感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [1049]
織田「おもしれー女」
ミュトス「どひー!」
ミュトスが逆ハーものの主人公みたいになっちまうー!?
いやまあ、それはそれでありか……
やっぱり、ミュトスの性格って印度神話の水(と音)を司る神に近いような(笑)
北欧神話陣営だと音楽の神に近いよね。(戦乙女の一柱)
北欧の水神って荒ぶっているから、ミュトスみたいな神(明るい娘)がいたらいいな、なんでしょうね。

オノスケリス、ラノベ小説でも書いたらいいのに。
バビロニア神話圏の神々は某イシターの復活シリーズでわりとポピュラーな存在になってきたのだし、聖書を超える小説を書ければ、現世の認識が変化して神に返り咲けるかもよ。(煽ってみる)
オーディーンの監視の目が厳しくても、YHVH信仰が始まる前の史実を現代的に置き換えて、ラノベ小説にすれば、某ドルアーガの塔公式裏小説みたいな人間模様描写は“取り締まり”対象外だから書けるはずだね。
ソフィアとヴァールって、遊戯王の武藤遊戯とアテム(裏遊戯)みたいに入れ替わるのかな?
直接的な『話し合い』ができない分、ヴァールの方がその手の能力が、低い感じで。

オノスケリス、このまま悪魔を辞めて神の眷属になった方が幸せかもねぇ。
今まで、YHVHの手により悪魔に落とされた元神が、神の座に戻ったケースは無いのだから、神属性に戻れれば他の子たちの励みになるよね。
某告発者ちゃんとか戦神ちゃんとか性神ちゃんとか。
ソフィアとヴァールの入れ替わりについては、表側にでているほうが常にスイッチを持っているイメージですー
裏側にいるほうは眠っているに近い感覚ですねー

あと概念存在は自発的に自らの立ち位置、所属カテゴリを変えることはできませんねー
現世のイメージの変遷でしかそのへんはできませんー
仙人にでもなるつもりだったのかソフィアさん(ある意味なっちゃってるけど)
  • 投稿者: こ◯平でーす
  • 2025年 06月16日 19時33分
なんだかんだと生前のアドミニストレータ時代からすでに、精神的に超人めいていたところはありますからねー
同時にそんな彼女でも参りかけていた、というのもあったりしての半分拒食症みたいな感じですー
すごく感動的なこと言ってる、これは称号GOGOランプ点灯やて
  • 投稿者: RuneNess
  • 2025年 06月16日 17時24分
ピザってどうやって優雅に食べるんだろう(困惑)

メスガキの存在はとりあえず救世主の精神にだけめっちゃ悪影響ですね(ソシャゲ的に)
  • 投稿者: チョマ
  • 2025年 06月16日 05時59分
たぶんこう、ナイフとフォークでエレガントに……?
山形凹ますにゃ刃物はいらぬ、オノスケリスのガチャを見せりゃ良い
魂が切り替わると、もう一方の魂は、悪魔でも認識できなくなるんですか?
なりますねー
イメージとしてはコインの表裏なので……表が見えている時裏は見えず、裏が見えている時は表が見えず
そんな感じですー
ふと、恐ろしい事考えてしまいました。
もし、宿ってる魂がソフィアさんでなく遠野さんだったら·····。

給仕してる周りの方々もシステム側の事知らないはずだから仲間外れじゃない?(そもそも仲間じゃない)
  • 投稿者: チョマ
  • 2025年 06月15日 09時32分
遠野がなんのつもりでヴァールに宿るのか……まさかアドミニストレータ!?
いくら精霊知能の身体でもヴァールが何も食べる必要ないくらいに摂取しそうですねー栄養
少食だし野菜しか食べないし人の身体に魂だけが入ってる状態かもしれないしで、オノスケリスの中でソフィア・チェーホワに虫疑惑が……?(ただでさえオノスケリスは上司がアレだし……)
  • 投稿者: こ◯平でーす
  • 2025年 06月15日 09時10分
ソフィアがすごく怖い笑顔でオノスケリスを見てきそうな誤解だ……!
織田(オーディーン)は、公平との守秘義務契約があるから、そもそも話せないし。
公平がオノスケリスに守秘義務契約をかければ、話してもいいのだけど、秘密を抱え込んだオノスケリスが精神を保っていられるのかわからないよね。
「知りたいのなら、守秘義務契約してもらうことになるけど?」って言われて、「知りたい!」って即答するほどオノスケリスは迂闊な性格ではないと思うのだけど。
普通は「怖いからやっぱりやめておきます。」が答えだよねぇ(笑)
まあ、ほとんどの概念存在は、人間の魂を見ることができるか(属性とランクによっては)魂の状態や色で嘘をついているのかも判るから、いずれはソフィア&ヴァールの状態もバレるよね。
好奇心は猫を殺すとも言うけど、過度な好奇心は悪魔も滅ぼしかねない。
オノスケリスが公平を普通(?)の人間と思っている間はバレないでしょう。
織田はおっしゃるとおりの理由で話しませんし、オノスケリスも好奇心は猫を殺すことくらいは理解してますしで、山形もオノスケリスに話す理由がないですしで、特に教えるに足る理由がないんですねー
あと、概念存在はソフィアとヴァールを見比べれば一発で別人だと見抜きますねー
それが今までバレてこなかったのはぶっちゃけ、概念存在がそれだけソフィアを恐れて近づかなかったのと、ソフィアが近づけさせなかったからですねー
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [1049]
↑ページトップへ