感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
横っ面、引っ叩かれなきゃ気づかない。
変われない。
なんと、貧しいことか、、、
いや、引っ叩かれて変われるなら、まだ希望はあるんだけども。
横っ面、引っ叩かれなきゃ気づかない。
変われない。
なんと、貧しいことか、、、
いや、引っ叩かれて変われるなら、まだ希望はあるんだけども。
エピソード45
[気になる点]
中世レベルの世界の領主や権力者ってこんなに優しいかなぁ?、どうも地球の中世(洋の東西を問わず)のイメージが強すぎて違和感。
この世界は地球と比べ優しい世界、という事で納得するべきなのでしょうかな。
[一言]
どうも農村編に入ってからテンポが悪くなっている気が…、王都の聖女サマの様子も描写されないし。
二人の恋愛模様をじっくり描くことには反対はしませんが短編のテンポの良さと比べてしまうと最近の展開はどうも、まあ悩みどころだとは思うのですけれども。
中世レベルの世界の領主や権力者ってこんなに優しいかなぁ?、どうも地球の中世(洋の東西を問わず)のイメージが強すぎて違和感。
この世界は地球と比べ優しい世界、という事で納得するべきなのでしょうかな。
[一言]
どうも農村編に入ってからテンポが悪くなっている気が…、王都の聖女サマの様子も描写されないし。
二人の恋愛模様をじっくり描くことには反対はしませんが短編のテンポの良さと比べてしまうと最近の展開はどうも、まあ悩みどころだとは思うのですけれども。
[良い点]
ナミラに責任を感じて離れるというのは、ただの逃げのような気がしますね。猛烈に怒れる聖女アリシアの手によって、ヨーゼフの目が覚まされることを祈っています。
次の更新も楽しみにしています
ナミラに責任を感じて離れるというのは、ただの逃げのような気がしますね。猛烈に怒れる聖女アリシアの手によって、ヨーゼフの目が覚まされることを祈っています。
次の更新も楽しみにしています
エピソード45
[良い点]
冒険者ギルドに出来ていた助け合いが、なぜ農村ではうまくいかないのでしょうね。自分達の実力を高めれば直接評価や収入に繋がる冒険者と違って、どんなに努力をしたとしても自然の力に為す術がなく翻弄されることで、心が折れてしまうのかもしれません。
ナミラともう一人の訪問者の目的も気になります。
次の更新も楽しみにしています!
冒険者ギルドに出来ていた助け合いが、なぜ農村ではうまくいかないのでしょうね。自分達の実力を高めれば直接評価や収入に繋がる冒険者と違って、どんなに努力をしたとしても自然の力に為す術がなく翻弄されることで、心が折れてしまうのかもしれません。
ナミラともう一人の訪問者の目的も気になります。
次の更新も楽しみにしています!
エピソード44
[一言]
怖がるひとは放っておけばいいのでは。
そもそもロランなめられてないか?
権力は本来、排他主義を凌駕するはずなんだけど
推進派が4分の1居るって、多いと思う
まずは彼らに試験的に作らせて、生活を保証すればいい。
結果が出れば、伝統とか昔からとか言わなくなってくる
正直権力使って「オレを信じてお前らは作れ」でいいと思うけど
しがらみが残ることを心配してるけど、成功が見えてくるとその流れに乗ってくるだろうから
怖がるひとは放っておけばいいのでは。
そもそもロランなめられてないか?
権力は本来、排他主義を凌駕するはずなんだけど
推進派が4分の1居るって、多いと思う
まずは彼らに試験的に作らせて、生活を保証すればいい。
結果が出れば、伝統とか昔からとか言わなくなってくる
正直権力使って「オレを信じてお前らは作れ」でいいと思うけど
しがらみが残ることを心配してるけど、成功が見えてくるとその流れに乗ってくるだろうから
- 投稿者: すかーれっとしゅーと
- 2021年 04月29日 06時57分
エピソード43
[良い点]
リアル農村体質な反応ですね。
[一言]
こうなったら根比べ。
毎日「次期領主ご夫妻」がお昼に食べてるところを
見せるしかないんじゃないかな。
誰かが美味しそうに食べてるものに興味を持たない
人はいないし。
畑荒らしはこんなときの権力です、使いましょう。
リアル農村体質な反応ですね。
[一言]
こうなったら根比べ。
毎日「次期領主ご夫妻」がお昼に食べてるところを
見せるしかないんじゃないかな。
誰かが美味しそうに食べてるものに興味を持たない
人はいないし。
畑荒らしはこんなときの権力です、使いましょう。
エピソード43
[一言]
領主の言うことを聞かない木っ端農民って勇気あるよね。
畑荒らしと合わせたら首から上が無くなってもおかしくない。
領主の言うことを聞かない木っ端農民って勇気あるよね。
畑荒らしと合わせたら首から上が無くなってもおかしくない。
エピソード43
[良い点]
村人達も生き残ることに必死なのでしょうが、これがまさしく心の貧乏という状態なのかもしれませんね。現状を維持していくだけでは駄目だと分かっていても、新しい方法を模索して、取り入れることは諦めてしまう。
彼らの凝り固まった考えをほぐす方法が見つかるとよいのですが。次の更新も楽しみにしています!
村人達も生き残ることに必死なのでしょうが、これがまさしく心の貧乏という状態なのかもしれませんね。現状を維持していくだけでは駄目だと分かっていても、新しい方法を模索して、取り入れることは諦めてしまう。
彼らの凝り固まった考えをほぐす方法が見つかるとよいのですが。次の更新も楽しみにしています!
エピソード43
[一言]
まぁ、、、閉鎖的な農民が一回の講習で納得するわけないよなぁ。
日本の農村もわりと近い。
まぁ、、、閉鎖的な農民が一回の講習で納得するわけないよなぁ。
日本の農村もわりと近い。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 04月28日 12時16分
管理
エピソード43
[一言]
試験農業〜!
この、区画は領主様と聖女様の試験区画です。
関係者以外、立ち入り禁止。
ぐらいやらなきゃ、無理だよねぇ。
農村って(ーー;)
試験農業〜!
この、区画は領主様と聖女様の試験区画です。
関係者以外、立ち入り禁止。
ぐらいやらなきゃ、無理だよねぇ。
農村って(ーー;)
エピソード43
― 感想を書く ―