感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
明けましておめでとうございます。毎日投稿とジークリンデ先輩との戦闘描写お疲れ様です。独りだったプリムが仲間と戦うっていうのが感動しました!それとは逆に、主人公ちゃんやミリティアがプリムの過去を知ってもなおプリムと戦う流れも欲しいなって気持ちもあったりしますwwみんなそうだと思うんですが、先輩に洗脳?記憶改編?をやった人の正体がしりたいです!今後の展開が楽しみです!!個人的にはゼロ円スマイルの戦闘力と隣国の帝国が気になりますね。ジークリンデ先輩は戦闘の天才かぁ……あれ?乙女ゲームの世界だよね?ww
明けましておめでとうございます。毎日投稿とジークリンデ先輩との戦闘描写お疲れ様です。独りだったプリムが仲間と戦うっていうのが感動しました!それとは逆に、主人公ちゃんやミリティアがプリムの過去を知ってもなおプリムと戦う流れも欲しいなって気持ちもあったりしますwwみんなそうだと思うんですが、先輩に洗脳?記憶改編?をやった人の正体がしりたいです!今後の展開が楽しみです!!個人的にはゼロ円スマイルの戦闘力と隣国の帝国が気になりますね。ジークリンデ先輩は戦闘の天才かぁ……あれ?乙女ゲームの世界だよね?ww
あけおめでございます。今年も拙作を宜しくお願いいたします。
先輩戦、楽しんでいただけていたら嬉しいです。
ちなみに私は厨二くさいルビをいっぱい使えて楽しかったです。
ゼロ円スマイルが現状ほんとにただのゼロ円スマイルなので、早く彼にも見せ場を作ってあげたいところです。
ジークリンデ先輩の天才設定はファッション天才ですね。もしくはインスタント天才。最初から強いし、特に理由は説明されない。
国一番の実力を有する騎士団長(作中で戦闘描写なし)とか、そういうの。女性向けのファンタジー作品でよく見かける気がする(偏見)。
先輩戦、楽しんでいただけていたら嬉しいです。
ちなみに私は厨二くさいルビをいっぱい使えて楽しかったです。
ゼロ円スマイルが現状ほんとにただのゼロ円スマイルなので、早く彼にも見せ場を作ってあげたいところです。
ジークリンデ先輩の天才設定はファッション天才ですね。もしくはインスタント天才。最初から強いし、特に理由は説明されない。
国一番の実力を有する騎士団長(作中で戦闘描写なし)とか、そういうの。女性向けのファンタジー作品でよく見かける気がする(偏見)。
- Lynx097
- 2022年 01月06日 23時27分
[気になる点]
>所詮は魔法オタクでしかない私とは、戦闘者としての出来が違うと思わされる。
お役目で何度も死線をくぐり抜けてきた主人公が魔法オタクに過ぎないってそんなことあるのか…?
そもそも、国境線上に領地でもない限り貴族の子弟である先輩の実戦経験なんて暗殺者か魔物がせいぜいで命懸けの対人戦中に詰将棋するような機会があったとは思えない。(内戦があるような描写も無かったようだし)
>所詮は魔法オタクでしかない私とは、戦闘者としての出来が違うと思わされる。
お役目で何度も死線をくぐり抜けてきた主人公が魔法オタクに過ぎないってそんなことあるのか…?
そもそも、国境線上に領地でもない限り貴族の子弟である先輩の実戦経験なんて暗殺者か魔物がせいぜいで命懸けの対人戦中に詰将棋するような機会があったとは思えない。(内戦があるような描写も無かったようだし)
エピソード270
プリムローズの自己評価がそうなるのは、適正の話をしているからです。
彼女にはそもそも戦いの才能がなく、自身の戦闘技能が時間魔法という反則技のゴリ押しで成立していると自覚しています。
メイン武器である鞭の扱いなどは熟練に域に達していますが、それとて時間の流れを変えられるので常人の何倍も練習ができるという反則によって身に着けたもので、才能は凡才の域を出ないと考えています。
故に彼女が自分の適性に自信を持つことが出来る部分があるとすれば、魔法に対する探究心くらいである、となるわけです。
ジークリンデに関しては背景を作中で殆ど語っていないので、なんやコイツ強過ぎひんか?となってしまっていますが、彼女はプリムローズとは対照的にただの戦いの天才です。彼女の背景(前世とか幼少とか)はあんまり深掘りする気がないのですが、どこかで触れるくらいはするつもりです。
とりあえず、先輩は戦闘民族なんだなとでも思っておいてくれれば…。
彼女にはそもそも戦いの才能がなく、自身の戦闘技能が時間魔法という反則技のゴリ押しで成立していると自覚しています。
メイン武器である鞭の扱いなどは熟練に域に達していますが、それとて時間の流れを変えられるので常人の何倍も練習ができるという反則によって身に着けたもので、才能は凡才の域を出ないと考えています。
故に彼女が自分の適性に自信を持つことが出来る部分があるとすれば、魔法に対する探究心くらいである、となるわけです。
ジークリンデに関しては背景を作中で殆ど語っていないので、なんやコイツ強過ぎひんか?となってしまっていますが、彼女はプリムローズとは対照的にただの戦いの天才です。彼女の背景(前世とか幼少とか)はあんまり深掘りする気がないのですが、どこかで触れるくらいはするつもりです。
とりあえず、先輩は戦闘民族なんだなとでも思っておいてくれれば…。
- Lynx097
- 2022年 01月05日 10時23分
[良い点]
最新話まで追いついたので感想をば。
正直、好きなジャンルがギュッと詰まったお話でとても楽しいです。
ミアベルが良くある電波系転生者ではなく「主人公」な点や、
他の数多くのキャラクターも魅力的で一気に読み進めてしまいました。
数話前の「――――ひたる前にそこを退け。あほう」は最高でした!
ジークリンデ戦もプリムローズの強さを魅せつつ、しっかりと先輩も
強くて嬉しいです。
まぁ、属性盛り盛りのジークリンデ先輩が弱い訳が無いんですよねー
決着がどうなるのかも楽しみにしています。
[気になる点]
殿下のお花の話から、作中でも有数の肉が爆ぜる系バトル展開に…
せめてミアベルに花を届けたいとか言っていた殿下が少し可哀想w
驚きなのが、この人達少女漫画の住人って所ですよね。
原作だとこんな人外魔境にヒーロー達は参戦してるとか頭が下がります。
が、それはそれで少し見てみたいですね!
特にまだバトルシーンの無いレオンヒルト殿下とか気になります。
[一言]
いつか親愛なる帝国の皆様と戯れる話も読んでみたいです。
ヴェルメリオが主さまと会話できる日を待ちつつ。
最新話まで追いついたので感想をば。
正直、好きなジャンルがギュッと詰まったお話でとても楽しいです。
ミアベルが良くある電波系転生者ではなく「主人公」な点や、
他の数多くのキャラクターも魅力的で一気に読み進めてしまいました。
数話前の「――――ひたる前にそこを退け。あほう」は最高でした!
ジークリンデ戦もプリムローズの強さを魅せつつ、しっかりと先輩も
強くて嬉しいです。
まぁ、属性盛り盛りのジークリンデ先輩が弱い訳が無いんですよねー
決着がどうなるのかも楽しみにしています。
[気になる点]
殿下のお花の話から、作中でも有数の肉が爆ぜる系バトル展開に…
せめてミアベルに花を届けたいとか言っていた殿下が少し可哀想w
驚きなのが、この人達少女漫画の住人って所ですよね。
原作だとこんな人外魔境にヒーロー達は参戦してるとか頭が下がります。
が、それはそれで少し見てみたいですね!
特にまだバトルシーンの無いレオンヒルト殿下とか気になります。
[一言]
いつか親愛なる帝国の皆様と戯れる話も読んでみたいです。
ヴェルメリオが主さまと会話できる日を待ちつつ。
エピソード268
感想ありがとうございます。
楽しんでいただければ嬉しいです。
基本的には女性陣がゴリゴリにバトル(物理)を繰り広げて、
男性陣はむしろ女々しいパートが多いという謎の展開になっております。
逆じゃね?っていう。
帝国関連の話も閑話とかでやりたいですね。
アシュタルテのお役目とは?って部分も触れときたいし…
たぶん書き始めると無限に広がる沼なので、まあ機会があればということで。
あ、ヴェルメリオ氏は次章で出てきます。
少々お待ちを。
楽しんでいただければ嬉しいです。
基本的には女性陣がゴリゴリにバトル(物理)を繰り広げて、
男性陣はむしろ女々しいパートが多いという謎の展開になっております。
逆じゃね?っていう。
帝国関連の話も閑話とかでやりたいですね。
アシュタルテのお役目とは?って部分も触れときたいし…
たぶん書き始めると無限に広がる沼なので、まあ機会があればということで。
あ、ヴェルメリオ氏は次章で出てきます。
少々お待ちを。
- Lynx097
- 2022年 01月03日 10時45分
[良い点]
来ると信じて頑張るミアベルと、きちんと間に合うプリムローズ。この組み合わせ好き
[気になる点]
推定平行世界プリムローズは何がしたいんだろう。原作の再現をしたいのは伝わるけど、理由が掴めない
[一言]
推定プリムローズの根がお人好しか、そうでないかで変わってくるけど
なにかしら未来で不都合なことがあって、原作再現を起こせば辻褄合わせというか、何かの帳尻が合うのかなぁ
ロボ事件も結果だけ見ればミアベルのトラウマ解消というか、ミアベル覚醒の糸口になったところがあるし。夜会騒動もミアベル覚醒の切っ掛けになった。今回のも最終的に問題なければ実戦経験的にはミアベル強化みたいなものだし
事の結果としてミアベルの強化になっただけにしては偶然が過ぎる
来ると信じて頑張るミアベルと、きちんと間に合うプリムローズ。この組み合わせ好き
[気になる点]
推定平行世界プリムローズは何がしたいんだろう。原作の再現をしたいのは伝わるけど、理由が掴めない
[一言]
推定プリムローズの根がお人好しか、そうでないかで変わってくるけど
なにかしら未来で不都合なことがあって、原作再現を起こせば辻褄合わせというか、何かの帳尻が合うのかなぁ
ロボ事件も結果だけ見ればミアベルのトラウマ解消というか、ミアベル覚醒の糸口になったところがあるし。夜会騒動もミアベル覚醒の切っ掛けになった。今回のも最終的に問題なければ実戦経験的にはミアベル強化みたいなものだし
事の結果としてミアベルの強化になっただけにしては偶然が過ぎる
エピソード265
その辺も作中で徐々に明らかにしていければなぁ……とは思うのですが。
目下の課題は書きたいことが多過ぎて話が全然進まないってことですね!
作中で原作の内容をちゃんと知っているのは現状ミリティアしか居なくて、彼女が蚊帳の外なので、未来の展開と照らし合わせて謎解きをしてくれる人が居ない状況です。
この辺の描写は意図してやっていることですが、作中作の情報をどれだけ読者に開示するかというのは非常に悩ましいことです。そんなことまで書き始めたら、ただでさえ説明過多なのに、文字数がががが(汗)
目下の課題は書きたいことが多過ぎて話が全然進まないってことですね!
作中で原作の内容をちゃんと知っているのは現状ミリティアしか居なくて、彼女が蚊帳の外なので、未来の展開と照らし合わせて謎解きをしてくれる人が居ない状況です。
この辺の描写は意図してやっていることですが、作中作の情報をどれだけ読者に開示するかというのは非常に悩ましいことです。そんなことまで書き始めたら、ただでさえ説明過多なのに、文字数がががが(汗)
- Lynx097
- 2021年 12月29日 08時56分
[一言]
内情はどうあれ外情の謂れを真に受けた場合いくら上級だろうが露骨に喧嘩売ったらどうなるかぐらいわかりそうなもんだけどな(笑)
内情はどうあれ外情の謂れを真に受けた場合いくら上級だろうが露骨に喧嘩売ったらどうなるかぐらいわかりそうなもんだけどな(笑)
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月20日 08時07分
管理
エピソード183
そこは物語都合ということでひとつ。
- Lynx097
- 2021年 12月20日 20時35分
[一言]
この手の話の貴族は構ってちゃんしかおらんな
この手の話の貴族は構ってちゃんしかおらんな
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 19時42分
管理
エピソード56
自己顕示欲が強くてわがままっていうイメージ先行ですね。
ステレオタイプのお嬢様。
ステレオタイプのお嬢様。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 20時21分
[一言]
現代でも言えるが護衛というかボディーガードとか置くとか護身術や魔法、対抗できる物を持たせるとかやるべき事をした上で相手が上手の場合のみキレても許されると思うけど、何もせず敵に取られただけでキレるのは愚者だよな。
現代でも言えるが護衛というかボディーガードとか置くとか護身術や魔法、対抗できる物を持たせるとかやるべき事をした上で相手が上手の場合のみキレても許されると思うけど、何もせず敵に取られただけでキレるのは愚者だよな。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 18時40分
管理
エピソード27
なにもしてないどころか自分から喧嘩売ってますからね。
そりゃもう愚者ですよ。
そりゃもう愚者ですよ。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 19時13分
[一言]
この段階でクラリス?の飼い主がキレるのは筋違いだよね。だって何もせずのうのうとしてただけやし(笑)容姿がいいとか、出自とか身分とか狙われる要素があるのに対策しない方の落ち度だ。
この段階でクラリス?の飼い主がキレるのは筋違いだよね。だって何もせずのうのうとしてただけやし(笑)容姿がいいとか、出自とか身分とか狙われる要素があるのに対策しない方の落ち度だ。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 18時26分
管理
エピソード26
その発想はおかしいと思いますよ。
やられるのがわかっていて対策していないのは確かに落ち度でしょうが、自分に落ち度があったから下手人に対しては怒りませんって聖人君子じゃないんですから…
キレるのも含めて無様であるのは否定できませんが。
やられるのがわかっていて対策していないのは確かに落ち度でしょうが、自分に落ち度があったから下手人に対しては怒りませんって聖人君子じゃないんですから…
キレるのも含めて無様であるのは否定できませんが。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 18時36分
[一言]
基本的に誰にでも言えるけど、どんな立場の人間でも軽々しく守るとか宣うのは宜しくないよね。守りたいものが人である場合それが敵の手に堕ちたら守れてないし、仮に生きて取り戻したとしても結果的に生きてただけでその気があれば殺されてるわけだし。本気で守る気があるなら敵に取られる前に殺すとか防衛とか対処ぐらいするわな。
基本的に誰にでも言えるけど、どんな立場の人間でも軽々しく守るとか宣うのは宜しくないよね。守りたいものが人である場合それが敵の手に堕ちたら守れてないし、仮に生きて取り戻したとしても結果的に生きてただけでその気があれば殺されてるわけだし。本気で守る気があるなら敵に取られる前に殺すとか防衛とか対処ぐらいするわな。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 18時14分
管理
エピソード24
この手の意見を見ると思うのですが、
理想論は誰だって知っているし、できるのならそうしてると思いますよ。
でも誰もがそれを振りかざさないのは、理想は理想でしかないと理解しているからです。
守ると軽々しく言うべきでない、言ったことには責任を持てというのはごもっともです。
理想論は誰だって知っているし、できるのならそうしてると思いますよ。
でも誰もがそれを振りかざさないのは、理想は理想でしかないと理解しているからです。
守ると軽々しく言うべきでない、言ったことには責任を持てというのはごもっともです。
- Lynx097
- 2021年 12月20日 07時01分
[一言]
好かれたいのか侍らせたいのか敵対したいのか知らんが基本的に人間として当たり前の事をしてればいいだけだよね。
好かれたいのか侍らせたいのか敵対したいのか知らんが基本的に人間として当たり前の事をしてればいいだけだよね。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 17時53分
管理
エピソード21
なにを指してのことなのか、ちょっとわかりませんでした。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 18時27分
感想を書く場合はログインしてください。