感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [51]
[一言]
アメリカの海岸
日本から見て東や西にしたけど
アメリカから見て逆にするべきか
[一言]
ヒトラーの初期からの会議での発言や著述から考えて対ソ開戦は、既定の路線だったのでは?

それから、ヒトラーに合理性を求めるのは無理ですよ。
それとは、全く無縁の存在だったことが、ヒトラーのテーブルトークという本をお読みになればわかると思います。
  • 投稿者: rhforever
  • 男性
  • 2024年 09月27日 14時40分
[一言]
海軍軍縮条約ではアメリカに政治的に負けて
軍事技術の進捗とかあまりやらないのでアメリカに勝てるか不安になってきます

アメリカの生産拠点は西海岸に集中しているので東海岸取っても致命傷にはならないし

やはり西海岸を壊滅させるために超重爆撃機富岳が必要か・・・

まあ普通にV2ロケットで良いと思いますが

この世界の日本にロッキー山脈を越えて侵攻する余裕は
まあ中国戦がないのでありそうですがかなり厳しい戦いになりそうですね
[良い点]
第一次大戦後の史実を示している点が良い。


[気になる点]
>>『特に朝〇新聞は満州事変以降はリベラルや反戦の看板を自ら降ろし、軍部迎合一色に染まっていき、』
そんな生易しいものではなく、『軍部迎合』どころではなく、軍部の尻を叩いて軍拡推進、国民洗脳を推進した。
その結果の一つが2・26事件となり、高橋是清暗殺になった。
また、軍内部では、石原莞爾氏が日中戦争の拡大反対していたため、左遷され、軍の暴走が止まらなくなった。
[一言]
井上準之助蔵相による金解禁(金本位・金兌換紙幣への復帰)が超大失敗でした。その後始末をしたのが高橋是清氏でした。
▼高橋是清氏は、政策失敗の後始末のために、何度も蔵相になり、何度も日本を救いましたが、その日本の恩人が226事件で暗殺されてしまいました。
高橋是清氏は朝●新聞に殺されたようなものです。

  • 投稿者: 妄想竹
  • 2024年 09月26日 02時13分
[気になる点]
国債の利払いは今も昔も額面に対してクーポンは単利払い。1920年代から30年代にかけては大体表面利率も4~5%くらいだったはず。
[気になる点]
→公私の区別なく軍人が政治的発言をすることは禁じられ

これはやり過ぎでは?公的な立場は兎も角、私的には軍人とて一国民の立場ですし、さすがにそこまで制限するとなれば言論の弾圧に他なりませんよ?

  • 投稿者: 大陽
  • 2024年 09月23日 11時13分
[一言]
>>「訓練をしていなかった場合の被害」を想像して恐怖に慄いていた。

関東大震災は地震そのものより、二次災害である火災での死者が多かったようなのだけど、果たしてそこまで予測できたのかな?
ちなみに昼前で昼食の調理中で炭による火を使っている家庭が多かった事による出火(多数)だったようです。
[良い点]
統制派と皇道派が仲良く手ぇ握ってんじゃねーよwww
[一言]
ついでにフランスもベトナム押し付けて借金棒引きじゃあ
[一言]
英国「アジア利権が欲しいか欲しいならくれてやる」朝鮮
アメリカに借金の棒引きと引き換えに朝鮮利権を渡しても良いと思いますイギリスは
アメリカがその偉大な工業力で先進化してくれることでしょう

ついでに中国相手に満州事変をアメリカが起こしてアメリカが孤立するとなおよし
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [51]
↑ページトップへ