフはクロエの判断材料になるはずだったのにレッドリオがクロエに対して妙な独占欲があった為シンへのあの悪名高い指示に繋がってしまったんですね。
やっぱり裏側も分かると面白いです。
[気になる点]
元クロエがチャコを眼中に入れていなかったのはゲームと違ってモモとチャコがあまり仲が良くなかったからではないかと思いました。
今のクロエも元クロエの選択にもう少し疑惑の目を向けていればモモの違和感に気づいたのかも知れませんね。元クロエへの怒りが強すぎて視野が狭くなっているのでしょうか。
前回の事になりますが、クロエのレッドリオ語りはモモへの逆恨みはない、というアピールの面もあったんですね。レッドリオ達の当初の目的だとこのセリフはクロエの判断材料になるはずだったのにレッドリオがクロエに対して妙な独占欲があった為シンへのあの悪名高い指示に繋がってしまったんですね。
やっぱり裏側も分かると面白いです。
[気になる点]
元クロエがチャコを眼中に入れていなかったのはゲームと違ってモモとチャコがあまり仲が良くなかったからではないかと思いました。
今のクロエも元クロエの選択にもう少し疑惑の目を向けていればモモの違和感に気づいたのかも知れませんね。元クロエへの怒りが強すぎて視野が狭くなっているのでしょうか。
エピソード209
ご感想ありがとうございます。
勢いで書いてる作者よりも、しっかり読み込んでる読者の方が作品を分かってると言うか……考察を読んでて目から鱗ですw
モモと違ってチャコは適切に距離を取って目立たないようにしていました。新聞部なので部活動の時は相手が誰だろうとぐいぐい行きますが、相手に拒絶されないギリギリを見極めてます。
勢いで書いてる作者よりも、しっかり読み込んでる読者の方が作品を分かってると言うか……考察を読んでて目から鱗ですw
モモと違ってチャコは適切に距離を取って目立たないようにしていました。新聞部なので部活動の時は相手が誰だろうとぐいぐい行きますが、相手に拒絶されないギリギリを見極めてます。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月07日 20時42分
[良い点]
……見事なり!
ピンポイントでダークとレッドリオを煽ったぞ、クロエ!(笑うしかない)
[一言]
シンはこのときどう思ったんだっけ、読み返さなければ……
シンからまとめて送られてきた録画を見ていた一桁話の頃はさくさくと進んでいた時間を、それと比べたらゆっくり追いかけてたどり着いた現在。
ここから緑の男との出会いとか最推しなシンに甘い言葉をかけられたりとか色々と楽しみだなぁぐへへへへ()
……見事なり!
ピンポイントでダークとレッドリオを煽ったぞ、クロエ!(笑うしかない)
[一言]
シンはこのときどう思ったんだっけ、読み返さなければ……
シンからまとめて送られてきた録画を見ていた一桁話の頃はさくさくと進んでいた時間を、それと比べたらゆっくり追いかけてたどり着いた現在。
ここから緑の男との出会いとか最推しなシンに甘い言葉をかけられたりとか色々と楽しみだなぁぐへへへへ()
エピソード208
ご感想ありがとうございます。
基本、よくある話の裏側がコンセプトなので、クロエ視点が本編だと絶対間延びすると思ったんですよね。
なので番外編は、本編を読んでくださった方のもう一つのお楽しみという感じで書いてます。
基本、よくある話の裏側がコンセプトなので、クロエ視点が本編だと絶対間延びすると思ったんですよね。
なので番外編は、本編を読んでくださった方のもう一つのお楽しみという感じで書いてます。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月06日 09時56分
[気になる点]
理由はあるけど免罪符にはならない…。
それネグレクトされてものの善悪をきちんと教えられてこなかった十代の子に言うんですか…。
親世代なんか全員アウトじゃないですか。
[一言]
クロエ編が始まってから現クロエに対する印象は悪くなっていくばかりです。
理由はあるけど免罪符にはならない…。
それネグレクトされてものの善悪をきちんと教えられてこなかった十代の子に言うんですか…。
親世代なんか全員アウトじゃないですか。
[一言]
クロエ編が始まってから現クロエに対する印象は悪くなっていくばかりです。
果たしてこれから起こるどんでん返しにはどんな反応が来るのか……楽しみなような怖いような。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月03日 20時37分
[良い点]
元クロエは立場や境遇は同情できる所もあるのですがその結果とる行動が歪み過ぎていて全く共感が持てませんね。そこが悪役令嬢たる所以でしょうか。
まあロックを除く攻略者達もかなり歪んでいたりするので彼らの場合大人になりきれていない上何でも手に入ってしまう境遇が拍車をかけているのかも知れませんが。
世の中絶対に手に入らない物というのは沢山ある事を知る事は大切な事ですからね。
[気になる点]
今の時点では今のクロエもレッドリオやシンにかなり同情的というか好感を持っている感じですが本編のラストではわりと知り合い的な関係というか好感情が薄らいでいる感じがします。この後どの様に心境の変化が起こるのか楽しみです。
やっぱりレッドリオのシンへの指示も関係しているんでしょうか。
元クロエは立場や境遇は同情できる所もあるのですがその結果とる行動が歪み過ぎていて全く共感が持てませんね。そこが悪役令嬢たる所以でしょうか。
まあロックを除く攻略者達もかなり歪んでいたりするので彼らの場合大人になりきれていない上何でも手に入ってしまう境遇が拍車をかけているのかも知れませんが。
世の中絶対に手に入らない物というのは沢山ある事を知る事は大切な事ですからね。
[気になる点]
今の時点では今のクロエもレッドリオやシンにかなり同情的というか好感を持っている感じですが本編のラストではわりと知り合い的な関係というか好感情が薄らいでいる感じがします。この後どの様に心境の変化が起こるのか楽しみです。
やっぱりレッドリオのシンへの指示も関係しているんでしょうか。
エピソード207
歪んだ価値観を恋によって救うのが乙女ゲーの醍醐味なので…
悪役令嬢はその点、同性であるが故にヒロインの敵(ライバル)にしかなり得ないのは悲劇ですね。
現時点と本編終盤のクロエの心情は確かに変わってます。この辺の変化をじっくり書いていきたいですね。^^
悪役令嬢はその点、同性であるが故にヒロインの敵(ライバル)にしかなり得ないのは悲劇ですね。
現時点と本編終盤のクロエの心情は確かに変わってます。この辺の変化をじっくり書いていきたいですね。^^
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2021年 06月03日 20時24分
感想を書く場合はログインしてください。