感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36
[一言]
ネット小説はあくまで筆者が楽しむものなんだから、そんなに批判しなくてもいいのでは?
嫌いなら読まなければいいのです。
  • 投稿者: ファルカウ
  • 15歳~17歳 男性
  • 2012年 10月29日 21時40分
[良い点]
その通りだと思います。
[気になる点]
人それぞれと言えなくもない。
[一言]
一度何でもいいので適当に小説を書いてみませんか?
意外と新しい発見があるかもしれませんよ。

自分が思い描いた光景を、
自分の創ったお話を文章にするのってとっても大変です。
それだけに、あなたが指摘するようなことが起きてしまうんでしょうね。

繰り返しになりますが最後にもう一度。
何が問題なのかを理解しているあなたの書いた小説を、私は是非読みたいです。

[一言]
模倣と言われれば自分の作品も恐らくそれに当てはまるでしょう。
そして憂鬱な若人様の気になるという点も多用しています。

しかし自分はこう考えています。
全体の質の低下は小説投稿に対する垣根が低下してきたからだと。

文章を書く上でのルールを守って、世界観や情景がイメージできるように文字で表現する。
言葉にすると簡単ですが、実際にその通り書くことができるかと言われると、いきなりできる人は多くはいないはずです。
ならばそれができるまで投稿を控えたほうがいいのかというと、それを肯定する人も少ないかと思います。
極論を言えば、「小説家になろう」ではしっかりとした文章を書く必要も、面白い必要もないと思っています。
大切なことは書き始めること。そして書き続けること。
そのために自分が最も創作意欲を駆られたジャンルの物語を書き始めるというのはいけないことだとは思えません。
そして、それが結果としてその人の文章力の向上に繋がっていくのだと自分は考えています。
[一言]
言いたいことはわかります。
自分はネットスラング多用のものや、しっかり描写したもの、中世ヨーロッパ(笑)のものなど別にきにせず読めます。ようは面白いかどうか好みかどうかで判断してます。

描写云々。表現云々のまえにまず面白いかどうかと書いてみることですよね?

小説家を目指して最初から文章がしっかり書ける人はいないと思います。それこそこのサイトで指摘されるんじゃないでしょうか。
もちろん盗作や模倣を推奨しているわけではないです。
問題提起はいいと思いますが、正直自分みたいな人間からするとあまりに求めすぎていると思います。

[良い点]
主張の意図は判るけど…
[一言]
世の中、需要と供給です。

今、「なろう」で同じジャンル、低レベルな表現でランキングが占められてるのは、需要(読者)が多いからです。

僕自身、疲れて帰って来てから純文学を読みたいとは思わないし、共通イメージ表現で読み飛ばしが出来ればそれでも良いと思う時が有ります。

読者が飽きれば供給も減りますから、目くじら立てる必要は無いと思いますよ。

まあ、全体的な作品の質の低下は確かに有りますが、作品数が多くなっただけです。

探せば質の高い作品を書いていらっしゃる方も多数居ますし、探す事が面倒な方はそれなりの作品で我慢してもらえば良いだけです。


  • 投稿者: ひろし
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 10月29日 20時01分
[一言]
素晴らしい。あなたに同意します。
私も異世界転生物を一作書いていますが、完全に駄作化、ネットスラング乱用しているので、もっとオリジナリティーを出さなければと思いました。
味神ユウキさんに同じく、私もぜひあなたに1作書いて頂くことをお勧めします。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2012年 10月29日 16時57分
管理
[良い点]
ありがとうございます。このようなことを言える勇気に感服です。私もまだまだ未熟な書き手ですがこのお言葉は心に留めて精進していきたくなりました。
[気になる点]
個人敵にですがアラビア数字と漢数字の混用が気になってしまいました。
[一言]
VRMMOものデスゲームは食傷起こすほどの量が溢れているのには同意です。またその内容も似たり寄ったりで、さらにはジャンクな内容のものも多数有り便乗してるだけの駄作ばかりです。しかも飽きたのか完結させずに放置してあったりもします。そういうのはやめてほしいですね。
またネットスラングで書きたかったら「小説家になろう」はふさわしくないので出ていって欲しいですね。

乱文失礼しました
  • 投稿者: 小笠原 裕嗣
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 10月29日 00時56分
[一言]
全くその通りだと思います。
もっと様々なジャンルの小説が投稿されるようになってほしいです。
  • 投稿者: oimo
  • 15歳~17歳 男性
  • 2012年 10月28日 22時50分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36
↑ページトップへ