感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880  Next >> [886]
[一言]
読んでいたらお腹がすいてきましたw

  • 投稿者: すー
  • 30歳~39歳
  • 2013年 01月27日 11時37分
そう言っていただけると書いたかいがあります。
[一言]
おなかすいてきた………
  • 投稿者: けいた
  • 2013年 01月27日 11時28分
昼ですからね。私は何を食べようか…
[一言]
ステーキの話の中で「魔法が使われたとおもしき場所に」→思しき場所(おぼしきばしょ)では?
  • 投稿者: くろやぎ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2013年 01月27日 00時23分
ご指摘ありがとうございます。

修正しました。
[一言]
誤字報告です。

ステーキの回で、ファルダニアが魔法の発生源に向かうあたりで、

魔法が使われたとおもしき場所→魔法が使われたとおぼしき場所

もう一つファルダニアが父に別れを告げるあたりで

母親を病いでなくして→母親を病でなくして

以上です。
もし間違っていたらすみません。
  • 投稿者: 滋賀県
  • 2013年 01月26日 17時56分
ご指摘ありがとうございます。

修正しました。
[一言]
お腹減った……。
  • 投稿者: ラドゥ
  • 2013年 01月26日 17時31分
お昼前まで書いていたので、私もお腹が減りました。
[良い点]
面白いです
食べたくなりますね
[一言]
金貨・銀貨でうはうはかと思いきや、
金貨10万、銀貨1000円と考えると、まっとうな商売してますねー
  • 投稿者: 根雨
  • 2013年 01月26日 17時18分
感想ありがとうございます。

今回『ミートソース』で書いたように、異世界のお金は異世界人相手に使っていたりします。
食材は、庶民的なものから超がつく高級品まで様々。

何気に食道楽でもある店主の趣味に合わせて、自分で調理して食べていたり。
[良い点]
雰囲気がイイ
[一言]
この手の作風で良作は少なく、話数がそれなりだとほぼ皆無になるので、是非続いていってほしい。
  • 投稿者: 弧鵜璽
  • 18歳~22歳
  • 2013年 01月26日 13時48分
感想ありがとうございます。

できるだけ続けていきたいと思います。
…そのために色々と試していく予定。
[良い点]
面白かった。感想を書きたくなるくらい良かった。
[一言]
「のぶ」と比較とか意味ないと思いますが、客のキャラが個人的にこちらの方が好き。
読みたいものを読めば良い。
気に入らないなら、読まなきゃ良い。
だから私はまた読みに来ます。
  • 投稿者: チコ
  • 女性
  • 2013年 01月26日 13時19分
感想ありがとうございます。

また読みに着ていただけるよう、精進を重ねて行きたいと思います。
[良い点]
美味しそうな話を描けるのは素晴らしい事だと思います。更新を楽しみにしています。
[気になる点]
ご飯にもお酒にも愛想なオカズの話でお腹がくぅくぅ鳴いております(笑)
[一言]
世界居酒屋「のぶ」懐かしいなぁ…。
私は店主の作品読んで「池波正太郎」を思い出しました。
あの人が書く文章読むとただの大根の煮つけや根深汁が
食べたくなって作っちゃうんですよ。大して好物でもないのにッ(笑)
感想書き終わったら明日の昼食の仕込み済ませて
クリームシチュー作ります。
ソースは勿論、バターで炒めた小麦粉を出汁と牛乳で溶いたベシャメルソースで(じゅるり)
  • 投稿者: 魚学
  • 30歳~39歳
  • 2013年 01月25日 23時59分
感想、ありがとうございます。

個人的なこだわりですが、異世界食堂の料理は基本的にみんなが食べたことがありそうなもの、と考えています。
クリームシチューも美味しいですよね…特に冬、軽く焼いたバターロールと一緒に食べるとたまりません。
[良い点]
庶民的な料理が大受けするってのが良いですね。料理も美味しそうです。週一という設定がまた心憎い演出だと思います。
[気になる点]
個人的な好みですが、会話部分と地の文章の部分を間隔空けてくれた方が読み易いかなと思いました。
[一言]
料理という題材で文章書いてる身としては「やられた」という感じです。こういうやり方もあるんだなぁと感心致しました。これからも期待しております。
  • 投稿者: 大原雪船
  • 男性
  • 2013年 01月25日 23時05分
感想ありがとうございます。

店主も土曜日だけだから出来ているという側面もありますからね。
月~金は普通に日本人のサラリーマンとOL、学生相手に商売をやっています。
そこそこ人気のある、庶民的な老舗洋食屋のイメージで。

会話文と地の文を開ける…少し考えて見ます。
[1] << Back 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880  Next >> [886]
↑ページトップへ