感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
シンゴ来たー!と思った私は悪くないはず。
ハイドさん登場を待ちます。ゆっくりと楽しんでおりますので。
時代劇のシンゴと言えば、私にとっては「新吾十番勝負」です。
全部を見てはいないのですが、大川さんの美しさは素晴らしかった。真の二枚目ですな。今のイケメンではなく。
(余談ですが、大川橋蔵と打っても正しく変換できなかった。しくしく)
ハイドさん登場を待ちます。ゆっくりと楽しんでおりますので。
時代劇のシンゴと言えば、私にとっては「新吾十番勝負」です。
全部を見てはいないのですが、大川さんの美しさは素晴らしかった。真の二枚目ですな。今のイケメンではなく。
(余談ですが、大川橋蔵と打っても正しく変換できなかった。しくしく)
エピソード156
私にとって大川橋蔵さんは忠臣蔵です。綺麗でしたね。
ごゆっくり読んで、お楽しみくださいませ。
ごゆっくり読んで、お楽しみくださいませ。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月13日 21時54分
元々紅しょうがは苦手なんですが、ラーメンに入っているのは大嫌いです。あとから好きなだけ入れるようにしているお店は素晴らしい。
松重さん、福岡出身だから豚骨ラーメンはお好きだと思いますが、おうどんもお好きですよ。
昔LALAで玖保キリコさんが連載してた漫画の中で、「スパゲティが食べたい、パスタじゃなくて」っていうセリフを思い出しました。
松重さん、福岡出身だから豚骨ラーメンはお好きだと思いますが、おうどんもお好きですよ。
昔LALAで玖保キリコさんが連載してた漫画の中で、「スパゲティが食べたい、パスタじゃなくて」っていうセリフを思い出しました。
エピソード144
やはり紅しょうがは好みがわかれますね。以前良く一風堂に行きましたが、後乗せですね。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月12日 16時53分
星に行く船!
あの意外なまさかの能力。今ならなろうあたりで鍛えられてそうか、と思うかもしれませんが当時はほお!?と思ったものです。
「くますけと一緒に」が怖かった。今でも時々ふと、ぬいぐるみを見て考えます。
三婆も懐かしい・・・
あの意外なまさかの能力。今ならなろうあたりで鍛えられてそうか、と思うかもしれませんが当時はほお!?と思ったものです。
「くますけと一緒に」が怖かった。今でも時々ふと、ぬいぐるみを見て考えます。
三婆も懐かしい・・・
エピソード139
ご感想ありがとうございます。そうですね、あゆみちゃんの能力なかなかでした。
(先日新井素子さんの銀婚式物語を読んで、月日の流れを感じました。)
くますけもですが、おしまいの日もなかなか凄かったです。
(先日新井素子さんの銀婚式物語を読んで、月日の流れを感じました。)
くますけもですが、おしまいの日もなかなか凄かったです。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月12日 16時18分
あ~…
シンゴくんが元気になって?ヨカッタです
ややこしいコトになりそうですけど、頑張れ
ファイト(*゜▽゜)ノ!
シンゴくんが元気になって?ヨカッタです
ややこしいコトになりそうですけど、頑張れ
ファイト(*゜▽゜)ノ!
エピソード219
ご感想ありがとうございます。格好つけずにケンカできる相手が出来て、シンゴも元気になりました。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月12日 05時55分
もうしばらくはコメントするまいと思っていたのに!
和田慎二さんの名前が出てしまったからな。
愛と死の砂時計。本格推理って感じで、神恭一郎、かっこよかった。
ガラスの仮面とのコラボも懐かしいですね。
スケバン刑事の第二部であんなことになるとは。
和田さんのパパ!のシリーズも好きでした。忍者飛翔で、ローマの休日と氷の微笑をモチーフにしたお話ご存知ですか?誰に聞いても知らないというので・・・もっと描き続けてほしい方でした。
作品の感想ではなくてすみません。
和田慎二さんの名前が出てしまったからな。
愛と死の砂時計。本格推理って感じで、神恭一郎、かっこよかった。
ガラスの仮面とのコラボも懐かしいですね。
スケバン刑事の第二部であんなことになるとは。
和田さんのパパ!のシリーズも好きでした。忍者飛翔で、ローマの休日と氷の微笑をモチーフにしたお話ご存知ですか?誰に聞いても知らないというので・・・もっと描き続けてほしい方でした。
作品の感想ではなくてすみません。
エピソード99
飛翔は第1作目を読んだ記憶と、生き人形、鏡姫、紫しか知りません。
(ジェッツコミックスの2巻のみ持ってました。)
和田慎二さんは本当に好きでしたね。呪われた孤島かな。最初に買ったコミックスです。明日香が一番好きでした。銀色の髪のアリサも懐かしい。
ボニータの追悼本はまだ持っています。
(ジェッツコミックスの2巻のみ持ってました。)
和田慎二さんは本当に好きでしたね。呪われた孤島かな。最初に買ったコミックスです。明日香が一番好きでした。銀色の髪のアリサも懐かしい。
ボニータの追悼本はまだ持っています。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月11日 22時28分
「おんなともだち」よかったですよね。
王道の少女漫画家でいらっしゃる、コメディからシリアスまで、今でもバリバリな感じで。
りぼんコミックという雑誌での「二十日間の恋」というお話が好きでした。
摩耶の葬列。お嬢さんおてやわらかに。ぷらとにっくぶる~す。
懐かしい。
こうやって女子会できるようになるとは、前グランディのお話のころには思いもよりませんでした。
感想がいつもグタグタ長くてすみません。読み流してくださって結構ですよ。つい一言いいたくなってしまうのでうっとうしいかな。
王道の少女漫画家でいらっしゃる、コメディからシリアスまで、今でもバリバリな感じで。
りぼんコミックという雑誌での「二十日間の恋」というお話が好きでした。
摩耶の葬列。お嬢さんおてやわらかに。ぷらとにっくぶる~す。
懐かしい。
こうやって女子会できるようになるとは、前グランディのお話のころには思いもよりませんでした。
感想がいつもグタグタ長くてすみません。読み流してくださって結構ですよ。つい一言いいたくなってしまうのでうっとうしいかな。
エピソード91
ご感想いつもありがとうございます。
一条さんはもう最近描いてらっしゃらないので寂しいですが、仕方ないですね。
本当に美しい絵でした。迫力があり、繊細な書き込みで。
一条さんはもう最近描いてらっしゃらないので寂しいですが、仕方ないですね。
本当に美しい絵でした。迫力があり、繊細な書き込みで。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月11日 15時07分
「遠い明日しか見えない僕と足元のぬかるみを気に病む君」この対比がいいですよね。
飛梅がより好きですが。梅が枝餅はおいしいです。松ヶ枝餅もいいですよ。
ライン某は二年ほど前のリメイクアニメの分しか見ていませんが、多分一期の人のイメージですよね。三人並べると金髪の美丈夫ってことで?マの人は金髪でしたっけ?
となるとヴィヴィアンナ様はアンド〇かキルヒアイ〇はたまたバンコラ〇?ヴィヴィアンナ様が男装の麗人枠だから、ラインがいいような。
飛梅がより好きですが。梅が枝餅はおいしいです。松ヶ枝餅もいいですよ。
ライン某は二年ほど前のリメイクアニメの分しか見ていませんが、多分一期の人のイメージですよね。三人並べると金髪の美丈夫ってことで?マの人は金髪でしたっけ?
となるとヴィヴィアンナ様はアンド〇かキルヒアイ〇はたまたバンコラ〇?ヴィヴィアンナ様が男装の麗人枠だから、ラインがいいような。
エピソード89
ええ、その対比がいいですね。この歌の影響で飛鳥村には二回行きました。黒髪に霜が降らなかった10代のときと、降りまくっている去年と。
石舞台も、亀石もかわりません。キトラ古墳あたりは綺麗になってました。
ラインハルトは道原かつみさんのイメージです。
ヴィヴィアンナは男装麗人なので彼女自身のイメージはオスカルです。
梅ヶ枝餅もいい、飛梅もいい。
松が枝もちは有田陶器市で食べました。
石舞台も、亀石もかわりません。キトラ古墳あたりは綺麗になってました。
ラインハルトは道原かつみさんのイメージです。
ヴィヴィアンナは男装麗人なので彼女自身のイメージはオスカルです。
梅ヶ枝餅もいい、飛梅もいい。
松が枝もちは有田陶器市で食べました。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月11日 15時00分
うちはかぼちゃのタネでしたね。
キューピーさんは出てこなかったな。はーなが咲いて実になって、でじゃんけんだったような。
ぎーこんばったん。同じ県でもところにより違ったりしますから、日本全国だと全く違ったりするんでしょうね。
キューピーさんは出てこなかったな。はーなが咲いて実になって、でじゃんけんだったような。
ぎーこんばったん。同じ県でもところにより違ったりしますから、日本全国だと全く違ったりするんでしょうね。
エピソード82
いつもご感想ありがとうございます。かぼちゃでしたか。
地域性ありますね。
地域性ありますね。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月10日 23時54分
キューちゃんとエドワードの出会いが!
最初は敵対してたんですね。
エリーフラワーさんののろけがちょいちょい入るのがまた面白い。
最初は敵対してたんですね。
エリーフラワーさんののろけがちょいちょい入るのがまた面白い。
エピソード81
ありがとうございます。これからエドワードと、キューちゃんは仲良くなります。
また続きをゆっくりお読みください。
また続きをゆっくりお読みください。
- 雷鳥文庫
- 2025年 01月10日 23時40分
感想を書く場合はログインしてください。