感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
面白く読ませていただきました!
色々感想はあったのですが、最終話で
第二王子と結婚しなくて英断だったな!!!!!
と全部吹き飛びました(笑)
面白く読ませていただきました!
色々感想はあったのですが、最終話で
第二王子と結婚しなくて英断だったな!!!!!
と全部吹き飛びました(笑)
エピソード17
[良い点]
いやあ…急に日本人の感覚で『お前をいじめた人たちの家族親戚連座で処刑ね』を受け入れられるサイコパスじゃなくてよかった
身分制度は理解できるが、いきなり自分が当事者はきついですわな
いやあ…急に日本人の感覚で『お前をいじめた人たちの家族親戚連座で処刑ね』を受け入れられるサイコパスじゃなくてよかった
身分制度は理解できるが、いきなり自分が当事者はきついですわな
エピソード13
[良い点]
事情が明るみになってスッキリ片付いた事。
権力は使ってなんぼ。
そして牢屋は王城の地下にはない、というのは「そうだよなー!」と思いました。王城が尊い方々の居城を兼ねているのなら、危険因子を内部に取り込むのはあかんよなと。
[気になる点]
第二王子すら情報収集できてたのに、王妹を伴侶に持つ特別な伯爵家当主がなにも知らなかったという違和感が残りました。愛娘なら動向気にしようぜ。
あとは一人称の文章に対して自己ツッコミのカッコ書きの多さが気になりました。ビジネス文書も小説も、文章にカッコ書きはできるだけ避けたほうが読みやすいのです。カッコをはずして書くようにできると、文章のクオリティが上がります。
[一言]
前後編だけでなく後日談があったほうがよいなと思えましたので、後日談を書いてくださりありがとうございました。
事情が明るみになってスッキリ片付いた事。
権力は使ってなんぼ。
そして牢屋は王城の地下にはない、というのは「そうだよなー!」と思いました。王城が尊い方々の居城を兼ねているのなら、危険因子を内部に取り込むのはあかんよなと。
[気になる点]
第二王子すら情報収集できてたのに、王妹を伴侶に持つ特別な伯爵家当主がなにも知らなかったという違和感が残りました。愛娘なら動向気にしようぜ。
あとは一人称の文章に対して自己ツッコミのカッコ書きの多さが気になりました。ビジネス文書も小説も、文章にカッコ書きはできるだけ避けたほうが読みやすいのです。カッコをはずして書くようにできると、文章のクオリティが上がります。
[一言]
前後編だけでなく後日談があったほうがよいなと思えましたので、後日談を書いてくださりありがとうございました。
[良い点]
無知は罪ではないですが、知ろうとしないことは重罪ですね
無知は罪ではないですが、知ろうとしないことは重罪ですね
エピソード14
[一言]
老後老後と言ってるのは中の人的に、もう余生でいいやって感覚なんだね。
ここに中の人の年齢設定が生きているわけだ。
老後老後と言ってるのは中の人的に、もう余生でいいやって感覚なんだね。
ここに中の人の年齢設定が生きているわけだ。
エピソード16
[一言]
『ところで、案内してくれた騎士が、何故か腕を組んで壁際でずっと頷いてくれていたのが気になって仕方がなかったです。(校長先生みたい)』
良い人やん
きっと内心でものすごく応援してるんだろうなぁ
もっと言ったれ!って
『ところで、案内してくれた騎士が、何故か腕を組んで壁際でずっと頷いてくれていたのが気になって仕方がなかったです。(校長先生みたい)』
良い人やん
きっと内心でものすごく応援してるんだろうなぁ
もっと言ったれ!って
エピソード15
[良い点]
馬鹿侯爵令息が罪に問われた事。
[気になる点]
15話までは面白かったのに16話で主人公も王族の権力を振るった割に義務を果たさない自分勝手な人と思えた。
[一言]
散々王族の権力を使ったのに貴族としての結婚等は無視する主人公に残念な気持ちに成った。続編が有ってもイラつきそうなのでここで終わって良かったと思う。本当に15話迄は面白く領地開拓編に成れば良いと思ってたので残念。
馬鹿侯爵令息が罪に問われた事。
[気になる点]
15話までは面白かったのに16話で主人公も王族の権力を振るった割に義務を果たさない自分勝手な人と思えた。
[一言]
散々王族の権力を使ったのに貴族としての結婚等は無視する主人公に残念な気持ちに成った。続編が有ってもイラつきそうなのでここで終わって良かったと思う。本当に15話迄は面白く領地開拓編に成れば良いと思ってたので残念。
エピソード17
[一言]
自分が優秀な補佐官と侯爵家当主夫妻を遠く離れた場所に追い出して領地の屋敷に目が届かないようにした上で、実家から侍女や侍従を連れて行かせるなんて事もせず相手方を人手不足に陥らせた結果運営が滞ったのに憤慨しているパパはちょっと理不尽
しかも二年間ずっと娘の新居に訪問すらしてなかったのか
自分が優秀な補佐官と侯爵家当主夫妻を遠く離れた場所に追い出して領地の屋敷に目が届かないようにした上で、実家から侍女や侍従を連れて行かせるなんて事もせず相手方を人手不足に陥らせた結果運営が滞ったのに憤慨しているパパはちょっと理不尽
しかも二年間ずっと娘の新居に訪問すらしてなかったのか
エピソード10
[一言]
女性向けヨーロッパ風貴族社会は男性向けチート転生作品に比べるもマナーやルールによる縛りがきつい世界観だなあとあらためて思いました
女性向けヨーロッパ風貴族社会は男性向けチート転生作品に比べるもマナーやルールによる縛りがきつい世界観だなあとあらためて思いました
- 投稿者: maniaxpace
- 40歳~49歳 男性
- 2023年 12月15日 12時53分
エピソード17
[一言]
面白かったけど、そういう設定なのかも知れないですが、死刑よりも生きて過酷な労働を虐げていた人間に命令されて、挙句の果てには全ての民衆から蔑まされる視線と明らかな差別を受けるほうが生き地獄残酷だと思うのですで優しいくはないです。生きている限り過去に見下し虐げた人物にいい様に利用されるのは当然ではあると思います。
死刑は死前に一瞬辛いだけ、死刑が執行されるまでの短い間だけそれよりは生かしておいて,今後歯向かえば即座に死刑にされる運命を生き続けなくてはいけない方が死ぬよりも苦行だと私は思います。
面白かったけど、そういう設定なのかも知れないですが、死刑よりも生きて過酷な労働を虐げていた人間に命令されて、挙句の果てには全ての民衆から蔑まされる視線と明らかな差別を受けるほうが生き地獄残酷だと思うのですで優しいくはないです。生きている限り過去に見下し虐げた人物にいい様に利用されるのは当然ではあると思います。
死刑は死前に一瞬辛いだけ、死刑が執行されるまでの短い間だけそれよりは生かしておいて,今後歯向かえば即座に死刑にされる運命を生き続けなくてはいけない方が死ぬよりも苦行だと私は思います。
エピソード17
感想を書く場合はログインしてください。