感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
とても面白いです!続きを楽しみにしています!
[気になる点]
第二巻以降出ていないドイルさんはいまどこで何をしているのでしょうか?
とても好きなキャラなので教えてくれると嬉しいです
感想ありがとうございます。

面白い、続きが楽しみと言って頂けて、作者としても嬉しいです。

ドイルさんのファン、実在したなんて……(伝説のスーパー失礼)
詳しくはネタバレになってしまうので話せませんが、ドイルさんはユージ達から連名で依頼を受け、故郷に里帰りしておりました。ちょうど登場する予定なのでお楽しみに。
[一言]
これが始まりの月の女神なんだな
  • 投稿者: 玉露
  • 2024年 01月05日 02時47分
感想ありがとうございます。

つまり、そういうことです
[一言]
傭兵さん可愛い
なんかこの人を見ているとビジュアルイメージがウマ娘のアヤベさんになる
  • 投稿者: 玉露
  • 2024年 01月05日 02時22分
感想ありがとうございます。
傭兵さんのファン…実在したのか……(超失礼)
あとすまねえ、ウマ娘は割とさっぱりなんだ……

ざっとイラストを検索した感じですと、傭兵さんはこの子の着てる服より大分古くてぼろっちい服やマントやターバンを着てます。後、全体的な輪郭や目つきが鋭いとです。髪もアジア系なので真っ黒。

だいたい、大昔の中国から遊牧民たちと一緒に歩いて大砂漠越えて中東通って欧州とアジアの境目にたどり着いたと思ってくだされ……遊牧民の服やマントや武器やターバンがないと死んでるし、生き残っても砂漠のトカゲとかサソリとか食べてたから、肉付きはここまで健康的になりようがないのです。
[良い点]
あけましておめでとうございます。今年もたのしく読ませていただいてます。
ずっと続いてほしいという思いもありますが、どうやって完結するのか、とても楽しみです。ゆっくりでいいので頑張ってください!
  • 投稿者: つっち
  • 2024年 01月03日 13時35分
あけましておめでとうございます。今年も良いお年になりますように。

温かい声援をありがとうございます。全ての伏線を回収するのは大変ですが、ゆっくりでも確実に回収して行きたいと思います。皆さんに楽しんでいただけるのが一番の喜びなので、頑張りたいと思います!
[良い点]
ダークソウルに似すぎて、書籍化、アニメ化が難しい気がしないでもないですが、とても面白いです。今回の話は集大成のように感慨深いストーリーでした。もちろん満点評価です。ストーリー構成もあきない&予想がつかない展開も素晴らしいです。すっかりファンになりました。
[一言]
応援してます

感想と高評価ありがとうございます。

オマージュ元のダークソウルに似て……似てるかなぁ?(色んな要素をごちゃ混ぜにし過ぎて、もはや別物と化した闇鍋杏仁豆腐の如き本作を見ながら)
少なくとも本家ダークソウルやその二次創作にこれを出したらもうオリジナルでやれって怒られそうですw

力を入れて書いているので、ご好評なようでとても嬉しいです。ストーリー構成や展開も褒めていただけて作者としてもとても励みになります。これからも頑張らせていただきます。
[一言]
ロバでもいいから貸してくれと、さっきから叫んでるアホは誰だと思ってたら、ロバにのった主人公がでてきて「おまえかよ(笑)」ってクスッときました
感想ありがとうございます。

細かいネタに気づいてくれて嬉しいです。
あの時点で主人公は駄馬でもロバでもカバでも良いので騎乗しないと、騎乗系の初回確定クリティカルスキルが使えず、戦いがめっちゃ厳しくなるので、ともかく乗り物を欲してましたw。
[良い点]
前から気になってたんですけどユウジのいた2020年代ぐらいに魔王が来て地球を滅ぼしたから現実の史実とは関係ないんですかね?
始皇帝って出てきたので地球には元々ファンタジーがあったのかなと。
感想ありがとうございます。

裕二のいた地球にも大昔は運勢を司る目に見えない神様のような存在がおりましたが、現代になる遥か以前に全て駆逐されています。残っていたのは駆逐した側であり、ハングマンに吊るされた例の神様だけですね。

魔法使いや聖剣使いみたいなのは、自称してるだけの人以外首尾一貫していないです。地球周辺の神様勢力トップが人間、というか生物の可能性否定勢なので。

あと、魂の不法投棄は別に駄剣世界の神様の専売特許ではないと申し上げておきます。割と神様なら死んだ人間の魂をつまんでポイするくらい誰でも出来ます。
もちろん、きちんとした倫理観のある神様はそんなことしませんが、逆に言うと……
[気になる点]
裕二の日本での生活どんな感じだったか気になる

  • 投稿者: sphrt
  • 2023年 11月10日 15時57分
感想ありがとうございます。

割と裕二は遠くから見る分には普通の学生として暮らしてました。家族と喧嘩することも仲の良い時もあり、友人も2.3人にいて、と。変な奴扱いは免れませんでしたが、駄剣のゲームもあるし、それなりにフラストレーションを抱えつつ、それなりに幸せだったでしよう。

勝手に地元を宇宙規模の核燃料廃棄場にされた地球の神様的に、下手にこいつに成長されて暴れられたり、魔王の注意を引くと困るので、人生の様々な転機やチャンスは「偶然にも」潰れますが。

たまーに周りで理不尽なことや不思議なことが起こってたかもしれませんが、よくあることだと言われて、そっかーと、気づかず過ごしてましたね。

多分多少なりとも運命の干渉を跳ね除けて努力が実ったのは駄剣してる時ぐらいなんじゃなかろうか……
[良い点]
とても面白いです!何回も最初から最後まで読み返してます!
[気になる点]
作中で裕二が駄剣に前作があるような発言をしていましたがどんな内容なんですか?駄剣の過去編みたいな感じですかね?
あと最初の方に言っていた古強者はどんな職業なんですか?

[一言]
これからも更新楽しみにしています
初感想ありがとうございます。

何度も読み返していただけるとは作者冥利に尽きます。ありがとうございます。

>作中で裕二が駄剣に前作があるような発言をしていましたがどんな内容なんですか?駄剣の過去編みたいな感じですかね?
あと最初の方に言っていた古強者はどんな職業なんですか?

駄剣前作は同じ会社が出してる別ゲーですね。詳しいのはちょっと今出先で手元に資料がないので、ごめんなさい。でも、多分作中に本格的に出てくることはないのでご安心を。

古強者は聖剣を介さない傭兵の上級職ですね。この世界で傭兵として長年、ざっくり10代半ばで初めて40代半ば後半くらいまで真面目に戦い続けて腕を上げていければ自ずとなれます。

ゲームでは聖剣の修理イベントを熟さずに、各地にある聖剣を元にした模造宝剣(社長が重装歩兵になる時に祈った奴もこれ)で傭兵からクラスチェンジすると、勇者ではなくこれになります。単純に傭兵の優秀な成長力を削って、その分ステやスキルを盛った職業です。

大器晩成型の勇者と比べると早熟なのが特徴で、聖剣や祈祷系統の強化スキルがなく、武力や指揮に特化している職でもあります。将軍の傭兵版に近いですが、将軍より個人戦闘と部隊の指揮と生存能力に優れています。代わりに軍団の指揮や守備力、周囲からの評判などに劣ります。

これからも更新していきますので、お楽しみに。
[良い点]
更新お疲れ様です

死にゲーでは未知のコンテンツ程恐ろしいものはないな……
なに?駄剣はリアルだって?
駄剣もリアルもクソゲーだから大差ないな、ヨシ!
  • 投稿者: guest
  • 2023年 10月31日 15時49分
いつも感想ありがとうございます。

リアル死にゲーの未知のゾーンやコンテンツとか、私なら絶対行きたくないですね。死ぬ未来しか見えない。多分行ったら一歩も動けません。

>駄剣もリアルもクソゲーだから大差ないな、ヨシ!

guestさんもそう言ってるし、ヨシ!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ