感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
お土産付きか
さすが、おじい様ひとを呼び出すって事をよくわかってらっしゃる うむうむ
さすが、おじい様ひとを呼び出すって事をよくわかってらっしゃる うむうむ
エピソード42
いや、ちょっと待てや
何か聞きたいなら警察が伺いに来いや
何を呼びつけとんねん 腹立つ
呼びつけるんなら、せめて歓待(カツ丼w)せんかい
アゴアシ出さんかい ボケが 何様つもりやねん
お前らが用があるんやぞ こっちには無いんやぞ
分かってんのか?
若干やけど御前にも腹立つ 若干やけど
でもはい書いてる内になんか気がすんだ ですw
ごめんなさいm(_ _;)m
何か聞きたいなら警察が伺いに来いや
何を呼びつけとんねん 腹立つ
呼びつけるんなら、せめて歓待(カツ丼w)せんかい
アゴアシ出さんかい ボケが 何様つもりやねん
お前らが用があるんやぞ こっちには無いんやぞ
分かってんのか?
若干やけど御前にも腹立つ 若干やけど
でもはい書いてる内になんか気がすんだ ですw
ごめんなさいm(_ _;)m
エピソード36
[良い点]
一気読みしました。なろうで気軽に読むには難しい話だと思う瞬間もありましたが、主人公の思考や話の展開が面白く、最後まで密度の濃いストーリーを楽しめました。勉強したい欲が高まりました
[一言]
私が大学で体育会(武道系の部活)に入ると決めたとき、普段穏やかな父親が猛反対して、大学時代に応援部に所属していたこと、死人が出て廃部になったことを話してくれたのを思い出しました。あとがきも面白かったです。続きが気になったタイミングのあとがきは読み飛ばしてしまったので、またゆっくり読み返そうと思います
一気読みしました。なろうで気軽に読むには難しい話だと思う瞬間もありましたが、主人公の思考や話の展開が面白く、最後まで密度の濃いストーリーを楽しめました。勉強したい欲が高まりました
[一言]
私が大学で体育会(武道系の部活)に入ると決めたとき、普段穏やかな父親が猛反対して、大学時代に応援部に所属していたこと、死人が出て廃部になったことを話してくれたのを思い出しました。あとがきも面白かったです。続きが気になったタイミングのあとがきは読み飛ばしてしまったので、またゆっくり読み返そうと思います
エピソード121
[一言]
全体的に作り込みが浅い
リアリティがない
設定をしっかりしてほしいのと、ご都合主義過ぎて現実感に欠ける
全体的に作り込みが浅い
リアリティがない
設定をしっかりしてほしいのと、ご都合主義過ぎて現実感に欠ける
- 投稿者: Syntax_Echo
- 2024年 06月01日 20時21分
[良い点]
普段読まない系でしたが面白かったです
[一言]
元嫁しか勝たん
普段読まない系でしたが面白かったです
[一言]
元嫁しか勝たん
エピソード121
[良い点]
一気に最初から最後まで読ませて貰ました。ただのやり直し物かと思っていたら後半の展開に引き込まれてしまいました。
時代背景がしっかり作り込まれているのも良かったです。
一気に最初から最後まで読ませて貰ました。ただのやり直し物かと思っていたら後半の展開に引き込まれてしまいました。
時代背景がしっかり作り込まれているのも良かったです。
[気になる点]
初対面の子供を信用しすぎじゃない?
初対面の子供を信用しすぎじゃない?
エピソード19
[良い点]
こんな山中に呼び出すなんて、カワイイ娘に近寄るゴミとして亡き者にしようとしてない?
こんな山中に呼び出すなんて、カワイイ娘に近寄るゴミとして亡き者にしようとしてない?
エピソード15
[良い点]
死に戻りミステリーかと思ったら古代宇宙人SFだった。
なかなか面白かったです。バブル時代の思い出もよみがえりましたw。
[一言]
1983年に大学受験でしたが、あのころJTBなどが受験ツアーを催行していて、東京のビジネスホテル宿泊で大学受験のために数日上京するプランが流行っていましたね。国立大学二次試験と、私立大学の受験で合わせて4つ上京しては受験した思い出があります。あのころの競争率の高さはこういういくつも大学を同時に受験することも影響していたと思います。大学卒業が1987年でまさにバブル時代だったのですが、サラリーマンが性に合わず漫画家になってしまいましたw
死に戻りミステリーかと思ったら古代宇宙人SFだった。
なかなか面白かったです。バブル時代の思い出もよみがえりましたw。
[一言]
1983年に大学受験でしたが、あのころJTBなどが受験ツアーを催行していて、東京のビジネスホテル宿泊で大学受験のために数日上京するプランが流行っていましたね。国立大学二次試験と、私立大学の受験で合わせて4つ上京しては受験した思い出があります。あのころの競争率の高さはこういういくつも大学を同時に受験することも影響していたと思います。大学卒業が1987年でまさにバブル時代だったのですが、サラリーマンが性に合わず漫画家になってしまいましたw
感想を書く場合はログインしてください。