エピソード83の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
頭脳担当(笑)君、その切り札ってパパとその周りが「作った」もので自分自身が策を弄したワケじゃないだろうに得意げに切り札があるって・・・厨二病〜高二病のオタクって感じで逆に微笑ましさすらある。
この先、切り札がただのちり紙以下のペラ紙だと気づいてアホほど動揺する未来しか見えない。
データキャラが自分の想定外の動きをされてバカな!こんな事データには無かったぞ!?ってメガネ割れるやつみたいなの。
この先、切り札がただのちり紙以下のペラ紙だと気づいてアホほど動揺する未来しか見えない。
データキャラが自分の想定外の動きをされてバカな!こんな事データには無かったぞ!?ってメガネ割れるやつみたいなの。
エピソード83
アレクサンダー君、名ばかりの貧乏公爵の不義理を働いた次男でクローディアの実家が潰れてないのに王配なんて狂ってるとしか思えないww
エピソード83
漫画の中ではユージィンがコマ死しちゃったからリリアナが女王になったのでは?
王妃の子ユージィンが生きていてもリリアナが女王になるってよっぽどではないかな
王妃の子ユージィンが生きていてもリリアナが女王になるってよっぽどではないかな
エピソード83
王配って…
格下の侯爵から婚約という形で金を無心しなくちゃいけない貧乏公爵が王族入りってまともなら周囲は絶対反対しなきゃダメだろ
格下の侯爵から婚約という形で金を無心しなくちゃいけない貧乏公爵が王族入りってまともなら周囲は絶対反対しなきゃダメだろ
エピソード83
とりあえず、オズワルドもプチっとされかけてみてはどうかな。殿下暗殺とか普通に狙ってそうだし。
それから、アレクは今さらいい人ぶってもクローディアに非道だったこと忘れてないよ。
クローディアに助けられても惚れんじゃねーぞ。ずっと外道で生きとけ。
それから、アレクは今さらいい人ぶってもクローディアに非道だったこと忘れてないよ。
クローディアに助けられても惚れんじゃねーぞ。ずっと外道で生きとけ。
エピソード83
・今さら君を婿として迎え入れる家があると思うか?
・いつもリリアナ殿下を優先し、婚約者をないがしろにし続けた挙句に婚約解消された君を。
・ああ、もちろん、表向きの解消理由はラングレー嬢の宮廷魔術師入りってことになってはいるが、
・実際の理由なんて誰でも知っていることだよ。
・そんな君を婿として迎え入れる女性がいるとすればただ一人、当のリリアナ殿下以外にはあり得ない。
リリアナの側近の間ではこの様なある意味で普通の認識が共有されていた辺り、クローディアは徹底的に軽んじられて居たのですね。
そして、この辺の機微、リリアナは認識出来ているのでしょうか。
クローディアとアレクサンダーの仲を取り持とうとした辺りで、アレクサンダーへの恋愛的な執着は無い様な感も有りますが(だとしたら、クローディアに対してもアレクサンダーに対しても絶望的に無神経です)。
尋常なモラル意識を持つ人なら、「女の目から見れば、婚約者としての貴方はナシもナシです。
そもそも婚約者の居る殿方は、他の女性の側に居るべきではありませんし、逆もそうです。
私は、生徒会に入るべきではありませんね」
などと言っておかねばならないところです。
と言うか、リリアナとアレクサンダーが結ばれたら、醜聞まみれの略奪婚と見なされかねません。
父王がマトモなら、リリアナを身内と遇し続ける限り、容認するわけもないと思いますが。
人の心が解らないカリスマって、何が出来て、何をしたいのでしょう。
〈莫大な被害などお構い無しで、旧体制を破壊し尽くす〉、くらいしか無さそうな。
・いつもリリアナ殿下を優先し、婚約者をないがしろにし続けた挙句に婚約解消された君を。
・ああ、もちろん、表向きの解消理由はラングレー嬢の宮廷魔術師入りってことになってはいるが、
・実際の理由なんて誰でも知っていることだよ。
・そんな君を婿として迎え入れる女性がいるとすればただ一人、当のリリアナ殿下以外にはあり得ない。
リリアナの側近の間ではこの様なある意味で普通の認識が共有されていた辺り、クローディアは徹底的に軽んじられて居たのですね。
そして、この辺の機微、リリアナは認識出来ているのでしょうか。
クローディアとアレクサンダーの仲を取り持とうとした辺りで、アレクサンダーへの恋愛的な執着は無い様な感も有りますが(だとしたら、クローディアに対してもアレクサンダーに対しても絶望的に無神経です)。
尋常なモラル意識を持つ人なら、「女の目から見れば、婚約者としての貴方はナシもナシです。
そもそも婚約者の居る殿方は、他の女性の側に居るべきではありませんし、逆もそうです。
私は、生徒会に入るべきではありませんね」
などと言っておかねばならないところです。
と言うか、リリアナとアレクサンダーが結ばれたら、醜聞まみれの略奪婚と見なされかねません。
父王がマトモなら、リリアナを身内と遇し続ける限り、容認するわけもないと思いますが。
人の心が解らないカリスマって、何が出来て、何をしたいのでしょう。
〈莫大な被害などお構い無しで、旧体制を破壊し尽くす〉、くらいしか無さそうな。
エピソード83
簡単に人を切り捨てる人って、自分は絶対にそちら側にならない自信があるんでしょうね。
アレクサンダーにはまだ迷いがあるようですが、この弱さが主人公を傷つけ続けてきたのかなあと。
あと、他人が言ったことを鵜呑みにしすぎだし、自分で調べようとしないし。
未来の王がアレで、王配がコレで、宰相がソレってどんな罰ゲームでしょうか。
続きを楽しみにしています。
アレクサンダーにはまだ迷いがあるようですが、この弱さが主人公を傷つけ続けてきたのかなあと。
あと、他人が言ったことを鵜呑みにしすぎだし、自分で調べようとしないし。
未来の王がアレで、王配がコレで、宰相がソレってどんな罰ゲームでしょうか。
続きを楽しみにしています。
エピソード83
リリーナの誘拐のあらましがこれまで全然出てないのでやっぱり王妃の罪はそっち関係なのかなあ
エピソード83
オズワルドもアレクサンダーも頭脳派・常識人みたいな自認なんでしょうけど考えてることが机上のお花畑で見てるこっちが恥ずかしくなってくる…
一見頭良さげなこと言ってるけど子供っぽいキャラの表現が巧すぎです作者様
一見頭良さげなこと言ってるけど子供っぽいキャラの表現が巧すぎです作者様
エピソード83
ここまで捕らぬ狸の皮算用をしてる乙女ゲームキャラも珍しい気がするなぁ(もっとヤってくださいw)
リリアナが女王になったら見た目で側近を選びそうだから歳とって容色が衰えたら更迭されて若いイケメンにすげ替えられそうだよねぇ。晩年の女帝エカテリーナみたいに…。まあその前に国が滅んでそうだけど。
リリアナが女王になったら見た目で側近を選びそうだから歳とって容色が衰えたら更迭されて若いイケメンにすげ替えられそうだよねぇ。晩年の女帝エカテリーナみたいに…。まあその前に国が滅んでそうだけど。
エピソード83
感想を書く場合はログインしてください。