感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>軒下烏さん
私は薔薇テンテーの感覚はかなりマトモだと思ってますよ。
『まっとうな感性の読者から見れば胸糞展開』みたいな状態になっているのは、単になろうの大半を占める脳死読者に迎合した結果なんじゃないかと。
実際、なろう日間民にウケそうな話を毎作書けてますしね。読者に近い感覚が無ければ何がウケるのか理解する事なんて出来ないハズです。
逆に感覚が狂ってるのは御大とかですね。誰にも需要のない『貴族モノ』を連続で書いては爆死しているのは、な〇なと読者の感覚がズレているからだと思います。
要するに、『読者が何を求めているのか』を分かってないワケですね。
文章が説明不足なのは、単純に忙しくて執筆や推敲にかける時間が無いからだと思います。
薔薇テンテーは一日あたり3~4作更新してますからね。
書籍化作業諸々を含めると、どう考えても執筆に時間なんて取れないでしょう。
当然ストーリーを考える時間もろくに取れないハズなので、判を押したように作れるワンパターンな話が常習化しているんだと思います。
他作品のキャラや設定を流用しているのも、時間をかけずに読者の満足する話を書くための工夫というワケですね。
なので、もしも薔薇テンテーがテンプレを全捨てしたら『なろう』では沈むでしょうね。
薔薇作品はテンプレ100%で構成されているので、そこからテンプレを除いたら残るのは『虚無』でしょう。
というか、どんな作家でもテンプレに頼らず作品を作ってしまうとなろうでは沈みます。
テンプレに頼らず評価されたいのなら、なろう外に活動の場を移すしか無いでしょうね。
>軒下烏さん
私は薔薇テンテーの感覚はかなりマトモだと思ってますよ。
『まっとうな感性の読者から見れば胸糞展開』みたいな状態になっているのは、単になろうの大半を占める脳死読者に迎合した結果なんじゃないかと。
実際、なろう日間民にウケそうな話を毎作書けてますしね。読者に近い感覚が無ければ何がウケるのか理解する事なんて出来ないハズです。
逆に感覚が狂ってるのは御大とかですね。誰にも需要のない『貴族モノ』を連続で書いては爆死しているのは、な〇なと読者の感覚がズレているからだと思います。
要するに、『読者が何を求めているのか』を分かってないワケですね。
文章が説明不足なのは、単純に忙しくて執筆や推敲にかける時間が無いからだと思います。
薔薇テンテーは一日あたり3~4作更新してますからね。
書籍化作業諸々を含めると、どう考えても執筆に時間なんて取れないでしょう。
当然ストーリーを考える時間もろくに取れないハズなので、判を押したように作れるワンパターンな話が常習化しているんだと思います。
他作品のキャラや設定を流用しているのも、時間をかけずに読者の満足する話を書くための工夫というワケですね。
なので、もしも薔薇テンテーがテンプレを全捨てしたら『なろう』では沈むでしょうね。
薔薇作品はテンプレ100%で構成されているので、そこからテンプレを除いたら残るのは『虚無』でしょう。
というか、どんな作家でもテンプレに頼らず作品を作ってしまうとなろうでは沈みます。
テンプレに頼らず評価されたいのなら、なろう外に活動の場を移すしか無いでしょうね。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 12月25日 00時35分
管理
そうなんですよね。
多角的に、出てくる色んなキャラの目線で物事を考えられる人間にとってはクソでも、「自分(主人公)は正しい」「自分(主人公)を認めない世界はおかしい」という狭い視野しかない人間を相手にすると考えたら、あれはあれで正解なんですよ。
まぁまともな「小説家」がやるこっちゃないですが。
忙しくて雑になる、ってのは擁護のしようがないんじゃないすかね?
だって、自分でキャパ超える程あちこちに手を広げてるってだけなんで。
なんつーか、『ダメな経営者の見本』みたいな。
な〇なセンセーは『貴族!』スタイルで凝り固まってきちゃってますけど、ボチボチ原点回帰した方が良さそうな気もしますね。
ヘンに「俺ツエー!」するより、スローライフ時々バトル、くらいの方が文章力に合ってると思うんですがねぇ。
編集とか、誰か助言してくれる人いないのかなー?
多角的に、出てくる色んなキャラの目線で物事を考えられる人間にとってはクソでも、「自分(主人公)は正しい」「自分(主人公)を認めない世界はおかしい」という狭い視野しかない人間を相手にすると考えたら、あれはあれで正解なんですよ。
まぁまともな「小説家」がやるこっちゃないですが。
忙しくて雑になる、ってのは擁護のしようがないんじゃないすかね?
だって、自分でキャパ超える程あちこちに手を広げてるってだけなんで。
なんつーか、『ダメな経営者の見本』みたいな。
な〇なセンセーは『貴族!』スタイルで凝り固まってきちゃってますけど、ボチボチ原点回帰した方が良さそうな気もしますね。
ヘンに「俺ツエー!」するより、スローライフ時々バトル、くらいの方が文章力に合ってると思うんですがねぇ。
編集とか、誰か助言してくれる人いないのかなー?
- 感想 欄
- 2020年 12月25日 01時32分
[気になる点]
>感想 欄さん
薔薇先生、俺の推測だけどプロット以前の問題だと思う。
鍛冶師の時に腹いっぱいになるほど俺がツッコミしたのに今回も全く同じ事やらかしてるし、ついでに文章の説明不足が目立ってるってのも含めると原因は『登場人物ではなく根本的に薔薇先生の感覚が俺らとズレている事』の可能性があると思う。
多分、薔薇先生にとっては「言わなくても理解する事が正義であり、言わなかった事を理解できないやつは悪(※『言わないと理解できないやつ』ではなく『言わなかった事を理解できないやつ』ってのを強調しときます)」という感覚なんだと思う。
ここの感想欄にいる人達の感覚は俺寄りか薔薇先生寄りか、はたまた独自の感覚なのか分かりませんが、俺は「いや言わんと分からんやろがい!」ってなる、まぁ少なくとも薔薇先生とはズレた位相の鳥類なんでツッコミする側ですね、コケコッコー。ぼくにわとりじゃないよカラスだよ。
とはいえ人と感覚が違うってのは創作者としては一種の才能でもあるんですよね。
例を出すと某集英社で炎拳や電ノコ描いてる漫画家さんとかもろにそういうタイプの創作者ですし、実際に『自分の感覚を活かして独自路線の話を出す』という事で成功した創作者。
ただ、薔薇先生の場合は『独自路線ではなくテンプレ物を得意とする』というタイプの作家。そのため感覚のズレが悪い意味で表層化してる……んじゃないかなぁ。
炎拳電ノコの漫画家さんとか薔薇先生みたいな「人と感覚が違う」タイプの作家は、テンプレ全部捨て去った方が良い作品になりやすいところある気がする。
薔薇先生はもうテンプレ全捨てしよう。どっちの方向に転ぶか分からんけどそうした方が間違いなく作家として化ける。きっと。
と長々と書いたけど、あくまで「薔薇先生こういうタイプじゃね?」っていう俺の推測から始まった話なので、もっと単純に(※俺氏のプライドや常識的な意味でここの部分は伏せます)って可能性もありますけど。
[一言]
Q.お前の発言なげぇよ一言でまとめろ
A.薔薇先生多分感覚普通と違うわ。
>感想 欄さん
薔薇先生、俺の推測だけどプロット以前の問題だと思う。
鍛冶師の時に腹いっぱいになるほど俺がツッコミしたのに今回も全く同じ事やらかしてるし、ついでに文章の説明不足が目立ってるってのも含めると原因は『登場人物ではなく根本的に薔薇先生の感覚が俺らとズレている事』の可能性があると思う。
多分、薔薇先生にとっては「言わなくても理解する事が正義であり、言わなかった事を理解できないやつは悪(※『言わないと理解できないやつ』ではなく『言わなかった事を理解できないやつ』ってのを強調しときます)」という感覚なんだと思う。
ここの感想欄にいる人達の感覚は俺寄りか薔薇先生寄りか、はたまた独自の感覚なのか分かりませんが、俺は「いや言わんと分からんやろがい!」ってなる、まぁ少なくとも薔薇先生とはズレた位相の鳥類なんでツッコミする側ですね、コケコッコー。ぼくにわとりじゃないよカラスだよ。
とはいえ人と感覚が違うってのは創作者としては一種の才能でもあるんですよね。
例を出すと某集英社で炎拳や電ノコ描いてる漫画家さんとかもろにそういうタイプの創作者ですし、実際に『自分の感覚を活かして独自路線の話を出す』という事で成功した創作者。
ただ、薔薇先生の場合は『独自路線ではなくテンプレ物を得意とする』というタイプの作家。そのため感覚のズレが悪い意味で表層化してる……んじゃないかなぁ。
炎拳電ノコの漫画家さんとか薔薇先生みたいな「人と感覚が違う」タイプの作家は、テンプレ全部捨て去った方が良い作品になりやすいところある気がする。
薔薇先生はもうテンプレ全捨てしよう。どっちの方向に転ぶか分からんけどそうした方が間違いなく作家として化ける。きっと。
と長々と書いたけど、あくまで「薔薇先生こういうタイプじゃね?」っていう俺の推測から始まった話なので、もっと単純に(※俺氏のプライドや常識的な意味でここの部分は伏せます)って可能性もありますけど。
[一言]
Q.お前の発言なげぇよ一言でまとめろ
A.薔薇先生多分感覚普通と違うわ。
薔薇センセーは、感想欄見てはいたのかもしれないけど、多分じっくりとは見てないと思いますよ。
ザッと見て「また酷評書かれてる……」くらいじゃないかと。
日本人的感覚として「常識で考えろ」「察して分かれ」というのは確かにありますよね。
だけど、文字で世界を表現する『小説』って形態でそれはダメでしょw
ギリ漫画くらいまでじゃないですかね?それが許されるのは。
それが許されたら、推理小説なんてやりたい放題ですからねー。
小説は本来、書き手と読み手の抱くイメージが一致しなくちゃいけないもののはず。
そりゃ100%一致は不可能ですが、100%に可能な限り近づける努力をするのが「物書き」ってもののはずですからね。
薔薇センセーや多くの「なろう」作家みたいに読み手の意見がバラバラになったら、それはもう小説じゃなくて前衛芸術か何かですわ。
ザッと見て「また酷評書かれてる……」くらいじゃないかと。
日本人的感覚として「常識で考えろ」「察して分かれ」というのは確かにありますよね。
だけど、文字で世界を表現する『小説』って形態でそれはダメでしょw
ギリ漫画くらいまでじゃないですかね?それが許されるのは。
それが許されたら、推理小説なんてやりたい放題ですからねー。
小説は本来、書き手と読み手の抱くイメージが一致しなくちゃいけないもののはず。
そりゃ100%一致は不可能ですが、100%に可能な限り近づける努力をするのが「物書き」ってもののはずですからね。
薔薇センセーや多くの「なろう」作家みたいに読み手の意見がバラバラになったら、それはもう小説じゃなくて前衛芸術か何かですわ。
- 感想 欄
- 2020年 12月25日 01時17分
[一言]
血抜きと、冷却もしないと雑菌で肉がどんどん腐るんですけどね。ベッドを枕にするサイズの竜が歩き回る家もおかしいけど、竜倉庫だかはやはり大型竜も楽々入れるサイズのはずだよなぁ。
私的なず竜今話最大のポイントは、ついに竜が人語を話し始めた事ですね。『』が「」になってるの。
血抜きと、冷却もしないと雑菌で肉がどんどん腐るんですけどね。ベッドを枕にするサイズの竜が歩き回る家もおかしいけど、竜倉庫だかはやはり大型竜も楽々入れるサイズのはずだよなぁ。
私的なず竜今話最大のポイントは、ついに竜が人語を話し始めた事ですね。『』が「」になってるの。
理想は心臓動いてる間に血抜きする。
心臓停まってるなら吊るして端と端の太い血管切って、重力で血を抜く。で、すぐ冷やす。
ですよね。
知らず調べずで書いてるんだろーなー。
詳しく書いてはなかったですが、読んだ感覚的にはあの竜の寝床は馬小屋くらいのサイズで想像してました。
まぁ竜が馬サイズだとしても、それが普通に歩ける家って……となりますが。
あーw
竜さん、普通に喋りはじめましたかーw
心臓停まってるなら吊るして端と端の太い血管切って、重力で血を抜く。で、すぐ冷やす。
ですよね。
知らず調べずで書いてるんだろーなー。
詳しく書いてはなかったですが、読んだ感覚的にはあの竜の寝床は馬小屋くらいのサイズで想像してました。
まぁ竜が馬サイズだとしても、それが普通に歩ける家って……となりますが。
あーw
竜さん、普通に喋りはじめましたかーw
- 感想 欄
- 2020年 12月25日 01時06分
[一言]
>なんすか?w
>毛穴カウントってw
いやなんか、新キャラフェニックス(竜)が、夜中暇過ぎて窓の外から主人公の顔にある毛穴の数を数えてたそうですw
数百年死んでたならもっと他にやることあったやろとw
>なんすか?w
>毛穴カウントってw
いやなんか、新キャラフェニックス(竜)が、夜中暇過ぎて窓の外から主人公の顔にある毛穴の数を数えてたそうですw
数百年死んでたならもっと他にやることあったやろとw
なにそれwちょっと面白いw
体感時間がまるで違うとそういう暇潰しの仕方も出てくるのかもw
体感時間がまるで違うとそういう暇潰しの仕方も出てくるのかもw
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時46分
[一言]
>軒下烏さん
レビュー乙ですw
まー主人公は未来視出来るのに解雇を避けるような何かをすることもなかったですもんね、確実にギルメン時代から狙ってましたよねww
>ゴエモンさん
だからってトラン○スに変えるのも中々不憫ですぜ?w
なづ竜の竜サイズはもう、「小柄だから入れるんや」みたいなこと書いてるのがホントしゅきw
>軒下烏さん
レビュー乙ですw
まー主人公は未来視出来るのに解雇を避けるような何かをすることもなかったですもんね、確実にギルメン時代から狙ってましたよねww
>ゴエモンさん
だからってトラン○スに変えるのも中々不憫ですぜ?w
なづ竜の竜サイズはもう、「小柄だから入れるんや」みたいなこと書いてるのがホントしゅきw
未来視出来て解雇されたんなら、それ実質自分から辞めたのと同じですやん。
それで報復すんの?クソなの?
なづ竜って確か「竜舎の土が臭い」だのなんだのやってましたよね?
家に入れるならその話まったくの無駄になる気が……
まぁ、「だがなず」かー。
それで報復すんの?クソなの?
なづ竜って確か「竜舎の土が臭い」だのなんだのやってましたよね?
家に入れるならその話まったくの無駄になる気が……
まぁ、「だがなず」かー。
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時43分
[一言]
>嘴さん
そもそもイランクス(いらんクズ)って名前からして不憫というか。
>なづ竜
殺した後すぐじゃないと血抜きできんやろ!とかキッチンで血抜きするヤツがあるか!とか今回もツッコミ所満載でしたね。
個人的に面白かったのは、『人間用のベッドが竜にとっての枕サイズ』という言及があったにも関わらず、屋敷の中を竜が普通に移動出来ている所。
いやそれ全長5メートルくらいあるやんけ。どんな屋敷やねん。
>嘴さん
そもそもイランクス(いらんクズ)って名前からして不憫というか。
>なづ竜
殺した後すぐじゃないと血抜きできんやろ!とかキッチンで血抜きするヤツがあるか!とか今回もツッコミ所満載でしたね。
個人的に面白かったのは、『人間用のベッドが竜にとっての枕サイズ』という言及があったにも関わらず、屋敷の中を竜が普通に移動出来ている所。
いやそれ全長5メートルくらいあるやんけ。どんな屋敷やねん。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 12月24日 20時43分
管理
マケーヌ(負け犬)とか、そんな名前大好きですからねー、薔薇センセー。
もしかして、自分がずっとそんなアダ名をつけられてきたのかな?
キッチンで血抜きは、キッチンが事件現場みたいになっちゃうw
お巡りさん、事件ですw
な〇な作品では何故かあらゆるモノの規格が都合良く出来てますからー。
村山Aか何かでも「竜が部屋の中でデカくなっても大丈夫」みたいな話ありませんでしたっけ?
もしかして、自分がずっとそんなアダ名をつけられてきたのかな?
キッチンで血抜きは、キッチンが事件現場みたいになっちゃうw
お巡りさん、事件ですw
な〇な作品では何故かあらゆるモノの規格が都合良く出来てますからー。
村山Aか何かでも「竜が部屋の中でデカくなっても大丈夫」みたいな話ありませんでしたっけ?
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時38分
[気になる点]
なろうレビュー400文字制限じゃ足りねぇです、もっと文字数増やして……(ピッタリ400文字)
[一言]
>嘴さん
もうイランクスさんは生まれの不幸を嘆くしかないですね。
ざまリロ世界ならああいうタイプの人間いそうですし(元パウロがその立場の可能性はありそう)、パパウロの手腕だったら救えそうな気がしそうな気がしないでも……
なろうレビュー400文字制限じゃ足りねぇです、もっと文字数増やして……(ピッタリ400文字)
[一言]
>嘴さん
もうイランクスさんは生まれの不幸を嘆くしかないですね。
ざまリロ世界ならああいうタイプの人間いそうですし(元パウロがその立場の可能性はありそう)、パパウロの手腕だったら救えそうな気がしそうな気がしないでも……
レビューお疲れ様でーす。
アッシの話では、「本当にどうしようもないキャラ」は作らない予定です。
絡んできたチンピラ君達もちゃんとした服着させますぜ?
アッシの話では、「本当にどうしようもないキャラ」は作らない予定です。
絡んできたチンピラ君達もちゃんとした服着させますぜ?
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時32分
[気になる点]
>軒下烏さん
まぁイランクスさんの何が悪かったって、多分薔薇園作品の登場人物になっちゃったことですよねぇww合掌。
[一言]
そして俺自身も誤字るっていう。
し、仕様なの!誤字だよってアピールするためなの!
疑問「形」ですね。
>軒下烏さん
まぁイランクスさんの何が悪かったって、多分薔薇園作品の登場人物になっちゃったことですよねぇww合掌。
[一言]
そして俺自身も誤字るっていう。
し、仕様なの!誤字だよってアピールするためなの!
疑問「形」ですね。
わー、それ言っちゃうとほぼ全ての「なろう」作家に刺さっちゃうー(笑)
そんな憐れなキャラを作るなって意味で、アッシは「ざまリロ」書いてる部分もあるんですけどね。
そんな憐れなキャラを作るなって意味で、アッシは「ざまリロ」書いてる部分もあるんですけどね。
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時29分
[一言]
>ゴエモンさん(と、あっちに感想言ってる嘴さん)
そもそも鍛冶師の時から俺がずっと言い続けてるんだけど、それぞれ主人公の古巣のトップ、追放については全く悪くないんですよねー。
しかも今回に関しては追放した後に「あいつそんなんやってたんか」でイランクスさんが気付いて謝罪しているし。
むしろ報連相やらをサボった主人公の方に責任がある案件。
そろそろ「これは胸糞話です」ってレビューでぶん投げようかしら。軽く文章まとめてこよ。
>ゴエモンさん(と、あっちに感想言ってる嘴さん)
そもそも鍛冶師の時から俺がずっと言い続けてるんだけど、それぞれ主人公の古巣のトップ、追放については全く悪くないんですよねー。
しかも今回に関しては追放した後に「あいつそんなんやってたんか」でイランクスさんが気付いて謝罪しているし。
むしろ報連相やらをサボった主人公の方に責任がある案件。
そろそろ「これは胸糞話です」ってレビューでぶん投げようかしら。軽く文章まとめてこよ。
薔薇センセー作品は大抵主人公に落ち度ある話ばかりですからね。
「ありふれた鑑定士」も何故か技能仕事せず、ヤバい場所にノコノコついていったり。
適材適所ってご存知?
プロットも何もナシに思いつきで書くから辻褄合わなくなるんでしょうな。
「ありふれた鑑定士」も何故か技能仕事せず、ヤバい場所にノコノコついていったり。
適材適所ってご存知?
プロットも何もナシに思いつきで書くから辻褄合わなくなるんでしょうな。
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時26分
[一言]
前話の『「懇願」し続けた』、とか懇願を強調しちゃう辺り御大だなぁと思いつつ、「毛穴カウント」とかまぁそれなりにギャグ書こうとしてんだなぁと思いつつ、結局自分の行動理由を『~ですか』と疑問系にしちゃう誤字がいっちゃん面白い辺り、薔薇園より御大のがしゅきな嘴ですwwwwww
ところで、いつ死んだかも微妙な最新話のシカ、血抜きまともに出来るんですかね(笑)
前話の『「懇願」し続けた』、とか懇願を強調しちゃう辺り御大だなぁと思いつつ、「毛穴カウント」とかまぁそれなりにギャグ書こうとしてんだなぁと思いつつ、結局自分の行動理由を『~ですか』と疑問系にしちゃう誤字がいっちゃん面白い辺り、薔薇園より御大のがしゅきな嘴ですwwwwww
ところで、いつ死んだかも微妙な最新話のシカ、血抜きまともに出来るんですかね(笑)
断片的な情報だけ聞くと、今どんな話になってるのか逆に気になるwww
なんすか?w
毛穴カウントってw
鹿ってすぐ血抜きしないと肉がスゲー臭くなるんですけどねー(笑)
なんすか?w
毛穴カウントってw
鹿ってすぐ血抜きしないと肉がスゲー臭くなるんですけどねー(笑)
- 感想 欄
- 2020年 12月24日 21時21分
― 感想を書く ―