感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
スペースオペラ、いいですね。
カタログ的なSF設定を控え気味にしつつ、主人公カーヴの体験を通して覗かせていくスタイルがよかったと思います。おかげで登場人物たちの人間模様に集中できました。
牛退治のエピソードは興味深く、それにより物語の雰囲気が決定づけられていました。ほんのりとしたコメディを交えながらのマーダとの戦いは大いに盛りあがっています。
またこの世界に住む知的生命体の成り立ちには大変驚かされました。SFだからこそのオチになっていて、最後まで面白かったです。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
スペースオペラ、いいですね。
カタログ的なSF設定を控え気味にしつつ、主人公カーヴの体験を通して覗かせていくスタイルがよかったと思います。おかげで登場人物たちの人間模様に集中できました。
牛退治のエピソードは興味深く、それにより物語の雰囲気が決定づけられていました。ほんのりとしたコメディを交えながらのマーダとの戦いは大いに盛りあがっています。
またこの世界に住む知的生命体の成り立ちには大変驚かされました。SFだからこそのオチになっていて、最後まで面白かったです。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2023年 07月24日 14時45分
ネット小説大賞運営チーム 様へ
素敵なご感想ありがとうございました (*´▽`*)
素敵なご感想ありがとうございました (*´▽`*)
- 黒鯛の刺身♪
- 2023年 07月31日 00時36分
[良い点]
こっそり数日かけて一気に読ませて頂きました。話が進むにつれ、面白さが増して次へ次へと読み進めてました。
お嬢様といい雰囲気になるのかと思いきや、アンドロイドとの恋……!! これはこれでとても納得出来、かつ素敵でした。
ポコリンが意外と活躍してたので、もっと普段からポコポコ言わせてマスコット感を出して欲しかったですw
そしてラスト、納得の結末。自分はこういう締めは結構好きです。
もうちょっと彼らの冒険を読みたかった気もしますが、いやこれはこれで素敵なラストでした。
とても面白かったです、素敵な物語をありがとうございました!
こっそり数日かけて一気に読ませて頂きました。話が進むにつれ、面白さが増して次へ次へと読み進めてました。
お嬢様といい雰囲気になるのかと思いきや、アンドロイドとの恋……!! これはこれでとても納得出来、かつ素敵でした。
ポコリンが意外と活躍してたので、もっと普段からポコポコ言わせてマスコット感を出して欲しかったですw
そしてラスト、納得の結末。自分はこういう締めは結構好きです。
もうちょっと彼らの冒険を読みたかった気もしますが、いやこれはこれで素敵なラストでした。
とても面白かったです、素敵な物語をありがとうございました!
エピソード57
神宅 真言 さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
体調の悪い中お読みいただき申し訳ないです (;'∀')
アンドロイドとの恋は既成路線でした。
あそこは比較的に評価が高くてうれしいです!
ポコリンもちょっと出せ! というご希望有難うございますw
奴は少し恥ずかしがり屋なのです!きっとw
ラストは自分の作品ではかなり上手くいった方です!
さいきんはこのレベルの最終回が書けないのです。
正直スランプなんですよね。
……あ、愚痴でしたw
素敵な物語と言って頂きうれしいです!
いつも応援感謝です (`・ω・´)ゞ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
体調の悪い中お読みいただき申し訳ないです (;'∀')
アンドロイドとの恋は既成路線でした。
あそこは比較的に評価が高くてうれしいです!
ポコリンもちょっと出せ! というご希望有難うございますw
奴は少し恥ずかしがり屋なのです!きっとw
ラストは自分の作品ではかなり上手くいった方です!
さいきんはこのレベルの最終回が書けないのです。
正直スランプなんですよね。
……あ、愚痴でしたw
素敵な物語と言って頂きうれしいです!
いつも応援感謝です (`・ω・´)ゞ
- 黒鯛の刺身♪
- 2023年 04月13日 07時21分
[良い点]
壮大な物語でした。
面白かったです。
[一言]
読ませて頂きありがとうございました
壮大な物語でした。
面白かったです。
[一言]
読ませて頂きありがとうございました
エピソード57
たやっち 様へ
最後までお読みいただき感謝です (*´▽`*)
おほめ頂き嬉しいです☆彡
これからもお読み頂けるようがんばります ^0^/
最後までお読みいただき感謝です (*´▽`*)
おほめ頂き嬉しいです☆彡
これからもお読み頂けるようがんばります ^0^/
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月28日 21時34分
[良い点]
ここで全ての謎が明らかに!
[一言]
双方の敵対人種が<作られた>というのは意表をつかれました。
そして片方が<受け皿>であった事は<あのゲーム>を連想させて頂きましたが逞しく、一切悲壮感が無い(笑)
ここで全ての謎が明らかに!
[一言]
双方の敵対人種が<作られた>というのは意表をつかれました。
そして片方が<受け皿>であった事は<あのゲーム>を連想させて頂きましたが逞しく、一切悲壮感が無い(笑)
エピソード37
waterwolf さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
あのゲームってなんだろ (。´・ω・)?
意表を突けてよかったです ^0^/
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
あのゲームってなんだろ (。´・ω・)?
意表を突けてよかったです ^0^/
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月05日 00時26分
[一言]
ここは素直に驚きました。
<並行世界>だと著者様に誘導されておりました(笑)
ここで<古代文明>の謎が一気に解けましたね。
そして<クリシュナ>が本来の能力を取り戻した理由と、お話を盛り上げる為に、クリシュナの<保守部品の製造能力>が低かった理由が(笑)
ここは素直に驚きました。
<並行世界>だと著者様に誘導されておりました(笑)
ここで<古代文明>の謎が一気に解けましたね。
そして<クリシュナ>が本来の能力を取り戻した理由と、お話を盛り上げる為に、クリシュナの<保守部品の製造能力>が低かった理由が(笑)
エピソード34
waterwolf さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
作者都合で保守のみならず、あちこちで主人公の能力も低かったりします (;^_^A
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
作者都合で保守のみならず、あちこちで主人公の能力も低かったりします (;^_^A
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月05日 00時25分
[良い点]
お言葉に甘えて一気に(笑)
ここの<遺跡発掘>で、ある程度の疑問が解けたつもりでおりました(笑)
大きな伏線でしたね。
[気になる点]
「クリシュナ」の「修理能力」でしょうか?
「保守部品製造施設」が貧弱だなと後半(笑)
[一言]
この章ではありませんが、モノリス的な「ワープ機関」を描写されておりましたが、「これを扱っている」他作品はあるのかとお聞きしたかった(笑)
お言葉に甘えて一気に(笑)
ここの<遺跡発掘>で、ある程度の疑問が解けたつもりでおりました(笑)
大きな伏線でしたね。
[気になる点]
「クリシュナ」の「修理能力」でしょうか?
「保守部品製造施設」が貧弱だなと後半(笑)
[一言]
この章ではありませんが、モノリス的な「ワープ機関」を描写されておりましたが、「これを扱っている」他作品はあるのかとお聞きしたかった(笑)
エピソード26
waterwolf さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
保守は甘々かもしれません (;^_^A
モノリス的なワープ機関を使った他作品は今はありません。
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
保守は甘々かもしれません (;^_^A
モノリス的なワープ機関を使った他作品は今はありません。
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月05日 00時25分
[良い点]
ヤバイ! 感想書かずに一気に最後まで(笑)
[気になる点]
凄く面白いだけに、<謎ミサイル解析>から逆襲までの流れだけは見たかったなと(笑)
往年の<スペースオペラ>のように旅立っていくラストはやはり上手いです。
そしてお約束の<そして伝説>へ(笑)
[一言]
昔の<スペースオペラ>なら超大作になる所を、<読者の共通認識>を見極めて大幅に削られた所に匠の技を感じさせて頂きました。
SFの凋落って、<各作品毎に説明が多すぎる>事もあったなと実感させて頂き。
もし宜しければ、読後ですが<節目の章>に戻り、感想を書いても宜しいでしょうか?
ヤバイ! 感想書かずに一気に最後まで(笑)
[気になる点]
凄く面白いだけに、<謎ミサイル解析>から逆襲までの流れだけは見たかったなと(笑)
往年の<スペースオペラ>のように旅立っていくラストはやはり上手いです。
そしてお約束の<そして伝説>へ(笑)
[一言]
昔の<スペースオペラ>なら超大作になる所を、<読者の共通認識>を見極めて大幅に削られた所に匠の技を感じさせて頂きました。
SFの凋落って、<各作品毎に説明が多すぎる>事もあったなと実感させて頂き。
もし宜しければ、読後ですが<節目の章>に戻り、感想を書いても宜しいでしょうか?
エピソード56
waterwolf さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
いやあ、面白いと言っていただけて幸せです☆彡
謎ミサイル解析からの戦闘シーンがなくてスイマセン (;^_^A
匠の技がないから、私のお話は欠陥作なんですわww
>もし宜しければ、読後ですが<節目の章>に戻り、感想を書いても宜しいでしょうか?
どうぞどうぞ!
SFがまたはやるといいですね~♪
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
いやあ、面白いと言っていただけて幸せです☆彡
謎ミサイル解析からの戦闘シーンがなくてスイマセン (;^_^A
匠の技がないから、私のお話は欠陥作なんですわww
>もし宜しければ、読後ですが<節目の章>に戻り、感想を書いても宜しいでしょうか?
どうぞどうぞ!
SFがまたはやるといいですね~♪
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月04日 18時46分
[良い点]
やばい! 面白いです(笑)
年末当たりからチョボチョボ読んで行く内に、感想を書くタイミングが(笑)
主人公が<渋すぎず><甘すぎない>バランスが上手い!
元の仲間も現地での仲間も、モブではなく良い味ですな!
給与体系表には笑わせて頂きました(笑)
[気になる点]
この<平行世界>の宇宙船の技術格差がイマイチ分かりづらい所でしょうか?
著者様の事ですから、これが後の<伏線>になっている可能性が高いかと(笑)
ただ、現地で<真水生成技術>が無い所を見ると実は圧倒的な差がありそうな。
[一言]
なまじ、<歴史物>から入っただけに、読み始めに違和感がありましたが、どうやら「こちら」が<表の顔>だったようです(笑)
「書くことは書き、書かない事は書かない」
私のようなSF好きには妄想が止まりません(笑)
今後もチョボチョボ最後まで読ませて頂きます。
やばい! 面白いです(笑)
年末当たりからチョボチョボ読んで行く内に、感想を書くタイミングが(笑)
主人公が<渋すぎず><甘すぎない>バランスが上手い!
元の仲間も現地での仲間も、モブではなく良い味ですな!
給与体系表には笑わせて頂きました(笑)
[気になる点]
この<平行世界>の宇宙船の技術格差がイマイチ分かりづらい所でしょうか?
著者様の事ですから、これが後の<伏線>になっている可能性が高いかと(笑)
ただ、現地で<真水生成技術>が無い所を見ると実は圧倒的な差がありそうな。
[一言]
なまじ、<歴史物>から入っただけに、読み始めに違和感がありましたが、どうやら「こちら」が<表の顔>だったようです(笑)
「書くことは書き、書かない事は書かない」
私のようなSF好きには妄想が止まりません(笑)
今後もチョボチョボ最後まで読ませて頂きます。
エピソード21
waterwolf さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
>やばい! 面白いです(笑)
おほめ頂き感謝です (∩´∀`)∩
極めて少数ですが拙作が好きな人がいるらしく、とてもうれしく感じております☆彡
あんまり書かれていないプロットのみ小説みたいな感じですけど、知識豊富で脳内補填できる方にはいいかもしれません。
まぁ作者の筆力が足らないだけなんですけどね ><。
歴史小説かSF小説が表の顔かどうかは、私にもわかりません。
歴史小説好きなんですよね (*´▽`*)
いつも応援感謝であります <(_ _)>
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
>やばい! 面白いです(笑)
おほめ頂き感謝です (∩´∀`)∩
極めて少数ですが拙作が好きな人がいるらしく、とてもうれしく感じております☆彡
あんまり書かれていないプロットのみ小説みたいな感じですけど、知識豊富で脳内補填できる方にはいいかもしれません。
まぁ作者の筆力が足らないだけなんですけどね ><。
歴史小説かSF小説が表の顔かどうかは、私にもわかりません。
歴史小説好きなんですよね (*´▽`*)
いつも応援感謝であります <(_ _)>
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月04日 00時10分
[良い点]
おおお、こういうラストだったのですね。
完結おめでとうございます。
宇宙に飛び出ての惑星探索シーンはワクワクしましたし、戦闘シーンはなめらかで迫力がありました。
内政シーンは急展開ながらも、惑星の説明も兼ねていましたし、欠かすことができないものだったと思います。
そして文章もとても読みやすかったです。
[気になる点]
惜しいのはやっぱり、脇役キャラのモブ化ですね。
各キャラクターのセリフ(口調)が話数によって変わってしまうのは、マメに過去回を読み返せば防げますし、仮に防げなかったとしても後から修正できますが、一旦モブ化してしまうと、それは修正が難しいように思います。
また、話が進むにつれ、ベテラン兵士である主人公の考え方・反応が、ウブな少年っぽくなっていくのが気になりました。(カーヴが戦闘経験データをインストールされた十代半ばの少年兵だったら、違和感はありませんでしたし、悲劇の主人公っぽくなりますから、読者も同情しやすいです。中年の主人公だと「人生経験のある大人なんだからしっかり!」って私は辛口になってしまいます^^;)
最初から14~6の主人公として設定すれば、10代20代の読者が取り付きやすいと思いますので、ガウのように元オッサンとか、カーヴのようにベテラン設定にしなくてもいいのではないかと思います。
[一言]
勝手に沢山書いてしまってすみませんm(_ _)m
お刺身さんは面白いお話を書く力がありますから、あとは登場するキャラクターを魅力的に書けるかどうかだと思います。
そうしたらコンテストも通ると思うのです(*´ω`*)頑張ってください!
おおお、こういうラストだったのですね。
完結おめでとうございます。
宇宙に飛び出ての惑星探索シーンはワクワクしましたし、戦闘シーンはなめらかで迫力がありました。
内政シーンは急展開ながらも、惑星の説明も兼ねていましたし、欠かすことができないものだったと思います。
そして文章もとても読みやすかったです。
[気になる点]
惜しいのはやっぱり、脇役キャラのモブ化ですね。
各キャラクターのセリフ(口調)が話数によって変わってしまうのは、マメに過去回を読み返せば防げますし、仮に防げなかったとしても後から修正できますが、一旦モブ化してしまうと、それは修正が難しいように思います。
また、話が進むにつれ、ベテラン兵士である主人公の考え方・反応が、ウブな少年っぽくなっていくのが気になりました。(カーヴが戦闘経験データをインストールされた十代半ばの少年兵だったら、違和感はありませんでしたし、悲劇の主人公っぽくなりますから、読者も同情しやすいです。中年の主人公だと「人生経験のある大人なんだからしっかり!」って私は辛口になってしまいます^^;)
最初から14~6の主人公として設定すれば、10代20代の読者が取り付きやすいと思いますので、ガウのように元オッサンとか、カーヴのようにベテラン設定にしなくてもいいのではないかと思います。
[一言]
勝手に沢山書いてしまってすみませんm(_ _)m
お刺身さんは面白いお話を書く力がありますから、あとは登場するキャラクターを魅力的に書けるかどうかだと思います。
そうしたらコンテストも通ると思うのです(*´ω`*)頑張ってください!
エピソード57
こたかん編集長 さまへ
最後までお読みいただき感謝です (*´▽`*)
まぁ、リアルでも男らしい男性が好きじゃない私が描くようなキャラじゃないってのは自分でも思いました (;^_^A
私はカッコイイ渋い男性がかけないんだろうなぁ~ってw
次からは14~16歳くらいの男性を主人公にしますね (ノ∀`)
……まぁ、そうしたら不純な面も出るかもですけどw
表記ゆれやキャラの間違いは気をつけても、毎回描くたびにいくらか出てきます ><。
大変申し訳ないです (-_-;)
キャラのモブ化は、次から特に気を付けていきたいです。
丁寧なご指導痛み入ります (`・ω・´)ゞ
>登場するキャラクターを魅力的に書けるかどうか
これがアカンのはWEB小説で致命的ですよね (;'∀')
まさにすべてが駄目というに近いw
これを治すのはかなり遠く険しい道のりに感じます ><。
今回も為になるご感想誠に有難うございました <(_ _)>
最後までお読みいただき感謝です (*´▽`*)
まぁ、リアルでも男らしい男性が好きじゃない私が描くようなキャラじゃないってのは自分でも思いました (;^_^A
私はカッコイイ渋い男性がかけないんだろうなぁ~ってw
次からは14~16歳くらいの男性を主人公にしますね (ノ∀`)
……まぁ、そうしたら不純な面も出るかもですけどw
表記ゆれやキャラの間違いは気をつけても、毎回描くたびにいくらか出てきます ><。
大変申し訳ないです (-_-;)
キャラのモブ化は、次から特に気を付けていきたいです。
丁寧なご指導痛み入ります (`・ω・´)ゞ
>登場するキャラクターを魅力的に書けるかどうか
これがアカンのはWEB小説で致命的ですよね (;'∀')
まさにすべてが駄目というに近いw
これを治すのはかなり遠く険しい道のりに感じます ><。
今回も為になるご感想誠に有難うございました <(_ _)>
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月04日 00時05分
[良い点]
ついにミサイルの秘密をゲットですね!
ついにミサイルの秘密をゲットですね!
エピソード56
こたかん編集長 さまへ
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
あと一話でおわりですね ^^/
お疲れ様でした~♪
ご感想ありがとうございます (*´▽`*)
あと一話でおわりですね ^^/
お疲れ様でした~♪
- 黒鯛の刺身♪
- 2022年 01月02日 23時57分
感想を書く場合はログインしてください。