感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
昔、ジムボタンってアニメがあったなあ……
まだ巨大人形兵器にお子様主人公が乗り込んで戦うだとかの定形スタイルが出来上がっていなかった頃、なぜか一家に伝わるボタンが家宝で、しかも敵を倒せる唯一の道具(ボタンを握って殴れば、敵は滅ぶ!)という。
イマドキのお子様には通じないんだろうなあ。
昔、ジムボタンってアニメがあったなあ……
まだ巨大人形兵器にお子様主人公が乗り込んで戦うだとかの定形スタイルが出来上がっていなかった頃、なぜか一家に伝わるボタンが家宝で、しかも敵を倒せる唯一の道具(ボタンを握って殴れば、敵は滅ぶ!)という。
イマドキのお子様には通じないんだろうなあ。
エピソード44
[一言]
「消し炭」は、炭素が萌えて減って海綿状になり密度が減っているから再着火し易いんですよね。
キャンプ等のときには、あえて消し炭を用意しておくと着火用に便利だとか。
(煙突効果を利用すれば新聞紙1枚程度で木炭に着火可能です。やったことありますが、簡単に火がつきます。高価だし使い方を間違えると危険な着火剤は不要です。専用の炭火起こし器は円筒(角筒もあり)で煙突効果を作り出す道具ですね。なお、松ぼっくりを乾燥させたものは火がつきやすいので炭の着火剤として松林で拾っておくというものありですね。)
いわゆるオガ炭(形成炭)は、オガライト(木くずを高圧で固めたもの)を炭にしたものですが、これだと木材をそのまま木炭にしたもののように爆ぜることが無く、着火もしやすいのがメリットですね。ただし、保ちは短めです。まあ、1回のバーベキューには十分すぎる時間だと思いますが。(表面に灰の層が溜まりやすく、灰によって遠赤外線が止められ効率が下がるという面もあります。)
……BBQとか、暑くて熱中症になりやすい夏場よりも、秋だとか、火で暖を取るのが楽しい冬場の方が良さげだと思うのですが、皆さん違うようで(汗)
(炭の火消しは、窒息消化で消すべきだそうですが、面倒なのでバケツに入れた水に「ジュッ」と付けて火を消してから乾燥させてたり。)
「消し炭」は、炭素が萌えて減って海綿状になり密度が減っているから再着火し易いんですよね。
キャンプ等のときには、あえて消し炭を用意しておくと着火用に便利だとか。
(煙突効果を利用すれば新聞紙1枚程度で木炭に着火可能です。やったことありますが、簡単に火がつきます。高価だし使い方を間違えると危険な着火剤は不要です。専用の炭火起こし器は円筒(角筒もあり)で煙突効果を作り出す道具ですね。なお、松ぼっくりを乾燥させたものは火がつきやすいので炭の着火剤として松林で拾っておくというものありですね。)
いわゆるオガ炭(形成炭)は、オガライト(木くずを高圧で固めたもの)を炭にしたものですが、これだと木材をそのまま木炭にしたもののように爆ぜることが無く、着火もしやすいのがメリットですね。ただし、保ちは短めです。まあ、1回のバーベキューには十分すぎる時間だと思いますが。(表面に灰の層が溜まりやすく、灰によって遠赤外線が止められ効率が下がるという面もあります。)
……BBQとか、暑くて熱中症になりやすい夏場よりも、秋だとか、火で暖を取るのが楽しい冬場の方が良さげだと思うのですが、皆さん違うようで(汗)
(炭の火消しは、窒息消化で消すべきだそうですが、面倒なのでバケツに入れた水に「ジュッ」と付けて火を消してから乾燥させてたり。)
エピソード45
[良い点]
炭ですね。
[気になる点]
形の悪い物は、粉にして、何か繫ぎを合わせて練って、練炭に加工しましょう。
炭ですね。
[気になる点]
形の悪い物は、粉にして、何か繫ぎを合わせて練って、練炭に加工しましょう。
エピソード44
[一言]
そういえば、神戸の「京コンピュータ前駅」って改名するのかな?
まあ「富岳コンピュータ」の今後の知名度次第かもしれませんが。(でも、十年もせずに次のものに置き換わるのでしょうか。)
そろばんに似た計算補助具としては、棒(たぶん、木材)が垂直に立っていて、そこにコマをはめるタイプのものがあったようですね。どこの国だったかな???
中華そろばんは、足し算中に繰り上げ計算が出来ない人にはいいかも。とりあえず一桁に25まで足し込めるので、足し算で一旦は25まで何も考えずに足した後に10ずつ繰り上げて各桁を10未満になるようにしていくという二段階で行うことで習熟度が低くても使えるわけですね。
そういえば、神戸の「京コンピュータ前駅」って改名するのかな?
まあ「富岳コンピュータ」の今後の知名度次第かもしれませんが。(でも、十年もせずに次のものに置き換わるのでしょうか。)
そろばんに似た計算補助具としては、棒(たぶん、木材)が垂直に立っていて、そこにコマをはめるタイプのものがあったようですね。どこの国だったかな???
中華そろばんは、足し算中に繰り上げ計算が出来ない人にはいいかも。とりあえず一桁に25まで足し込めるので、足し算で一旦は25まで何も考えずに足した後に10ずつ繰り上げて各桁を10未満になるようにしていくという二段階で行うことで習熟度が低くても使えるわけですね。
エピソード43
[気になる点]
誤字報告です。
・〈誰かの慰めものコース〉
正しくは、〈誰かの慰みものコース〉ではないかと。
誤字報告です。
・〈誰かの慰めものコース〉
正しくは、〈誰かの慰みものコース〉ではないかと。
エピソード36
[一言]
竹ボタン
使い込んでいくといい味が出そう
竹ボタン
使い込んでいくといい味が出そう
エピソード41
[一言]
竹ひごとか、太さがきちんとそろった高級品は手作業で時間をかけて削って形を整えているんですよね。
高級な扇子に至っては(以下略)
竹ひごとか、太さがきちんとそろった高級品は手作業で時間をかけて削って形を整えているんですよね。
高級な扇子に至っては(以下略)
エピソード41
[一言]
GA文庫だと!?
……本文が短いと本文へのコメントしにくいですね(汗)
GA文庫だと!?
……本文が短いと本文へのコメントしにくいですね(汗)
エピソード38
[一言]
ゴルゴッ!
刺繍が肌に擦れて痒くなって、浮かそうとしていたところを目撃されて(以下略)なわけですね?(嘘)
ゴルゴッ!
刺繍が肌に擦れて痒くなって、浮かそうとしていたところを目撃されて(以下略)なわけですね?(嘘)
エピソード37
感想を書く場合はログインしてください。