感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [50]
頑張って❣
  • 投稿者: 笛 夢人
  • 2024年 12月12日 14時31分
 ご感想をありがとうございます。

 色々と頑張りたいことはあるのですが、今、現在としては「戦国に皇軍、来訪す」のシリーズのまとめが手一杯の状況です。
  • 山家
  • 2024年 12月12日 19時52分
南アフリカには豊富な資源があるのに どうして貧困が続いているの?~アフリカ州by nhk for svhool
南アメリカ大陸も良いけどアフリカの南アフリカに出張れば人種差別や貧困問題も緩和するかもしれません❣
  • 投稿者: 笛 夢人
  • 2024年 10月19日 12時56分
 ご感想をありがとうございます。

 この世界の日本は、現実世界の南アフリカ共和国の領域を中心として、確固たる植民地を建設することになります。
  • 山家
  • 2024年 10月19日 18時00分
ハワイにおける日本人漁業の発展と日米関係の変遷と言うのがあって水産業で稼いで勢力付けて来た日本人を追い出した歴史があります。
  • 投稿者: 笛 夢人
  • 2024年 10月19日 12時41分
 ご感想をありがとうございます。

 現地勢力と植民者の対立と言うのは、現実世界でも多発していますね。
  • 山家
  • 2024年 10月19日 17時59分
ケドンドンで日本を拡大していくならニトログリセリンを綿火薬に吸い込ませたり珪藻土に吸い込ませたりその発明者が苦悩して財産管理を国に委託して【人類に貢献】した発明者に運用益を贈る財団登場もありかも?
  • 投稿者: 笛 夢人
  • 2024年 10月19日 12時20分
 ご感想をありがとうございます。

 ダイナマイトとか、製造できれば良いのですが、主人公と言うより、作者にそう言った辺りの知識が乏しいのです。
  • 山家
  • 2024年 10月19日 17時57分
古黒色火薬と褐色火薬 の使い分けやニトロセルロース綿火薬あたりまでは何とか???硝酸とガラスが鍵アイテムのハズ
  • 投稿者: 笛 夢人
  • 2024年 10月19日 12時13分
 ご感想をありがとうございます。

 作者の私がその辺りに詳しくないので、話中で描けませんでした。
  • 山家
  • 2024年 10月19日 17時56分
作中の時代は間氷期で江戸時代辺りまで江戸でも雪が降っていたらしいです富士山の噴火もありますので【地震】や梁 斜めに柱を入れて耐震補強される工法が普及するのもあとの時代です石膏ボードあたりまで開発できればポルトランドセメントと竹筋よりは技術難易度が低いハズ❓
  • 投稿者: 笛 夢人
  • 2024年 10月16日 06時32分
 ご感想をありがとうございます。

 既にこの小説は完結済みで、今更、書き直す気にもなりませんので、その点はご了解ください。

 それに技術難易度云々については、文系人間の私には何とも言えませんし。
 それこそ21世紀になっても、東京では雪が降ったことがありますし、1990年代には東京都内で雪崩が起きたという報道までがありました。
 
 この時代的に耐寒対策は必須、と言われるのでしょうが、現代と何処まで違うのか、本当に分からないことだらけです。
  • 山家
  • 2024年 10月16日 21時55分
技術歴史の踏倒しも色々特に苗代を油和紙で作るとか公衆衛生学など読者には当たり前のことはやってもらいたいと思います。あの時代寒冷期で 農業生産落ち込んで戦乱になっております。
  • 投稿者: ふえ夢人
  • 2024年 10月15日 06時37分
 ご感想をありがとうございます。

 その読者には当たり前の水準が、意外と悩ましいとしか、作者の私には言えません。

 それこそ旧作の「サムライー日本海兵隊史」で、私が筆を折る寸前にまで追い詰められましたが。

 朝鮮半島の全ての鉱山の埋蔵量やその純度等を知っているのか、と問い詰められ、知りません、と私が正直に答えたら。
「そんなの読者なら誰でも知っている常識だ。そんなのも知らずに仮想戦記を書くとは、素人以下だ」
とパッシングされて。

 連日連夜、メッセージで。
「速やかになろうからの退会をお勧めします。今日も退会せずに居座られるとは。本当に厚顔無恥ですね」
とまで言われたことが。

 話を変えますが、油紙苗代にしても、史実では昭和になってから実用化です。
 油紙が身近に手に入るようにならないと困難なことで、公衆衛生学にしても、細菌等を知らない戦国時代に広めるとなると、どれだけ困難なことか。

 下手な描写をすれば。
「この時代の知識、量産技術を無視していて、お花畑ですね。ネット小説を描くのを辞められるようにお勧めします」
と叩かれて、退会にまで至った例を複数、見てきました。

 そんな経験から、本作の描写を行いました。
  • 山家
  • 2024年 10月15日 21時58分
[良い点]
面白かった‼︎(一言ですいません)
[一言]
面白かったよ!
  • 投稿者: 帝ちゃん
  • 2024年 08月24日 15時22分
 ご感想をありがとうございます。

 面白かった、といっていただき、嬉しいです
  • 山家
  • 2024年 08月25日 07時24分
[一言]
阿弥陀は、セム一神教の「ネ申」と同一、だから仏教徒も啓典の民、と強弁して誤魔化すんだw
  • 投稿者: gar
  • 2024年 08月03日 12時28分
 ご感想をありがとうございます。

 本当は微妙に間違った説明が行われた末に、仏教を信じる日本人も「啓典の民」と誤魔化す事態が起きます。
(この辺り、執筆当時にギリギリ描いていくと、それこそ小説にならないので、緩く描いたという裏事情があります)
  • 山家
  • 2024年 08月03日 20時05分
[一言]
 頑張れ さよか まじか

 (*´-`)文脈見るにひとりアラシ三連星かよ……

 ①頑張れ、はまだ辛口な感想ぐらい
 ②さよか、は上から見下す読者視点を超えた批評家の態度で感想とは?と“闇”を滲ませ
 ③まじか、の── あと私の作品を見たいと言うのはお断りしておきます。少なくとも今のあなたからは仕返ししてやろうと言う意志しか感じません──「自分のやっている事が自分にも“嫌だ!”と思える事だと理解した上で書き逃げする」ラストで正体見たり馬鹿野郎ですわな(ˊ̱Дˋ̱;)

 くだらねー奴を相手にしてもくたびれるので放置するのが精神衛生上よいのでは?今回の私の感想欄は読み苦しいアラシ相手に思わずこぼれちゃったひと言ですので返信する事なくスパーン!と読み飛ばしてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [50]
↑ページトップへ