感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
6ヶ月では何も変わらないのでは?せめて1年は欲しい…
[一言]
>>アンジェラ殿や、忘れ形見のエリザベスについて、鑑賞し語り尽くす。たとえば、二人を題材に、肖像画を描かせ、文学作品を書いたり、第三者に書かせ、または好む音楽を奏で、鑑賞する。二人の嗜好、分かっている全てを経験し、素晴らしさを語り合う。このような集まりだったと
コレクションをすべて処分だけではなく、王妃はエリザベスと甚振ることに快感を得ていたという噂を流してもいい気がしますね。
それか元王妃派にどれだけ王妃が忘れ形見を甚振っていたのか説明するだけでも内部崩壊起こしそう…
6ヶ月では何も変わらないのでは?せめて1年は欲しい…
[一言]
>>アンジェラ殿や、忘れ形見のエリザベスについて、鑑賞し語り尽くす。たとえば、二人を題材に、肖像画を描かせ、文学作品を書いたり、第三者に書かせ、または好む音楽を奏で、鑑賞する。二人の嗜好、分かっている全てを経験し、素晴らしさを語り合う。このような集まりだったと
コレクションをすべて処分だけではなく、王妃はエリザベスと甚振ることに快感を得ていたという噂を流してもいい気がしますね。
それか元王妃派にどれだけ王妃が忘れ形見を甚振っていたのか説明するだけでも内部崩壊起こしそう…
エピソード4
booom様へ
騎士団で地獄を見る期間は悩ましかったです。
王妃派への復讐の分析、興味深いです。
コレクションは数に違いがあるとはいえ、各々秘蔵していて、公爵は絶対一人一人いたぶるつもりなので、言うでしょうね。
エリザベスがいなくなったのも、回り回って王妃のせいだと。
そして、アンジェラの心酔者達を全員、叩き潰すまでがワンセットです。
これはこれで重い愛です(^^;;
感想、ありがとうございました。
香練
騎士団で地獄を見る期間は悩ましかったです。
王妃派への復讐の分析、興味深いです。
コレクションは数に違いがあるとはいえ、各々秘蔵していて、公爵は絶対一人一人いたぶるつもりなので、言うでしょうね。
エリザベスがいなくなったのも、回り回って王妃のせいだと。
そして、アンジェラの心酔者達を全員、叩き潰すまでがワンセットです。
これはこれで重い愛です(^^;;
感想、ありがとうございました。
香練
- 香練@『悪エリ』書籍化発売中&コミカライズ進行中
- 2024年 06月09日 09時15分
[一言]
賢妃……? 芋けんぴですか?
ボブは訝しんだ
賢妃……? 芋けんぴですか?
ボブは訝しんだ
エピソード3
黒野冥太様
ああ!読みは賢妃(=けんぴ)です。
芋けんぴは美味しくて好きです。
一言、ありがとうございました。
香練
ああ!読みは賢妃(=けんぴ)です。
芋けんぴは美味しくて好きです。
一言、ありがとうございました。
香練
- 香練@『悪エリ』書籍化発売中&コミカライズ進行中
- 2024年 06月09日 08時08分
[一言]
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」なら、まず我が子を落とせって
我が子を落とさず、我が子じゃないのを落とすのは駄目だと気が付かないのか
ああ、獅子じゃないからだな…
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」なら、まず我が子を落とせって
我が子を落とさず、我が子じゃないのを落とすのは駄目だと気が付かないのか
ああ、獅子じゃないからだな…
エピソード3
妄想技術様へ
鋭いご指摘で、身が引き締まります
ご感想、ありがとうございました
香練
鋭いご指摘で、身が引き締まります
ご感想、ありがとうございました
香練
- 香練@『悪エリ』書籍化発売中&コミカライズ進行中
- 2024年 06月08日 21時11分
[良い点]
面白い!
王妃がどうにかなるまでぜひお願いします!
[一言]
王子が王として足りないとした時に、鍛え直すでも、次の子を産むでも、養子を取るでもなく、エリザベスに補わせるという判断は不思議だなと思ったんですが、実質的にエリザベスを王にしたかったってことなんですかね。
割と最初から王子はエリザベスのための駒で、エリザベスを王室に迎えるために使う以上の関心があまりなかった?
王子が足りなかったから方針転換した、としてますが、まともに期待もされず本気で教育もされず育てられた王子が、まともになれなかったのはしょうがないしかわいそうですね。
方針転換が本人に隠されていたのは、そのまま王子をお飾りにしてエリザベスに実権を握らせるという方針に都合が良かったから、でしょうか。
王妃えげつないですね。
王子が生まれた時も、まず最初に「これでアンジェラと家族になれる」とか思ってそう。どっちが先に生まれたかわかんないけど。
面白い!
王妃がどうにかなるまでぜひお願いします!
[一言]
王子が王として足りないとした時に、鍛え直すでも、次の子を産むでも、養子を取るでもなく、エリザベスに補わせるという判断は不思議だなと思ったんですが、実質的にエリザベスを王にしたかったってことなんですかね。
割と最初から王子はエリザベスのための駒で、エリザベスを王室に迎えるために使う以上の関心があまりなかった?
王子が足りなかったから方針転換した、としてますが、まともに期待もされず本気で教育もされず育てられた王子が、まともになれなかったのはしょうがないしかわいそうですね。
方針転換が本人に隠されていたのは、そのまま王子をお飾りにしてエリザベスに実権を握らせるという方針に都合が良かったから、でしょうか。
王妃えげつないですね。
王子が生まれた時も、まず最初に「これでアンジェラと家族になれる」とか思ってそう。どっちが先に生まれたかわかんないけど。
エピソード3
nirasan様へ
面白いと感じていただき、嬉しいです。
王妃についての解釈、感想も多角的で、こちらこそ興味深いです。
ご感想、ありがとうございました。
香練
面白いと感じていただき、嬉しいです。
王妃についての解釈、感想も多角的で、こちらこそ興味深いです。
ご感想、ありがとうございました。
香練
- 香練@『悪エリ』書籍化発売中&コミカライズ進行中
- 2024年 06月08日 21時09分
[良い点]
議論が平行線の場合は文書で決着するしかないよね。
議論が平行線の場合は文書で決着するしかないよね。
エピソード3
ogawalcx様へ
王妃を引きつけておいての作戦勝ちで決着です。
父も強し。
ご感想、ありがとうございました。
王妃を引きつけておいての作戦勝ちで決着です。
父も強し。
ご感想、ありがとうございました。
- 香練@『悪エリ』書籍化発売中&コミカライズ進行中
- 2024年 06月08日 13時27分
感想を書く場合はログインしてください。