感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6
[一言]
千葉県民なもので^^;○吠先、○津、南船○あたりですかね?その三角形の等距離だと、ド田舎になっちゃうんで、○○橋を、上総一ノ○ぐらいにすると、国巻が○千代、辺りになって強豪地域になりますよ。
  • 投稿者: shinji
  • 2014年 07月08日 21時25分
さっすが、地元の方ならお手のものでしたね。失礼しました。
私は職場が千葉だった経験が有りまして、○吠や○津は研修で行ったことが有ります。
当時電車に揺られながら、「この距離をナビも無しに歩いたら、どんなに苦労するだろう?」と考えたのが、合宿アイデアの始まりでした。
とはいえまさかここまでイメージ出来る方がいるとは・・・感無量で御座います。
[一言]
やっぱり千葉か~夏休みの合宿初日と国体初日あたりでなんとなくわかってましたが・・・確かに、千葉の国体代表はチーム作りこんな風になってそう(笑
  • 投稿者: shinji
  • 2014年 06月24日 22時12分
お察しの通りでしたね。しかし、合宿初日で気付いたということは・・・駅名でですかね?素晴らしい考察です。感服しました。
[一言]
ZONEって最初は半信半疑でしたけどホントにあるんですね。私自身もZONEに振り回されて嫌な思いをしたことがあるんで、こちらこそ最後まで読ませてください。
  • 投稿者: shinji
  • 2014年 06月14日 01時37分
[一言]
返信ありがとうございます。2011に徹夜でレポートやってるときに見たバルサ対チェルシーを見てサッカー観戦にはまったばかりのど素人なので、リアリティーがあって私には知らない世界を教えてもらってるようで、いつも楽しみに待たせてもらってます(個人的には一日置きの方々より読み応えあるので断然楽しみにしてます。これからまだまだ暑くなりますので脱水症などなども含め体にはお気をつけください)。私は昔剣道をやっていて、ここで読んだゾーンに似た現象を二度ほど経験したことがあります。一回目は、相手の方が実力が上なのにもかかわらず行動がスローに見えて、相手が何を狙っているのかが、一手一手わかったことがあります。二回目は、憧れていた師匠がいて、ある日の練習中その師匠とまったく同じようなスタイルの剣道が突然できて、10分間同級生にどこも触れさせず、100%の確率でカウンターも返していました。頭で感じた感覚は、言葉で言うならふわふわとそわそわのちょうど真ん中でした。ただ、その時に剣道のことを考えてるはずなのに、頭の中が真っ白で考えるより先に体が動いていたのは覚えてます。お役にたてばと、長文失礼しました。
  • 投稿者: shinji
  • 2014年 06月13日 00時31分
感想を下さるたびに、私も新たなシーンを描いていく勇気と自信をいただいております。ありがとうございます。
ゾーンを物語の軸としたのは、10年近く前、私自身が卒論研究の一貫として、ZONE状態を研究したことが大きかったので、shinjiさんの『徹夜でレポート』という文に、当時を懐かしんでしまいました。
貴重な情報も、ありがとうございました。
今後ともご愛読いただければ幸いです。
[一言]
読んでマガジン連載中のエ○アの騎士のエンプティーゾーンがまず頭に浮かびました。4-3-3のボランチ1をトップ下に出羽で、0トップ戦略中央高橋、CBラファエルは大剛0バック経験から、ボランチにも・・・って国体メンバータレント多すぎって思いました。高校サッカーなら、去年の市船は2バックだったそうです。選手の活かし方についてそろそろ湾曲路線から、王道の戻したほうが書きやすいと思いますよ
  • 投稿者: shinji
  • 2014年 05月13日 17時24分
入院等、長期間体調を崩しており、返信できず申し訳ありませんでした。
本編が王道な分、このスピンオフは試験的な部分もあり、変化球が変化し続けて360°カーブしてくれればという気持ちで書いています。キャラ的に超人大集合な感じにしていますが、そろそろボロをだしていきたいと思いますのでご了承ください。
あと、エ○アの騎士は読んだことが無いので(というか、サッカー漫画をまともに読んだことが無いので{それが処女作をサッカーにした理由なんですが})機会が有ったら読んで勉強しようと思います。
ご感想ありがとうございました。
[良い点]
朝比奈監督の新しい一面
[気になる点]
ユースが完全に悪者っぽい
[一言]
朝比奈監督の「監督」の表情が垣間見えました。
やはり高校生相手でも厳しさはいりますよね。
  • 投稿者: 中村鉄也
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 02月19日 02時11分
入院等、長期間体調を崩しており、返信できず申し訳ありませんでした。
ノンキャリ組や天才達の地位が確立されるよう、敢えてユースはモブ状態にしています。今はですけども。
朝比奈は、基本はおちゃらけているけども、そのギャップで少しの厳しさでも目立てるようにしたいです。
[良い点]
中二病的台詞に吹きました。出羽がまともな表情で説明しているところを…想像したら…(笑)
[気になる点]
一応彼らはサウザンリーフの代表ですよね
[一言]
長野五輪にキョトンとする高校…時代ですなあ。

  • 投稿者: 中村鉄也
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 02月11日 22時38分
感想ありがとうございます。展開が遅く、会話部分が多いのが申し訳ありませんが、この練習試合のサッカー描写は印象的な場面のみ綴るスタイルにしているので、ご了承ください。あと数話したら、逆に引くぐらい展開が進む・・・予定です。
[一言]
朝比奈監督って片岡愛之助じゃないですよね。倍返しのドラマに出てきた検査官の。
  • 投稿者: 中村鉄也
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 10月19日 01時54分
ご指摘ありがとうございます。朝比奈春男のイメージとしてはザックリ表現すると、ド○フの志○けん氏と、加○茶氏を、足して2で割ったような感じです。シーンによって醸し出す、コミカルさとシリアルさの温度差は同程度ですね。自分の想像力の低さから、コミカル=オネェ口調に自然となった結果と思います。登場人物を十分にイメージ出来るよう、容姿の追記を意識していこうと思います。感謝です。ありがとうございました。
<< Back 1 2 3 4 5 6
↑ページトップへ