感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
そう言えばもう一つの物語は完結させる気はありますか?
凄く面白いです!!
そう言えばもう一つの物語は完結させる気はありますか?
凄く面白いです!!
- 投稿者: 田舎
- 2024年 09月13日 17時43分
エピソード236
迷い中!!
- 藍澤 建
- 2024年 09月14日 07時46分
[一言]
最高です。最高すぎます。
4巻おめでとうございます
終わってしまうのが寂しいです
最高です。最高すぎます。
4巻おめでとうございます
終わってしまうのが寂しいです
エピソード236
まさかの第四巻。ぜひお楽しみに!
まあ、原作のほうは完結してしまいますが、新刊お知らせがあるたびにでもちょこちょこ更新はしていこうと思っていますよ。
まあ、原作のほうは完結してしまいますが、新刊お知らせがあるたびにでもちょこちょこ更新はしていこうと思っていますよ。
- 藍澤 建
- 2024年 09月12日 15時32分
[良い点]
最高に濃厚すぎた
[気になる点]
魔が存在したら雷や星より上ですか?
戦いが終わると異能はどうなりますか?
[一言]
もーすぐ終わるの悲しい
最高に濃厚すぎた
[気になる点]
魔が存在したら雷や星より上ですか?
戦いが終わると異能はどうなりますか?
[一言]
もーすぐ終わるの悲しい
- 投稿者: wm
- 2024年 09月09日 18時10分
魔……ですかぁ。
確かに強いとは思いますが、雷のほうが上な気がしますね。
あと、星は志善悠人が術者だったため化けましたが、天能臨界がなければとても弱いはずですよ。
確かに強いとは思いますが、雷のほうが上な気がしますね。
あと、星は志善悠人が術者だったため化けましたが、天能臨界がなければとても弱いはずですよ。
- 藍澤 建
- 2024年 09月12日 15時14分
[良い点]
最ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ(中略)ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ高じゃないですか。
目を悪くする能力も与える能力も出てきたよ。いやー。これで1週間生きていくことができます。
[気になる点]
・橘さんたちがもう一回くらい出てきてほしいですね。
・2人の悠人であともう一個くらい何か要素絡んできそう。
[一言]
てゆーかもうすぐ終わっちゃうのか……生きていけるかな
最ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ(中略)ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ高じゃないですか。
目を悪くする能力も与える能力も出てきたよ。いやー。これで1週間生きていくことができます。
[気になる点]
・橘さんたちがもう一回くらい出てきてほしいですね。
・2人の悠人であともう一個くらい何か要素絡んできそう。
[一言]
てゆーかもうすぐ終わっちゃうのか……生きていけるかな
エピソード236
それでも生きてゆけ(残酷)。
この最終局面での、【目を悪くする】
作者自身、「よく出した」と過去の自分をほめてやりたい気分です。
ちなみに、弥人の最後の能力を『ソレ』にしたのは、最初から考えていたわけではなく、この話を書いている最中、ふと、突然にわいてきたアイデアでした。
思いついてしまったのなら、と勢いに任せて書きなぐった結果がこれです。
作者、大満足。
①出てくるかなぁ……。
まあ、完結後の番外編をやるのであれば、出てきますよ。
②……ここだけの話。
次のタイトルが『雨森悠人の名を捨てて』
その次のタイトルは、おそらく【終局にて黒翼は】になると思います。
この最終局面での、【目を悪くする】
作者自身、「よく出した」と過去の自分をほめてやりたい気分です。
ちなみに、弥人の最後の能力を『ソレ』にしたのは、最初から考えていたわけではなく、この話を書いている最中、ふと、突然にわいてきたアイデアでした。
思いついてしまったのなら、と勢いに任せて書きなぐった結果がこれです。
作者、大満足。
①出てくるかなぁ……。
まあ、完結後の番外編をやるのであれば、出てきますよ。
②……ここだけの話。
次のタイトルが『雨森悠人の名を捨てて』
その次のタイトルは、おそらく【終局にて黒翼は】になると思います。
- 藍澤 建
- 2024年 09月09日 09時46分
[良い点]
橘月姫と戦った時と同じく、八雲にとって真に警戒すべき相手は相手は朝比奈になりましたね。結局は朝比奈を信じて任せた雨森の完全勝利ですね。
[気になる点]
・初代天守家の当主も雨森のようになんらかの要因で強くならざるを得なかった人なんでしょうか?
・死体弥人があれだけのスペックならば死体で八雲も延々と組手してれば八雲自身の戦闘力もかなり上がったのでは?
・星の恩恵について、臨界時に具現化する星が既に存在するから天能臨界は起らず、代わりに通常時のブラックホールやら岩石やらが天能臨界クラスの出力になる仕様という認識で合ってます?
[一言]
烏丸を差し向けるという八雲の一手に対して、雨森がリスク承知で八雲に王手をかけたことを見逃した以上は八雲は詰みなのでしょうね。志善vs優人の結末を八雲が知らない上に、雨森が偽善を捨てられないから時間の消耗は八雲優位になると判断したのは八雲目線だと妥当なんでしょうけど。(間違ってたらすいません)
橘月姫と戦った時と同じく、八雲にとって真に警戒すべき相手は相手は朝比奈になりましたね。結局は朝比奈を信じて任せた雨森の完全勝利ですね。
[気になる点]
・初代天守家の当主も雨森のようになんらかの要因で強くならざるを得なかった人なんでしょうか?
・死体弥人があれだけのスペックならば死体で八雲も延々と組手してれば八雲自身の戦闘力もかなり上がったのでは?
・星の恩恵について、臨界時に具現化する星が既に存在するから天能臨界は起らず、代わりに通常時のブラックホールやら岩石やらが天能臨界クラスの出力になる仕様という認識で合ってます?
[一言]
烏丸を差し向けるという八雲の一手に対して、雨森がリスク承知で八雲に王手をかけたことを見逃した以上は八雲は詰みなのでしょうね。志善vs優人の結末を八雲が知らない上に、雨森が偽善を捨てられないから時間の消耗は八雲優位になると判断したのは八雲目線だと妥当なんでしょうけど。(間違ってたらすいません)
- 投稿者: ♾️
- 2024年 09月08日 22時24分
エピソード236
①初代天守。
彼は誰よりも神に愛されたが故に。
誰よりも神から呪われ、神を憎んだ男でした。
その肉体は『普通の人間』とは間違っても言えないものでしたが、あくまでも【人】として。人類の代表として。正々堂々と神に打ち勝った怪物です。
強さとしては、覚醒後の雨森悠人の肉体性能をさらに増した感じ、とだけ。
②八雲自身に才能はないので、中途半端なものにしかなりませんでしたよ。
それに、今の彼の肉体は年老いたものですし、加齢による衰えには逆らえません。
③そんな感じですね。
発動時点で既に『完成する先』が出来上がってしまっていたがために、様々なバグと勘違いといろいろが起きて、強化された状態で肉体に天能が回帰。その結果、個々の能力がイカレてる出力になったのが【星の恩恵】です。
それと。
八雲の策は基本的に正しいし、妥当ではあるんです。
事実覚醒前の雨森悠人であれば、問題なく殺せていたはずです。
それだけの策を、手段を、凡人である彼が考え、用意できたというだけで称賛に値するとは思うのですが――まあ、正義の味方を甘く見すぎた。
そして、雨森悠人の嘘を見抜けなかった。
その時点で、戦う前から彼は負けていたんでしょうね。
彼は誰よりも神に愛されたが故に。
誰よりも神から呪われ、神を憎んだ男でした。
その肉体は『普通の人間』とは間違っても言えないものでしたが、あくまでも【人】として。人類の代表として。正々堂々と神に打ち勝った怪物です。
強さとしては、覚醒後の雨森悠人の肉体性能をさらに増した感じ、とだけ。
②八雲自身に才能はないので、中途半端なものにしかなりませんでしたよ。
それに、今の彼の肉体は年老いたものですし、加齢による衰えには逆らえません。
③そんな感じですね。
発動時点で既に『完成する先』が出来上がってしまっていたがために、様々なバグと勘違いといろいろが起きて、強化された状態で肉体に天能が回帰。その結果、個々の能力がイカレてる出力になったのが【星の恩恵】です。
それと。
八雲の策は基本的に正しいし、妥当ではあるんです。
事実覚醒前の雨森悠人であれば、問題なく殺せていたはずです。
それだけの策を、手段を、凡人である彼が考え、用意できたというだけで称賛に値するとは思うのですが――まあ、正義の味方を甘く見すぎた。
そして、雨森悠人の嘘を見抜けなかった。
その時点で、戦う前から彼は負けていたんでしょうね。
- 藍澤 建
- 2024年 09月09日 09時40分
[気になる点]
・筆者が好きな話を5つ選ぶとするとどれですか?理由もお願いします。私は、10-22、10-43、11-12、11-31、11-41です。
10-22は9-15と迷ったのですが、今まであんま好きじゃなかった周旋を好きになった回なのでこっちにしました、また周旋とともえの会話全部が泣けるのが好きです。
10-43は、今まで弥人を追いかけて、強くなろうとしていた優人がついに天能臨界を完成させて規格外の志善に勝ったのがよかったのと、何気に弥人が復活してたのも好きです。
11-12は個人的に志善と月姫推しなので入れまして、月姫→志善の予想以上の湿っぽさが琴線に触れたのと、あとは天能壊玉が出てきてかっこよかったので入れました。
11-31は一番のお気に入り回で、散々恋とエミリアが規格外である描写をしていたのにそれを超える怪物が二人を瞬殺したのがかっこよかった点と、例のあの方(偽烏)が登場したことで一番好きになりました。
11-41は反則ですよ。見る直前までは11-32にしていたのですが、朝比奈が【善】を取得して雨森を救った点と、雨森と朝比奈が2人で弥人を超えた点と、天能臨界の同時発動した点が決め手です。
というか最近の6-12とか初期の1-14とか、この物語は最初から最後までいい話が多すぎる。
[一言]
長くなったので分けさせていただきました。
・筆者が好きな話を5つ選ぶとするとどれですか?理由もお願いします。私は、10-22、10-43、11-12、11-31、11-41です。
10-22は9-15と迷ったのですが、今まであんま好きじゃなかった周旋を好きになった回なのでこっちにしました、また周旋とともえの会話全部が泣けるのが好きです。
10-43は、今まで弥人を追いかけて、強くなろうとしていた優人がついに天能臨界を完成させて規格外の志善に勝ったのがよかったのと、何気に弥人が復活してたのも好きです。
11-12は個人的に志善と月姫推しなので入れまして、月姫→志善の予想以上の湿っぽさが琴線に触れたのと、あとは天能壊玉が出てきてかっこよかったので入れました。
11-31は一番のお気に入り回で、散々恋とエミリアが規格外である描写をしていたのにそれを超える怪物が二人を瞬殺したのがかっこよかった点と、例のあの方(偽烏)が登場したことで一番好きになりました。
11-41は反則ですよ。見る直前までは11-32にしていたのですが、朝比奈が【善】を取得して雨森を救った点と、雨森と朝比奈が2人で弥人を超えた点と、天能臨界の同時発動した点が決め手です。
というか最近の6-12とか初期の1-14とか、この物語は最初から最後までいい話が多すぎる。
[一言]
長くなったので分けさせていただきました。
エピソード236
5個に絞るのはアレでしたし。
せっかくなので、各章一つずつセレクトしました。
1-3【目を悪くする】
2-11【黒月奏】
3-12【前日譚】
4-14【後夜談】
5-10【新崎康仁③】
6-12【烏丸冬至の交わした約束】
7-9【解禁】
8-8【期待】
9-16【兄の答え】
10-22【二人の願い】
10-43【繋がる希望、穿つ銃声】
11-41【ありがとう】
まぁ、色々と他にもあるんですけどね。
それでも強いて選ぶなら、個人的にはこうなりました。
雨森悠人と朝比奈霞の再会。
黒月奏の暗い過去。
四季いろはが恋を知った日。
雨森悠人と堂島忠の一騎打ち。
新崎康仁にとっての正義。
烏丸冬至と雨森悠人の僅かひと時。
弱者の仮面を剥ぎ捨てた日。
二人なら超えられる、そう語った一幕。
覚悟を示した妹に対する、兄の答え。
天守周旋、その人が失った愛のカタチ。
天守優人が守りたかったもの。
そして、全ての先で継がれた想い。
本来、月姫やら倉敷やら王聖やら、他にもいい話は結構あったのですが、やはり朝比奈と周旋があまりにも強すぎる……。
ので、個人的にはこんな感じかと。
せっかくなので、各章一つずつセレクトしました。
1-3【目を悪くする】
2-11【黒月奏】
3-12【前日譚】
4-14【後夜談】
5-10【新崎康仁③】
6-12【烏丸冬至の交わした約束】
7-9【解禁】
8-8【期待】
9-16【兄の答え】
10-22【二人の願い】
10-43【繋がる希望、穿つ銃声】
11-41【ありがとう】
まぁ、色々と他にもあるんですけどね。
それでも強いて選ぶなら、個人的にはこうなりました。
雨森悠人と朝比奈霞の再会。
黒月奏の暗い過去。
四季いろはが恋を知った日。
雨森悠人と堂島忠の一騎打ち。
新崎康仁にとっての正義。
烏丸冬至と雨森悠人の僅かひと時。
弱者の仮面を剥ぎ捨てた日。
二人なら超えられる、そう語った一幕。
覚悟を示した妹に対する、兄の答え。
天守周旋、その人が失った愛のカタチ。
天守優人が守りたかったもの。
そして、全ての先で継がれた想い。
本来、月姫やら倉敷やら王聖やら、他にもいい話は結構あったのですが、やはり朝比奈と周旋があまりにも強すぎる……。
ので、個人的にはこんな感じかと。
- 藍澤 建
- 2024年 09月08日 21時49分
[良い点]
今回てんこ盛りすぎる!どこをとっても名場面ばっかりですね!
弥人が【偽善】で獲得した能力の天能臨界を発動するのと同時春道は凄すぎる。しかも使うのが【目を悪くする能力】と【雷】なのがいい。確実に隙ができる能力と、朝比奈を超える火力が出るコンボとか、これを生前の全盛期にやられたら、そりゃあ覚醒前の雨森では分が悪いでしょうね(覚醒後は神性特攻を余裕で耐えてますが)。というか複数の天能臨界同時使用できるのが数名いるのって、絶対雨森のことだろ!
エビがちゃんと諦め悪くて安心した。しかもちゃんと対一成用の必殺技を用意していたのも良いね。無策であの人に勝てるわけないし。
そして何より、朝比奈の【善】の獲得が熱すぎる。弥人から雨森へ、そして雨森から朝比奈へ想いと天能を受け継いだのが王道だけど最高でした。そして獲得したのが【銃】というのも優人の意思を受け継いだように感じた。
追伸:裏番号がみんなカタカナなので、偽神と書いて「デミゴッド」と読むのはどうでしょうか。
[気になる点]
・11-33で、【善】は本来の概念使いが120点を出すところの生前弥人で99点、【偽善】を使う死体弥人や雨森は恐らく95点~100点くらいを出すみたいなことを言っており、また【星の恩恵】は技術はともかく出力自体は一つ一つの能力が天能臨界にまで上昇するとのことですけど、それらで使える雷に比べて、朝比奈の【雷】だけ性能差が段違いになってませんか?なんか200点くらいの性能になってますよね?それとも出てないだけで、【斬】とか【幻】とかもそのくらいの性能が出てるんでしょうか?
・死後肉体改造され、獲得した天能の天能臨界を発動でき、複数の天能臨界同時発動できるようになるほどの覚醒をしたはずなのに、全力を出さずに(天能を使わずに)勝つ雨森が無法すぎる。1対1なら最強だし、下手すれば最上位陣(一成、覚醒朝比奈、月姫など)が束にならないと勝てないのでは?
[一言]
四巻発売、おめでとうございます!絶対に買って、布教してきます。
いつかでいいから、2部やってほしいです!敵は復活した天守・橘家歴代当主たちとか、原初の神とかで。
今回てんこ盛りすぎる!どこをとっても名場面ばっかりですね!
弥人が【偽善】で獲得した能力の天能臨界を発動するのと同時春道は凄すぎる。しかも使うのが【目を悪くする能力】と【雷】なのがいい。確実に隙ができる能力と、朝比奈を超える火力が出るコンボとか、これを生前の全盛期にやられたら、そりゃあ覚醒前の雨森では分が悪いでしょうね(覚醒後は神性特攻を余裕で耐えてますが)。というか複数の天能臨界同時使用できるのが数名いるのって、絶対雨森のことだろ!
エビがちゃんと諦め悪くて安心した。しかもちゃんと対一成用の必殺技を用意していたのも良いね。無策であの人に勝てるわけないし。
そして何より、朝比奈の【善】の獲得が熱すぎる。弥人から雨森へ、そして雨森から朝比奈へ想いと天能を受け継いだのが王道だけど最高でした。そして獲得したのが【銃】というのも優人の意思を受け継いだように感じた。
追伸:裏番号がみんなカタカナなので、偽神と書いて「デミゴッド」と読むのはどうでしょうか。
[気になる点]
・11-33で、【善】は本来の概念使いが120点を出すところの生前弥人で99点、【偽善】を使う死体弥人や雨森は恐らく95点~100点くらいを出すみたいなことを言っており、また【星の恩恵】は技術はともかく出力自体は一つ一つの能力が天能臨界にまで上昇するとのことですけど、それらで使える雷に比べて、朝比奈の【雷】だけ性能差が段違いになってませんか?なんか200点くらいの性能になってますよね?それとも出てないだけで、【斬】とか【幻】とかもそのくらいの性能が出てるんでしょうか?
・死後肉体改造され、獲得した天能の天能臨界を発動でき、複数の天能臨界同時発動できるようになるほどの覚醒をしたはずなのに、全力を出さずに(天能を使わずに)勝つ雨森が無法すぎる。1対1なら最強だし、下手すれば最上位陣(一成、覚醒朝比奈、月姫など)が束にならないと勝てないのでは?
[一言]
四巻発売、おめでとうございます!絶対に買って、布教してきます。
いつかでいいから、2部やってほしいです!敵は復活した天守・橘家歴代当主たちとか、原初の神とかで。
エピソード236
いやー、3話分くらいありましたね、内容。
本来なら個々で分けて3話~4話くらいにしようかと思ってたんですが、下手に長引かせるより1話に詰め込もう! と足掻いた結果、とんでもない話が出来上がりました。
作者、大満足。
①断言しますが、【雷】は作中最強の天能でした。
なので、200点くらい平然と出てます。
なにせ、志善悠人の【星】と同等かそれ以上の特異点ですから。それくらいの特別は許してます。もう存在しませんしね。
②正直、当初の予定をはるかに超えた最強っぷりでして。一成さんでもこれは勝てないんじゃないかと思い始めてる最中です。
ちなみに、雷を持ってた頃の朝比奈であれば勝負になるとは思います。
理由は、上記の通りです。
……ま、雨森が天能を使い始めたらどう転ぶかは分かりませんけどね。
本来なら個々で分けて3話~4話くらいにしようかと思ってたんですが、下手に長引かせるより1話に詰め込もう! と足掻いた結果、とんでもない話が出来上がりました。
作者、大満足。
①断言しますが、【雷】は作中最強の天能でした。
なので、200点くらい平然と出てます。
なにせ、志善悠人の【星】と同等かそれ以上の特異点ですから。それくらいの特別は許してます。もう存在しませんしね。
②正直、当初の予定をはるかに超えた最強っぷりでして。一成さんでもこれは勝てないんじゃないかと思い始めてる最中です。
ちなみに、雷を持ってた頃の朝比奈であれば勝負になるとは思います。
理由は、上記の通りです。
……ま、雨森が天能を使い始めたらどう転ぶかは分かりませんけどね。
- 藍澤 建
- 2024年 09月08日 21時28分
[良い点]
文句なしの最高です!!残りわずか、頑張ってください!!
[気になる点]
本当は雨森悠斗=天守優人でしたってありますか?【偽善】の臨界がアリならこの前の星の恩恵って【偽善】で得た【星】の臨界なんじゃ……?【偽善】がないのに【星】使いませんし、枷がない今なら記憶盤で攻撃の方向を察知することくらい難なくできそうなのに……。それに、星の恩恵じゃあ地球を先に壊さないと『確実に殺す』にはならないはずだし。
文句なしの最高です!!残りわずか、頑張ってください!!
[気になる点]
本当は雨森悠斗=天守優人でしたってありますか?【偽善】の臨界がアリならこの前の星の恩恵って【偽善】で得た【星】の臨界なんじゃ……?【偽善】がないのに【星】使いませんし、枷がない今なら記憶盤で攻撃の方向を察知することくらい難なくできそうなのに……。それに、星の恩恵じゃあ地球を先に壊さないと『確実に殺す』にはならないはずだし。
エピソード236
残り3話!
頑張って書いてきます!!
まぁ、志善悠人って言ってますしね。
これで嘘だったら、この作品やばいっすよ。
何がどうとは言いませんが、これ書いてる人の頭の中イカレポンチだと触れ回ってくれて大丈夫です。
頑張って書いてきます!!
まぁ、志善悠人って言ってますしね。
これで嘘だったら、この作品やばいっすよ。
何がどうとは言いませんが、これ書いてる人の頭の中イカレポンチだと触れ回ってくれて大丈夫です。
- 藍澤 建
- 2024年 09月08日 21時24分
― 感想を書く ―