感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
チャリ漕ぎであがった息遣いが聞こえてきそうな白熱の筆致。
経県値という素晴らしい考え方を知れたこと。
[一言]
更新ありがとうございます。
私は30歳代になって本格的にバイクにのめりこむまでは時刻表マニア、今で言う乗り鉄スジ鉄でしたので、大人になったら一筆書きとか廃線跡めぐりとかやるんだ!と意気込んでいたものです。
当時なら相当奥地まで鉄道で行けた筈だったのですが、ちょうど私がバイクに人生傾け始めた頃から国鉄民営化・地鉄廃止・そして本線以外の売り飛ばしがはじまり、旅程が組みにくくなりましたよね(^^;
今や長距離旅行は「せっかく行くのだから少しでも多くの目的地を回ろう」という欲張り型か、「せっかく来たのだからこの宿(景勝地・名所)をじっくり味わおう」という究極贅沢型かのどちらかになっている気がします。
経県値、大変面白いものを教えて下さってありがとうございます。早速サイトでやってみましたら175点でした。すぐには会員登録できないようなのがちょっと残念です(^^;
こういう旅行エッセイを読むと自分も旅行に行きたくなりますよね。そうやって少しでも旅行に行く人が増えることが、大げさではありますが日本経済を少しでも押し上げる要因になるのではないかと思っています。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
チャリ漕ぎであがった息遣いが聞こえてきそうな白熱の筆致。
経県値という素晴らしい考え方を知れたこと。
[一言]
更新ありがとうございます。
私は30歳代になって本格的にバイクにのめりこむまでは時刻表マニア、今で言う乗り鉄スジ鉄でしたので、大人になったら一筆書きとか廃線跡めぐりとかやるんだ!と意気込んでいたものです。
当時なら相当奥地まで鉄道で行けた筈だったのですが、ちょうど私がバイクに人生傾け始めた頃から国鉄民営化・地鉄廃止・そして本線以外の売り飛ばしがはじまり、旅程が組みにくくなりましたよね(^^;
今や長距離旅行は「せっかく行くのだから少しでも多くの目的地を回ろう」という欲張り型か、「せっかく来たのだからこの宿(景勝地・名所)をじっくり味わおう」という究極贅沢型かのどちらかになっている気がします。
経県値、大変面白いものを教えて下さってありがとうございます。早速サイトでやってみましたら175点でした。すぐには会員登録できないようなのがちょっと残念です(^^;
こういう旅行エッセイを読むと自分も旅行に行きたくなりますよね。そうやって少しでも旅行に行く人が増えることが、大げさではありますが日本経済を少しでも押し上げる要因になるのではないかと思っています。
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード8
経県値、おもしろいですよね! ググってしまいましたか!
私、今連載中の旅(東日本パス2枚利用して、半月ぐらい東日本を巡りました……)を終えて、191点! です。
居住が3つ(生誕→大学進学→就職で3つ)で、あとは全部宿泊です。
これ以上、上を目指すには居住しなければ……。
転勤の多い仕事をしている友人には完敗でした……あれは反則だと思います。
バイクもいいですよね……原付しかもってないですけれど。ベスパです。学生時代はスーパーカブ。
鉄道は廃線や廃止で悲しいことがたくさんありましたね。
でも、新しくできたりもしているのですごいですよね。
鹿児島に行って、開聞岳を見ながら「日本最南端の駅だぜ……」とか言ってたら、沖縄にモノレールが!! とか。
路線もそうなのですけれど、特急関係ですよ……。貧乏人には絶対に乗れそうもないクルーズトレインはともかく、JR九州なんか、いっぱいありますし、今は全国的にデザイン列車が増えてますよね……。
予約もなかなか取れなくて、みどりの窓口で何度「1か月前の10時打ち」をしてもらったことか。
鹿児島の「いぶたま」なんて、これまで2回も挑戦してダメで、7年越しでこの2月にようやく、ようやく予約が取れて乗りました……休暇が取れても切符が獲れないとダメなんですよね……同じタイミングの旅行で「かわせみ・やませみ」にも乗りましたよ……。
廃止された寝台特急「あけぼの」なんて、友人の旅行会社勤務に頭下げまくって……会社が押さえてるツアー枠をひとつ、キャンセルが出たのを譲ってもらってやっとでした……。
SDGsでSLもどうなるか怪しいですからね……。SLやまぐちとか、最近、DLやまぐちになってますし。
ああ、返信が長くてすみません……。
この連載は週一でしばらく続きます!
私、今連載中の旅(東日本パス2枚利用して、半月ぐらい東日本を巡りました……)を終えて、191点! です。
居住が3つ(生誕→大学進学→就職で3つ)で、あとは全部宿泊です。
これ以上、上を目指すには居住しなければ……。
転勤の多い仕事をしている友人には完敗でした……あれは反則だと思います。
バイクもいいですよね……原付しかもってないですけれど。ベスパです。学生時代はスーパーカブ。
鉄道は廃線や廃止で悲しいことがたくさんありましたね。
でも、新しくできたりもしているのですごいですよね。
鹿児島に行って、開聞岳を見ながら「日本最南端の駅だぜ……」とか言ってたら、沖縄にモノレールが!! とか。
路線もそうなのですけれど、特急関係ですよ……。貧乏人には絶対に乗れそうもないクルーズトレインはともかく、JR九州なんか、いっぱいありますし、今は全国的にデザイン列車が増えてますよね……。
予約もなかなか取れなくて、みどりの窓口で何度「1か月前の10時打ち」をしてもらったことか。
鹿児島の「いぶたま」なんて、これまで2回も挑戦してダメで、7年越しでこの2月にようやく、ようやく予約が取れて乗りました……休暇が取れても切符が獲れないとダメなんですよね……同じタイミングの旅行で「かわせみ・やませみ」にも乗りましたよ……。
廃止された寝台特急「あけぼの」なんて、友人の旅行会社勤務に頭下げまくって……会社が押さえてるツアー枠をひとつ、キャンセルが出たのを譲ってもらってやっとでした……。
SDGsでSLもどうなるか怪しいですからね……。SLやまぐちとか、最近、DLやまぐちになってますし。
ああ、返信が長くてすみません……。
この連載は週一でしばらく続きます!
- 相生蒼尉
- 2023年 05月19日 22時15分
[良い点]
電動アシストって乗ったことないんですけど、やっぱり疲れるんですねぇ。
結構文中で年齢的に年齢的にって出てきますけど、積極的に旅へ行こうとされているんですから、まだ若いですよね!
電動アシストって乗ったことないんですけど、やっぱり疲れるんですねぇ。
結構文中で年齢的に年齢的にって出てきますけど、積極的に旅へ行こうとされているんですから、まだ若いですよね!
エピソード8
普通に自転車に乗るのと比べたらかなり楽です。坂道とかは比べものにならないですね。でも、長距離となると、結局は足を動かし続けるので、疲れますよ。
奈良・飛鳥の石舞台古墳とか見に行った時に私は初めて電動アシスト付きに乗りました。アシストなしとは比べものにならないくらい楽チンなのは間違いないです!
奈良・飛鳥の石舞台古墳とか見に行った時に私は初めて電動アシスト付きに乗りました。アシストなしとは比べものにならないくらい楽チンなのは間違いないです!
- 相生蒼尉
- 2023年 05月19日 18時29分
[良い点]
定期バスなのに「最小催行人数」って(笑)。
[一言]
更新ありがとうございます。
鉄分大事ですよね。うんうん。
過去の活動報告とかで拝見した、作者様の鉄っぷりがまたみられるかと楽しみにしております。
普通旅エッセイというと見た景色や食べたものの描写が多くなると思いますが、このエッセイは作者様の心情が多く語られてて、それが「ある部分では凄く共感できる」「ある部分ではそんな感想もあるのかと軽くびっくりする」と変幻自在で面白いです(^^)
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
定期バスなのに「最小催行人数」って(笑)。
[一言]
更新ありがとうございます。
鉄分大事ですよね。うんうん。
過去の活動報告とかで拝見した、作者様の鉄っぷりがまたみられるかと楽しみにしております。
普通旅エッセイというと見た景色や食べたものの描写が多くなると思いますが、このエッセイは作者様の心情が多く語られてて、それが「ある部分では凄く共感できる」「ある部分ではそんな感想もあるのかと軽くびっくりする」と変幻自在で面白いです(^^)
続きを楽しみにしております。
作者様に感謝。
エピソード7
いつもありがとうございます。
いや、少人数どころか、ひとり、でしたからね……。
リムジンよりでかい車に専属運転士とかわいいナビゲーターなんてどこのセレブだって話ですよ……。それで5千円以下ですから……。
鉄分、大事ですよね……。
いや、少人数どころか、ひとり、でしたからね……。
リムジンよりでかい車に専属運転士とかわいいナビゲーターなんてどこのセレブだって話ですよ……。それで5千円以下ですから……。
鉄分、大事ですよね……。
- 相生蒼尉
- 2023年 05月13日 05時54分
感想を書く場合はログインしてください。