感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
旅が終わろうとしている切なさが、別ルートへの憧れという形でこんなにうまく表現されるとは!
[気になる点]
これだけの休みを取った後の夏の勤務とは一体……(^^;(^^;
[一言]
更新ありがとうございます。
快楽園(笑)
昼間は静かなんでしょうね~
旅が始まったばかりの時はルートを走破する自分しか思い浮かばないのに、終わろうとするとルートを降りる自分を想像できず、別ルートに思いを致してしまうもんですよね。
それは鉄旅でもドライブでもツーリングでもそうだと思います。
でもまあ、終わるからこそ次の旅への情熱も湧くということで。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
旅が終わろうとしている切なさが、別ルートへの憧れという形でこんなにうまく表現されるとは!
[気になる点]
これだけの休みを取った後の夏の勤務とは一体……(^^;(^^;
[一言]
更新ありがとうございます。
快楽園(笑)
昼間は静かなんでしょうね~
旅が始まったばかりの時はルートを走破する自分しか思い浮かばないのに、終わろうとするとルートを降りる自分を想像できず、別ルートに思いを致してしまうもんですよね。
それは鉄旅でもドライブでもツーリングでもそうだと思います。
でもまあ、終わるからこそ次の旅への情熱も湧くということで。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード19
あんなところにさんふらわあがいたから……全部フェリーが悪い……そりゃ乗りたくなるものですよ……。
去年のお盆の勤務? ふふふ。真っ黒な日々でした。喪服を着ている訳でもないのに真っ黒ですよ、ふふふ……。
ちなみに今年の同僚は「あれ? 今年は代わってくれんの? なんで?」みたいな発言を連発してました。
私、今年は少々お高くとも、お盆に旅しますので。
あとは羽田に向かうだけ(だけ?)。つまりは東京がラストですね。
去年のお盆の勤務? ふふふ。真っ黒な日々でした。喪服を着ている訳でもないのに真っ黒ですよ、ふふふ……。
ちなみに今年の同僚は「あれ? 今年は代わってくれんの? なんで?」みたいな発言を連発してました。
私、今年は少々お高くとも、お盆に旅しますので。
あとは羽田に向かうだけ(だけ?)。つまりは東京がラストですね。
- 相生蒼尉
- 2023年 08月04日 19時42分
[一言]
水戸駅から常磐線を一つ下って勝田駅へ行き
那珂湊線に乗り換えて終着駅の阿字ヶ浦駅まで行って欲しかった
海水浴場で有名です
また阿字ヶ浦駅は最果てのドンづまりのイメージ
写真撮って、北海道や東北と言っても信じます
大洗からバスとかで那珂湊駅へ移動するのも有りですね
ともあれ、旅の思い出は楽しいもの
٩(๑´3`๑)۶
水戸駅から常磐線を一つ下って勝田駅へ行き
那珂湊線に乗り換えて終着駅の阿字ヶ浦駅まで行って欲しかった
海水浴場で有名です
また阿字ヶ浦駅は最果てのドンづまりのイメージ
写真撮って、北海道や東北と言っても信じます
大洗からバスとかで那珂湊駅へ移動するのも有りですね
ともあれ、旅の思い出は楽しいもの
٩(๑´3`๑)۶
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2023年 08月04日 13時38分
エピソード19
阿字ヶ浦駅といえば、頑張るローカル鉄道な感じの、ひたちなか海浜鉄道ですね。
兵庫の三木鉄道が廃線になった時に購入したミキ300とか、乗ってみたいですね。
あと、海が見える踏切! ちょっとスラダンの踏切っぽいけれど全然違うというあそこも行ってみたいですねー。
全国的には廃線が進むローカル鉄道なのに、国交省から延伸が認可されているという凄さ……。
いつか行く候補に入れておきます……。
兵庫の三木鉄道が廃線になった時に購入したミキ300とか、乗ってみたいですね。
あと、海が見える踏切! ちょっとスラダンの踏切っぽいけれど全然違うというあそこも行ってみたいですねー。
全国的には廃線が進むローカル鉄道なのに、国交省から延伸が認可されているという凄さ……。
いつか行く候補に入れておきます……。
- 相生蒼尉
- 2023年 08月04日 13時58分
[良い点]
わんこそばっていまだに食べたことないです。
拝読して食べなければと強く思いました。
ちょっと行ってきますね。
わんこそばっていまだに食べたことないです。
拝読して食べなければと強く思いました。
ちょっと行ってきますね。
エピソード9
私が行ったのは、盛岡駅から近いビルの2階?にあった盛岡そば処東家さんです。
100杯食べたら「證(証)明書」と、将棋の駒みたいな形の記念品(こっちも内容的には証明書っぽい感じ)がもらえました。
安い方で、3400円くらいだった記憶が……。
そばを追加してくれるおねえさんは優しかったです。
15杯くらいで普通のおそば1杯分くらいだとか。
100杯なら約7杯分ってところですかね……。
行ってきたらまた、結果を教えて下さいね!
100杯食べたら「證(証)明書」と、将棋の駒みたいな形の記念品(こっちも内容的には証明書っぽい感じ)がもらえました。
安い方で、3400円くらいだった記憶が……。
そばを追加してくれるおねえさんは優しかったです。
15杯くらいで普通のおそば1杯分くらいだとか。
100杯なら約7杯分ってところですかね……。
行ってきたらまた、結果を教えて下さいね!
- 相生蒼尉
- 2023年 08月04日 13時37分
[一言]
熱いご返信、ありがとうございますm(__)m
♪っありまひょーえの、こーよーかっくへっ
♪か~んさい、でんきほーぉあんきょーかいっ
めちゃくちゃ笑いました。
特に向陽閣は拝読するまですっかり忘れてました。
♪ありゃま、こりゃま、おやまゆう~ぅえんちぃ~
♪いとーに行っくならハットッヤッ
あの時代はキャッチーなCM作ったもん勝ちだったんですね。大安の漬物とか、国破れてサンガリア、とか。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
熱いご返信、ありがとうございますm(__)m
♪っありまひょーえの、こーよーかっくへっ
♪か~んさい、でんきほーぉあんきょーかいっ
めちゃくちゃ笑いました。
特に向陽閣は拝読するまですっかり忘れてました。
♪ありゃま、こりゃま、おやまゆう~ぅえんちぃ~
♪いとーに行っくならハットッヤッ
あの時代はキャッチーなCM作ったもん勝ちだったんですね。大安の漬物とか、国破れてサンガリア、とか。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード18
サンガリア、懐かしい。
あとはレナウンでしょうね!
レナウン娘。
あとはレナウンでしょうね!
レナウン娘。
- 相生蒼尉
- 2023年 07月30日 03時34分
[良い点]
ご祖父母の思い出に思い至る経緯。
[一言]
更新ありがとうございます。
旅って、日常から切り離されているせいか昔のことをよく思い出しますよね。時には本人さえ忘れているようなことも。
それもまた、旅の魅力の一つなんだなあと思いました。
常磐ハワイアンセンターにその頃行ったことがある!
それはウラヤマシイ……子供の頃、CMでさんざん見たけど結局行ったことがない三大聖地ですね私には。ちなみに残り二つは小山ゆうえんちとホテルハトヤです(苦笑)。
関西引っ越してからは小山ゆうえんちがひらかたパークに変わりましたが(^^;
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
ご祖父母の思い出に思い至る経緯。
[一言]
更新ありがとうございます。
旅って、日常から切り離されているせいか昔のことをよく思い出しますよね。時には本人さえ忘れているようなことも。
それもまた、旅の魅力の一つなんだなあと思いました。
常磐ハワイアンセンターにその頃行ったことがある!
それはウラヤマシイ……子供の頃、CMでさんざん見たけど結局行ったことがない三大聖地ですね私には。ちなみに残り二つは小山ゆうえんちとホテルハトヤです(苦笑)。
関西引っ越してからは小山ゆうえんちがひらかたパークに変わりましたが(^^;
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード18
>常磐ハワイアンセンターにその頃
熱帯園の中に、エリマキトカゲがいましたよ。あの頃、テレビで流行ってた気がする。ケースの中だったけれど、生きてました。
あと、黄金のお風呂がすごかった記憶がある。
ホテルハトヤは伊豆ですよね。
西日本だと、別府の杉乃井ホテルのようなイメージかも。
関西だと……有馬兵衛の向陽閣がCM的に強い気がする。関西電気保安協会なみに記憶に残るCMのフレーズが……。
小山ゆうえんちは、あれですね。
ディズニーが登場する前の、遊園地は田舎にあるよっていう典型例ですよね。鉄道利用で遠出して楽しむところが遊園地。
ディズニーのような都市型が誕生してしまうと、基本、相手にならないんですよね……利便性が違うし、周辺人口が違うので。
ひらパーはやっぱり子どもの頃に2、3回、行きました。でも、記憶に残ってるのは、そのついでで遊んだ私市のくろんど池の方かもしれない。ボートがすっごく楽しかったです。
遊園地は色々と楽しいけれど、どこも似たような楽しさなんですよね。
今でもひらパーは生き残ってるし、そのへんは経営が鉄道会社ってところが小山ゆうえんちとは違うのかも。
ひらパーはUSJのライバル(笑)ですし!
関西は昔からテーマパークが多くて、やっぱりアレですね、大阪の山奥、河内長野にある、関西サイクルスポーツセンターですかね? これは小学校の時の遠足とかでも行きました。変な自転車がいっぱいで、走り回って楽しみましたよ!
あと、行きたいのに、行けなかった小山ゆうえんち的なポジションのものは、「みさき公園」ですかね~。あ、これも鉄道会社の運営か。でも、撤退しましたね、そういえば……今は公営で細々とやってて、新事業の参入があったニュースを見たような……。
ひらパーはCM戦略とか、その他の営業努力が生きてるのかも……。
みさき公園はもう、ほぼ和歌山な状態のポジショニングで、南海沿線の果てにあるんですよね。
夏のプールのCMが……絶対に行きたいし、最寄り駅に行けば割引券とかも手に入るのに、親は絶対に連れて行かなかった。連れて行ってくれなかった。
……おそらく、入園の割引に対して、アトラクションが別料金だったから、だと思っています。
それはひらパーも同じなはずだけれど、価格帯が違ったんでしょうね……。
まあ、私が大阪で生活していた頃は、なんばのロケ広にガチでロケットが立ってた時代なので……。
よくあんなものを立てたままでしたね……。
高島屋に月の石を見に行きましたよ……。
熱帯園の中に、エリマキトカゲがいましたよ。あの頃、テレビで流行ってた気がする。ケースの中だったけれど、生きてました。
あと、黄金のお風呂がすごかった記憶がある。
ホテルハトヤは伊豆ですよね。
西日本だと、別府の杉乃井ホテルのようなイメージかも。
関西だと……有馬兵衛の向陽閣がCM的に強い気がする。関西電気保安協会なみに記憶に残るCMのフレーズが……。
小山ゆうえんちは、あれですね。
ディズニーが登場する前の、遊園地は田舎にあるよっていう典型例ですよね。鉄道利用で遠出して楽しむところが遊園地。
ディズニーのような都市型が誕生してしまうと、基本、相手にならないんですよね……利便性が違うし、周辺人口が違うので。
ひらパーはやっぱり子どもの頃に2、3回、行きました。でも、記憶に残ってるのは、そのついでで遊んだ私市のくろんど池の方かもしれない。ボートがすっごく楽しかったです。
遊園地は色々と楽しいけれど、どこも似たような楽しさなんですよね。
今でもひらパーは生き残ってるし、そのへんは経営が鉄道会社ってところが小山ゆうえんちとは違うのかも。
ひらパーはUSJのライバル(笑)ですし!
関西は昔からテーマパークが多くて、やっぱりアレですね、大阪の山奥、河内長野にある、関西サイクルスポーツセンターですかね? これは小学校の時の遠足とかでも行きました。変な自転車がいっぱいで、走り回って楽しみましたよ!
あと、行きたいのに、行けなかった小山ゆうえんち的なポジションのものは、「みさき公園」ですかね~。あ、これも鉄道会社の運営か。でも、撤退しましたね、そういえば……今は公営で細々とやってて、新事業の参入があったニュースを見たような……。
ひらパーはCM戦略とか、その他の営業努力が生きてるのかも……。
みさき公園はもう、ほぼ和歌山な状態のポジショニングで、南海沿線の果てにあるんですよね。
夏のプールのCMが……絶対に行きたいし、最寄り駅に行けば割引券とかも手に入るのに、親は絶対に連れて行かなかった。連れて行ってくれなかった。
……おそらく、入園の割引に対して、アトラクションが別料金だったから、だと思っています。
それはひらパーも同じなはずだけれど、価格帯が違ったんでしょうね……。
まあ、私が大阪で生活していた頃は、なんばのロケ広にガチでロケットが立ってた時代なので……。
よくあんなものを立てたままでしたね……。
高島屋に月の石を見に行きましたよ……。
- 相生蒼尉
- 2023年 07月29日 16時11分
[良い点]
銭湯いいですね~。豊かな情景描写がその場所が脳内で映像になりました(は、裸は想像してませんよっ)
スラダンキャラもそんな感じになってそう。読んだだけで想像力たくましくなった気がします(ほっこり)
銭湯いいですね~。豊かな情景描写がその場所が脳内で映像になりました(は、裸は想像してませんよっ)
スラダンキャラもそんな感じになってそう。読んだだけで想像力たくましくなった気がします(ほっこり)
- 投稿者: みずがめ@4/1『エロ漫画転生』発売!
- 2023年 07月24日 20時35分
エピソード1
あの太宰が通った温泉の銭湯ということで、あやかりたいという欲望にまみれていましたけれど、
温泉そのものには心も体も洗われました。
オススメですね!?
温泉そのものには心も体も洗われました。
オススメですね!?
- 相生蒼尉
- 2023年 07月24日 22時54分
[良い点]
リゾート21の赤黒両方いっぺんに観られたこと。
私はまだ赤しか観たことないのでウラヤマシイ。
[一言]
更新ありがとうございます。
伊豆の踊子がNTRだったとは(笑)。さすがは作者様。
伊豆は私にとっては近かったし(一時横浜在住でした)バイクで行くのがほとんどで鉄道乗る機会があまりなかったんです。魚も伊豆牛も美味しいし何度も行きました(^^)。
何より海辺と山上ハイウエイと両方楽しめるんで……
しかしあちこち足伸ばされてますねえ……
このまま日本一周してエッセイ継続していただきたい(笑)。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
リゾート21の赤黒両方いっぺんに観られたこと。
私はまだ赤しか観たことないのでウラヤマシイ。
[一言]
更新ありがとうございます。
伊豆の踊子がNTRだったとは(笑)。さすがは作者様。
伊豆は私にとっては近かったし(一時横浜在住でした)バイクで行くのがほとんどで鉄道乗る機会があまりなかったんです。魚も伊豆牛も美味しいし何度も行きました(^^)。
何より海辺と山上ハイウエイと両方楽しめるんで……
しかしあちこち足伸ばされてますねえ……
このまま日本一周してエッセイ継続していただきたい(笑)。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード17
私の場合、東日本でチャンスを逃すと、二度と行けない可能性もあるので。
赤・黒、どちらも制しましたよ……。
伊豆の踊子は、当時の日本の社会階層から考えると、どうあってもあの二人は結ばれないですよね。東大生と旅芸人。ないです。で、当時の旅芸人で美少女、いずれは美女に……とくれば、どっかの金持ちが、よいではないか、よいではないか、と……愛人関係まっしぐらか、と。これをNTRと呼ばずにいられますか……泣ける。
熱海がなかなか……私には楽しめなかったですね……。
赤・黒、どちらも制しましたよ……。
伊豆の踊子は、当時の日本の社会階層から考えると、どうあってもあの二人は結ばれないですよね。東大生と旅芸人。ないです。で、当時の旅芸人で美少女、いずれは美女に……とくれば、どっかの金持ちが、よいではないか、よいではないか、と……愛人関係まっしぐらか、と。これをNTRと呼ばずにいられますか……泣ける。
熱海がなかなか……私には楽しめなかったですね……。
- 相生蒼尉
- 2023年 07月22日 14時23分
[一言]
佐渡だと?
関東在住だが新潟へ行った時は新潟市までで佐渡ヶ島までは行って無いな
でも弥彦神社にはついでに寄った
YouTubeで昔、将棋倒しで多数の死傷者が出たのを知った
弥彦神社駅は女性駅長が有名らしいが記憶に無い
(´;ω;`)
あとはスキーで越後湯沢辺りを巡ったな昔
ポイント1と、いいね入れてやるから感謝しな
(;^ω^)
佐渡だと?
関東在住だが新潟へ行った時は新潟市までで佐渡ヶ島までは行って無いな
でも弥彦神社にはついでに寄った
YouTubeで昔、将棋倒しで多数の死傷者が出たのを知った
弥彦神社駅は女性駅長が有名らしいが記憶に無い
(´;ω;`)
あとはスキーで越後湯沢辺りを巡ったな昔
ポイント1と、いいね入れてやるから感謝しな
(;^ω^)
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2023年 07月17日 19時15分
エピソード13
感謝あるのみです。
佐渡、いいですよ。
佐渡、いいですよ。
- 相生蒼尉
- 2023年 07月17日 22時01分
[一言]
アウトドア派でしたか?
私も車乗ってた頃は富士五湖などへキャンプに行った記憶があります
今は体力温存で寝連休w
(;^ω^)
アウトドア派でしたか?
私も車乗ってた頃は富士五湖などへキャンプに行った記憶があります
今は体力温存で寝連休w
(;^ω^)
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2023年 07月16日 08時06分
エピソード16
アウトドア派か、と問われると……とても微妙な感じですね。
お出かけはしますけれど、山・海・川へ! みたいな感じではないかもしれません。
山や海、川なども、見るだけ、という感じですね。
昔はスキーやスノボ、カヤックなんかも楽しんでましたけれど、今は……。
旅行は好きなので頑張りますけれど、その旅行中にさえ、無理だと思ったら体力温存です!
お出かけはしますけれど、山・海・川へ! みたいな感じではないかもしれません。
山や海、川なども、見るだけ、という感じですね。
昔はスキーやスノボ、カヤックなんかも楽しんでましたけれど、今は……。
旅行は好きなので頑張りますけれど、その旅行中にさえ、無理だと思ったら体力温存です!
- 相生蒼尉
- 2023年 07月16日 10時08分
[良い点]
途中、寝る時は寝る!と割り切って旅行を楽しんでおられるところ(^^)。
でも山梨区間の中央線は車両限界ぎりぎりのトンネルとか、四方津の巨大エスカレーターチューブとか、見どころ結構あるんですけどね……
[一言]
更新ありがとうございます。
松本城、いいですよね。姫路城とかの壮大な城もいいですが、松本城は身の丈にあった大きさって感じがします。
あの階段はツラい。狭いのも急なのも仕方ない。でもつるっつるに磨き上げてるのはどうなの……危ないでしょうが(^^;
天守に登った後は景色の雄大さよりも部屋の狭さに圧倒されました(笑)。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
途中、寝る時は寝る!と割り切って旅行を楽しんでおられるところ(^^)。
でも山梨区間の中央線は車両限界ぎりぎりのトンネルとか、四方津の巨大エスカレーターチューブとか、見どころ結構あるんですけどね……
[一言]
更新ありがとうございます。
松本城、いいですよね。姫路城とかの壮大な城もいいですが、松本城は身の丈にあった大きさって感じがします。
あの階段はツラい。狭いのも急なのも仕方ない。でもつるっつるに磨き上げてるのはどうなの……危ないでしょうが(^^;
天守に登った後は景色の雄大さよりも部屋の狭さに圧倒されました(笑)。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード16
山梨も鉄分豊富ですよね。
特に……リニア……。
松本城は行きたかったので楽しめました。
長野はあきらめたので、いつか、また、ですね。
次は伊豆方面です!
特に……リニア……。
松本城は行きたかったので楽しめました。
長野はあきらめたので、いつか、また、ですね。
次は伊豆方面です!
- 相生蒼尉
- 2023年 07月14日 18時20分
感想を書く場合はログインしてください。