感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
人の、自分の悪を認め、許し
悪ごと愛し慈しむ
先日恋人から、似たような事を言われました
頭の中でこの話が思い出され、改めて読み直させて頂きました
どんな人生を歩んだらこんな思いを書けるのか
バルドだからこそ言えたのか
ヴォーラを許した時にこの事を思い出したんだろうか
騎士としてではなく、あれはバルド本人としての問題だから考えなかったんだろうか
[一言]
悪を認め、それごと愛し慈しむなんて考えもしなかったです
悪に対しては諦観しかありませんでした
こんなやつなら仕方がない、自分が許してあげようという驕りによって許容して生きてきました
それは許して、その後結局裏切られるということが多かったからだと思います
人間が生きる上ではそれで十分だと思いますし、何も間違った考えではないと今でも思います
でも、ほんの少しでも寄り添えるようになりたい、仮に結果的に人の悪を拒絶したとしても、せめて悪をなしてしまう心の弱さに寄り添いたい、そういう心を持ち続けたいと、そう思いました
ありがとうございます
人の、自分の悪を認め、許し
悪ごと愛し慈しむ
先日恋人から、似たような事を言われました
頭の中でこの話が思い出され、改めて読み直させて頂きました
どんな人生を歩んだらこんな思いを書けるのか
バルドだからこそ言えたのか
ヴォーラを許した時にこの事を思い出したんだろうか
騎士としてではなく、あれはバルド本人としての問題だから考えなかったんだろうか
[一言]
悪を認め、それごと愛し慈しむなんて考えもしなかったです
悪に対しては諦観しかありませんでした
こんなやつなら仕方がない、自分が許してあげようという驕りによって許容して生きてきました
それは許して、その後結局裏切られるということが多かったからだと思います
人間が生きる上ではそれで十分だと思いますし、何も間違った考えではないと今でも思います
でも、ほんの少しでも寄り添えるようになりたい、仮に結果的に人の悪を拒絶したとしても、せめて悪をなしてしまう心の弱さに寄り添いたい、そういう心を持ち続けたいと、そう思いました
ありがとうございます
エピソード162
昔、大学時代のことです。
恋人から言われました。
「私が誰かと喧嘩したら、きっと支援君は、両方の言い分を聞いて、どちらが正しいかを判断しようとするよね」
「ああ。うん。たぶんそうする」
「そうよね。あなたはそういう人。でもね。私が欲しいのは、それじゃないの。『正しかろうが間違っていようが、ぼくは君の味方だよ』って言ってほしいの」
これは愛情の話であって、悪を含み込んで相手の全体を受け入れるという話とはまたちがいますが、行動の現れ方としては、とてもよく似ているように思います。
恋人から言われました。
「私が誰かと喧嘩したら、きっと支援君は、両方の言い分を聞いて、どちらが正しいかを判断しようとするよね」
「ああ。うん。たぶんそうする」
「そうよね。あなたはそういう人。でもね。私が欲しいのは、それじゃないの。『正しかろうが間違っていようが、ぼくは君の味方だよ』って言ってほしいの」
これは愛情の話であって、悪を含み込んで相手の全体を受け入れるという話とはまたちがいますが、行動の現れ方としては、とてもよく似ているように思います。
- 支援BIS
- 2021年 10月02日 15時36分
あまりなひくつ 様
善と正義しか知らない人がいたら、ちょっと怖いですね。
善と正義しか知らない人がいたら、ちょっと怖いですね。
- 支援BIS
- 2021年 08月13日 16時05分
[良い点]
はぁもう最高でした。
バルドの息子をジョグに育てさせる、というのにしびれました。
いづれ子孫たちそれぞれの物語が始まっていくのがありありと浮かびます。
伏線の回収によって物語の全容が明らかになり収まりがついたとき、
知らぬ間に調理されてた高級料理の一品が完成したみたいな、そんなかんじでした……。
[気になる点]
相手の感情や思い浮かんでることがダイレクトに伝わる機械があればいいのに。
この感動を私の語彙力では伝えられません
[一言]
カムラー好きです
はぁもう最高でした。
バルドの息子をジョグに育てさせる、というのにしびれました。
いづれ子孫たちそれぞれの物語が始まっていくのがありありと浮かびます。
伏線の回収によって物語の全容が明らかになり収まりがついたとき、
知らぬ間に調理されてた高級料理の一品が完成したみたいな、そんなかんじでした……。
[気になる点]
相手の感情や思い浮かんでることがダイレクトに伝わる機械があればいいのに。
この感動を私の語彙力では伝えられません
[一言]
カムラー好きです
- 投稿者: ぼん
- 2021年 08月13日 04時51分
ぼん 様
本作は、余白の多い物語だと思います。
読者の方々のそれぞれの心のなかで、物語はつむぎ続けられているように思います。
本作は、余白の多い物語だと思います。
読者の方々のそれぞれの心のなかで、物語はつむぎ続けられているように思います。
- 支援BIS
- 2021年 08月13日 05時31分
[気になる点]
カーズが驚いた理由はバルドの息子と気づいたからかもとも思ってしまいました。
[一言]
何度も読み直してますがやはり面白いです。
カーズが驚いた理由はバルドの息子と気づいたからかもとも思ってしまいました。
[一言]
何度も読み直してますがやはり面白いです。
エピソード180
aotokage 様
明らかになっていない謎は、たくさんありますね。
明らかになっていない謎は、たくさんありますね。
- 支援BIS
- 2021年 07月29日 18時15分
[良い点]
なるほどー
スーラとサーリエ、何度も出てきますが、
異世界の2つの月、というのは他の小説でもたまに見ていたので、
まさか伏線としているとは思いもよりませんでした
[一言]
素晴らしい騎士の物語だと思います
コミックス買ってますが、
狼は眠らないの方も、探して集めたいと思います
感動をありがとうございます
なるほどー
スーラとサーリエ、何度も出てきますが、
異世界の2つの月、というのは他の小説でもたまに見ていたので、
まさか伏線としているとは思いもよりませんでした
[一言]
素晴らしい騎士の物語だと思います
コミックス買ってますが、
狼は眠らないの方も、探して集めたいと思います
感動をありがとうございます
エピソード29
ふらんけん 様
神話とは何かを時々考えます。
神話とは何かを時々考えます。
- 支援BIS
- 2021年 07月29日 08時22分
[良い点]
星船が何か、分かった瞬間は衝撃でした
そして納得
[気になる点]
アイドラ様はカルドスに嫁いだとはいえ、
まだバルドを愛していただろうに、
ウェンデルランドと結ばれた、というのが
自分の中でどうしても飲み込めません
星船が何か、分かった瞬間は衝撃でした
そして納得
[気になる点]
アイドラ様はカルドスに嫁いだとはいえ、
まだバルドを愛していただろうに、
ウェンデルランドと結ばれた、というのが
自分の中でどうしても飲み込めません
エピソード175
ふらんけん 様
月魚のエピソードは、この伏線を仕込むためにひねり出したものだったのです。
月魚のエピソードは、この伏線を仕込むためにひねり出したものだったのです。
- 支援BIS
- 2021年 07月29日 05時32分
[良い点]
初めまして。burazuと申します。
やはり文章力と描写力がずば抜けているように感じます。
少しづつ追わせて頂きます。
初めまして。burazuと申します。
やはり文章力と描写力がずば抜けているように感じます。
少しづつ追わせて頂きます。
エピソード3
burazu 様
お楽しみいただけたら幸いです。
お楽しみいただけたら幸いです。
- 支援BIS
- 2021年 07月05日 13時49分
[一言]
いつまで経っても、どこを読んでもこの作品に引き込まれます。登場人物が生きている。その全員の生き様が大好きです。
書いて下さったことに感謝を...
いつまで経っても、どこを読んでもこの作品に引き込まれます。登場人物が生きている。その全員の生き様が大好きです。
書いて下さったことに感謝を...
- 投稿者: 海
- 2021年 07月02日 06時54分
エピソード186
海 様
お読みくださり、ありがとうございます。
お読みくださり、ありがとうございます。
- 支援BIS
- 2021年 07月05日 05時02分
[良い点]
YouTubeのある動画のコメント欄でお勧めされてたのを見て、題名から気になっていて早速読んでみました。
はじめはもう老い先短いおじいちゃんてカンジで、危機がおとずれるたんびに、”あ、やられちゃう”とハラハラドキドキしてましたが、魔刀を身につけたあたりから段々力強くなってきて、やはりコメント欄でみた〈水戸○門と剣客商売が一緒になったカンジ〉になってきましたが、そこまでくるともう痛快で、でも色々熱くて、奥深くて、目が腫れ上がるほど涙を流したりしながら、最後の方でSF入ってるのも『あ、これかな、最後はちょっと・・・ってコメント欄で言ってた人いたけど』と思いながら、私はSFも学生時代からよく読んでいたので楽しく終わりまで読み終えることができました(*^^*)(新聞の書評欄で紹介されているとも例のコメント欄で知りました。納得です!)
アン・マキャフリィのパーンの竜騎士シリーズみたいで面白かったです♪
素晴らしい作品を読ませていただきありがとうございましたm(_ _)m
[気になる点]
ただ、カーズの舌が治療されなかったのは、やはり後日談を世に知らしめない理由づけなんでしょうけど?すぐに治療できたハズでは?とつい思ってしまいましたが。
YouTubeのある動画のコメント欄でお勧めされてたのを見て、題名から気になっていて早速読んでみました。
はじめはもう老い先短いおじいちゃんてカンジで、危機がおとずれるたんびに、”あ、やられちゃう”とハラハラドキドキしてましたが、魔刀を身につけたあたりから段々力強くなってきて、やはりコメント欄でみた〈水戸○門と剣客商売が一緒になったカンジ〉になってきましたが、そこまでくるともう痛快で、でも色々熱くて、奥深くて、目が腫れ上がるほど涙を流したりしながら、最後の方でSF入ってるのも『あ、これかな、最後はちょっと・・・ってコメント欄で言ってた人いたけど』と思いながら、私はSFも学生時代からよく読んでいたので楽しく終わりまで読み終えることができました(*^^*)(新聞の書評欄で紹介されているとも例のコメント欄で知りました。納得です!)
アン・マキャフリィのパーンの竜騎士シリーズみたいで面白かったです♪
素晴らしい作品を読ませていただきありがとうございましたm(_ _)m
[気になる点]
ただ、カーズの舌が治療されなかったのは、やはり後日談を世に知らしめない理由づけなんでしょうけど?すぐに治療できたハズでは?とつい思ってしまいましたが。
エピソード181
ちゃろ 様
さすがに迷宮の設備をもってしても、一瞬で治すわけにはいかなかったようです。
そうすると治せるのはおばばなんですが、もうそれだけの力はなかったのでしょうね。
さすがに迷宮の設備をもってしても、一瞬で治すわけにはいかなかったようです。
そうすると治せるのはおばばなんですが、もうそれだけの力はなかったのでしょうね。
- 支援BIS
- 2021年 06月30日 13時39分
[良い点]
あ 思わず1話からまた読んでしまいました。
楽しかった。なんか幸せな気持ちにさせてくれます
ありがとう
[一言]
なんか ジブリ作品を観た後の感じに似てる気がする
ワクワクして 面白くて 感動した雰囲気なんです。本当にありがとうございました。良かったです
あ 思わず1話からまた読んでしまいました。
楽しかった。なんか幸せな気持ちにさせてくれます
ありがとう
[一言]
なんか ジブリ作品を観た後の感じに似てる気がする
ワクワクして 面白くて 感動した雰囲気なんです。本当にありがとうございました。良かったです
白金乃黒 様
ジブリ作品の後味に例えていただけるとは、光栄です。
楽しめる物語に出会うのは、人生の財産ですね。
ジブリ作品の後味に例えていただけるとは、光栄です。
楽しめる物語に出会うのは、人生の財産ですね。
- 支援BIS
- 2021年 06月22日 10時45分
[良い点]
こんな素敵な物語に出会わせてくれてありがとうございます。
[一言]
支援BISさん、これからも応援してます。
こんな素敵な物語に出会わせてくれてありがとうございます。
[一言]
支援BISさん、これからも応援してます。
たこやきんぐ 様
応援くださり、ありがとうございます。
応援くださり、ありがとうございます。
- 支援BIS
- 2021年 06月22日 04時26分
― 感想を書く ―