感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なんていうか、ゼラフィもある意味、毒親に虐待された子供ですね。
大きな魔力があるからと、好きな火だけを伸ばされて、
叱られることもなくちやほや誉められて全肯定で、善悪も情緒も我慢することも道徳も教えられることなく育てられ。
自尊心が肥大化してしまった子供。
全てをなくしたせいて、ある意味、精神的に解放されたのかもしれませんね。
なんていうか、ゼラフィもある意味、毒親に虐待された子供ですね。
大きな魔力があるからと、好きな火だけを伸ばされて、
叱られることもなくちやほや誉められて全肯定で、善悪も情緒も我慢することも道徳も教えられることなく育てられ。
自尊心が肥大化してしまった子供。
全てをなくしたせいて、ある意味、精神的に解放されたのかもしれませんね。
本当の愛情をもって育てられてないですよね、本気で子育てしようと思ったら良い子になってほしいとか、立派な大人になってほしい…となるはずでしたのに。
全てを無くした状態になったら、完全なリセットができやすそうですね。親の影響とかからだいぶ開放させてあげられた気がします。
全てを無くした状態になったら、完全なリセットができやすそうですね。親の影響とかからだいぶ開放させてあげられた気がします。
- 早田結
- 2022年 01月30日 06時50分
[一言]
別に苛烈であること自体悪い事じゃない、問題なのは他者に対する思いやりがあの当時1ミリも無かった事、苛烈さをを向けていい場面としていけない場面の分別が無かったこの2点が自分に破滅をもたらしてしまった。
その点はノエルが述べた通り親が躾けるべき余地があったのにひたすら甘やかしてまった親の罪は重いわな。
しかしこの鉱山生活で本質は変わってないだろうけど他人を気に掛ける理性は身についてたんだなホント何があったのやら。
別に苛烈であること自体悪い事じゃない、問題なのは他者に対する思いやりがあの当時1ミリも無かった事、苛烈さをを向けていい場面としていけない場面の分別が無かったこの2点が自分に破滅をもたらしてしまった。
その点はノエルが述べた通り親が躾けるべき余地があったのにひたすら甘やかしてまった親の罪は重いわな。
しかしこの鉱山生活で本質は変わってないだろうけど他人を気に掛ける理性は身についてたんだなホント何があったのやら。
エピソード52
「他者に対する思いやり」はなかったですね、本当に何やらせてもそれがなかったのですから。
頭の中が燃えてる人でした。破滅して、抑えられて、冷やされたおかげで、自分が何やったかようやく知れた感じでしょうか。
そうですね、苛烈な本質はそのままでも思いやりとかを知ってれば良かったです。
頭の中が燃えてる人でした。破滅して、抑えられて、冷やされたおかげで、自分が何やったかようやく知れた感じでしょうか。
そうですね、苛烈な本質はそのままでも思いやりとかを知ってれば良かったです。
- 早田結
- 2022年 01月29日 22時44分
[一言]
この最後も丸くなりはしたけど、炎のように苛烈、という性格のままだねぇ
この最後も丸くなりはしたけど、炎のように苛烈、という性格のままだねぇ
エピソード52
全くです。強烈なまんまでした…でも、以前になかった「丸み」が大きい違いのようです。
- 早田結
- 2022年 01月29日 22時34分
[一言]
リュシル義姉さん…!
旦那思いのいい奥さんだわ〜。
お互いが見て見ぬ振りをして?成り立ってますが…この仲の良さ、クソ親父効果ですね!(笑)
リュシル義姉さん…!
旦那思いのいい奥さんだわ〜。
お互いが見て見ぬ振りをして?成り立ってますが…この仲の良さ、クソ親父効果ですね!(笑)
エピソード51
クソ親父がまさかの良い効果…。ジェス弟君、理想の夫婦!と兄夫婦を憧れてましたがきっとここまでとはわかってないです。
(゜ω゜)
(゜ω゜)
- 早田結
- 2022年 01月29日 13時10分
[一言]
ジェスも一役かってたか…(笑)
リュシル義姉さん…強かだね〜!
ジェスも一役かってたか…(笑)
リュシル義姉さん…強かだね〜!
エピソード50
ジェスは…ちょっとボケた一役でした(苦笑)リュシル姉さんは一番見えてたと言う…。あ、ジェスのことはリュシル姉さんも想定外でした。
- 早田結
- 2022年 01月29日 13時05分
[一言]
農場労働系ガールなララは完成形は筋肉質な美人かな
農場労働系ガールなララは完成形は筋肉質な美人かな
エピソード51
かなり筋肉でしまった感じになってそうですよね。牧牛犬と戯れる(仕事?)のが好きな元気ガールなので。ジェスも屈強騎士ですし、ふたりして筋肉系という。いいですねぇ。
- 早田結
- 2022年 01月28日 21時27分
[一言]
関係者全員の未失の故意が意図的に積み重なってー積み重ねて起こした完全犯罪なのでしょうね。兄嫁絶対気付いてると前話読んでいて思いましたが、弟はやっぱり疑ってもいなかったんだなぁ…。
困った親をそっと処分せざるを得ない子供には罪悪感を感じずにいてほしいと思います。
関係者全員の未失の故意が意図的に積み重なってー積み重ねて起こした完全犯罪なのでしょうね。兄嫁絶対気付いてると前話読んでいて思いましたが、弟はやっぱり疑ってもいなかったんだなぁ…。
困った親をそっと処分せざるを得ない子供には罪悪感を感じずにいてほしいと思います。
エピソード50
お便りありがとうございます。積み重なった…と言うのは、本当その言葉のままの通りに、もう疲れて「いない方がいい」と思っていたり、不幸の原因なので「消えろ」と恨まれていたり、全部が積み重なった感じがします。ジェスは「お兄さんは自分の理想!」という色眼鏡で見てるみたいです。きっと真実に気付いても「全部毒親が悪い、聖人の兄は悪くない」的にしかみなさそう…。罪悪感はヴァレンテ兄は持ってそうです。でも当時は実感が持てないままでいて、その後もそうで(実際、本当はヴァレンテだけじゃないので)それが救いかもしれません。周りもみんな味方ですし。
- 早田結
- 2022年 01月27日 23時07分
[一言]
ヴァレンテさんの苦悩…如何ほどばかりだったか…
良く頑張りました!
ヴァレンテさんの苦悩…如何ほどばかりだったか…
良く頑張りました!
エピソード49
責任感ありありのご長男って気苦労多いですよね。おまけに人が良かったり兄弟想いだったりすると三重苦かもです(あ、おまけに毒親。四重苦…)
- 早田結
- 2022年 01月27日 12時55分
[一言]
絶対これ暗殺だろう。と思っていて事件性は無かったって言われてて疑問でしたが、よもや完全犯罪でしたと言うオチとは……
でもこれ一人で全部手配したつもりになってるけど、たぶんみんながちょっとづつなんかやってるんだろうなと思いながら読んでました。
でもこれ、まともな国家なら公費(補助金)に手をつかたら処罰の対象ですよね?そこまで制度化されていないのかな?
絶対これ暗殺だろう。と思っていて事件性は無かったって言われてて疑問でしたが、よもや完全犯罪でしたと言うオチとは……
でもこれ一人で全部手配したつもりになってるけど、たぶんみんながちょっとづつなんかやってるんだろうなと思いながら読んでました。
でもこれ、まともな国家なら公費(補助金)に手をつかたら処罰の対象ですよね?そこまで制度化されていないのかな?
エピソード49
感想をありがとうございます。す、鋭い…。補助金使い込みの件は、内部告発されたらアウトでした。賭け事の見物人にチクられてもアウトかも…少なくとも調べられました。その辺をたまたま免れてしまった上に、帰ってきたところで当時まだ存命だった祖父に殴られて怒られて、泣いて謝ったら祖父が許してしまったという…のは次話で。領主はなにかと守られている部分もあり、でも領地運営がまずい者は捕まることもあり、という両面があるので小狡いと色んな策を弄せる感じです。
- 早田結
- 2022年 01月27日 07時09分
[良い点]
チーズの燻製も作ると良いです。
[気になる点]
もうちょい正攻法で領主の座から追って、座敷牢にでも押し込められなかったのかと思いましたが。
当時は、王は愚鈍で、王妃とその派閥はアレで、金を沢山出す奴が領主会議に入れたりで、国全体がボロボロだったのですね。
暗君は、解任の理由にならないと。
[一言]
国全体でも、クーデターや暗殺で愚王と毒王妃を排除していたら、その後にマトモな王を担いだとしても、国神に見放されていたのでしょうか。
面倒臭い国です。
チーズの燻製も作ると良いです。
[気になる点]
もうちょい正攻法で領主の座から追って、座敷牢にでも押し込められなかったのかと思いましたが。
当時は、王は愚鈍で、王妃とその派閥はアレで、金を沢山出す奴が領主会議に入れたりで、国全体がボロボロだったのですね。
暗君は、解任の理由にならないと。
[一言]
国全体でも、クーデターや暗殺で愚王と毒王妃を排除していたら、その後にマトモな王を担いだとしても、国神に見放されていたのでしょうか。
面倒臭い国です。
エピソード49
感想ありがとうございます。チーズの燻製のためにまずは芋好き大牛を飼い慣らすのが可能かを検討したいと思います。さほど物騒な牛ではないので、芋を大量に食べさせている間に乳搾りが出来れば一番簡単かもしれません。芋は不出来なものでも良いかも。でもメルロー領は大牛のおかげで芋不足気味なので、その辺に困難がありそうです。大牛の大食いがネックですね。
「気になる点」の正攻法で座敷牢…は、ヴァレンテ兄上の性格から一番理想な方法でした。あのカード遊びボロ負け事件の時は、祖父も存命だったのに引きずり下ろせば良かったです。ぶん殴って許してしまったのがいけなかった。
時代が悪かった、と言うのもありますが…。どちらかというと、国や社会が「子供よりも親を優先」のシステム寄りで「子供が好き勝手やるために親を排除する」と言うケースを警戒するようになってまして。
お祖父様が元気なうちにやっておけば…と悔やむ結果になってました。
「一言」のクーデターに関しては国神が望む王様なら許していたかもしれません。検討の余地有りですね。担ぎ上げたのがマトモな魔導士の王様なら「まぁ、これでもいいか」となる可能性もありそう。
「気になる点」の正攻法で座敷牢…は、ヴァレンテ兄上の性格から一番理想な方法でした。あのカード遊びボロ負け事件の時は、祖父も存命だったのに引きずり下ろせば良かったです。ぶん殴って許してしまったのがいけなかった。
時代が悪かった、と言うのもありますが…。どちらかというと、国や社会が「子供よりも親を優先」のシステム寄りで「子供が好き勝手やるために親を排除する」と言うケースを警戒するようになってまして。
お祖父様が元気なうちにやっておけば…と悔やむ結果になってました。
「一言」のクーデターに関しては国神が望む王様なら許していたかもしれません。検討の余地有りですね。担ぎ上げたのがマトモな魔導士の王様なら「まぁ、これでもいいか」となる可能性もありそう。
- 早田結
- 2022年 01月27日 00時00分
感想を書く場合はログインしてください。