感想一覧
▽感想を書く元夫の子供フェイトの最後の言葉が泣けました‥‥
君は何も悪くないのにね。
でも、元妻が関わりたくない気持ちも分かるよね。
元夫は戦地で何を考えて子供を作ってしまったのか気になりますね。
子供も妻も不幸にすること、考えなかったのかな?
それとも妻とは離縁して看護師と添い遂げる気でいたのでしょうかね。
君は何も悪くないのにね。
でも、元妻が関わりたくない気持ちも分かるよね。
元夫は戦地で何を考えて子供を作ってしまったのか気になりますね。
子供も妻も不幸にすること、考えなかったのかな?
それとも妻とは離縁して看護師と添い遂げる気でいたのでしょうかね。
感想ありがとうございます。
妻と子のことなど何も考えていなかったかもしれません。
戦いの高揚感とか挫折感をただ女で癒やしたかったのかもしれません。
戦場という特殊な場所で通常の思考は無かったのかもしれません。
妻と子のことなど何も考えていなかったかもしれません。
戦いの高揚感とか挫折感をただ女で癒やしたかったのかもしれません。
戦場という特殊な場所で通常の思考は無かったのかもしれません。
- 瀬崎遊
- 2024年 12月14日 11時46分
この王家と国は滅ばないかなぁ
- 投稿者: 膝に矢を受けてしまってな
- 2024年 11月29日 08時36分
感想ありがとうございます。
危ないかも知れません・・・。w
危ないかも知れません・・・。w
- 瀬崎遊
- 2024年 11月30日 02時34分
何がしたかったんだこの話…
感想ありがとうございます。
酷い話です。
酷い話です。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月24日 18時28分
意味なく他人の不幸を産む愚王と元凶となった王妃には子供に捨てられ、憎まれながら最期を迎える対象的な結末であることを望みます。
感想ありがとうございます。
脳内でジュンさんの望みを叶えました。(笑)
脳内でジュンさんの望みを叶えました。(笑)
- 瀬崎遊
- 2024年 10月23日 04時35分
[気になる点]
続けてすいません。一点だけ気になったので。
作者さんとしては、読者にどんな気持ちになってほしくてこの作品を書いたのでしょうか?
もし「読者をモヤモヤ不愉快な気分にさせてやろう」という心づもりのもと、この作品を書かれたのでしたら、狙いは大成功ですが、実際のところはどうなのでしょう?
続けてすいません。一点だけ気になったので。
作者さんとしては、読者にどんな気持ちになってほしくてこの作品を書いたのでしょうか?
もし「読者をモヤモヤ不愉快な気分にさせてやろう」という心づもりのもと、この作品を書かれたのでしたら、狙いは大成功ですが、実際のところはどうなのでしょう?
読者に不愉快な思いをさせようと思って書いたことはありません。
書いていて思っていることは他の書き手とは違うこと、普通ならこうなるはずの裏側を書きたいと思っています。
だからスカッとした終わりにならないのだとは思っています。
書いていて思っていることは他の書き手とは違うこと、普通ならこうなるはずの裏側を書きたいと思っています。
だからスカッとした終わりにならないのだとは思っています。
- 瀬崎遊
- 2024年 06月04日 19時38分
[一言]
ひたすらモヤモヤさせられたまま、それが解消されることもなく曖昧なまま、あらすじから期待されるものを得られず終わったため酷く消化不良です……。
他作品を読んだときも似たような感覚を覚えた記憶があるので、もうそういう作風なのだと理解しました。
私には合わないですが、そういうのが好きな人はいると思うので、もっとそういう人に届くようなキャプションを書かれてはどうかと思いました。
(そうすることで、私のような感性の人間に「この作品は合わなさそうだから読まなくていいぞ」と避けられるようにしていただければお互いにとって幸いかと思います)
ひたすらモヤモヤさせられたまま、それが解消されることもなく曖昧なまま、あらすじから期待されるものを得られず終わったため酷く消化不良です……。
他作品を読んだときも似たような感覚を覚えた記憶があるので、もうそういう作風なのだと理解しました。
私には合わないですが、そういうのが好きな人はいると思うので、もっとそういう人に届くようなキャプションを書かれてはどうかと思いました。
(そうすることで、私のような感性の人間に「この作品は合わなさそうだから読まなくていいぞ」と避けられるようにしていただければお互いにとって幸いかと思います)
感想ありがとうございます。
目指すものは違うのですが、読後感がこうなってしまうんです(苦笑)
色々考えます。
目指すものは違うのですが、読後感がこうなってしまうんです(苦笑)
色々考えます。
- 瀬崎遊
- 2024年 06月04日 19時35分
[一言]
めでたく王族は相手の心情を考えず権力で押し付けることをする奴らだと証明したわけですなぁ
この手の恨みは長引きそうですし、敵国と面してる領地という戦略的に重要なところに禍根を残すとか…
めでたく王族は相手の心情を考えず権力で押し付けることをする奴らだと証明したわけですなぁ
この手の恨みは長引きそうですし、敵国と面してる領地という戦略的に重要なところに禍根を残すとか…
感想ありがとうございます。
貴族の数が減っていてどうしようもないんです・・・。
貴族の数が減っていてどうしようもないんです・・・。
- 瀬崎遊
- 2024年 05月28日 19時40分
[一言]
改稿前は読んでいませんが、王家に対する忌避感は半端なく最悪ですね。
主人公も再婚相手も不幸なだけに読み取れました。
改稿前は読んでいませんが、王家に対する忌避感は半端なく最悪ですね。
主人公も再婚相手も不幸なだけに読み取れました。
感想ありがとうございます。
そういう印象になってますね〜www
主人公は幸せの中に異物がある感じでしょうか。
夫との関係は信じたくても信じきれないかもしれません。
そういう印象になってますね〜www
主人公は幸せの中に異物がある感じでしょうか。
夫との関係は信じたくても信じきれないかもしれません。
- 瀬崎遊
- 2024年 05月25日 09時23分
[良い点]
もやもやするけど面白い
[一言]
読み取れる限り、事実を知る関係者は皆死亡、本当に浮気だったのか、はたまた浮気相手とされる相手の偽証だったのか、それ以外なのか、確かめるすべも最早なく、元夫の子というのも一部の証言と元夫と子が似てるように思えるというだけ。
実は全く関係のない他人の空似なだけだった…なんて事なら、どうしようもないくらい残酷な喜劇ですね
もやもやするけど面白い
[一言]
読み取れる限り、事実を知る関係者は皆死亡、本当に浮気だったのか、はたまた浮気相手とされる相手の偽証だったのか、それ以外なのか、確かめるすべも最早なく、元夫の子というのも一部の証言と元夫と子が似てるように思えるというだけ。
実は全く関係のない他人の空似なだけだった…なんて事なら、どうしようもないくらい残酷な喜劇ですね
そうですね〜。
証明できませんものね。
その可能性は否定できません。
感想ありがとうございます。
証明できませんものね。
その可能性は否定できません。
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2024年 05月24日 18時58分
[気になる点]
やっぱ外聞悪くても縁切りたかったら取れなくても慰謝料請求して強欲見せないといけないな、良い人は貧乏籤引かされるって話ですか。
真面目に改稿前は存じないが、普通に無理筋の王家は無能だし横暴という感想しかない別に無理に正当化させようとする必要あったかな?
王家が独善で行動しただけで充分でしょ、わざわざ読者に無理筋の言い訳してるせいで逆に印象が悪くなっている。国家的にもそっちのほうがいいのでは、あくまで王家のだれかの我儘と独善でそうなった体でスケープゴートに(この話的に王妃か)軽くでもいいから罰を与えて間違ったことにしないと、どう考えても前例になりますよ。
だって建前上は今回特別扱いでない以上、今後似たような事例が起きた時この前例は利用できるしかも王家も実質認めたお墨付き(この時点で特別扱いは見透かされてると思いますが)今回は上位者の王家が起こした事例だから簡単だっただけで今後は当事者が使う以上泥沼になるのは起こりうる。
誰がこの前例を主張するか、答えは当事者ならだれでもありうる押し付けたい親族、親族に後見してほしくない家臣、婚家にいたい白い結婚の妻色々考えられるで当然ですが大雑把に分類した三者はまとまっているとは限らない(妻だって家族とかいるし)ので尚更ややこしくなってもおかしくないですね。
この前例が通るかは問題ではなく今回のような事例で解決のための政治的コストが上がる可能性は充分あると思いますけどね、無理筋を権力で通すってそういうことだと思いますよ
[一言]
念のためレアケースだからという正当化だけは勘弁してください、一度起こった以上は起こると想定するの当然ですし、「似た」使えそうな事例でいい。それこそ白い結婚でもあの人は育てたんだからという理由で浮気相手の子供を未亡人が育てなくちゃいけない意見をいう奴・空気は出てると思いますよ
もっと言えばこういう状況を人為的に作るやつがでるかもであるので。
後レアケースだからこそもう一度起きた時により重く強力になるのが前例なのですよ。
最後にこの話における「白い結婚」の意味とか定義ってなんです?大抵「白い結婚」って妻側の利益保護役割ですがこの話では三年ヤッテないという証明だけですよね。純潔証明ぐらいはあるのかも(その場合初夜はしたけどパターンに意味ないが)で存在意義が感じられない。
やっぱ外聞悪くても縁切りたかったら取れなくても慰謝料請求して強欲見せないといけないな、良い人は貧乏籤引かされるって話ですか。
真面目に改稿前は存じないが、普通に無理筋の王家は無能だし横暴という感想しかない別に無理に正当化させようとする必要あったかな?
王家が独善で行動しただけで充分でしょ、わざわざ読者に無理筋の言い訳してるせいで逆に印象が悪くなっている。国家的にもそっちのほうがいいのでは、あくまで王家のだれかの我儘と独善でそうなった体でスケープゴートに(この話的に王妃か)軽くでもいいから罰を与えて間違ったことにしないと、どう考えても前例になりますよ。
だって建前上は今回特別扱いでない以上、今後似たような事例が起きた時この前例は利用できるしかも王家も実質認めたお墨付き(この時点で特別扱いは見透かされてると思いますが)今回は上位者の王家が起こした事例だから簡単だっただけで今後は当事者が使う以上泥沼になるのは起こりうる。
誰がこの前例を主張するか、答えは当事者ならだれでもありうる押し付けたい親族、親族に後見してほしくない家臣、婚家にいたい白い結婚の妻色々考えられるで当然ですが大雑把に分類した三者はまとまっているとは限らない(妻だって家族とかいるし)ので尚更ややこしくなってもおかしくないですね。
この前例が通るかは問題ではなく今回のような事例で解決のための政治的コストが上がる可能性は充分あると思いますけどね、無理筋を権力で通すってそういうことだと思いますよ
[一言]
念のためレアケースだからという正当化だけは勘弁してください、一度起こった以上は起こると想定するの当然ですし、「似た」使えそうな事例でいい。それこそ白い結婚でもあの人は育てたんだからという理由で浮気相手の子供を未亡人が育てなくちゃいけない意見をいう奴・空気は出てると思いますよ
もっと言えばこういう状況を人為的に作るやつがでるかもであるので。
後レアケースだからこそもう一度起きた時により重く強力になるのが前例なのですよ。
最後にこの話における「白い結婚」の意味とか定義ってなんです?大抵「白い結婚」って妻側の利益保護役割ですがこの話では三年ヤッテないという証明だけですよね。純潔証明ぐらいはあるのかも(その場合初夜はしたけどパターンに意味ないが)で存在意義が感じられない。
白い結婚の定義は純潔であることです。
違いましたか?
純潔でなくても利益保護のためなら白い結婚は適用されるのでしょうか?
私勘違いしていましたでしょうか?
あ・・・『白い結婚 意味』で検索したら間違っていますね。偽装結婚のことみたいです。
感想ありがとうございます。
一つ勉強になりました。
純潔が意味の話が書きにくくなってしまいました。(^_^;)
違いましたか?
純潔でなくても利益保護のためなら白い結婚は適用されるのでしょうか?
私勘違いしていましたでしょうか?
あ・・・『白い結婚 意味』で検索したら間違っていますね。偽装結婚のことみたいです。
感想ありがとうございます。
一つ勉強になりました。
純潔が意味の話が書きにくくなってしまいました。(^_^;)
- 瀬崎遊
- 2024年 05月24日 19時07分
感想を書く場合はログインしてください。