感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
恋散るアイシャ、振られるのかと思ったら人生ごと終了かー
アルフラちゃん、容赦ないなあ。
だがそれがいい
恋散るアイシャ、振られるのかと思ったら人生ごと終了かー
アルフラちゃん、容赦ないなあ。
だがそれがいい
サブタイトルはかるいミスリードだったのです
本当はあまりえげつない感じにならないよう表現には気を使いたくもあるのですが、流れ的にはどうしても容赦なくなっちゃうんですよね
本当はあまりえげつない感じにならないよう表現には気を使いたくもあるのですが、流れ的にはどうしても容赦なくなっちゃうんですよね
- SH
- 2016年 05月26日 20時05分
[一言]
やっぱりこうなってしまった。前話からアイシャ危ないなーと思っていたけれど……
やっぱりこうなってしまった。前話からアイシャ危ないなーと思っていたけれど……
アイシャは空気の読めなさが死因ですね
好きなタイプの人物像だっただけに、書き終わったとき変な脱力感がしました
好きなタイプの人物像だっただけに、書き終わったとき変な脱力感がしました
- SH
- 2016年 05月26日 19時51分
[良い点]
弱い血でも塵も積もれば山となるってある意味原点回帰ですね。
飢えたアルフラは強烈で素晴らしいです。
そういえばもう余ったカンタレラの残りはないんですか。
弱い血でも塵も積もれば山となるってある意味原点回帰ですね。
飢えたアルフラは強烈で素晴らしいです。
そういえばもう余ったカンタレラの残りはないんですか。
フレインが持っていた分はロマリアからの帰路中に全部アルフラが服用しています
ギルドには幾らか残っていますが、そちらはサンプルとして厳重に補完されています。その元となっている魔族の捕虜や古代人種の末裔はギルドの地下深くにいまだ幽閉中です
以前、古代人種の姫君×竜神の百合を妄想したという感想をいただいたとき、人間と竜だし無理かな、と一瞬思ったのですが、いろいろと想像を膨らませた結果、むしろ姿形がまったく違うからこそいいんじゃないか、という結論に至りました。さすがです。奥が深いです
数話ほど先に過去話を入れる予定なので、そこの描写に若干反映されるかと思います。
なんかいい話が書けそうな気がしてます。感謝感謝
ギルドには幾らか残っていますが、そちらはサンプルとして厳重に補完されています。その元となっている魔族の捕虜や古代人種の末裔はギルドの地下深くにいまだ幽閉中です
以前、古代人種の姫君×竜神の百合を妄想したという感想をいただいたとき、人間と竜だし無理かな、と一瞬思ったのですが、いろいろと想像を膨らませた結果、むしろ姿形がまったく違うからこそいいんじゃないか、という結論に至りました。さすがです。奥が深いです
数話ほど先に過去話を入れる予定なので、そこの描写に若干反映されるかと思います。
なんかいい話が書けそうな気がしてます。感謝感謝
- SH
- 2016年 05月16日 20時04分
[良い点]
アルフラちゃんはほんと狂ってるなあ(褒め言葉)
すでに吸血鬼のようなものである
アルフラちゃんはほんと狂ってるなあ(褒め言葉)
すでに吸血鬼のようなものである
このあたりからアルフラちゃんは本当になりふり構わなくなってきます
今回褒められたということは、次話もお褒めいただけそうです
今回褒められたということは、次話もお褒めいただけそうです
- SH
- 2016年 05月02日 19時20分
[一言]
灰塚さんマジチョロインw
アルフラちゃんのがんばりキター!
手段の手堅さに正気という名の狂気を感じますね〜
アップを始めた灰塚さんに、復活へ向け暗躍するアルフラちゃん。
今後の展開が楽しみです!
灰塚さんマジチョロインw
アルフラちゃんのがんばりキター!
手段の手堅さに正気という名の狂気を感じますね〜
アップを始めた灰塚さんに、復活へ向け暗躍するアルフラちゃん。
今後の展開が楽しみです!
今後はルゥとジャンヌの話を進めながらアルフラちゃんの暗躍でだんだんと不穏な感じになってきます
舞台設定に時間かけたぶんちゃんと盛り上げないといけませんね
以前から書きたかったシーンがいくつかあるので私も楽しみです
舞台設定に時間かけたぶんちゃんと盛り上げないといけませんね
以前から書きたかったシーンがいくつかあるので私も楽しみです
- SH
- 2016年 04月23日 18時44分
[良い点]
アルフラちゃん行動開始。待ってました!
アルフラちゃん行動開始。待ってました!
ほんとうにお待たせしました
やっとぼちぼち話が進み始めると思います
やっとぼちぼち話が進み始めると思います
- SH
- 2016年 04月23日 18時37分
[良い点]
>カンテラの炎に照らされて、白銀の刀身がぎらぎらと輝きを帯びる。
>恐ろしい歓喜の笑みが、口許を歪めた。
>抜き身の短刀を片手に、アルフラは喜びにおののく。フレインはその情景に、思わず陶然と魅入ってしまっていた。彼もまた、完全に正気とは言い切れないのかもしれない。
何度もすいません!ここも最高です!!
悶えるくらい好きです!
>カンテラの炎に照らされて、白銀の刀身がぎらぎらと輝きを帯びる。
>恐ろしい歓喜の笑みが、口許を歪めた。
>抜き身の短刀を片手に、アルフラは喜びにおののく。フレインはその情景に、思わず陶然と魅入ってしまっていた。彼もまた、完全に正気とは言い切れないのかもしれない。
何度もすいません!ここも最高です!!
悶えるくらい好きです!
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 03月13日 22時08分
管理
今後も身悶えていただけるような文章を書けたらいいな、と思う今日このごろです
いろいろ考えながら書くのって楽しいですよね
最近は漢字のひらきに気を遣ったりしながら書いてます
いろいろ考えながら書くのって楽しいですよね
最近は漢字のひらきに気を遣ったりしながら書いてます
- SH
- 2016年 03月14日 19時57分
[良い点]
>感謝を知らず。
>人と馴れ合わず。
>己を省みない。
>あまりに未熟な精神は絶望の内に変質し、そんないびつ>な形状へと成り果ててしまっていた。
うわー!!ここ最高です!!
アルフラの醜く変質した容貌の描写からのこの文章!!
鳥肌ものです!!
SH先生はやっぱりすげえ!!(変なテンションで書いてしまいすいません……)
あと、ルウとジャンヌのやり取りでほっこりしました。(*´Д`)(あれ?間違った反応ですかね?ww)
あ、あとしつこいかと思って感想かくの遠慮したのですが、年老いたアルフラの話もとても素晴らしかったです!儚く悲劇的でいて美しいお話で、とても胸に来るものがありました。
[一言]
これからもSH先生の作品楽しみにしております!(敬礼)
>感謝を知らず。
>人と馴れ合わず。
>己を省みない。
>あまりに未熟な精神は絶望の内に変質し、そんないびつ>な形状へと成り果ててしまっていた。
うわー!!ここ最高です!!
アルフラの醜く変質した容貌の描写からのこの文章!!
鳥肌ものです!!
SH先生はやっぱりすげえ!!(変なテンションで書いてしまいすいません……)
あと、ルウとジャンヌのやり取りでほっこりしました。(*´Д`)(あれ?間違った反応ですかね?ww)
あ、あとしつこいかと思って感想かくの遠慮したのですが、年老いたアルフラの話もとても素晴らしかったです!儚く悲劇的でいて美しいお話で、とても胸に来るものがありました。
[一言]
これからもSH先生の作品楽しみにしております!(敬礼)
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 03月13日 21時58分
管理
その部分はアルフラの内面を簡潔に説明しようと思って三行にまとめてみました
たぶん藤原さんは文章の好みが私と似ているのではないかと思います
悲劇的なお話っていいですよね
囲気作りがたいへんで苦労しますけど、ついがんばっちゃいます
ルゥとジャンヌのほっこりなエピソードもその一環だったりします
たぶん藤原さんは文章の好みが私と似ているのではないかと思います
悲劇的なお話っていいですよね
囲気作りがたいへんで苦労しますけど、ついがんばっちゃいます
ルゥとジャンヌのほっこりなエピソードもその一環だったりします
- SH
- 2016年 03月14日 19時53分
[一言]
下手したら、ジャンヌはこの年で痔持ちに・・・命拾いしたなぁ、ジャンヌ・・・・(悪気が無い分恐ろしい・・・)
アルフラは報われるといいなぁ・・・(物騒な愛だけど・・・)
下手したら、ジャンヌはこの年で痔持ちに・・・命拾いしたなぁ、ジャンヌ・・・・(悪気が無い分恐ろしい・・・)
アルフラは報われるといいなぁ・・・(物騒な愛だけど・・・)
痔持ちの聖女さまとかちょっとヤですね
ジャンヌは治癒魔法使えませんし
次話後半は報われるためにがんばるアルフラのお話です
ジャンヌは治癒魔法使えませんし
次話後半は報われるためにがんばるアルフラのお話です
- SH
- 2016年 03月13日 19時59分
[良い点]
ホスローの攻撃方法でどうやって凱延に傷を負わせたのか不思議に思ってたらそんな奥の手が……。
そういえばガイル・ディアーとガイ・ルディアの名前の伝承違いが気になってました。
伝説の英雄なのに短刀なんてリーチ短くて地味な武器使ってたのは意外です。メイン武器じゃないかもですけど。
カダフィー相手にするなら妖魅の魔眼をどうにかしなきゃ話にならそうですしねー。
しかも身体能力高くて接近戦も強いですから。
ホスローの攻撃方法でどうやって凱延に傷を負わせたのか不思議に思ってたらそんな奥の手が……。
そういえばガイル・ディアーとガイ・ルディアの名前の伝承違いが気になってました。
伝説の英雄なのに短刀なんてリーチ短くて地味な武器使ってたのは意外です。メイン武器じゃないかもですけど。
カダフィー相手にするなら妖魅の魔眼をどうにかしなきゃ話にならそうですしねー。
しかも身体能力高くて接近戦も強いですから。
ガイル・ディアーのメイン武器は剣でした
あと魔力供給の護符を持っていましたが彼の死とともに失われています
名前が二通りあるのは、仲間達が彼をガイという愛称で呼んでいたことに由来してます
いかにも意味ありげな感じで書いてましたけど、実はどうでもいいような設定でした。ごめんなさい
伏線のなかには重要なものとそうではないものをほどよく混ぜた方がミスリードになるかな、と思ってたまにそういうの混ぜてます
フレインがカダフィーへの対抗手段を模索しているのは大事な方の伏線ですね
あと魔力供給の護符を持っていましたが彼の死とともに失われています
名前が二通りあるのは、仲間達が彼をガイという愛称で呼んでいたことに由来してます
いかにも意味ありげな感じで書いてましたけど、実はどうでもいいような設定でした。ごめんなさい
伏線のなかには重要なものとそうではないものをほどよく混ぜた方がミスリードになるかな、と思ってたまにそういうの混ぜてます
フレインがカダフィーへの対抗手段を模索しているのは大事な方の伏線ですね
- SH
- 2016年 03月09日 19時24分
― 感想を書く ―