感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
いつも楽しく拝読しております。
本作で気に入っているところは主人公が前世の年齢と今の年齢を使い分けながら悶々としているところでしょうかww
人生をやり直したときにどういう精神状態になるのかなど想像すらできませんがww、こういう切り口だと一応スッと入ってくるものがあります。
また権力者側の対応が苛烈なところもリアル感があって良いですねww。
[気になる点]
作品の設定について一つ、本話について一つ気になる点が…
先ず前者ですが、なぜ主人公は一人で嫁入りしてるのでしょう?
主人公の様子を見守る立場の者については父親の独話で出てきますが、土地勘すらない相手の領地に赴くというのに、愛娘に従者の一人すら付けないというのは…
まぁ、ラノベの虐待モノは大抵こんな感じだと理解してはいますが、実家冷遇設定や婚家上位設定で無い場合はやはり従者無しは厳しい気がしますww
次に後者についてですが、なぜ花屋の娘は焼印押されてもへっちゃらなんでしょう?
罪人の証だとすると焼き鏝(こて)をガッチリ押すのだと思うのですが、彼女は痛くなかったのでしょうか?
また『目立つ部分』がどこなのかはわかりませんが、手足や胴体じゃ目立つとは言い難いので、普通に考えると顔或いは首回りだと思うのですが、容姿を人一倍気にする彼女がそれを嘆きもしないのは…?
二重の意味で「なぜ平気なんだ~???」と叫んでしまったので、出来れば彼女が痛みで気絶したり、一晩中叫び続けたり或いは何日もグズグズ泣いている描写があると…如何でしょう?
…あっ、手の甲って線ならありかも…
[一言]
どんなエンディングになるのか今から楽しみにしております。前話の『貴族的なアレコレ』が何かは不明ですが、どのみち処刑確実だと思っていた当事者の一人が生き残ったので、嫡男と侍女頭の生末に注目しておりますww
今後も頑張ってください^^
いつも楽しく拝読しております。
本作で気に入っているところは主人公が前世の年齢と今の年齢を使い分けながら悶々としているところでしょうかww
人生をやり直したときにどういう精神状態になるのかなど想像すらできませんがww、こういう切り口だと一応スッと入ってくるものがあります。
また権力者側の対応が苛烈なところもリアル感があって良いですねww。
[気になる点]
作品の設定について一つ、本話について一つ気になる点が…
先ず前者ですが、なぜ主人公は一人で嫁入りしてるのでしょう?
主人公の様子を見守る立場の者については父親の独話で出てきますが、土地勘すらない相手の領地に赴くというのに、愛娘に従者の一人すら付けないというのは…
まぁ、ラノベの虐待モノは大抵こんな感じだと理解してはいますが、実家冷遇設定や婚家上位設定で無い場合はやはり従者無しは厳しい気がしますww
次に後者についてですが、なぜ花屋の娘は焼印押されてもへっちゃらなんでしょう?
罪人の証だとすると焼き鏝(こて)をガッチリ押すのだと思うのですが、彼女は痛くなかったのでしょうか?
また『目立つ部分』がどこなのかはわかりませんが、手足や胴体じゃ目立つとは言い難いので、普通に考えると顔或いは首回りだと思うのですが、容姿を人一倍気にする彼女がそれを嘆きもしないのは…?
二重の意味で「なぜ平気なんだ~???」と叫んでしまったので、出来れば彼女が痛みで気絶したり、一晩中叫び続けたり或いは何日もグズグズ泣いている描写があると…如何でしょう?
…あっ、手の甲って線ならありかも…
[一言]
どんなエンディングになるのか今から楽しみにしております。前話の『貴族的なアレコレ』が何かは不明ですが、どのみち処刑確実だと思っていた当事者の一人が生き残ったので、嫡男と侍女頭の生末に注目しておりますww
今後も頑張ってください^^
エピソード14
[気になる点]
お屋敷で働いてた人たちと同じ牢屋に入れられたらりんちにあいそうですね……こわやこわや
真正面の牢屋とかならまだマシですが……
お屋敷で働いてた人たちと同じ牢屋に入れられたらりんちにあいそうですね……こわやこわや
真正面の牢屋とかならまだマシですが……
エピソード14
[良い点]
きっと皆、病気で可哀想な人だと思います。せめて精神科の先生が居れば(´;ω;`)
きっと皆、病気で可哀想な人だと思います。せめて精神科の先生が居れば(´;ω;`)
エピソード14
[一言]
こういうお話はこういうお話として、面白いし、なろう需要があるとは存じますが
OO大賞とか狙っていくなら、
「王女の娘のわたくしだから、我慢なんかしなくっても、みんながざまぁをやってくれるのよ」
というマウントなお話ではなくて
「どこにでもいそうな奥さんが、どこにでもありそうな展開でないがしろにされた」けど
努力して見返した………。とか
工夫して、ないがしろにしてきた相手を反省させ、夫婦円満に持ち込んだ………。とか
そういうお話の方が良くないですか?
こういうお話はこういうお話として、面白いし、なろう需要があるとは存じますが
OO大賞とか狙っていくなら、
「王女の娘のわたくしだから、我慢なんかしなくっても、みんながざまぁをやってくれるのよ」
というマウントなお話ではなくて
「どこにでもいそうな奥さんが、どこにでもありそうな展開でないがしろにされた」けど
努力して見返した………。とか
工夫して、ないがしろにしてきた相手を反省させ、夫婦円満に持ち込んだ………。とか
そういうお話の方が良くないですか?
[一言]
道作りの役に立てる人いるかね?
肉体労働としての能力は平均以下な気がするけど
道作りの役に立てる人いるかね?
肉体労働としての能力は平均以下な気がするけど
エピソード13
[良い点]
ヒロインのポジティブな気質に共感が持てます◎
ざまぁ展開が早いのと処断に選択肢があるのも良き、マンパワーはお金に代えられますものね。
特にメインの方々には、一瞬で楽になるより太く長く苦しんで頂きたいような… 職種は様々ですし(笑)
[気になる点]
ナーロッパ世界だとこの手の事件って吟遊詩人が語ったりするんでしょうか?新聞とか無さそうだし。
『〜その後は幸せに暮らしました』と、若い層に向けて教訓化するくらいハッピーエンドになって欲しいですね。
[一言]
引き続き楽しみにしてます。
ヒロインのポジティブな気質に共感が持てます◎
ざまぁ展開が早いのと処断に選択肢があるのも良き、マンパワーはお金に代えられますものね。
特にメインの方々には、一瞬で楽になるより太く長く苦しんで頂きたいような… 職種は様々ですし(笑)
[気になる点]
ナーロッパ世界だとこの手の事件って吟遊詩人が語ったりするんでしょうか?新聞とか無さそうだし。
『〜その後は幸せに暮らしました』と、若い層に向けて教訓化するくらいハッピーエンドになって欲しいですね。
[一言]
引き続き楽しみにしてます。
エピソード13
[一言]
とりあえず、逃げられないように足や腕に枷を填めるのは元論ですが「罪人」とか「咎人」の焼き印なり入れ墨を額とか見えるところに入れてもらった方がいいと思います。
ついでに罪状を書いた札を背中に背負わせるとかしちゃいません?
そうすればだれが見ても「あー、こいつら…」て普通の作業員かどうか判りやすい上に本人たちにも屈辱感を味わっていただけること間違いなしだと思いますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
とりあえず、逃げられないように足や腕に枷を填めるのは元論ですが「罪人」とか「咎人」の焼き印なり入れ墨を額とか見えるところに入れてもらった方がいいと思います。
ついでに罪状を書いた札を背中に背負わせるとかしちゃいません?
そうすればだれが見ても「あー、こいつら…」て普通の作業員かどうか判りやすい上に本人たちにも屈辱感を味わっていただけること間違いなしだと思いますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
エピソード13
[気になる点]
()の使い方は、2種類ありますね。
一つ目は、内心のつぶやきのうち更に本音を表すもの。
二つ目は、状況を補足説明するもの。
前者は、内心の表し方、作者の表現の仕方としてありかもしれませんが、
後者は、お話としてはナシでは?地の文で状況をまともに描写することを諦めてしまっていますので。
読み手としては、「表現方法」なのか「さぼり」なのかきちんと意識して使い分けをし、後者はやめてほしいと思います。
()の使い方は、2種類ありますね。
一つ目は、内心のつぶやきのうち更に本音を表すもの。
二つ目は、状況を補足説明するもの。
前者は、内心の表し方、作者の表現の仕方としてありかもしれませんが、
後者は、お話としてはナシでは?地の文で状況をまともに描写することを諦めてしまっていますので。
読み手としては、「表現方法」なのか「さぼり」なのかきちんと意識して使い分けをし、後者はやめてほしいと思います。
[良い点]
侯爵の処分は、貴族会議を開いて話し合いして多数決とか取らないのですか?(´・ω・`)?
国王のみの独断だと、ストッパー居なくてひねくれる可能性もあります( ´・_ゝ・)
司法制度がないなら仕方ないかもです。
侯爵の処分は、貴族会議を開いて話し合いして多数決とか取らないのですか?(´・ω・`)?
国王のみの独断だと、ストッパー居なくてひねくれる可能性もあります( ´・_ゝ・)
司法制度がないなら仕方ないかもです。
エピソード13
感想を書く場合はログインしてください。