感想一覧
感想絞り込み
[一言]
私は良い設定変更だと思いました。
努力する必要性が出てきますし、周囲との関わりが大事な事を考えると、得意分野毎にヒロイン達から教えてもらえれば…色んな女の子と絡む大義名分が出てきますね!(女の子にしか聞かないのかって?愚問である。)
ノートさん「君はもう分かるはずだ。そう答えは○○!」
守道くん「こ…これは!○○さんが教えてくれたやつッ」
不正は無かった。
本当にヤバい時は、ちゃんと問題教えてくれるツンデレノートみたいに見えてきました。
私は良い設定変更だと思いました。
努力する必要性が出てきますし、周囲との関わりが大事な事を考えると、得意分野毎にヒロイン達から教えてもらえれば…色んな女の子と絡む大義名分が出てきますね!(女の子にしか聞かないのかって?愚問である。)
ノートさん「君はもう分かるはずだ。そう答えは○○!」
守道くん「こ…これは!○○さんが教えてくれたやつッ」
不正は無かった。
本当にヤバい時は、ちゃんと問題教えてくれるツンデレノートみたいに見えてきました。
SDK氏、いつもいつも温かい言葉ありがとうございます。
現時点で本作品の未来ノートはこんな感じの未来ノートなんだろうな~という、筆者が想像してるイメージを描かせていただきました。
お伝えしたかった意図として①主人公がグダグダ考えてるあの思考が→未来ノートに影響を与えて問題が出たり出なかったりする②周囲との交流が広がるにつれて答えが出たり出なかったりみたいな~を想像しました。
ドラゴンボールご存知でしょうか?最初に地球のドラゴンボールって願いが1つだけしか叶えられなくて、ピッコロ星に行ったら願いは3つ叶えられる、筆者凄い~ドラゴンボールパワーアップした~(あ、ちゃんと設定は理解してます)テレビ放送の時系列ではそう感じました。
鳥山明天才だな~って思ったのが、ピッコロ星に行ったらフリーザ様お願いしても昇龍拳(緑色の龍)出てこないんです。そう、ポルンガ呼び出すのにピッコロ語で呼び出さないといけないんだな~って。
あ、すいません分かんないですよね。つまり~同じドラゴンボールなのに、リアルタイムでアニメ見てた筆者、ドラゴンボールがパワーアップしたって感じたわけで~未来ノートも変化したり、例えば第2所持者がいたら色違いの別の機能ついてたりして良いなって思ったんです。
未来ノートの一部機能~は、あくまで主人公が持つ白い色の未来ノートの話を考察したものなんで、すべての実在する未来ノートが同じ機能とは限らない~と考えてます。
問題が見える、見えないの方がリアリティーは追及できますが、それはそれで単調過ぎるな~と思ってて。で、やっぱりうちの作品、面白くないと筆者も続けていけないので、「なんだよそれ~」て言ってもらえたら筆者は満足です。
すいません長くて。情報開示に踏み切ったのが、この感想欄(この板誰でも見えてるの?知らない~)見た人と見てない人の情報格差解消と、ますます混乱させてやろうという作者のイタズラ心です、はい。
あ、SDK氏に定期報告っす。
高校3年生は泥沼のヒロイン祭りが決定しました(笑)ラストヒロイン候補の仕込みで大規模メンテナンスを実施します。後にも先にも蓮見詩織姉さんがキーウーマンです、まだ打ってもないのにヤバいです高校3年、期待しないで下さい。
現時点で本作品の未来ノートはこんな感じの未来ノートなんだろうな~という、筆者が想像してるイメージを描かせていただきました。
お伝えしたかった意図として①主人公がグダグダ考えてるあの思考が→未来ノートに影響を与えて問題が出たり出なかったりする②周囲との交流が広がるにつれて答えが出たり出なかったりみたいな~を想像しました。
ドラゴンボールご存知でしょうか?最初に地球のドラゴンボールって願いが1つだけしか叶えられなくて、ピッコロ星に行ったら願いは3つ叶えられる、筆者凄い~ドラゴンボールパワーアップした~(あ、ちゃんと設定は理解してます)テレビ放送の時系列ではそう感じました。
鳥山明天才だな~って思ったのが、ピッコロ星に行ったらフリーザ様お願いしても昇龍拳(緑色の龍)出てこないんです。そう、ポルンガ呼び出すのにピッコロ語で呼び出さないといけないんだな~って。
あ、すいません分かんないですよね。つまり~同じドラゴンボールなのに、リアルタイムでアニメ見てた筆者、ドラゴンボールがパワーアップしたって感じたわけで~未来ノートも変化したり、例えば第2所持者がいたら色違いの別の機能ついてたりして良いなって思ったんです。
未来ノートの一部機能~は、あくまで主人公が持つ白い色の未来ノートの話を考察したものなんで、すべての実在する未来ノートが同じ機能とは限らない~と考えてます。
問題が見える、見えないの方がリアリティーは追及できますが、それはそれで単調過ぎるな~と思ってて。で、やっぱりうちの作品、面白くないと筆者も続けていけないので、「なんだよそれ~」て言ってもらえたら筆者は満足です。
すいません長くて。情報開示に踏み切ったのが、この感想欄(この板誰でも見えてるの?知らない~)見た人と見てない人の情報格差解消と、ますます混乱させてやろうという作者のイタズラ心です、はい。
あ、SDK氏に定期報告っす。
高校3年生は泥沼のヒロイン祭りが決定しました(笑)ラストヒロイン候補の仕込みで大規模メンテナンスを実施します。後にも先にも蓮見詩織姉さんがキーウーマンです、まだ打ってもないのにヤバいです高校3年、期待しないで下さい。
- saki
- 2021年 10月28日 07時03分
[一言]
成瀬は太陽が好きだったんですよね?
その後がなさすぎて何で告白したの?って印象です。
成瀬は太陽が好きだったんですよね?
その後がなさすぎて何で告白したの?って印象です。
感想ありがとうございます。
なるほど。
ちょっと作ってみます→13話に差し込み
タイトル「沈まぬ太陽」
他の中学から来た同じSAクラスにいる野球部のライバル1年生と入部テストで競うみたいな~成瀬だけ見に行って主人公『源氏物語』読んでる時間なんで、誰かの視点でやってみま~す。
まずやってみる主義です筆者。
素晴らしい意見。
葵ちゃんの事ばっかり考えてたらぶっ飛んでました(笑)
※このレベルなら無い方が良いと判断したら消します
なるほど。
ちょっと作ってみます→13話に差し込み
タイトル「沈まぬ太陽」
他の中学から来た同じSAクラスにいる野球部のライバル1年生と入部テストで競うみたいな~成瀬だけ見に行って主人公『源氏物語』読んでる時間なんで、誰かの視点でやってみま~す。
まずやってみる主義です筆者。
素晴らしい意見。
葵ちゃんの事ばっかり考えてたらぶっ飛んでました(笑)
※このレベルなら無い方が良いと判断したら消します
- saki
- 2021年 10月27日 12時38分
[一言]
更新お疲れ様です。前回の感想の返信で綺麗な文章と言って頂けてとても嬉しいです。PCの前で一人で表情が緩んでしまって怪しい人になってしまってました。
社畜の闇が濃くなってる……休憩すら不安定なのは本当大変そうですね……。発散するために小説内で全力で趣味をぶつけてしまえるよう祈っておきます。
成瀬が嫉妬をするシーンまで来ましたね。ヒロインが自分の心に自覚せず、しかし形容しがたい思いに振り回されてしまうような展開大好きです。
守道が余裕のない事により漏れてしまう、まっすぐな好意に戸惑った成瀬がいつ本格的に動き出すのか楽しみです。一度失敗をして関係を壊しかけた事によって動き出せない間に、他のヒロインとどこまで親密にさせるのか、成瀬が動きださざるを得ないほどの展開にどう持っていくのか……IFの展開を想像をするだけでも楽しいところですね。
ただ、成瀬が余り太陽の事を引きずっているように見づらい点が少しだけ気になってしまいました……。優柔不断な幼馴染キャラということですので、スロースターターとするためには成瀬視点での太陽と守道への好意の移り変わりの心情をどこかで表すことで、キャラクターの重みが増すのではないかと思いました。
神宮司家とつながる事での展開の拘束、分かります。背後に力のあるヒロインはミステリアスにしやすい反面、印象が強すぎて繋ぐ線が太くなると要所要所で出さなくてはいけなくなる気がしますよね。
成瀬に神宮司姉妹、岬と数章で一気にヒロイン化するキャラクターと主人公を繋いでしまうと行動が拘束されやすくなってしまうので、岬や楓先輩との関わりは少し期間を伸ばすのも手かもしれませんね。特に岬の場合、今回では守道が目立った高得点というわけでもないので目をつける理由も薄くなりますし、バイトの理由も変更をすれば登場を自由に動かすことの出来る子ですし。
義姉や妹との同居シーン、すごく良いと思います。友人達が関わる事の出来ないプライベートなシーンも掘り下げる事が出来ますし、家族とのぎこちない関係からの修正というのは多数の人に当てはまる部分もあると思うので、感情移入しやすく、刺さるのではないかなぁと。
守道が合格によって勝ち取ったせっかく一人暮らしですし、守道が体調を崩したところへの看病シーンとかも出来るかなと考えると同居をするとなると1年目の後半や2年目でしょうか。成瀬か詩織義姉さんか、ヒロインを何かしらの理由で家へと通わせてばったり、等の展開があったりするのも楽しいかもですね。英語の勉強を関わらせるとなると成瀬も詩織姉さんも得意な教科ですし。
未来ノートの前作との差異の影響、なるほどです。私が読み取る事が出来ず言い回しを変えて頂いて申し訳ないです。ちょっと入るための穴掘ってきます……(笑)
未来ノートの効果が不安定になる事、守道が努力をするための動力としてより強くなるのでいい変化だと思います。未来ノート自体への信頼性を下げることで点数に波が生まれますし、それによってタイトルのにもある「余裕がない」という状態に沿う事になると思います。
点数の波があることで追い詰められた際に守道の精神状態が荒む事によって、ヒロインや友人との距離を調整も出来ますし、設定さえしっかりと固めていれば自由度が増しそうですね。
長文となってしまい申し訳ないです。目を引くテーマの作品で楽しく読ませて頂いてますので、更新を楽しみにし応援してます。
更新お疲れ様です。前回の感想の返信で綺麗な文章と言って頂けてとても嬉しいです。PCの前で一人で表情が緩んでしまって怪しい人になってしまってました。
社畜の闇が濃くなってる……休憩すら不安定なのは本当大変そうですね……。発散するために小説内で全力で趣味をぶつけてしまえるよう祈っておきます。
成瀬が嫉妬をするシーンまで来ましたね。ヒロインが自分の心に自覚せず、しかし形容しがたい思いに振り回されてしまうような展開大好きです。
守道が余裕のない事により漏れてしまう、まっすぐな好意に戸惑った成瀬がいつ本格的に動き出すのか楽しみです。一度失敗をして関係を壊しかけた事によって動き出せない間に、他のヒロインとどこまで親密にさせるのか、成瀬が動きださざるを得ないほどの展開にどう持っていくのか……IFの展開を想像をするだけでも楽しいところですね。
ただ、成瀬が余り太陽の事を引きずっているように見づらい点が少しだけ気になってしまいました……。優柔不断な幼馴染キャラということですので、スロースターターとするためには成瀬視点での太陽と守道への好意の移り変わりの心情をどこかで表すことで、キャラクターの重みが増すのではないかと思いました。
神宮司家とつながる事での展開の拘束、分かります。背後に力のあるヒロインはミステリアスにしやすい反面、印象が強すぎて繋ぐ線が太くなると要所要所で出さなくてはいけなくなる気がしますよね。
成瀬に神宮司姉妹、岬と数章で一気にヒロイン化するキャラクターと主人公を繋いでしまうと行動が拘束されやすくなってしまうので、岬や楓先輩との関わりは少し期間を伸ばすのも手かもしれませんね。特に岬の場合、今回では守道が目立った高得点というわけでもないので目をつける理由も薄くなりますし、バイトの理由も変更をすれば登場を自由に動かすことの出来る子ですし。
義姉や妹との同居シーン、すごく良いと思います。友人達が関わる事の出来ないプライベートなシーンも掘り下げる事が出来ますし、家族とのぎこちない関係からの修正というのは多数の人に当てはまる部分もあると思うので、感情移入しやすく、刺さるのではないかなぁと。
守道が合格によって勝ち取ったせっかく一人暮らしですし、守道が体調を崩したところへの看病シーンとかも出来るかなと考えると同居をするとなると1年目の後半や2年目でしょうか。成瀬か詩織義姉さんか、ヒロインを何かしらの理由で家へと通わせてばったり、等の展開があったりするのも楽しいかもですね。英語の勉強を関わらせるとなると成瀬も詩織姉さんも得意な教科ですし。
未来ノートの前作との差異の影響、なるほどです。私が読み取る事が出来ず言い回しを変えて頂いて申し訳ないです。ちょっと入るための穴掘ってきます……(笑)
未来ノートの効果が不安定になる事、守道が努力をするための動力としてより強くなるのでいい変化だと思います。未来ノート自体への信頼性を下げることで点数に波が生まれますし、それによってタイトルのにもある「余裕がない」という状態に沿う事になると思います。
点数の波があることで追い詰められた際に守道の精神状態が荒む事によって、ヒロインや友人との距離を調整も出来ますし、設定さえしっかりと固めていれば自由度が増しそうですね。
長文となってしまい申し訳ないです。目を引くテーマの作品で楽しく読ませて頂いてますので、更新を楽しみにし応援してます。
エピソード19
感想いつもありがとうございます。
いや~いつ見ても綺麗な感想文章で、内容読む前に筆者にパッと見てこういう文章の事を小説って言うんだよって凄く訴えかけてくる印象を受けます。
それだけ表現ヒドイの自覚してるんで、いつか他の人の小説ちゃんと読んで小説勉強したいな~と(←小学生国語からやり直し)見るよりガンガン毎日打ちたい、今はそんな感じなんで趣味執筆毎日楽しくやってます~。
異世界風に言うと小説家のコモンハンターなんで、先に他の人の小説読んじゃうと真似しちゃいそうで、このサイトにいて他の作品無視しててみんなごめん~みたいな感じです。cookumaさんが執筆されてたら本当にすいません。
感想考察凄すぎる、全然考えてなかった、ちゃんとした設定。パンダストラップどう売りさばくかとかばっかり考えてました(笑)
次の筆者の悩みどころは「得意科目」を主人公にどう持たせるかなんです。
未来ノートに細工をしたので(確信犯)女の子たちと仲良くなるほど→主人公と女の子一緒に勉強して→テストの点数その時は一時的に上がるんですが→女の子同士の関係性(岬れなと一ノ瀬美雪の相関関係、水と油)によって→主人公の未来ノートに外部的要因による変化が発生して点数下がる→さらに主人公勉強しないといけないの展開を見所にするつもりです。なに言ってるか全然分からないと思うので、全力で先を進めます(←早く打て)
岬と楓先輩の主人公の拘束時間まで言い当てられてる~凄い~筆者以上に読みこんでる(汗)
ちょっとそこ気になってて、前作1年生の7月まで(正確には未来ノート第2所持者まで)で完結しようと思って、必然的に全体のヒロインが全部一時期に出たんで、モテモテ(?)の主人公は1日24時間じゃ足りなくなりまして。岬れなを2年生から登場したり、第2所持者を変更するのが良さそうですね~うわ~全部全部描き直しだ。
前回からの感想、大変参考になりました。インスピレーション刺激されまくりです、本当にありがとうございます!
いや~いつ見ても綺麗な感想文章で、内容読む前に筆者にパッと見てこういう文章の事を小説って言うんだよって凄く訴えかけてくる印象を受けます。
それだけ表現ヒドイの自覚してるんで、いつか他の人の小説ちゃんと読んで小説勉強したいな~と(←小学生国語からやり直し)見るよりガンガン毎日打ちたい、今はそんな感じなんで趣味執筆毎日楽しくやってます~。
異世界風に言うと小説家のコモンハンターなんで、先に他の人の小説読んじゃうと真似しちゃいそうで、このサイトにいて他の作品無視しててみんなごめん~みたいな感じです。cookumaさんが執筆されてたら本当にすいません。
感想考察凄すぎる、全然考えてなかった、ちゃんとした設定。パンダストラップどう売りさばくかとかばっかり考えてました(笑)
次の筆者の悩みどころは「得意科目」を主人公にどう持たせるかなんです。
未来ノートに細工をしたので(確信犯)女の子たちと仲良くなるほど→主人公と女の子一緒に勉強して→テストの点数その時は一時的に上がるんですが→女の子同士の関係性(岬れなと一ノ瀬美雪の相関関係、水と油)によって→主人公の未来ノートに外部的要因による変化が発生して点数下がる→さらに主人公勉強しないといけないの展開を見所にするつもりです。なに言ってるか全然分からないと思うので、全力で先を進めます(←早く打て)
岬と楓先輩の主人公の拘束時間まで言い当てられてる~凄い~筆者以上に読みこんでる(汗)
ちょっとそこ気になってて、前作1年生の7月まで(正確には未来ノート第2所持者まで)で完結しようと思って、必然的に全体のヒロインが全部一時期に出たんで、モテモテ(?)の主人公は1日24時間じゃ足りなくなりまして。岬れなを2年生から登場したり、第2所持者を変更するのが良さそうですね~うわ~全部全部描き直しだ。
前回からの感想、大変参考になりました。インスピレーション刺激されまくりです、本当にありがとうございます!
- saki
- 2021年 10月30日 23時04分
[一言]
感想への返信ありがとうございます。更新と修正お疲れ様です。
昼の時点だったのに残業が確定している事に闇を感じました。投稿ペースを気にしすぎないよう、体調を優先しつつ頑張ってください。
名前変更等の、特定のワードから特定のワードへ変更であれば、なろうの編集機能にあるワードの一括変更を使うのもいいかもしれないですね。該当箇所が数種類あった場合事故が起きますが(笑)
結構作中で数字を出すのは頭を悩ませるところですよね。読む人によっては収入や人口などの数字で想像からズレてしまい違和感を覚えてしまう人もいますし。
もし守道にバイトを継続させるのであれば、所得税がかかる103万を超えないように月収8万程度までに抑えるか、明確な数字を濁してしまうのがいいかもしれませんね。
登場人物が増え展開が変わり、シリアスと日常、恋愛がどのようなペースに変わっているのか、期待しています。
個人的には、3年もあるのですし、要所でよりヒロインの心情シーンを掘り下げよりスポットライトを当てることで、切なさや恋心が伝わってくるようなシーンが増えたら嬉しいと思いました。
また、比重的に恋愛よりヒューマンドラマの方向が強いと思うので、家族もどう関わってくるのか楽しみです。
返信で頂いた『「未来の問題が分かる」ただそれだけの未来ノートに与えた変化がヒューマンドラマにどう影響したか感想を』というのをどう解釈すればいいのか悩んだのですが、前作での感情面での感想を、ということで大丈夫でしょうか?
合っていたのであれば、時間のある時に一度読み返しつつ前作の方の感想欄にて書かせていただきますね。
感想への返信ありがとうございます。更新と修正お疲れ様です。
昼の時点だったのに残業が確定している事に闇を感じました。投稿ペースを気にしすぎないよう、体調を優先しつつ頑張ってください。
名前変更等の、特定のワードから特定のワードへ変更であれば、なろうの編集機能にあるワードの一括変更を使うのもいいかもしれないですね。該当箇所が数種類あった場合事故が起きますが(笑)
結構作中で数字を出すのは頭を悩ませるところですよね。読む人によっては収入や人口などの数字で想像からズレてしまい違和感を覚えてしまう人もいますし。
もし守道にバイトを継続させるのであれば、所得税がかかる103万を超えないように月収8万程度までに抑えるか、明確な数字を濁してしまうのがいいかもしれませんね。
登場人物が増え展開が変わり、シリアスと日常、恋愛がどのようなペースに変わっているのか、期待しています。
個人的には、3年もあるのですし、要所でよりヒロインの心情シーンを掘り下げよりスポットライトを当てることで、切なさや恋心が伝わってくるようなシーンが増えたら嬉しいと思いました。
また、比重的に恋愛よりヒューマンドラマの方向が強いと思うので、家族もどう関わってくるのか楽しみです。
返信で頂いた『「未来の問題が分かる」ただそれだけの未来ノートに与えた変化がヒューマンドラマにどう影響したか感想を』というのをどう解釈すればいいのか悩んだのですが、前作での感情面での感想を、ということで大丈夫でしょうか?
合っていたのであれば、時間のある時に一度読み返しつつ前作の方の感想欄にて書かせていただきますね。
エピソード15
綺麗な文章、凄く綺麗な感想ありがとうございます。
今ようやく昼飯っすよ、もう、つらい、ははは。
と、いうわけで、小説の世界くらい幸せを求めたい。
うわ~なんか一括変更ボタンあるんですね、絶対使いません(笑)だって筆者機械音痴なんで、↑になんか色々ボタンあるんですけど、全然使った事ないです。間違って小説ごと削除しちゃいますから、絶対触らないようにします。
本当にこの掲示板だけが、赤ペン先生してくれる貴重な感想欄。そうなんですよ。数字、何月、何円とか悩んでて。次の中間テストの日程、カレンダー見て5月17日月曜日から4日間て具体的に書いたんですけど、やっぱり消して5月中旬に直します。
ちょっと思ってたんですよ、リアリティー追及し過ぎて、神宮寺家に5月17日にお呼ばれしたら不自然になるんで展開が拘束されて嫌だな~って思ってたとこでして。いや、本当に直したい。
バイトは5月から付与型の奨学金貰えますから朝バイトだけとかセーブさせます。
本作、未来ノートポンコツなんで、その分各女の子の家に行って勉強しないといけませんから毎日バイトしてる余裕はまったくありません(確信犯)
ちなみに夜バイトの日は岬姫お見送りイベントが毎日発生します。
高校3年間を思い描いて、どこかで紫穂と詩織姉さんと同居、家族始めていいような気がしてまして。英語のリスニングとリーディングが、どうしても主人公の成長には難題でして。同居始めて詩織姉さんがラジオ英会話一緒に聞いて~寝るまで手取り足取り~みたいな展開で英語がまさかの得意科目に!みたいな方がみんな喜びそうですよね。
未来ノートの感想、言葉足らずですいません。
前作の未来ノートは問題分かる→満点連発→女の子デレ?→生徒会誘われての単調展開でした。
本作は第2章までで語りきれませんが、主人公だけ見ても作新高校入試は問題全部出てた→学力テストであれ!?
未来ノートが「テストを受ける」同じシチュエーションにも関わらず、何かの要因で問題が見えたり、見えなくなったりするようになりました。主人公ビックリ。
さらにさらに、なんと答えらしきものまで~ダメだ~もう面白くなくなるんでやめちゃいます。
綺麗な文章の感想、とても素敵でした、ありがとうございました。
今ようやく昼飯っすよ、もう、つらい、ははは。
と、いうわけで、小説の世界くらい幸せを求めたい。
うわ~なんか一括変更ボタンあるんですね、絶対使いません(笑)だって筆者機械音痴なんで、↑になんか色々ボタンあるんですけど、全然使った事ないです。間違って小説ごと削除しちゃいますから、絶対触らないようにします。
本当にこの掲示板だけが、赤ペン先生してくれる貴重な感想欄。そうなんですよ。数字、何月、何円とか悩んでて。次の中間テストの日程、カレンダー見て5月17日月曜日から4日間て具体的に書いたんですけど、やっぱり消して5月中旬に直します。
ちょっと思ってたんですよ、リアリティー追及し過ぎて、神宮寺家に5月17日にお呼ばれしたら不自然になるんで展開が拘束されて嫌だな~って思ってたとこでして。いや、本当に直したい。
バイトは5月から付与型の奨学金貰えますから朝バイトだけとかセーブさせます。
本作、未来ノートポンコツなんで、その分各女の子の家に行って勉強しないといけませんから毎日バイトしてる余裕はまったくありません(確信犯)
ちなみに夜バイトの日は岬姫お見送りイベントが毎日発生します。
高校3年間を思い描いて、どこかで紫穂と詩織姉さんと同居、家族始めていいような気がしてまして。英語のリスニングとリーディングが、どうしても主人公の成長には難題でして。同居始めて詩織姉さんがラジオ英会話一緒に聞いて~寝るまで手取り足取り~みたいな展開で英語がまさかの得意科目に!みたいな方がみんな喜びそうですよね。
未来ノートの感想、言葉足らずですいません。
前作の未来ノートは問題分かる→満点連発→女の子デレ?→生徒会誘われての単調展開でした。
本作は第2章までで語りきれませんが、主人公だけ見ても作新高校入試は問題全部出てた→学力テストであれ!?
未来ノートが「テストを受ける」同じシチュエーションにも関わらず、何かの要因で問題が見えたり、見えなくなったりするようになりました。主人公ビックリ。
さらにさらに、なんと答えらしきものまで~ダメだ~もう面白くなくなるんでやめちゃいます。
綺麗な文章の感想、とても素敵でした、ありがとうございました。
- saki
- 2021年 10月30日 23時02分
[一言]
金額が現実的になりましたね
あと入学の際に保護者の承諾が必要だから知らない訳が無いと思ってたからこの辺の修正は良いですね
前回だと親から兵糧攻めされてる感じで育児放棄で虐待の疑いまで出かねない感じでしたし
義姉と実妹は積極的に助けに来てるし、義母はこれから関わってくるのかな
なお父親は金だけ出せば後はどうでも良いかなw
金額が現実的になりましたね
あと入学の際に保護者の承諾が必要だから知らない訳が無いと思ってたからこの辺の修正は良いですね
前回だと親から兵糧攻めされてる感じで育児放棄で虐待の疑いまで出かねない感じでしたし
義姉と実妹は積極的に助けに来てるし、義母はこれから関わってくるのかな
なお父親は金だけ出せば後はどうでも良いかなw
エピソード10
感想いつもいつもありがとうです。
作品改善、本当にこの感想欄頼りにしてます、感想ありがとうございます。ツイッター何それ?アナログ筆者なんですいません。
実は本作品では「サイドストーリー」で、章と章の間に両親や妹やら成瀬やら、勝手に筆者が考えてる主人公のその時の時系列で、その時他のキャラなに考えてたのか入れていこうと思ってます。
前作高校1年の7月で第11章なんで、サイドストーリー10個も用意!?
な、なんて事ない。
そうか、ヒロインもっと増やせば良いのか。
5等分の花嫁なんて作品ありますよね。
あれ社畜してて全然見てないんですけど、嫁5人までオッケーって話?だったらうちも。
おっと逸脱。
義姉とか父はサイドストーリーで表現する予定です。
前作は「2年生の存在」「家族」はボリュームカットで全カットに最初からしてましたし。
あと(←長いから早く本編打て)義姉?そもそもあってる表現か分かりませんが、突然ままははの1人娘設定入ったのには理由がありまして、事実はウソをつかないので、リアリティーと説得力があって作者は好きです、あとがきで触れます(来年くらい、覚えてましたら)
作品改善、本当にこの感想欄頼りにしてます、感想ありがとうございます。ツイッター何それ?アナログ筆者なんですいません。
実は本作品では「サイドストーリー」で、章と章の間に両親や妹やら成瀬やら、勝手に筆者が考えてる主人公のその時の時系列で、その時他のキャラなに考えてたのか入れていこうと思ってます。
前作高校1年の7月で第11章なんで、サイドストーリー10個も用意!?
な、なんて事ない。
そうか、ヒロインもっと増やせば良いのか。
5等分の花嫁なんて作品ありますよね。
あれ社畜してて全然見てないんですけど、嫁5人までオッケーって話?だったらうちも。
おっと逸脱。
義姉とか父はサイドストーリーで表現する予定です。
前作は「2年生の存在」「家族」はボリュームカットで全カットに最初からしてましたし。
あと(←長いから早く本編打て)義姉?そもそもあってる表現か分かりませんが、突然ままははの1人娘設定入ったのには理由がありまして、事実はウソをつかないので、リアリティーと説得力があって作者は好きです、あとがきで触れます(来年くらい、覚えてましたら)
- saki
- 2021年 10月26日 07時15分
[良い点]
リメイクを投稿し始めているのに気付いて一気に読ませて頂きました。
リメイク前の作品から設定が面白く、楽しく読ませて頂いてたのですが、未来ノートで問題が分かっていても答えに辿り着けない苦悩や、入学金が30万から10万に下がっていることで、学生の短期間のバイトでも何とかできる金額となっている等の細かい修正により、リアリティが増していてとても良いと感じました。
主人公への負荷が強くなった事や、父の再婚という要素を掘り下げ義母と義姉が登場した事によってどのようにシナリオが変わっていくのかとても楽しみです。
[気になる点]
4、8ページで何ヵ所か「詩織姉さん」になるところが「夏希姉さん」になっていて少し混乱しました。
又、8ページでの地の文で「食べたら寝ろって、太陽が言ってたっけ。」という文がありましたが、今回クッキーを渡したのは詩織姉さんなので、時系列的に太陽はクッキーの存在を知らないので違和感を感じました。
リメイクを投稿し始めているのに気付いて一気に読ませて頂きました。
リメイク前の作品から設定が面白く、楽しく読ませて頂いてたのですが、未来ノートで問題が分かっていても答えに辿り着けない苦悩や、入学金が30万から10万に下がっていることで、学生の短期間のバイトでも何とかできる金額となっている等の細かい修正により、リアリティが増していてとても良いと感じました。
主人公への負荷が強くなった事や、父の再婚という要素を掘り下げ義母と義姉が登場した事によってどのようにシナリオが変わっていくのかとても楽しみです。
[気になる点]
4、8ページで何ヵ所か「詩織姉さん」になるところが「夏希姉さん」になっていて少し混乱しました。
又、8ページでの地の文で「食べたら寝ろって、太陽が言ってたっけ。」という文がありましたが、今回クッキーを渡したのは詩織姉さんなので、時系列的に太陽はクッキーの存在を知らないので違和感を感じました。
エピソード15
感想本当にありがとうございます。
前作見てくれてる人がいるのは、筆者には嬉し過ぎます。
日刊で毎日打つ執筆スタイルなので、本当に誤字脱字多くてすいません。
あと義姉なんですが、最初加藤夏希にして第1章打ち終わったら、凄くシリアスな内容になりまして。作風に合うように変えたんです名前。直ってなくてすいません。
今、社畜中なんで残業終わったら夜直します、あと5分でデスク戻らないとなんで夜まで放置すいません。
入学金10万円の話、そんな小さな変化気づいて見てくれてたなんて驚きです、嬉しい。筆者が実際学生時代1ヶ月学業しながらバイトして13万円が上限値なんで、前作あえて大げさにしてました。
あと作新高校特別進学部の受験者も実態に合わせて5000人→1000人に変更してます。
これから高校2年生の修学旅行京都行ったり、高校3年生になって妹の紫穂が作新高校入学するリアリティーを本作品求めて執筆してます。
もし、もしお暇なら、前作で「未来の問題が分かる」ただそれだけの未来ノートに与えた変化がヒューマンドラマにどう影響したか感想お願いします。
ストック無いんで崩れたらごめんなさい!
前作見てくれてる人がいるのは、筆者には嬉し過ぎます。
日刊で毎日打つ執筆スタイルなので、本当に誤字脱字多くてすいません。
あと義姉なんですが、最初加藤夏希にして第1章打ち終わったら、凄くシリアスな内容になりまして。作風に合うように変えたんです名前。直ってなくてすいません。
今、社畜中なんで残業終わったら夜直します、あと5分でデスク戻らないとなんで夜まで放置すいません。
入学金10万円の話、そんな小さな変化気づいて見てくれてたなんて驚きです、嬉しい。筆者が実際学生時代1ヶ月学業しながらバイトして13万円が上限値なんで、前作あえて大げさにしてました。
あと作新高校特別進学部の受験者も実態に合わせて5000人→1000人に変更してます。
これから高校2年生の修学旅行京都行ったり、高校3年生になって妹の紫穂が作新高校入学するリアリティーを本作品求めて執筆してます。
もし、もしお暇なら、前作で「未来の問題が分かる」ただそれだけの未来ノートに与えた変化がヒューマンドラマにどう影響したか感想お願いします。
ストック無いんで崩れたらごめんなさい!
- saki
- 2021年 10月30日 22時43分
[一言]
追記
ブルーライト横浜〜のイベントは、生徒会とのメンバーとの絡みのイベントなので、今回以降のテストの点数がそこまで目立ったものでなければ、フラグ自体立たないのでは?と思いました。
めちゃくちゃ良い点取る→誰だあれは?→生徒会メンバーとのフラグって認識でしたので、守道君の成長をメインにすると、尻上がりに点数が上がっていったり、上下するのかなと予想したので、生徒会イベントは2年生編でも違和感無いかなと。
守道君がどのような過程で成長していくのか?もしくは、未来ノートを全力で利用するのか?どちらも面白いと思ってます!
どのようなイベントが消え、増えても読者としては、批判するような事はありませんので、思うようにお書きいただければ。
こうきたかぁ〜と楽しんで読ませていただきます。
追記
ブルーライト横浜〜のイベントは、生徒会とのメンバーとの絡みのイベントなので、今回以降のテストの点数がそこまで目立ったものでなければ、フラグ自体立たないのでは?と思いました。
めちゃくちゃ良い点取る→誰だあれは?→生徒会メンバーとのフラグって認識でしたので、守道君の成長をメインにすると、尻上がりに点数が上がっていったり、上下するのかなと予想したので、生徒会イベントは2年生編でも違和感無いかなと。
守道君がどのような過程で成長していくのか?もしくは、未来ノートを全力で利用するのか?どちらも面白いと思ってます!
どのようなイベントが消え、増えても読者としては、批判するような事はありませんので、思うようにお書きいただければ。
こうきたかぁ〜と楽しんで読ませていただきます。
エピソード15
【10/30追記】臨時報告になります。本作これより源氏物語モードに移行しました。これもSDK氏に刺激を受けたお陰です。第25話の教師の名前を見て笑ってやって下さい。もっとも難しいと思っていた葵姫のラストヒロインフローにも挑戦しようと思います。失敗して他のヒロイン行ったら本当ごめんなさい。
さっそく嬉しい感想。
凄く参考になりました、ありがとうございます。
基本的にストック嫌いな作者でして、その時の時事ネタだからこそ面白い「真夏の大冒険~」みたいなひらめきからくる面白ろさを求めて、基本執筆スタイルは日刊でやってます。
で、なにが言いたいかと言うと。
「点数すげ~」→「生徒会誘われた」なるほど言われてみればの展開、気づいてませんでした。言われてみれば、最初に誘ってきたのは点数良かったからですよね。
そこにきて本作。
描き進めてビックリしてまして、驚くほど未来ノートポンコツになりました(笑)
前作のたくさんの方の感想→未来ノートに自発的要因と外部的要因による可変性を与えました。
これが本作品のヒューマンドラマにベストマッチすると考えました。
前作チート勇者だった主人公が、たまに復活するエクスカリバー与えられた貧乏農民になりまして。
なんと王女様である葵姫をめとる源氏物語風サクセスストーリーいけそうだなってちょっと興奮してる作者です。違和感なくなりました、貧乏平均男子がめちゃくちゃ努力して葵姫とくっつのも。
本作品ヒロイン多すぎで、どうすれば良いのか分からない~。
さっそく嬉しい感想。
凄く参考になりました、ありがとうございます。
基本的にストック嫌いな作者でして、その時の時事ネタだからこそ面白い「真夏の大冒険~」みたいなひらめきからくる面白ろさを求めて、基本執筆スタイルは日刊でやってます。
で、なにが言いたいかと言うと。
「点数すげ~」→「生徒会誘われた」なるほど言われてみればの展開、気づいてませんでした。言われてみれば、最初に誘ってきたのは点数良かったからですよね。
そこにきて本作。
描き進めてビックリしてまして、驚くほど未来ノートポンコツになりました(笑)
前作のたくさんの方の感想→未来ノートに自発的要因と外部的要因による可変性を与えました。
これが本作品のヒューマンドラマにベストマッチすると考えました。
前作チート勇者だった主人公が、たまに復活するエクスカリバー与えられた貧乏農民になりまして。
なんと王女様である葵姫をめとる源氏物語風サクセスストーリーいけそうだなってちょっと興奮してる作者です。違和感なくなりました、貧乏平均男子がめちゃくちゃ努力して葵姫とくっつのも。
本作品ヒロイン多すぎで、どうすれば良いのか分からない~。
- saki
- 2021年 10月30日 22時42分
[良い点]
前作よりも、家族要素も増え人間関係の話に厚みが出たところ。
義姉さんが2年生なので、1〜3年生のキャラで話の展開も幅広くなりそう。
前ほど無双状態にはならず?本来の意味での勉強(努力)が求められそう→挫折や成功が描けそう。
[一言]
おぉ!?未来ノートの仕様がかなり変わりましたね。
・解けるようになった問題は省かれる?
・現状の守道君では解けない問題が表示される?
・自力で調べて知識がつくと、答えが示される?
・未来ノートの力が貯まるまでインターバルがある?
より謎が深まった気がします。
最推しヒロインの登場でニコニコです。
前作よりも、家族要素も増え人間関係の話に厚みが出たところ。
義姉さんが2年生なので、1〜3年生のキャラで話の展開も幅広くなりそう。
前ほど無双状態にはならず?本来の意味での勉強(努力)が求められそう→挫折や成功が描けそう。
[一言]
おぉ!?未来ノートの仕様がかなり変わりましたね。
・解けるようになった問題は省かれる?
・現状の守道君では解けない問題が表示される?
・自力で調べて知識がつくと、答えが示される?
・未来ノートの力が貯まるまでインターバルがある?
より謎が深まった気がします。
最推しヒロインの登場でニコニコです。
エピソード15
感想ありがとうございます。
筆者未だにガラケーも使うほどアナログなんで、作品改善する手段がここの掲示板しか無いんですよね~。
というわけで、なんでしょう、皆さんの意見が率直な今の作品の評価だな~と。
描き直しのきっかけを「主人公の成長」ないからなんですが、そもそも第一所持者描いたら終わらせるつもりだった作品に未来ないと思いまして。
で、今いただいてる意見が未来ノートの未来を変えるかもです。なんかドキュメンタリー番組作ってるプロデューサーの気分で筆者も楽しいです。
あとSDK氏に定時報告です。
作新祭ちょっと今迷ってまして、ブルーライト横浜~作新祭後編まで全部消そうか悩んでます。
あ、あと作新祭の代案が「体育祭」イベントに変えて、上級生の詩織姉さんと七面鳥みたいな。ついでに結城数馬エンドフラグも立てて「また会えたね高木守道君」みたいな(笑)
なんかこの感想書いてるだけで良いアイデア一杯出ました。
いつもいつも感想、感謝です~。
筆者未だにガラケーも使うほどアナログなんで、作品改善する手段がここの掲示板しか無いんですよね~。
というわけで、なんでしょう、皆さんの意見が率直な今の作品の評価だな~と。
描き直しのきっかけを「主人公の成長」ないからなんですが、そもそも第一所持者描いたら終わらせるつもりだった作品に未来ないと思いまして。
で、今いただいてる意見が未来ノートの未来を変えるかもです。なんかドキュメンタリー番組作ってるプロデューサーの気分で筆者も楽しいです。
あとSDK氏に定時報告です。
作新祭ちょっと今迷ってまして、ブルーライト横浜~作新祭後編まで全部消そうか悩んでます。
あ、あと作新祭の代案が「体育祭」イベントに変えて、上級生の詩織姉さんと七面鳥みたいな。ついでに結城数馬エンドフラグも立てて「また会えたね高木守道君」みたいな(笑)
なんかこの感想書いてるだけで良いアイデア一杯出ました。
いつもいつも感想、感謝です~。
- saki
- 2021年 10月30日 23時09分
[一言]
ノートの力が、極端に弱くなりましたね。
頼みのノートがこの有様では、入試での不正が疑われるほどの極端な低得点となり、普通に考えたら、降格、退学ルートしかなさそうですが、ここから、どうやって巻き返せるのか、続きを楽しみにしています。
ノートの力が、極端に弱くなりましたね。
頼みのノートがこの有様では、入試での不正が疑われるほどの極端な低得点となり、普通に考えたら、降格、退学ルートしかなさそうですが、ここから、どうやって巻き返せるのか、続きを楽しみにしています。
エピソード15
さっそくの感想ありがとうございます。
描き直しにあたり、S2クラスでの1年生の学年の間の受けるべきテスト、エクセルシートで作成しまして~→30人クラスなんですよ→30人分の全員のそれぞれのテスト結果想像して~。
なんとなんと、1年生の間の満点総得点が6000点(笑)
まあ満点取れる子はいるわけありませんし(←前作踏み外したお前が言うな)
30人分の全員のその時の取得得点を全部エクセルシートに入力してみました。
当然主人公も。
わたしが考えたS1クラス昇格の仕方を見て笑ってやって下さい(笑)
もし興味がございましたら、あとがきに設定得点公開します~。
あ、なんかこれって異世界ものでステータスを公開する感じに似てますよね~やっぱり裏連載の三銃士でマジックポイントの計算とかしてるの、絶対無駄じゃない、きっとそうだ、三銃士があるから作者は数字の根拠を示せているはず。
絶対に無駄にはならない裏連載三銃士だと信じている(←いいから未来打て)
描き直しにあたり、S2クラスでの1年生の学年の間の受けるべきテスト、エクセルシートで作成しまして~→30人クラスなんですよ→30人分の全員のそれぞれのテスト結果想像して~。
なんとなんと、1年生の間の満点総得点が6000点(笑)
まあ満点取れる子はいるわけありませんし(←前作踏み外したお前が言うな)
30人分の全員のその時の取得得点を全部エクセルシートに入力してみました。
当然主人公も。
わたしが考えたS1クラス昇格の仕方を見て笑ってやって下さい(笑)
もし興味がございましたら、あとがきに設定得点公開します~。
あ、なんかこれって異世界ものでステータスを公開する感じに似てますよね~やっぱり裏連載の三銃士でマジックポイントの計算とかしてるの、絶対無駄じゃない、きっとそうだ、三銃士があるから作者は数字の根拠を示せているはず。
絶対に無駄にはならない裏連載三銃士だと信じている(←いいから未来打て)
- saki
- 2021年 10月24日 22時42分
[良い点]
仕事早すぎません!?
応援してます。
仕事早すぎません!?
応援してます。
感想ありがとうございます~。
筆者社畜なんで、明日からアップ遅れます(笑)。
というわけで頑張れるうちに頑張ります、はい。
とりあえず来月中旬くらいには92話打ち始めてたいんですよね~。
今のペースでも絶対無理ですけど、はい。
次のお話考えるのって面白いんで。
あ、そうそう。
ちょっと本作変更点なんですが。
7月の期末テストでS1クラス昇格なんて不自然なんで、学年上がる時にS1クラスに昇格に変更してます。
ご報告です。
筆者社畜なんで、明日からアップ遅れます(笑)。
というわけで頑張れるうちに頑張ります、はい。
とりあえず来月中旬くらいには92話打ち始めてたいんですよね~。
今のペースでも絶対無理ですけど、はい。
次のお話考えるのって面白いんで。
あ、そうそう。
ちょっと本作変更点なんですが。
7月の期末テストでS1クラス昇格なんて不自然なんで、学年上がる時にS1クラスに昇格に変更してます。
ご報告です。
- saki
- 2021年 10月24日 22時30分
感想は受け付けておりません。