感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
更新が速すぎて感想書くのが追いつかないですΣ(゜д゜lll)
最新話含めて4話まとめた感想ですが、出羽くんマジ天才!
ボール持った時の期待感は高橋くんと遜色ないレベル、ホント後ろに目でも付いてそう。
でも前半で倒れるくらい張り切ってしまいそうなのが不安です。
[一言]
霞ヶ丘くんはスポーツ万能中学生だったんですね!
モテるキャラだ、きっと。
しかもまだまだ活躍しそうな感じですね。

シモくんは合気道使いと見た!
前に読んだ漫画でそんなDFが居ました(^_^;
感想ありがとうございます^ - ^
更新スピードが急ピッチになっている理由は二つありまして。。
一つ目は、この年始は1番仕事が落ち着いており、執筆作業がはかどる期間なので、その間に進めていこうという思惑のもとです。
二つ目は、この年末年始にかけて、本作のお気に入り登録や評価数、アクセス数が、過去類を見ないほどに急上昇していることからの高揚感からです。
単純な人間ですいません⊂((・⊥・))⊃
とはいえ、これらを支えて下さったのは、長きにわたり広島代表戦を熱く応援して下さったもんじ@さんの存在あってのことです。感謝しております。
出羽くんは高橋くんと比べるとスピードは無いですが、技術は遜色ないレベルです。しかもシナスタジア持ちだし(°▽°)
この3位決定戦は、彼の残り体力を搾り取る代わりに、走れる限りは技術の全てを出し切ってもらいます。
とはいっても、ゾーン入った時の高橋くんよりも、PK獲得時のドリブルの内容はワンランク下がっているんですけどね。
霞ケ丘くんは、醤油顔のイケメンをイメージしてます。
ちなみに、出羽くんは綺麗系の女の子っぽい顔。高橋くんはジャ◯ーズ系のイケメンでイメージしてます。
下石原くんは、サッカー一筋なんですが、合気道使いというのは面白い発想ですね!
参考にしよっかな(・∀・)?
[一言]
明けましておめでとうございます

今スリーバック面白いですもんね

スリーバックはファイブバックっていうのが流行ったのは、リオW杯のスペインVSオランダ辺りからだったでしょうか?


セリエAのスリーバックが好きなので、次も楽しみにしてます

ちなみに、352ですよね?
ボランチはツーボランチでしょうか?

中に絞る感じになるのなら、出羽君と高井君の距離感にも期待ですね♪
  • 投稿者: shinji
  • 2018年 01月02日 17時57分
あけましておめでとうございます。
そして、感想ありがとうございます。
3バックは実際5バック戦術は、自分の中ではコンテ時代のユーべがスタートと考えてました^_^
当時のコンテ監督も、インタビューで認めてましたからね
東京代表の3バックは、それを色濃く反映しております。最新話でも、それは描写させて頂きました。
中盤についても、最新話で描かせて頂きました。才能は有るとはいえ中学生を軸にするという、無茶を感じる戦術、いかがでしょうか?
そして今後の天才児出羽くんと、スピードだけはスターの高井くんの絡みも、是非ご期待下さいませ(╹◡╹)
[良い点]
あけましておめでとうございます。
新年元旦からの更新ありがとーございます!

3バックは5バックってゆーのはホントそうですね。
4人から1人減らして5人になるのは面白い。
でも最近3バックのチームが増えてるのは知らなかったです。
ユベントスくらいしか3バックのチーム出てこなかったorz
[一言]
中学生の霞ヶ丘くん、小生意気そう!
リトル高橋的な実力なのかなー?

江戸川くんは天然かぼやき戦術か、意外にクセの強そうな東京代表メンバー。
あけましておめでとうございます。
この3バックは実際5バック理論というのは、私がここ数年間抱いていた思いでありまして、それを作品のどこかで記してみたいと思っていました。ここ最近だとプレミアリーグでもチェルシーだけでなく、アーセナルやトッテナムなどのチームが3バックを使用しています。
もちろん全てが5バックってことでは無いですが、新たなトレンドになりつつある3バックの真相を、今回は語らせて頂きました。
霞ケ丘くんは高橋くんはと出羽くんを足して2.2くらいで割ったカンジです。ざぁっくりしててすいません(・Д・)!
江戸川くんは、過去類をみないくらいの超ド天然くんです( ̄∇ ̄)
これはとある元日本代表をモデルにしておりますが、それはまた別の機会に(°▽°)
また、もんじ@さんの感想を参考に、186話タイトルを変更させて頂きました!
今後ともご愛読下さいませ!!!
[良い点]
出羽くんはシュートもパスもさすがです( ´ ▽ ` )
CBで背の低い選手をわざわざ使うチームは珍しいかもですね。
しかもハゲキャラとは!
[一言]
3バックって使うチーム少ないですよね。
どんな守備になるのか楽しみです。
感想ありがとうございます!!!
今までの代表は能力的には直球タイプが多かったですが、今回は変化球タイプを多くする予定です。
千葉県代表の試行錯誤と奮闘を、今後もお楽しみ下さい!!!
下石原くんのつんつるてん具合も含めて!!!
[一言]
たちがり前のコミュニケーションがよかったと思いますが、今回は少し残念に思うことがありましたね

今まで、発想が斜め上の選手が多かったので、下石原君とフォーメーションの変更の部分でかなりうまく書かないと、せっかくの3位決定戦が、ああやっぱりこういう展開かと読む側に話の先を読まれてしまうかも

下石原君にやられた鈴木君の感情部分、技術部分の深堀のタイミングは難しいところですが、フォーメーション変更はサッカー好きには監督の意図が読めて、はまったらやられてしまうところまでなんとなくわかっちゃいますね…

字数にこだわらず、今回は次話に謎を残すような書き方ではなく、話の頭に多きなアクション、それによって焦る選手ってぐらいにしといた方がいいかと思います。
謎を残しても次話を楽しみに出来ますが、次にどう対処すんのか?や、今回なら謎多き無口監督が動き出すぐらいなところで止めておいた方がワクワクできるかと

この作品にはサッカー好きが多いので、サッカーテーマ戦楽しみにしてます
  • 投稿者: shinji
  • 2017年 12月21日 16時41分
感想ありがとうございます!!
今回のフォーメーション描写を選んだのは、最新話の自分的3バック理論を記すために描いちゃいました。
展開が少し読めますが、それを何とかストーリーで崩せばと思います(^^)
あと、個人的には今までが発想が斜め上の選手が多いというのが嬉しい限りですね。
東京都代表は以前に記しましたが、粒揃いです。
ただ、その粒の濃さを堪能できればと思います(^_^)
[良い点]
出羽くんのFW起用はハマりそうですね!
なんだかんだで、今のメンバーの中なら一番決定力ありそう。
問題は出羽くんまでボールを繋げられるかかなー。
[気になる点]
東京代表の人数がDF4人、MF4人、FW4人になってます。
[一言]
無口なおじいさん監督、怖そうΣ(゜д゜lll)

でも朝比奈監督の挨拶には確かにため息でちゃうかも(^_^;)
はい。私もなんやかんや、出羽くんが一番千葉代表で決定力あると思います。どのような活躍するか、お楽しみに!
茂木監督は今まで出てこなかったタイプの監督です。今までの監督や朝比奈監督との対比をしながら、お楽しみ下さい。
そしてフォワード4人!!修正しました!申し訳ありません!!!
[良い点]
広島戦は、高橋くん離脱後からのフリーキック、鈴木くんのフィード後の「いってこい」×2が好きです。フリーキックの後の「入る気しかしない」はサッカー好きなら納得の鉄板ネタでごちそうさまでしたし、だめ押しの場面では人のつながりをしっかり感じられて、より安心感がありました。

出羽くんのヤット、フォワード起用は正直、銭湯回辺りから来るかなぁって思ってました♪
それでも、出羽くんのスタミナがどこまで持つか不安ではありますね
高井くんスタメン、小野くんサブで、ベンチの交代が二人はユース組って考えると、フォーメーションでカバーは色々できると思いますし、万能戦士ラフィがいますし、色々計画はあると思いますが、ユース組の控え組の精神描写がないとうまくはまらなくなりそうですね

それでもちゃっかり延長期待しちゃってますw


あと、フォーメーションのところ間違いありますよ
  • 投稿者: shinji
  • 2017年 12月13日 13時45分
私自身が力を入れた部分を好きと表現して下さることは、本当にありがたい限りです。ありがとうございます!
出羽くんのフォワード起用は広島戦でも考えたんですが、覚醒高橋くんを引き立てる為に行いませんでした。今回はヤット的な仕事をしてもらいますよ^_^
そしてフォワード4人!本当だ!修正しました!ありがとうございました!!
[良い点]
鈴木キャプテンの代表フラグが立ちましたね。
代表監督の目に止まれば面白そう( ´ ▽ ` )
もんじ@さん、毎話感想をありがとう御座います!!!
鈴木くんはこの国体にて兵庫の蒲生くん、直接では無いですが広島の刻任くん、そして福島の塩崎くんと、各代表から認められています。
しかも、それぞれに違う視点から評価されております。
彼の今後についてはまだまだだいーーーぶ先になる予定ですが、掲載出来ればと思います。
よろしくお願いします!!
3位決定戦も、是非是非お楽しみに(°▽°)!
[一言]
お久しぶりです

俺もPCぶっ壊れてなろうからしばらく離れていたのですが、ガラケー民として戻って来ました

一気に広島読ませてもらいました♪

暑い人間性をドロドロにならずちょうどいい塩梅で読んでいるこっちも何だか、熱くなったり、心暖まる想いだったりしました

正月の高校サッカーがまた楽しみになりました

これから寒くなりますし、世間が賑わって忙しい日々になるでしょうから、御体に気を付けて

最近の文字数少なめ続きのものは、それぞれのテーマごとの話数わけでしょうけど、今後の試合パートになったらやはりそうはいかないと思いますので、無理せず執筆をとは言いませんので、また時間が取れるまで息抜き程度に展開細部を練るぐらいにとどめておいて、ゆっくり無理せずやっていって下さい

更新スパンなど気にしてないのでゆっくり待ってます
  • 投稿者: shinji
  • 2017年 12月08日 02時42分
shinjiさん、たいへんお久しぶりです!!
2年経ったというのに進んだのはたったの2試合。
申し訳ありません!
広島との一戦の感想。ちょうどいい塩梅という表現は、非常に嬉しい限りです。
かつてのアフロ小松くん以来のウルっときた回は御座いましたでしょうか?
3位決定戦の内容は半月前から構想していております。元々福島県代表戦で敗退を考案していたので、兵庫戦や広島戦と比べると薄い期間ですので不安もありますが、この国体最終戦は自分のペースで掲載していこうと思います。よろしくお願いします。
[良い点]
福島チーム、終わりまですんごく爽やかでよかったですね……スポーツマンはかくありたいものですな
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 12月07日 03時24分
管理
ユーチューバー・イレーナさん、初めまして。
感想ありがとう御座います!
今までの兵庫県や広島県にはヒールを入れた代わりに、福島代表は紳士でありながら守備的なチームとして描きました。
少しもボロを出す事なく、爽やかを貫かせたのはやり過ぎかとも思いましたが、貫いて良かったです。
今後ともお楽しみくださいませ。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ