感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
船酔いは大変ですよねえ。
いくら気張っても気持ち悪いのが治るわけでもないし、
船酔い止めも効く人と効かない人がいますし。
船酔いは大変ですよねえ。
いくら気張っても気持ち悪いのが治るわけでもないし、
船酔い止めも効く人と効かない人がいますし。
普段元気な人がべべレケになるのは(見てる分には)楽しいものです(ぇ
あとあれです、普段は大丈夫だからと油断していても、激しい時には案外あっさりと気持ち悪くなります。
あとあれです、普段は大丈夫だからと油断していても、激しい時には案外あっさりと気持ち悪くなります。
- ロックウッド
- 2016年 06月05日 08時03分
[一言]
大和に出番を。
大和に出番を。
- 投稿者: イタリア
- 2016年 05月22日 18時16分
軍縮条約改正による代艦建造やらなにやらで、大和型の起工は史実よりもだいぶ遅いです
設定資料内に以前描いた設定はあるんですけどね
設定資料内に以前描いた設定はあるんですけどね
- ロックウッド
- 2016年 05月23日 23時23分
[一言]
登場人物の説明がほしい。
登場人物の説明がほしい。
- 投稿者: イザナミ
- 2016年 05月22日 17時47分
備忘録として名前と肩書程度のテキストはあるんですが、これ公開しちゃうと後の話のネタバレとかもあるんで使えないんですよね……
- ロックウッド
- 2016年 05月23日 23時21分
[一言]
とても面白いです。これからも、頑張って下さい。
とても面白いです。これからも、頑張って下さい。
- 投稿者: イタリア
- 2016年 05月20日 12時01分
ご感想有難うございます
そろそろイタリアのターン?
そろそろイタリアのターン?
- ロックウッド
- 2016年 05月22日 08時35分
[良い点]
私の好きなキャラであるアルフォンソ伍長が再登場ですね。
[一言]
空挺部隊出身の技能が生かせるのを期待しています。
私の好きなキャラであるアルフォンソ伍長が再登場ですね。
[一言]
空挺部隊出身の技能が生かせるのを期待しています。
ご感想ありがとうございます
アルフォンソ押しですかぁ…真面目なんだけどどこか弄れてる主人公タイプですので(ぇ
今回出番多いかどうかは別ですが…
アルフォンソ押しですかぁ…真面目なんだけどどこか弄れてる主人公タイプですので(ぇ
今回出番多いかどうかは別ですが…
- ロックウッド
- 2016年 02月21日 08時08分
[一言]
イギリス戦車の名前がちらほら挙がったので、英国メカニズムの驚異(脅威?)カヴェナンターも期待したいです
イギリス戦車の名前がちらほら挙がったので、英国メカニズムの驚異(脅威?)カヴェナンターも期待したいです
ご感想ありがとうございます。
残念ながら?時代はクルセーダーなのでカビ何とかさんに出番はありません。
イギリス大好きな工兵戦車たちもカビナンターベースはあまりないので、そっちでも出番はなさそうですねぇ…
この先はむしろいろいろ通り越してクロムウェルに行こうと思います
巡航戦車は、ね
残念ながら?時代はクルセーダーなのでカビ何とかさんに出番はありません。
イギリス大好きな工兵戦車たちもカビナンターベースはあまりないので、そっちでも出番はなさそうですねぇ…
この先はむしろいろいろ通り越してクロムウェルに行こうと思います
巡航戦車は、ね
- ロックウッド
- 2016年 02月17日 18時44分
[良い点]
Tiger1って結局のところ、防衛戦には強かった兵器なんですよねぇ
だからお外に運ぶと重いから運用し辛いしちゃんとオーバーホールできるような設備もないから稼働率も落ちる
でもロマンあって素敵よな
[気になる点]
せっかく作者さんがホームページ作ってくれてるのにスマホで見ると文字化けして読めないという罠
chromeですら無理とかあいぽんクソやな
Tiger1って結局のところ、防衛戦には強かった兵器なんですよねぇ
だからお外に運ぶと重いから運用し辛いしちゃんとオーバーホールできるような設備もないから稼働率も落ちる
でもロマンあって素敵よな
[気になる点]
せっかく作者さんがホームページ作ってくれてるのにスマホで見ると文字化けして読めないという罠
chromeですら無理とかあいぽんクソやな
ご感想ありがとうございます。
虎1は東部戦線だと普通の師団が持ってない85ミリ高射砲でしか有効打にならないと認識されていたので脅威になったようです。
師団だけで対処できないからですね。だからT-34が85ミリを積むわけで
でも西部戦線だと登場時点で(生産が遅れていた)17ポンドあるよね……というお話です。
電話じゃ見られないんですか?私の電話は賢くないので見ようともしていないので確認してないですねぇ
確かアンドロイド端末からはウチのHP見られたような…
虎1は東部戦線だと普通の師団が持ってない85ミリ高射砲でしか有効打にならないと認識されていたので脅威になったようです。
師団だけで対処できないからですね。だからT-34が85ミリを積むわけで
でも西部戦線だと登場時点で(生産が遅れていた)17ポンドあるよね……というお話です。
電話じゃ見られないんですか?私の電話は賢くないので見ようともしていないので確認してないですねぇ
確かアンドロイド端末からはウチのHP見られたような…
- ロックウッド
- 2016年 02月17日 18時40分
[良い点]
ティーガーⅠを鹵獲してるみたいですが、裏を読んで実はP虎だったりして(笑)
ティーガーⅠを鹵獲してるみたいですが、裏を読んで実はP虎だったりして(笑)
実は三号とかどうでしょう(嘘
- ロックウッド
- 2016年 02月07日 08時38分
[良い点]
とても面白いです。
のんびりとしたペースも自分好みです!
週のひそかな楽しみなんですよねw
[一言]
アメリカとソ連の仲が良いことにifといえども驚きました。忠実でもありえたことなんですかね?
とても面白いです。
のんびりとしたペースも自分好みです!
週のひそかな楽しみなんですよねw
[一言]
アメリカとソ連の仲が良いことにifといえども驚きました。忠実でもありえたことなんですかね?
- 投稿者: さにさん
- 2016年 02月05日 21時37分
ご感想ありがとうございます。
今日も脇道に話がそれるほど筆が進みまくっております(`・ω・´)
米ソは攻殻機動隊、アップルシードの米ソ連合が元ネタだったりして(汗
WW1で引きこもり続けた米と全土の制圧が出来なかったおかげで史実よりも国際協調路線を取らざるを得なかったソ連との嫌われ者連合ということでひとつ
今日も脇道に話がそれるほど筆が進みまくっております(`・ω・´)
米ソは攻殻機動隊、アップルシードの米ソ連合が元ネタだったりして(汗
WW1で引きこもり続けた米と全土の制圧が出来なかったおかげで史実よりも国際協調路線を取らざるを得なかったソ連との嫌われ者連合ということでひとつ
- ロックウッド
- 2016年 02月06日 08時46分
[一言]
蒼龍系や隼鷹なんかの中型空母は飛行甲板の短さ、狭さが確かに運用面で制約ありますよね
スペックからのイメージだと赤城や翔鶴に準じてるけど、
模型作った時の感覚でいくと瑞鳳や伊吹のような小型空母に近い感覚ですからねぇ
しかし油圧カタパルト埋め込んだのなら、エンクローズドバウにして甲板延長しろと・・・w
蒼龍系や隼鷹なんかの中型空母は飛行甲板の短さ、狭さが確かに運用面で制約ありますよね
スペックからのイメージだと赤城や翔鶴に準じてるけど、
模型作った時の感覚でいくと瑞鳳や伊吹のような小型空母に近い感覚ですからねぇ
しかし油圧カタパルト埋め込んだのなら、エンクローズドバウにして甲板延長しろと・・・w
ご感想ありがとうございます
どちらかという高速とはいえ客船を原型にした隼鷹には「速さが足りない」のではないかと
速ければ沢山飛行甲板に並べられますから
後からエンクローズドバウにすると接合部が割れちゃうんじゃないかなぁ……
オージーの強襲揚陸艦キャンベラさんも設計変更コストが高いからスキージャンプ付けたままという説もありますし
どちらかという高速とはいえ客船を原型にした隼鷹には「速さが足りない」のではないかと
速ければ沢山飛行甲板に並べられますから
後からエンクローズドバウにすると接合部が割れちゃうんじゃないかなぁ……
オージーの強襲揚陸艦キャンベラさんも設計変更コストが高いからスキージャンプ付けたままという説もありますし
- ロックウッド
- 2016年 01月23日 17時04分
― 感想を書く ―