感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
家族ゴッコがしたいならそのままでもいいと思うけどね。
家族ゴッコがしたいならそのままでもいいと思うけどね。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 17時00分
管理
エピソード10
お役目を無理に果たさなくても、という意味でしょうか?
プリムローズ本人だけの都合であればそれもいいかもしれませんが、彼女の目的は自分と同時にクラリスを守ることなので、家族内で発言力を失うわけにはいきません。
プリムローズ本人だけの都合であればそれもいいかもしれませんが、彼女の目的は自分と同時にクラリスを守ることなので、家族内で発言力を失うわけにはいきません。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 18時21分
[一言]
この手の転移転生もので世界の滅亡や国の滅亡ならともかく一個人の処刑や追放が既定路線なら物語を真似るでなく最低限人間として当たり前の事をするようにしてれば変わるからね。
この手の転移転生もので世界の滅亡や国の滅亡ならともかく一個人の処刑や追放が既定路線なら物語を真似るでなく最低限人間として当たり前の事をするようにしてれば変わるからね。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 16時32分
管理
エピソード5
それが身から出た錆であればそうですね。
しかし他者の陰謀等による結果であれば、積極的に妨害するための行動が必要だと思います。
真面にしていたところで存在自体が邪魔ならば理由を付けて排除されるでしょうし、真面にしていればその時に庇ってくれる相手が増えるかもしれませんが、それを信じるのは少々他力本願でしょう。
しかし他者の陰謀等による結果であれば、積極的に妨害するための行動が必要だと思います。
真面にしていたところで存在自体が邪魔ならば理由を付けて排除されるでしょうし、真面にしていればその時に庇ってくれる相手が増えるかもしれませんが、それを信じるのは少々他力本願でしょう。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 18時18分
[一言]
物語やゲームと酷似の世界への転移転生モノって背景や人格性格全てが同じなら真似るとか参考にってのもわかるけどどれか違うのなら真似る意味ないと思うよね。
物語やゲームと酷似の世界への転移転生モノって背景や人格性格全てが同じなら真似るとか参考にってのもわかるけどどれか違うのなら真似る意味ないと思うよね。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月19日 16時08分
管理
エピソード3
それは状況によると思いますよ。
どちらかというと転移転生前と後でどれだけ世界観が違うかによると思います。
全然違う価値観の場所で生きなくてはならないとなれば、参考になる姿があるに越したことはないので、真似をすることもあるかと。
どちらかというと転移転生前と後でどれだけ世界観が違うかによると思います。
全然違う価値観の場所で生きなくてはならないとなれば、参考になる姿があるに越したことはないので、真似をすることもあるかと。
- Lynx097
- 2021年 12月19日 18時11分
[気になる点]
これ学院長の目が学院内の何処まで見えてるか忘れましたが、
学院長「(ダンスパーティーで怪しかったクルワッハ嬢がまた怪しい行動してるけど)よく分からないがとにかくヨシ!」
って言う現場猫みたいなスルーしてるってことなのか…?
学院長に限って言えば同系統のキノコちゃんの魔法知ってるから余計にポンコツ感が…
これ学院長の目が学院内の何処まで見えてるか忘れましたが、
学院長「(ダンスパーティーで怪しかったクルワッハ嬢がまた怪しい行動してるけど)よく分からないがとにかくヨシ!」
って言う現場猫みたいなスルーしてるってことなのか…?
学院長に限って言えば同系統のキノコちゃんの魔法知ってるから余計にポンコツ感が…
エピソード256
そのうち作中でも言及しなきゃとは思ってるんですが、
それがプリムローズが学院長を今一信用できない理由でして
要は、全部を把握できて対処できる立場に居るはずなのに何もしていない(ように見える)っていう。
学院長が結界の中のことを逐一把握できているというのはあくまでもプリムローズの予想であり、原作で明言されたわけではありません。
魔法の素養と見識に秀でたプリムローズだから「これだけ高度な結界にはそういう効果があってもおかしくない」と考えるだけです。
もしその通りであればレクティア会議の内容も筒抜けであり、しかしミリティアは原作知識を持っていても自身が秀でた魔法使いではないため、結界に監視されている可能性に気付きません。
とりあえず学院長はよくわからない胡散臭い人くらいに思ってもらえば…
それがプリムローズが学院長を今一信用できない理由でして
要は、全部を把握できて対処できる立場に居るはずなのに何もしていない(ように見える)っていう。
学院長が結界の中のことを逐一把握できているというのはあくまでもプリムローズの予想であり、原作で明言されたわけではありません。
魔法の素養と見識に秀でたプリムローズだから「これだけ高度な結界にはそういう効果があってもおかしくない」と考えるだけです。
もしその通りであればレクティア会議の内容も筒抜けであり、しかしミリティアは原作知識を持っていても自身が秀でた魔法使いではないため、結界に監視されている可能性に気付きません。
とりあえず学院長はよくわからない胡散臭い人くらいに思ってもらえば…
- Lynx097
- 2021年 12月19日 09時58分
[気になる点]
>彼のアヴァターの正体を考えた時、〜〜
文脈的に彼(かれ)の、ではなく彼(か)のなのは分かるのですが、対象かアンジュなので"彼女の"にするかひらがなで"かの"や"あの"にした方が分かりやすいかなと思いました。
>彼のアヴァターの正体を考えた時、〜〜
文脈的に彼(かれ)の、ではなく彼(か)のなのは分かるのですが、対象かアンジュなので"彼女の"にするかひらがなで"かの"や"あの"にした方が分かりやすいかなと思いました。
エピソード95
なるほど確かに。修正しました!
- Lynx097
- 2021年 12月15日 22時15分
[気になる点]
更新は~ーー?(涙)
更新は~ーー?(涙)
一応閑話更新してまっせ。こっそり。
108話の後ろです。
最新話の更新って意味なら日曜まで待ってくだしい。
忙しくて書けてないので閑話でお茶を濁す所存。
108話の後ろです。
最新話の更新って意味なら日曜まで待ってくだしい。
忙しくて書けてないので閑話でお茶を濁す所存。
- Lynx097
- 2021年 12月09日 12時18分
[気になる点]
正体もそうだけど、笑いかたが別形態プリムローズっぽいとこ
[一言]
前世を割り切ってるパターンの人だったかー。盛大に外した
笑いかたとか含めて時間系能力者によくある別時間軸のプリムローズ説とか浮かぶなぁ。未来はともかく過去へのタイムスリップなら遡行の範囲内に入りそうだし。やっぱり笑いかた一緒なせいでそう写る
正体もそうだけど、笑いかたが別形態プリムローズっぽいとこ
[一言]
前世を割り切ってるパターンの人だったかー。盛大に外した
笑いかたとか含めて時間系能力者によくある別時間軸のプリムローズ説とか浮かぶなぁ。未来はともかく過去へのタイムスリップなら遡行の範囲内に入りそうだし。やっぱり笑いかた一緒なせいでそう写る
エピソード256
わざとらしいくらいに一人だけ変な笑いかたしてますもんね。
時間系能力の華と言えば時止めとタイムリープだと個人的に思います。
つまり、どっちも使いたーい!
時間系能力の華と言えば時止めとタイムリープだと個人的に思います。
つまり、どっちも使いたーい!
- Lynx097
- 2021年 12月04日 22時46分
[一言]
最後の部分が事実となると、ミリアムの恋人関連の態度に関しては話が変わってくるなぁ
親友ゆえに見定めてたんじゃなくて、「もしやこいつ、(原作準拠の)プリムローズがよこした尖兵じゃなかろうか?」って判断ならそりゃ一層厳しくもなるし、知られたら当然ヤバいから隠蔽にも気を使わざるを得ない。一応筋は通ってる
さぁ、事実か勘違いのどっちだろう
最後の部分が事実となると、ミリアムの恋人関連の態度に関しては話が変わってくるなぁ
親友ゆえに見定めてたんじゃなくて、「もしやこいつ、(原作準拠の)プリムローズがよこした尖兵じゃなかろうか?」って判断ならそりゃ一層厳しくもなるし、知られたら当然ヤバいから隠蔽にも気を使わざるを得ない。一応筋は通ってる
さぁ、事実か勘違いのどっちだろう
エピソード253
感想あざます。考察してくれるの嬉しいっす。
ジークリンデ解決偏までもうちょっとお付き合いください。
ジークリンデ解決偏までもうちょっとお付き合いください。
- Lynx097
- 2021年 12月01日 23時30分
[良い点]
他のファンタジー小説ってこういう戦闘以外の描写は飛ばしたくなるんですけど、「輪廻転生って信じる?」は戦闘描写もそれ以外もマジで面白いから好きです!!
[一言]
プリムローズとミリティアの会う話が早く読みたーーい
他のファンタジー小説ってこういう戦闘以外の描写は飛ばしたくなるんですけど、「輪廻転生って信じる?」は戦闘描写もそれ以外もマジで面白いから好きです!!
[一言]
プリムローズとミリティアの会う話が早く読みたーーい
あざっす!
頑張って書きまーす!
ちなみに私は逆で、戦闘描写は飛ばしたくなる派です。
頑張って書きまーす!
ちなみに私は逆で、戦闘描写は飛ばしたくなる派です。
- Lynx097
- 2021年 10月26日 22時16分
感想を書く場合はログインしてください。