感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
主人公の考え方がすごいすきです
そのほか全体通していいですね
[気になる点]
今のところないです
執筆速度も見たところ結構早いですし
これから遅くなるか不安ですが・・
[一言]
全体を通して非常に今のところ楽しませて頂いてます
以前から復讐に関しての小説は読んでますが
最後になぜか 許す 許す 許す
既存のもののほとんどが自分には理解できない
消化不良 そんなものばかりでした
これは非常に面白いと思いました!
是非(もう頑張ってると思いますが)
引き続き頑張ってください!
応援してます!
主人公の考え方がすごいすきです
そのほか全体通していいですね
[気になる点]
今のところないです
執筆速度も見たところ結構早いですし
これから遅くなるか不安ですが・・
[一言]
全体を通して非常に今のところ楽しませて頂いてます
以前から復讐に関しての小説は読んでますが
最後になぜか 許す 許す 許す
既存のもののほとんどが自分には理解できない
消化不良 そんなものばかりでした
これは非常に面白いと思いました!
是非(もう頑張ってると思いますが)
引き続き頑張ってください!
応援してます!
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2011年 08月16日 00時51分
管理
[良い点]
復讐の爽快さ、絶対にヒーローの所業ではないですが中途半端に許さず逆恨みでもない実に見事な復讐でした。
[気になる点]
一般人に対しての反感はさすがに身勝手すぎる気が、きちんと勇者の意志を尊重した上でなら一般人の反応は何の問題も無いものですし。まあそんな作品なんてほとんど無いから作者さんもこの話を書いたのでしょうが。
[一言]
結果的に自分の安全と自由を確保する最善手を打てたと思いますが。これからが心配ですね、何か有る度に敵を皆殺し自分を助けてくれなかった連中にいくらとばっちりがいっても気にしない、なんてことをやっていたら人類を滅ぼしてしまうんじゃ?まあその後は人間よりずっと優れた主人公にとって都合のいい種族と一緒に幸せに暮らしましたって展開かもしれないけど。
これから友好的に接してくれた人間にどれだけ報いれるかが主人公がただのキチガイか一本筋の通った男かにわかれるでしょう。
復讐の爽快さ、絶対にヒーローの所業ではないですが中途半端に許さず逆恨みでもない実に見事な復讐でした。
[気になる点]
一般人に対しての反感はさすがに身勝手すぎる気が、きちんと勇者の意志を尊重した上でなら一般人の反応は何の問題も無いものですし。まあそんな作品なんてほとんど無いから作者さんもこの話を書いたのでしょうが。
[一言]
結果的に自分の安全と自由を確保する最善手を打てたと思いますが。これからが心配ですね、何か有る度に敵を皆殺し自分を助けてくれなかった連中にいくらとばっちりがいっても気にしない、なんてことをやっていたら人類を滅ぼしてしまうんじゃ?まあその後は人間よりずっと優れた主人公にとって都合のいい種族と一緒に幸せに暮らしましたって展開かもしれないけど。
これから友好的に接してくれた人間にどれだけ報いれるかが主人公がただのキチガイか一本筋の通った男かにわかれるでしょう。
[良い点]
今までにない物語でスカッとしました。
[一言]
アキラには『自分に好意を持つ者』のサーチをしてほしかった。EX1を読んでそう思いました。もしくは様々な感情が一度に一人の人間に表れることにも気付いてほしかった。きっと作者様の考えがあるんでしょうが、スフィアの感情を知ったときはとても切なくなりました。今後も読まさせていただきます。楽しみにしています。
今までにない物語でスカッとしました。
[一言]
アキラには『自分に好意を持つ者』のサーチをしてほしかった。EX1を読んでそう思いました。もしくは様々な感情が一度に一人の人間に表れることにも気付いてほしかった。きっと作者様の考えがあるんでしょうが、スフィアの感情を知ったときはとても切なくなりました。今後も読まさせていただきます。楽しみにしています。
[良い点]
副団長が壊れた時.団長の姿?になって副団長殺したの最高やった
でも.すぐに殺るんじゃなくて手足切り落とすとかしてジワジワ殺ってほしかった
[一言]
勇者が奴隷になった瞬間萎えて読むの嫌になったんやけど...なんとか復讐するとこまで読んだら最高だった
副団長が壊れた時.団長の姿?になって副団長殺したの最高やった
でも.すぐに殺るんじゃなくて手足切り落とすとかしてジワジワ殺ってほしかった
[一言]
勇者が奴隷になった瞬間萎えて読むの嫌になったんやけど...なんとか復讐するとこまで読んだら最高だった
- 投稿者: 15年前からやってる古参です
- 2011年 08月14日 18時26分
[一言]
主人公が人の心の複雑性、二律背反を理解しなかったこと、サーチでの敵意の有無で敵意があるときその理由について知ろうとしなかったこと(かかわりの少ないはずの王宮の兵士が主人公への敵意を持つ理由など)、敵味方の判断基準をサーチによる敵意のみの一つの物差しで判断しその他のことを判断基準にしようとしなかったこと(王家に対する敵意などを補助の判断基準に用いていたらもう少し違う形になっていたかも)、スフィアが優柔不断すぎていて且つ主人公に対する行為を表現できなかったこと。スフィアが死んだ原因はこのくらいかな?
主人公もなんか独善的で決めつけが多く物事の本質、理由、バックグラウンドを理解しようとしない、魔法を信用しすぎるのもおおきいかなー。
第一、18000人近く殺した人に敵意を持つなっていうのが無理です。目の前で人を殺し返り血浴びた殺人犯に「あなたは私に敵意を持ちますか?」って聞かれて「いいえ」なんて言えるわけがない。盲目的な愛でも覚えていなければ。
個人的に一連のこの話はかなり気に入りました。匠さんの次回作、今後に期待です!
主人公が人の心の複雑性、二律背反を理解しなかったこと、サーチでの敵意の有無で敵意があるときその理由について知ろうとしなかったこと(かかわりの少ないはずの王宮の兵士が主人公への敵意を持つ理由など)、敵味方の判断基準をサーチによる敵意のみの一つの物差しで判断しその他のことを判断基準にしようとしなかったこと(王家に対する敵意などを補助の判断基準に用いていたらもう少し違う形になっていたかも)、スフィアが優柔不断すぎていて且つ主人公に対する行為を表現できなかったこと。スフィアが死んだ原因はこのくらいかな?
主人公もなんか独善的で決めつけが多く物事の本質、理由、バックグラウンドを理解しようとしない、魔法を信用しすぎるのもおおきいかなー。
第一、18000人近く殺した人に敵意を持つなっていうのが無理です。目の前で人を殺し返り血浴びた殺人犯に「あなたは私に敵意を持ちますか?」って聞かれて「いいえ」なんて言えるわけがない。盲目的な愛でも覚えていなければ。
個人的に一連のこの話はかなり気に入りました。匠さんの次回作、今後に期待です!
[一言]
スフィア・・・(TmT)ウゥゥ・・・
彼にもうちょっと余裕があれば、スフィアがもうすここし早く打ち明けていれば、ともに笑えていたかもしれないのにね。
黙祷・・・
スフィア・・・(TmT)ウゥゥ・・・
彼にもうちょっと余裕があれば、スフィアがもうすここし早く打ち明けていれば、ともに笑えていたかもしれないのにね。
黙祷・・・
[一言]
主人公は仮に元の世界戻れてももう普通の生活は無理そうですね
このままこの世界に居ても主人公の事を全肯定してくれる人間以外とは人付き合いは厳しいそうだ
否定されるとすぐ癇癪おこして独自理論で殺してしまいそう
主人公は仮に元の世界戻れてももう普通の生活は無理そうですね
このままこの世界に居ても主人公の事を全肯定してくれる人間以外とは人付き合いは厳しいそうだ
否定されるとすぐ癇癪おこして独自理論で殺してしまいそう
[一言]
せめてサーチが欠陥品だと気付かされて後悔する描写が欲しいですね。狼娘に『そんなもん、オレンジしか出ねえよ普通w』みたいにボロクソに言われるとか。
このまま続きを書かれたとして……主人公が普通に旅をしてる姿とか、意味あるんですかね?こう言っては何ですが、考えなしのガキが力を持ってしまった結果の虐殺。その後に、どんな出来事があったとしても、幸せになっちゃダメな人間でしょうしね。
せめてサーチが欠陥品だと気付かされて後悔する描写が欲しいですね。狼娘に『そんなもん、オレンジしか出ねえよ普通w』みたいにボロクソに言われるとか。
このまま続きを書かれたとして……主人公が普通に旅をしてる姿とか、意味あるんですかね?こう言っては何ですが、考えなしのガキが力を持ってしまった結果の虐殺。その後に、どんな出来事があったとしても、幸せになっちゃダメな人間でしょうしね。
[一言]
サーチが、好意とか敵意をそれぞれ十段階くらいの表示で見極められたらこんなことにはならなかったのかもしれませんねー。
サーチが、好意とか敵意をそれぞれ十段階くらいの表示で見極められたらこんなことにはならなかったのかもしれませんねー。
感想を書く場合はログインしてください。