感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [193]
[一言]
敵対国が核持ってなかったらそりぁそうなるよなー

核抑止やっぱ神なんだよなー
>クジラマッコウ様

保有しているのがドイツで、しかも戦争終盤にベルリンを破壊されている。
こういう世界を想像すると、核廃絶は被爆国の義務とかいう言葉が空疎に聞こえてきそうです。
[良い点]
まあ、こっちのソ連も冷戦時に「ライン川への七日間」計画で似たようなことやろうとしていたし(白目
>サリエリ様

まあ似たような形に収斂してしまうのでしょうね、どうしても。
こんな危ないおじさん達に狙われた同志スターリンに明日はあるのだろうか?
[良い点]
「総統閣下も相当カッカされておりますな」
[一言]
完全にタガが外れたナチなら間違いなく原水爆兵器を濫用するだろうし
ギャンブラーなチョビ髭おじさん(1953年だと64だからチョビ髭おじいさん?)なら採用しそうな作戦ですこと
>ホイホイホイホイ様

下品な男は不要だボタンが実装されてなくてよかった……かもしれません。
核兵器で武装したナチスドイツ、ある意味こう、一番ヤバい何かかもしれません。それこそキューバ危機みたいな状況で誰一人止める者がいないとかそんなことすらあるかも。
[良い点]
核を一方的に保有してる状況になるとこういうことが出来ちゃうんですねぇ……やっぱ核抑止力って神やわ
  • 投稿者: 清月
  • 2024年 01月07日 18時54分
>清月様

何と持ってるのがドイツで、しかもナチだ。どうしよう!?
[良い点]
ソ連では男性兵士がたくさん死ぬので、必然的に女性兵士が多くなってきますね。
[気になる点]
朝鮮戦争の代わりに独ソ紛争が起こりそうですが、アメリカもF-86くらいは開発してるのかな。
まぁ起きそうなのはフッケバイン対Mig-15あたりか。
[一言]
古渡博士のテコ入れは間に合うのか……
  • 投稿者: majornagase
  • 2024年 01月04日 18時48分
>majornagase様

実際、軍隊のみならず産業界全般の女性比率がかなり高くなっているかもしれません。
あと史実のように労働者をあちこちから拉致してくることができませんので、必然的にアジア圏から送られてくる労働者への依存率が高くなりそうです。本当に何時の間にかアジア国家化してしまうかも?

第一世代ジェット戦闘機は、1950年代初頭ですと、実際Ta183やMig-15、F-86辺りになりそうです。日本のジェット戦闘機は……完全な架空機になってしまいそうです。一応、イメージだけはあるのですが。
古渡博士のテコ入れが間に合わないと、それらが大きなきのこ雲を背景に戦うようなことになってしまうやも?
[一言]
ソ連が核開発失敗したせいで対独冷戦が冷戦じゃなくなっちゃった!
>科学部部長様

基本的に本作品の世界は、冷戦で済まなさそうな要素がいっぱいです。

どうしよう、ちょっと困りました。
[良い点]
空戦からホテルでの密談へと移る緩急の妙。
[気になる点]
傍観はそんなに近視眼的でしょうか。
シベリアもインド太平洋も随分と広いように思えますが。
  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2024年 01月03日 15時02分
>豪陽様

ありがとうございます。

一応、本作品の世界では、ソ連邦が得意先の1つになっている……という厄介な事情がありますし(重要戦略資源の調達先でもありそうですね)、適度に独ソで睨み合ってくれていた方が色々と楽というのがある形としています。ただ、適度に睨み合うでは済まない事になりそうだ……となると。
ちなみに戦時中から、日本としては、独ソはさっさと戦争を止めてほしいと考え、色々動いてはいたようです。さっぱり実を結びませんでしたが。
[一言]
そろそろ停戦するかって時にいきなり首都核攻撃やらかしたり、それに対する報復で化学兵器バンバン使ってる世界だしな。今度はソ連が核保有する前にこっちが先制核で一気にトドメ刺してやろうってなってても驚かん。
ヨーロッパロシア位までは切り取りそう。
後はドイツ経済がどうなってるか次第ではある。
大戦前の時点で自転車操業に近い状態だったし。…また暴発しないといいなぁ
  • 投稿者: アルク
  • 2024年 01月03日 12時41分
>アルク様

何と言うかもう、色々と危険が危ない世界になってしまいました。
史実の冷戦なんて、これに比べれば割とどうってことはない?

ドイツ経済に関しては、大戦前から自転車操業というか……一応、ベースマネーの推移をみていると、1938年から急騰し出していて、ああ戦時経済にこの時から移行を始めたんだな、と理解できたりしました。
戦争が終わった後のそれは、基本的には巨大なインフレーションとの戦いとなるはずで、その段階では基本的に動員を解除し、民需生産を加速させるというのが解になります。まあ戦争が公式に終わっておらず、なかなか動員解除までいかない部分が大きいのですが……。
[良い点]
ありゃノースロップさんホルテンさんと手組んだのか。
(まあドイツなら独力で全翼機開発しそうだけど)
全翼機相手だとナッター+桜花とかのゲテモノ迎撃機ソ連が作るんですかねw
[一言]
ドイツ首都に核攻撃喰らってるからABC兵器の使用ハードルが恐ろしく軽くなってる様ですな……
ニャル子「総統も相当正気度が下がっt」
(突如開いた穴から素早く飛び退いて)
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 01月02日 23時31分
>安井 賢一様

この時期ですと普通に全翼機が実用化されているかもしれませんからね。
ソ連邦も何かゲテモノ機作るかもしれませんが……今回はとりあえず、Mig-15が出てきたようで。これも史実通りかは若干分からないところがありますが。

ABC兵器の使用はまあ、鴻毛みたいに軽くなっていますね。
困った困ったどうしよう!?
[良い点]
ドイツがやる気満々で震えます
>サリエリ様

あ、世界を司る現場猫神がふざけてドイツのやる気スイッチを連打してる!

割とこの状況、やる気が喪われる気配がなくて大変かもしれません。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [193]
↑ページトップへ