感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [104]
[良い点]
>ゴエモンさん
なづな検定ですかwww
[気になる点]
うあ、解らんorz
精査する心の余裕が無い……
これはいかぬ。甘味を爆食いしよう(
[一言]
なづな竜騎士、7話にて安定のドクズ主人公に成られました。なんだろうこの安心感ww
あとは竜達が人化したらendデスね!
  • 投稿者: mhz
  • 2020年 12月12日 18時58分
な〇な構文変換プログラムとかあったら面白そうですなw

今回のはまず分からんと思います。
いつものツッコミの仕返しじゃあっ!(笑)

あらゆる原題を侵食する「な〇なウィルス」の力ですなーw
どんなマトモなネタもたちまち「あ、やっぱな〇なセンセーだ」となるw
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 19時57分
[気になる点]
冗談はさておき、今回はここかな?

>そんな原作通りのノロケを観賞させられていると

観賞とは美しい物を見て楽しむ事なので、この場面にはちょっとそぐわないかなーと。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 12月12日 14時28分
管理
以前にも指摘されて調べたんですが……

観賞→主に自然物等
鑑賞→主に美術品等

な感じだそうで。
とりあえずこの場面、「鑑賞」ではないな、と。
まぁ強制でも「映画観賞」とか名前付きますし、「茶番劇を観させられている」というのを丁寧にして「観賞」としてみました。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 19時52分
[気になる点]
王妃殿下はゆったりとした微笑を湛えて真っ直ぐに俺の顔を見ていた。

王妃殿下はゆったりとした微笑を湛えてまっすぐと俺の顔を見ていた。

それは単純に言えば、この『いつまでも新婚気分』な夫婦のノロケ話だ。

それは限界まで雑にいうと、この『いつまでも新婚気分』な夫婦のノロケ話だ。

[一言]
出遅れたけど、これは勝ってしまったかな。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 12月12日 14時20分
管理
日本語マスタァァァァァッ!!!

な〇な構文だと正解ですなぁぁぁぁ!
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 19時40分
[一言]
>心の中の『オッサン』は今、亀のポーズになるくらい頭を抱え込んでいます……

ここは『荒ぶる亀のポーズ』が正しいかと(真顔)

むぅ、わからん。
ギンギンですやん(照)

今回のはまず分からん前提ですからね。
うふふ楽ちぃ。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 19時38分
[気になる点]
>そんな原作通りのノロケを観賞させられていると

唐突に、中学生時代に学校から『映画鑑賞』を強制されていたのを思い出しました。『強制されて楽しむも味わうもあったもんじゃねーよ』と当時は思ってたなぁと。まぁ視聴覚室暗いんで大半寝てましたがw
[一言]
あ、仲睦まじいはマジで、間違いではないんですよ!
ただ、古語の『契り』みたいに男女仲に限定される使い方のが一般的かなと言うだけで!
  • 投稿者:
  • 2020年 12月12日 13時18分
ありましたなぁ。
中学生くらいで「南極物語」とか見せられても「犬カワユス」くらいの感想しか出んわ、と(笑)
「センセー、AVにしてや」って言ってスゲー怒られた記憶ががががが。

ああ、完全間違いではないんですな。
んじゃ、一応類義語探してみて、いいのなかったらこのままで。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 19時37分
[気になる点]
>ジョウ様との仲睦まじい様子を見て

間違いではないですけど……睦言などあるように男女仲の「良い感じ」に限定するのが一般的ですが……。
結局、腐に目覚めさせることに成功したということでしょうか←
  • 投稿者:
  • 2020年 12月12日 10時05分
ぬぅぅ……
「仲睦まじい」は男女間で成立する言葉なのか……

いや、だがジョウくんはこの話のメインヒロインであり……

ナチュラルミスでーす。
ちょいと言葉探してきます。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 12時35分
[一言]
いやぁぼく御大も薔薇先生もアンチしてないから……






まぁ薔薇先生のところ、感想ぶん投げたはいいけど正直本音言うとタイトルと最後の一文しか読んでないのは内緒ですが。
  • 投稿者: 軒下鴉
  • 2020年 12月12日 04時10分
アッシは物書き舐めてるようなののアンチです(照)

まぁいつも的確なツッコミしてる方の感想見たら、大体は把握出来ますからねー。
まだ読んでないので、アッシは今のところ「見」で。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 12時33分
[気になる点]
>国王一家とこうして差しで向かい合っている

「差し」は本来二人ですることだそうで、複数人と向かい合う状況だと厳密には誤用かと思います。
元々は「差し向かい」にしてたんですが、「『で』を入れよー」と思って「差しで」にしました。
が!元の「差し向かい」でも意味としては一対一ですねー。
英訳だとフェイストゥフェイスですもんねー。

ナチュラルミスでござ。
修正しまーす。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月12日 12時28分
[一言]
>stgさん

6話は実になずなでしたね。
5話まで奇跡的にほんのり香るだけだった傲慢さが一気に噴出して来ててさすがだなと思いました。
姫に対して最低限の敬語を使う気もなく、そのくせ姫の威光はまるで自分の力のように振りかざす。そもそも姫を見つけた手柄はほぼほぼ竜の能力頼りなのにね。『俺にしかできない(どやぁ)』とか自分で言っちゃう恥ずかしさ。竜とのコミュニケーションだって、人語を解する竜の知能に頼る部分がだいぶ大きいのにな。

自前の竜なら街中で自由にさせてもオッケーとかも怖すぎる。それが可能だ、安全だというのが世間の常識なら、やはり竜は相当に頭のいい生物だと知られてるわけです。なら竜の気持ちを無視するのはただのバカやん。

6話ですっかり底が見えたわ。
五話までしか貰ったプロットがなかったんでしょうか?(笑)
もしくは、原案作った人すら「そうじゃない!」と言いたくなるくらいプロットをねじ曲げて解釈したか。

竜があれだけ思考してるなら、普通の動物より遥かに高度な意思疎通出来るはずなんですよね。
一般人は言葉が通じなかったとしても、相手側に知能があるなら。
元の設定も甘いなー。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月11日 23時00分
[一言]
短編を書いてランキングに乗せ、ある程度の読者数を確保する。
 ↓
短編のPVがあるうちに連載を開始する。
 ↓
短編から連載に読者を誘導し、連載開始直後に大量のPVとPTを確保してランキング上位に上がる。

これがいわゆる短編詐欺を行う目的ではないかと想像します。ランキングで上位に上がるにはスタートダッシュが大事らしいので、連載開始直後に大量のPVを見込める短編詐欺が有効なのです。

正直、よく考えたものだと思います。まっとうにサイトの機能を使おうとする人には、決して思い付かない発想です。短編詐欺を連載にするかはPV次第で、PVが伸びなければ連載には移行しないかも知れません。
マイナス要因が実際にはマイナスに働かない「なろう」特有のやり方ですよね。
マイナスptが存在してたら確実に損するやり方なんですが、プラスptしか存在しないから100人から反感食らっても10人からプラスpt貰えればいい、という。

どうせ「書籍化作家」という名前さえあればそれなりのpt盗れるガバサイトなんですから、普通にやっててもいいと思うんですがね。
それで結果が出ないなら、最初の一発は運だけの書籍化だったって事で。
  • 感想 欄
  • 2020年 12月11日 22時54分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [104]
↑ページトップへ