感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
投稿お疲れ様でした。
〇頼り無し
戦国大名にとって付けられたくない評価部門でぶっちぎりのトップだと思います。
私達の世界の戦国時代でもこの評価を下されて崩れていった大名は数知れず。たとえ歴代最大の版図を獲得しても容赦無く狩られてしまうという、地獄の釜の蓋が開く禁忌のワードなのですから。
メタ的なことをいうと、裏でどれ程の思惑が交差しているのか全然見えないです。今までに開示された情報の全てが絡んでいそうで……。
このような物語において、主人公は何かを仕掛ける側であることが多いのですが、仕掛けられる側……それも弱小の立場なのは新鮮に感じました。状況に振り回される感覚というのも面白いですね。
投稿お疲れ様でした。
〇頼り無し
戦国大名にとって付けられたくない評価部門でぶっちぎりのトップだと思います。
私達の世界の戦国時代でもこの評価を下されて崩れていった大名は数知れず。たとえ歴代最大の版図を獲得しても容赦無く狩られてしまうという、地獄の釜の蓋が開く禁忌のワードなのですから。
メタ的なことをいうと、裏でどれ程の思惑が交差しているのか全然見えないです。今までに開示された情報の全てが絡んでいそうで……。
このような物語において、主人公は何かを仕掛ける側であることが多いのですが、仕掛けられる側……それも弱小の立場なのは新鮮に感じました。状況に振り回される感覚というのも面白いですね。
エピソード98
頼り無し、最高のけなし言葉ですよね。
若鷹丸は割りとその場の勢いで使ってます(オイ
若鷹丸は割りとその場の勢いで使ってます(オイ
- わだつみ
- 2023年 04月26日 23時02分
[一言]
わお!若鷹丸かっこいい!
いつもは1週間分ためて読みます。その方が一話づつより
盛り上がるので。ですが、この一連の展開は待てません。
明日の更新が楽しみです。
わお!若鷹丸かっこいい!
いつもは1週間分ためて読みます。その方が一話づつより
盛り上がるので。ですが、この一連の展開は待てません。
明日の更新が楽しみです。
エピソード98
ありがとうございます。とっても嬉しい感想です。夏編の後半に詰まってるけどがんばります。
- わだつみ
- 2023年 04月26日 23時00分
[一言]
投稿お疲れ様でした。
急展開ですが、思い返してみると坂屋って分不相応な城を建てたりと不自然な動きをしていましたね。たしかに最前線になるのなら入口を蓋したい気持ちは分かります。その場合、かなり以前から調略を受けていたことになりますけれども。とはいえ、三田寺が崩れたときに動くのではなく、先鋒として動いたのは意外でした。功績を手土産にしたかったのですかね。
あの時点で若鷹丸が疑念をおおっぴらに言えなかったのは仕方がないと思います。坂屋の裏切りは結果論でしかなく、奇襲になるから略奪し放題なので人員奮発しました! でも通ったのですから。あそこ新城のせいでお金カツカツでしょうし異常気象のせいで食料も不安でしょうし。
あと、仮に坂屋が山之井に向かう選択をしたとしたら、性格が表れていて中々興味深いです。手堅いというのか小心者というのかはさておき。
個人的には坂屋が生き残るつもりなら山之井ではなく三田寺中枢を狙ったかな、と。
山之井が健在でも坂屋が存続する可能性はありますが、他と合力してでも今ここで確実に三田寺を潰さないと坂屋の方が潰されてしまうからです。
それでも横手との接続を求めた辺り、性格だと感じました。
小嶋さんちの政孝くん、ここで戦いに出ない辺り実家との関係を諦めているのでしょうか(笑)。逡巡したことを知られたらお家から怒られそうです。
大変な事態ではありますが、勝って総取りと行きましょう。
投稿お疲れ様でした。
急展開ですが、思い返してみると坂屋って分不相応な城を建てたりと不自然な動きをしていましたね。たしかに最前線になるのなら入口を蓋したい気持ちは分かります。その場合、かなり以前から調略を受けていたことになりますけれども。とはいえ、三田寺が崩れたときに動くのではなく、先鋒として動いたのは意外でした。功績を手土産にしたかったのですかね。
あの時点で若鷹丸が疑念をおおっぴらに言えなかったのは仕方がないと思います。坂屋の裏切りは結果論でしかなく、奇襲になるから略奪し放題なので人員奮発しました! でも通ったのですから。あそこ新城のせいでお金カツカツでしょうし異常気象のせいで食料も不安でしょうし。
あと、仮に坂屋が山之井に向かう選択をしたとしたら、性格が表れていて中々興味深いです。手堅いというのか小心者というのかはさておき。
個人的には坂屋が生き残るつもりなら山之井ではなく三田寺中枢を狙ったかな、と。
山之井が健在でも坂屋が存続する可能性はありますが、他と合力してでも今ここで確実に三田寺を潰さないと坂屋の方が潰されてしまうからです。
それでも横手との接続を求めた辺り、性格だと感じました。
小嶋さんちの政孝くん、ここで戦いに出ない辺り実家との関係を諦めているのでしょうか(笑)。逡巡したことを知られたらお家から怒られそうです。
大変な事態ではありますが、勝って総取りと行きましょう。
エピソード96
いつも感想ありがとうございます。
板屋が先に動いたのは数では三田寺勢が圧倒的に優勢で自分から動かないと形勢が変わらない事、三田寺に食いついたのは中央に三田寺、左右に板屋と山之井が展開したからという単純な設定となっております…底の浅い作者ですんませんw
孝政は本来の仕事的にはステイが正解な気がしてます。あの状況で若鷹丸が負けると奥方と紅葉丸を無事に三田寺の下へ逃がすのが彼の役目になりますので。
板屋が先に動いたのは数では三田寺勢が圧倒的に優勢で自分から動かないと形勢が変わらない事、三田寺に食いついたのは中央に三田寺、左右に板屋と山之井が展開したからという単純な設定となっております…底の浅い作者ですんませんw
孝政は本来の仕事的にはステイが正解な気がしてます。あの状況で若鷹丸が負けると奥方と紅葉丸を無事に三田寺の下へ逃がすのが彼の役目になりますので。
- わだつみ
- 2023年 04月26日 00時24分
[良い点]
うっ……2章タイトル……覚悟を決めなければ……
[気になる点]
飢饉の怖れ+目の前の美味しそうなのほほんとした田園+見栄+驕り+貧乏領地との見下し+絵に描かれた栄達=裏切り
板屋おまえどんな釣りやすい魚だよ
どんな持ち上げやすい頭だよ
ど真ん中に突き出した裏切り者領地とか叩かれ磨り潰され放題だろうに
いやここは敵の調略を誉めるべきか
うっ……2章タイトル……覚悟を決めなければ……
[気になる点]
飢饉の怖れ+目の前の美味しそうなのほほんとした田園+見栄+驕り+貧乏領地との見下し+絵に描かれた栄達=裏切り
板屋おまえどんな釣りやすい魚だよ
どんな持ち上げやすい頭だよ
ど真ん中に突き出した裏切り者領地とか叩かれ磨り潰され放題だろうに
いやここは敵の調略を誉めるべきか
エピソード96
>釣りやすい魚、調略を誉めるべきか
作者的には両方を想定しております。
作者的には両方を想定しております。
- わだつみ
- 2023年 04月24日 21時40分
[一言]
賢い若鷹丸がどんな風にこの逆境を乗り越えるのか、次回が待ち遠しくワクワクしています。
「例の物」とは何でしょうか? 楽しみです!
賢い若鷹丸がどんな風にこの逆境を乗り越えるのか、次回が待ち遠しくワクワクしています。
「例の物」とは何でしょうか? 楽しみです!
エピソード96
め、メーサー殺獣光線車かな?
- わだつみ
- 2023年 04月24日 21時38分
[一言]
ついに戦に…(; ・`д・´)ゴクリンコ
手に汗握ってきた…:(´◦ω◦`):ガクブル
ついに戦に…(; ・`д・´)ゴクリンコ
手に汗握ってきた…:(´◦ω◦`):ガクブル
エピソード96
感想ありがとうございます。今必死に書いてますんで!!
- わだつみ
- 2023年 04月24日 21時41分
[一言]
板屋の裏切りか~、ちょっと予想外
この領地の位置関係で裏切りに走れるって意外に度胸あるね
山之井どころか三田寺の一部すら切り取るつもりなのかな
すこし見直した
板屋の裏切りか~、ちょっと予想外
この領地の位置関係で裏切りに走れるって意外に度胸あるね
山之井どころか三田寺の一部すら切り取るつもりなのかな
すこし見直した
エピソード96
感想ありがとうございます。
その辺りも含めて今後にご期待下さい。
その辺りも含めて今後にご期待下さい。
- わだつみ
- 2023年 04月24日 21時42分
[一言]
いよいよ「別れ」と言うタイトルの意味が判明するのでしょうか?
いよいよ「別れ」と言うタイトルの意味が判明するのでしょうか?
エピソード95
感想ありがとうございます。
タイトルには複数の意味が掛けてございます。どうぞ最後までお読み頂ければと思います。
タイトルには複数の意味が掛けてございます。どうぞ最後までお読み頂ければと思います。
- わだつみ
- 2023年 04月24日 21時42分
感想を書く場合はログインしてください。